キララガーデンに興味がある方、購入を検討している方、お互いに情報交換しましょう。
こちらは過去スレです。
Ki・La・La GARDENの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-05-21 11:03:00
キララガーデンに興味がある方、購入を検討している方、お互いに情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2006-05-21 11:03:00
よそ者ですが、
送迎バス付近の人にも開放すればいいのに。
そうすれば住民の負担もいくらか減るのでは?
インテリア相談会の案内が来ました。
前回のに出られた方、どんな感じか情報をお持ちの方、
いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
契約者ですが、そうですね。
シャトルバスは利用状況を見て近所の住民にも開放した方がいいと思います。
地域貢献にもなるし、利用者が少ない場合は運行にも役に立ちます。
相生のいいアイディアです。
>483さん、
去年のインテリア相談会に参加済みです。
参加するという意向の返事をすると、事前に簡単なカタログなどの冊子が送られてきます。
で、当日は、担当がついて、その人と一緒に一通り説明を受けながらモデルルーム内を実際に見ながら
進んでいきます。
各業者も来ていて、直接説明を聞くことも出来ます。
最後は机について契約となります。
全てのものが、「今日このインテリア相談会で申し込み頂くと割引になります」という感じで、
後日申し込んでも割引がきかないということを強調されます。
話を聞いていると、どれも魅力的に感じ、平気で100万円分位いっちゃいます。
でも、キャンセルが約1ヶ月後位まで効くので、一応申し込んで1ヶ月間家でじっくり考えられます。
カーテンなどはサンプルを見て選べますが、種類が少ない気がしました。
事前にご自分で他のお店を参考までに見てから参加されるといいかと思います。
485さん、
483です。
お店を廻らなくてもその場で全部まとめて決められる、というのが魅力的ですが、
安いものでもなさそうですので、よく勉強してから参加しようと思います。
どうもありがとうございました。
第2期の売れ行きはどうなのか、知っている方教えてください。
100㎡はまだひとつあいてましたよ。
すでに第三期売り出しにとってある部屋も希望なら売りだしていました。
幼稚園ですが、メリットはたくさん書いてあったので、まえ子供が入るとき調べたデメリットです。
淑徳→願書配布から徹夜で並ぶ必要あり。少し敷居が高い雰囲気をかもし出すママ多い。お弁当の日あり。うわさですがお弁当検査があるそうです。
青い鳥→淑徳落ちた人が多数入園。保護者送迎なので朝園が始まるとき園の周りをママちゃりが囲み立ち話をしている。お迎えのときも同じ光景が広がり近くの家にグループでたまったり、近所のマクドナルドでおしゃべりしています。ママ友達グループを作るのが好きな人向けです。お弁当の日あり。
こばと幼稚園→完全バス送迎。もちろんバス代勿体ない人は個人で送迎。マンモス幼稚園です。
制服が可愛いと人気もある反面制服代やこまごまお金がかかるようです。お弁当の日あり。マンモスの為様々なタイプのママがいます。あずかり保育あり。
おおとり幼稚園→地域で1、2番古い幼稚園。あまり宣伝していないため知らない人も多いけど兄弟入園割引?で下の子は入園料が免除になったりします。とても小規模。役員とかも一切なし。ここも完全バス送迎、完全給食。どちらかというと働いている人が多くてママ友達の派閥とかはありません。あずかり保育あり。
って感じでした。幼稚園も好き好きだと思いますが、最近あまりにもたくさん賃貸、分譲マンションや家が増えどこの幼稚園も入園希望者でいっぱいいっぱいになってきているみたいです。
かなり迷っているんですが、納得いかないてんが一点
我が家は娘が7歳なんですけど、担当が高校をでてある程度
教育費がかからなくなるまでは固定にしておいたほうがよい、
と10年とかの固定を薦めるんですよね。すごく高くて・・・
なんかあの担当に不信感が・・・担当を替えることって出来る
んですかね?
1年の変動金利1%でローンの計算をしてきて、
今の家賃と変わらないなどセールスしてきますよね。
実際は管理費や修繕積立金などもかかるのに・・・
フラット35などの長期の固定は金利も高くなりますが、
特に娘さんのことを考えれば10年固定も悪くないと思いますけど。
>489
担当者への不信はともかく、金利の固定期間を長期にしようと薦めるのは、今の金融情勢等から云えば、合理的だし客の立場を考えていると思います
だって変動金利や短期固定で設定し、目先の支払い減らしても、後年、それ以上の支払増額につながるかもしれないですしね(専門家の半数以上は、日本は近い将来、金利上昇期に入る、というハズ)
久しぶりにのぞいて見ました。インテリア相談会の案内来たんですか〜?私は出張中で今週の金曜日にならないと帰宅できないもので・・・前回は参加できなかったので、今回はぜひ!と思ってるんですが・・・いつになってましたか?
そうかぁ・・・長期固定はみなさん肯定的な意見なんですね。
10年にしちゃうと管理費、修繕費こみで10万越えちゃうんだよなぁ
そうすると頭金をもう少しがんばって貯めないといけないし・・・
みんなどれくらいのローンなんですかね?
他の物件に対する感想などはこちらのスレでは行わないようお願い致します。
幼稚園の件、我が家も来春入園予定の子がいます。
色んな意見があり、非常に参考になります。
ママ友同士の派閥やめんどくさい付き合いがなさそうでバスのある園も魅力ですが、
子供のことを考えると、園で出来たお友達と同じ学区の小学校に通わせて上げたいという思いから、
やはりキララに近い淑徳か青いとりがいいのかなと思っています。
しかし、入るのが一苦労なんですね・・・?
願書を貰うだけでも徹夜で並ばないといけないのですか??提出の時じゃなくて?!
ネットで調べたら、淑徳も青いとりも願書配布と時期と提出の日が全く同じでした。
ということは、488さんからの情報のような淑徳に漏れたから青いとりって訳にはいかなそうです。
淑徳も青いとりも両方漏れたら・・・ってこともあり得ますよね?
確か淑徳、おおとりはほとんど初めの願書で締め切りますが、青い鳥、こばとは随時募集、
みたいな感じで締め切り後も入園できたみたいです。最近賃貸も沢山出来ているし、一戸建て分譲もぼちぼち増えているし、幼稚園児がどのくらい増えるかはわかりませんが青い鳥はほぼ入れると思いますよ。近所の女の子も他が駄目だったから結局青いとりにした、言ってたので。
ただ長男が入園した当時よりもこの辺りは家が沢山出来ているため子供が増えていて、
幼稚園がかなり込み合ってきている感じがします。バイパス渡ってわざわざこっちの地区の幼稚園に来ている人たちも見かけます。
2年前知り合いが淑徳の願書をもらうにあたり、父、母親の両親ともども6人体制で徹夜で並んだ、
とききました。また淑徳は地元のみならず、遠方からお車で送迎している親の姿を良く見かけますし、路駐できないからと近くの駐車場をわざわざかりている人もいるようです。一本裏道に路駐して送っていく姿もよく見かけます。小学校のお受験する人も一番4つの園の中では多いのでは?
小学校の入学説明会の時、受験落ちたから西北来たのかね・・・って・・・。
ちなみに、小学校は入学前の説明会で子供と別々になり母親同士で交流した際に、卒園予定の幼稚園名を挨拶とともにしましたが、やはりほとんどが青い鳥卒園児、次に淑徳、後はこばと、おおとり、様々な保育園ってかんじでした。青い鳥は親の送り迎えが基本なので地元の人がほとんどみたいですね。
最近では上の子が通っていないか、卒園していないと年中から入園するのはきびしくなっているみたいです。
そして小学校の1年生のクラス分け、なぜか程よく同じ幼稚園が固まってます
住宅を取得すると掛かってくる固定資産税、
キララだといくらくらいするかご存知の方教えて下さい。
初めは20万前後位からでしたよ
こんにちは、幼稚園の件なんですが今考えているのは淑徳幼稚園、青い鳥幼稚園、ひばり幼稚園なんですが、ひばり幼稚園のことについて知っている方
それから小学二年生の子がピアノを習っているので近所にピアノ教室をご存知の方、情報ください。
イオン与野の向かいにヤマハの音楽教室がありますよ。
506です
507さん、ありがとうございます。でもヤマハではなく今まで個人のピアノ教室に通わせていたので、個人ピアノ教室が近所にあればと思います。
幼稚園にしろ学校にしろ転入だからうまくなじめるかが心配です。生活環境は大体わかったから今後は子供の習い事、サッカー教室、ピアノ教室など情報収集ですね。よく考えないと!!
デベロッパーさんで紹介された銀行ローンについて詳しくご存知の方、教えて下さいませんか?
どのローンにしようか現在思案中です。
キララ購入者です。サッカー教室なら近くの西北小学校であるみたいですよ☆結構力入ってるみたいです。保護者のお茶出しとかの負担等も一切ないらしいですよ(^−^)
506です
情報ありがとうございます。サッカーは小学校で慣わせようと思います。週末キララ周辺を散策したのですがスイミングスクールも近くにあるようです。
こんにちは。私も子供の習い事でお聞きします。
現在、公文教室に通わせています。ご近所で公文教室をご存知の方教えてください。
公文のホームページで検索できますよ。
上落合や桜丘にあるみたいですね。
そんなに遠くではないんじゃないですか?
512です。
513、514さん情報ありがとうございます。
県外からの引越しのため地域の事がまだ把握できずにいるのでとても助かりました。
このマンション日当り良さそうですよね。
周りに高い建物無いし。
北側が住宅ではないから近所の人ともうまくやっていけそう。
モニター付インターホンが設置されていますが、これはエントランスのみカメラ付で、玄関にはカメラは着いてないのでしょうか?
エントランスのオートロック解除は入力式?それとも非接触キー?
契約者です。
かなり現場もできつつありそろそろ決めなければならないことが多くなっていると思いますが
みなさんはローンはどうしましたでしょうか?
年末のローン相談会に参加しなかった分心配なのですが・・・。
金利も上昇しているいまローン実行時までにもう金利が上がらなければとねがっています
青い鳥幼稚園に卒園児をもつ方へ
青い鳥幼稚園に入園させようと思うのですが、朝の登園時間は8時45分からになっていましたが、8時半位からでも預かってもらえるのでしょうか?子供が園生活に慣れたら少し働こうかなと思っているのです。住宅ローンの支払いもあるし......
幼稚園をお探しの方が結構いらっしゃるように思いますが、共働きなどで保育園を探している方がいましたらどの保育園がいいか教えてください。小さい子供を持つ購入者は多そうなのでキララの中に
保育室があったら良かったのにと思いますが、やっぱりこのくらいの規模だと無理なんでしょうね。
さいたま市の保育園は兄弟そろって同じ保育園に入れるのは難しそうですが、別々の保育園だと送り迎えも大変ですし考えてしまいます。
入居予定者です。
入居後、すぐに子どもが産まれる予定です。
共働きなので、0歳児から預かりのある保育施設を探しています。
付近の方、良い施設がありましたら情報頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
住宅ローンについて情報があれば教えてください。
公立ならば白鍬保育園、八王子保育園、私立でまどか保育園、後は北与野駅そばのミルキーウェイ、といったところでしょうか?
働く場所にもよりますが、大宮駅周辺にはもっと沢山あったと思います。
青い鳥在園児の母です。
半前から大丈夫ですよ。
働いてる人は20分くらいに
あずけてるんじゃないかな?
ただ、先生達はまだ園庭を掃除
している時間だから、一緒に遊んでは
あげられないので、園に慣れてからの方が
いいと思いますよ。
登園時間になると、毎朝担任の先生が
クラスの下駄箱の前に座って待っていて
一人ずつ「おはよう!」のムギューをしてくれます^^
このマンション、セキリュティーはいかがでしょうか?
保育園は選択肢が多くていいですね。
うつは中学校ですが、八王子中学校の評判はいかがですか。
公立ですから大差ないと思いますが、
情報のある方、地元の方教えてください。
525さん、あrがとうございます。青い鳥幼稚園でもパートくらいならできそうですね。転入だから、ママ友達も沢山できたら
いいな。
販売はかなり苦戦してるみたいですね↓売主は埼玉新都心のおこぼれがくるのではと見込んでいたみたいですが逆に川口や都心に流れているようです。
↑ある程度データ・証拠を出して話さないとね。
販売は順調であるという話もあるし
—こちらはある程度販売状況の数値を出している。
数値とは?
具体的にどうぞ。
先日、正式契約しました。販売は順調だと思いますよ。
既に3期販売分を前倒しで売っちゃってますしね(ウチもその一人ですが)
ぱっと見で3/4程度は成約になってましたね。
ディスポーザは壊れたら高そうなので要らないでしょう。音五月蝿いし
ベランダ用に生ゴミ処理機でも買いますわ。
ベランダにコンセント無いんですけど…。
今日の夕方キララの前を通りました。 週末の夕方の17号バイパスは渋滞しますね(; ;) でも立体駐車場も鉄骨が立ってて完成の予感がしました。
526>このマンションはセキュリティ大した事ないんじゃないですか?駐車場や駐輪場の出口から第3者が入ってこれると思いますね。
534>確かにベランダにコンセント無いですね。エアコンのダクトから延長コンセントでも出して使うしか無いでしょうね。
順調に売れているようです。
第3期は少し値段が上がるという話もあります。
いやいや余裕でうれのこってるっしょ??
あの広さでこの値段ならガンガン売れるっしょ。
付近の他の物件が高すぎ!
第1期の契約者です。
第2期で既に1期に比べて価格が少し上がっています。
これは販売が順調であることの証明になるでしょう。
確かに近くのマンション価格と比較すると、売れないのが不思議なくらいです。
最近のマンション販売会社はもっと値段が上がることを期待して分譲を延期しているし。
>535さん
ジュエルガーデン契約者です。
ジュエルガーデンは、駐車場・駐輪場からの各出入り口は、
部屋の鍵を使わないと開かないようになってますよ。
ちゃんと閉めなければ、確かに第3者が入ってきますが。
この間モデルルームを見に行ってきたんですが、人はいってなかったので売れてないんじゃないですか?
私は、ホントに安いだけの印象しか残らなかったので購入する気にはなりませんでしたけど、この掲示板見てから行ったので期待はしていたのですが・・・
>543
私はそれでいうと、安さですね(笑)
人それぞれ何を最優先にするのかが違いますので、
それを明確にするのがいいかなぁと思います。
同じ価格でも、もう少し郊外に行けば駅近になったりしますからね。
あの価格で私は満点の物件を探そうとは思っていないので、
あとはどこまで妥協できるかだと思いました。
もっとお金があれば私もキララにはしていなかったと思いますよ(笑)
なんかここ業者スレ多し。またディスポーザーが無いのは今時のマンションには致命的乙。
ライバル業者乙。
ディスポーザーそんなに必要ですかね?アメリカに住んでいるときは普通の住宅でもついてはいましたが便利かも知れませんがそこまで必要性は感じませんでした。
高いマンションも駅が近かったら便利かもしれませんが、円阿弥地区もいいところですよ。
きっと遠いところから引っ越す人には駅から近いところしか地理的に分からないのかも知れませんが・・・。
この広さは魅力的ですがね。高くても4畳5畳の部屋は狭いと思いますが・・・。
それから業者の方が沢山見ているのなら質問ですが、よくオプションである遮光・遮熱のフィルムって、ホームセンターで買ってきて自分で貼る物と性能的には違うものなのですか?
確かに「価格の安さ・広さ>>駅から遠い・バス利用」だと思って契約しましたが、
高級ではないけど設備に特に不満はなかったのですが。大規模だし。
ディスポーザー以外に何か設備に問題があるんでしょうか。総合的に。
まあ個人的には複層ガラスじゃないのが不満ですが、
複層ガラスを採用しているマンションって少なかったので我慢することにしました。
ヂィスポーザーがあると、便利そうだけどその分シンク下の収納が少なくなるから、ついていない方がいいかも!!
オプションってなんだかんだ高いですね。吊り戸棚扉をガラス製のものにかえるだけで13万円もするなんて。町の工務店さんに頼んだ方が安くなるのでしょうか?
545は定期爆撃だから気にしない、あちこち回っているようですね。
>549
吊り戸棚をガラス製の物に替えるなら、思い切って無くし、
メーカー製の食器棚を入れてしまった方が種類が豊富かも。
それより安いかどうかは微妙ですが。
>550に賛成。オップションは高いです。
簡単に高いオップションをつけるのはキララ契約者らしくない行動です。
吊り棚のガラス製と下の台をつけると何十万というのは高すぎ(100㎡)。
メーカやイケアに行けば安くていいものは沢山あります。
工夫しましょう。またそれが楽しいです。
>551さん
数あるインテリアショップの中でイケアを挙げたのは、安くて品質がいいからですか?
一度も行ったことがないのですが、遠方まで行く価値のあるオススメ店ということでしょうか。
ニトリ並み?でしょうか?うちもできるだけ家具を安くすませたいので、もう少し教えてください。
549です。吊り戸棚はきららスタッフから『取り外しは無理です』といわれました。できなら取り外したいですが、工事費などあまりにも高くなるようなら考え直します。今使用している食器棚は3年前に10万円くらいで購入したものなんで、できればそれを使いたいです。せっかくマンションを自分たちなりに納得して契約したのに、オプションで+100万円くらいになってはきついです。鏡面パネルもどこまで必要なんだか???
>551
ikeaはいいですよ。私も一度買い物に行きました。輸入家具が常識を覆す価格で販売してるし、おしゃれで、カタログを見ているだけでも夢が膨らみます。ネットで検索してみては??
>552さん
契約者です。
私もイケアお勧めします。
イケアは質の割りに安いし、既製品のほか、パーツを組み立てて自分好みの家具を作ることができます。
http://www.ikea.com/ms/ja_JP/complete_kitchen_guide/planner_tool/index...
こんなプランナーツールもありますので、試してみてはいかがでしょうか?
ニトリも価格は安いのですが、既製品しかありません。
個人的にキララ(多くのマンション)はキッチンが3畳少々と決して広くはないと考えています。
となると、デッドスペースを減らさないと、そのうち収納に限界がきそうだと思います。
そういう観点で見ると、ニトリの既製品ではもったいないと感じます。
個人的にイケアに行って、かなりの衝撃を覚えましたから、ぜひ一度行ってみてください。
検討する価値がでると思いますよ!
エコカラットやフレッシュネスコートって、どう思われますか?
エコカラットで結露がなくなるならいいなぁ、と思ったりしますが、
お値段がねぇ・・・。
552です。
イケアについてのコメントありがとうございました!
HPも見てみました。土日はすごーく混みそうですね。
子供が春休みになったら平日に一度足を運んでみようと思います。
かなり広くて見ごたえありそうなので、今から楽しみです。
最近、またここのサイトが盛り上がってきましたね!
やはり新築マンションを買うとみなさん、ニトリやイケアなど考えることは一緒ですね!
夢が膨らんで楽しいですよね。
ただ、イケアは遠くて交通費も掛かるし、下見レベルでは行かない方がいいかも。
本気で買うモードの方がいいと思います。あと基本的に商品をお持ち帰りなので
(勿論別料金で発送も可)車で行くのがいいのですが、週末は駐車場に入るのにかなり時間が掛かります。
安くてカワイイ食器も沢山あって楽しいですよ。
そして、エコカラットやフレッシュネスコート、ウチのかなり気になり、
色々調べているのですが、地元の工務店などに外注した方が、お徳です。
無料で見積もりをしてくれるので、見積もり依頼されては如何ですか?
たとえば、エコカラットなど、ニチモでのリビング部分の代金で、
マンション全部屋の壁一面が出来る位、予算が浮く感じです。
でも、他の業者に外注すると施工の時期など、マンションの引渡し後になるので、
日程の調整がめんどうそうです。
558さん、エコカラットの情報ありがとうございます。
おっしゃるとおり、外注したらしたで面倒なんですよねぇ・・・。
金額とめんどくさがりと時間がないのとで、考え中です。
誰か最近の工事状況・写真を載せてください。
キララHPも更新されていないし、
予定通り8月末に入居できるか知りたいです。
558さん
地元の工務店などに外注した方が、お徳です。
エコからっと、いいですね。私も気にはなっていましたが、そんな価格でしていたたけるならとても魅力的です。
トイレの鏡面パネルも同じように地元工務店さんに外注してもらうとオプションよりもお得なんでしょうか??
ドイトに問い合わせしたときは、ほとんど変わらないと言われたのですが。
キララのオプションはすべて高すぎます。
というか、他の物件ではその値段出せても、キララの材質のレベルで
同じ質のオプションをつけるのだとすると、やっぱり高すぎます。
自分の関連会社で見積請求をしたら半値以下でした。
無駄な人件費と日数をかけて、ぼろ儲け状態です。
先日OP会に顔を出したのですがガラガラで、
販売状況を確認したら、前回もらった資料で売れたいた物件が何件も契約解除になってました。
販売状況を偽って売っているんだと感じました。
何だか、そんな販売されていると思うと、売主に不安を覚えます。
やっぱり安い物件より、高くてもブランド会社にしておけばよかった・・。
OP会で注文された方はいくら位出費されたのでしょうか?
よく考えるとやっぱり高いですよね。
自分たちの家もてたうれしさと、最初に完璧にしておきたい
という気持ちで財布の紐ゆるみまくりました・・・
近くの工務店に頼んだほうがよかったかなぁ・・・
なんか予定してたよりかなり出費がかさんでます
最近、モデルルームを回りだした。この掲示板も頻繁にチェックしている。
私が強く思うのは、買う人の思いが、デベロッパーと施工業者に伝わっていないということだ。
掲示板を見ると、駅近の高価格の物件でも、酷い状態での引渡しが頻繁に起っている。
購入者が怒るのは当たり前だ。月々2,30万しか貰えない身なのに何千万の借金を背負って買うのだから。
キララはいい物件だと思う。4LDKの一戸建てとかわらない広さの部屋が3千万台で買えるのだから。
駅からかなり遠いが、住環境はいい。
気がかりなのは、子供が大きくなって売却したくなったとき売却が困難なことかなぁ・・・。
確かに住環境はいいですよね。
閑静で日当り良くて小学校が近い。
ジャスコが近いのも何かと便利そう。
治安も良いらしいですよ。
リホーム業者を回ってるときに教えて頂きました。
通常OPは代金の一割が販売元に返されるそうです。
なので少なくとも単純に一割高いと。
しかも、大概定価だったりしますからね。
ただ、リホーム業者の善し悪しもわからない所がつらいですね。
イトピアと比較してどうですか。
このマンションはベランダからどこかの花火大会は見れますか?
電波障害がたくさん出ています。
物件の近くにツタヤなどのレンタルショップが見当たらなかったのですが、
近所になにかありますか?
新都心の駅のすぐ近くにTUTAYAがあります。
ちょっと遠いですかね。
>573
>574
キララ建設が原因で近隣世帯に電波障害が起きているそうですが、対策済みのようです。
http://www.yuiyuidori.net/a-yamazaki-jcp/html/menu3/2007/2007030221361...