購入者向けのスレッドを立ち上げます。色々情報交換いたしましょう。
こちらは過去スレです。
フォーサイトパークスさいたま新都心の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-07-09 21:13:00
購入者向けのスレッドを立ち上げます。色々情報交換いたしましょう。
[スレ作成日時]2006-07-09 21:13:00
221さんの文章を読み、なんだか安心しました。
私も入居を決意しました。
200さんいつもわかりやすく、言葉も選ばれていて見ていて安心します。
ところで、こういったことを相談できる窓口ってどこにあるのでしょうか。いきなり弁護士というのも。。
うちは、いまのところ(女房がかなり強硬)4ですかね。どうしても手付け返してもらえなければ入居という感じです。ですから解約基本とした場合に消費貸借契約結んでいいのかどうか。。
できれば事前に話を聞いてみたいのですが
こういったところに相談すれば、解決策が見出せるのでしょうか?
行政相談窓口
http://www.pref.saitama.lg.jp/A10/BF00/myhome/madoguchi.html
ADR(裁判外紛争解決)
http://www.hdssc.jp/public/html/chord-org00.htm
とりあえず相談なら、国民生活センターあたりとか。
197です。もう一方のレスの157さんの意見の子供の・・のは素直に納得したのですが、迷惑料の「それ以上・・」という点に過剰反応してしまいました。申し訳ありません。言葉の揚げ足を取って反論するのはいけないです。実際文章めちゃくちゃでした。反省しています。購入者の中には買い替えで決めた方もいらっしゃるはず、その場合簡単にキャンセルもできないですよね。200世帯以上の大規模物件なので事情も様々です。それぞれの購入者に及ぶ損害が納得のいく形で収まって欲しいです。
いろいろな方の書込みが増えてご意見を伺えてとても参考になります。
私は(200さんの分類で言えば)1のスタンスです。
子供は乳幼児2人がおりますので小児科の需要は大きいですが、
近くの小児科に今もお世話になっているので、
モールは緊急時にいいかな〜という程度に思っていたためです。
でも、困っている方や悩んでいる方も多いと思うので、同じマンション住民として
この議論にはできるだけ参加したいと考えています。(お呼びでないかもしれませんけど…)
PART2の方で「慰謝料の2%程度が目安か」と書いてしまったのは私ですが、
「せいぜいその程度の金額しかもらえないと思うので、無駄に争うのは
やめた方がいいのではないですか?」という意味であえて具体的な
数字を出してみたつもりだったのですが、嫌な印象を持たれた方もいたとのことで
申し訳ありませんでした。文字で伝えるのは難しいなぁと思います。
1点、みなさんのご意見を拝見して思ったことですが、
説明会は時間を分けて開催されるので、
その都度出る質問とそれに対する回答が異なる
可能性があるのではないでしょうか?
その結果得られる情報も同じとは限らないと思います。
どんな事項を質問し、あるいは確認すべきかをこの掲示板をご覧になっている方だけでも
統一しておいた方がいいのではないでしょうか?
私が思いつくのはこのくらいです。。。
<質問・確認事項>
(1)ウェルシスサービスのそもそもの定義はどんなものか
(2)受けられることになったサービスはその定義と異なるのか同じなのか
(3)クリニックモールへの入居?条件としてウェルシスは必須条件となっていなかったのか
(4)開業した各医療機関のウェルシスの理解度及び今後の改善の見込みはないのか
(5)事前の説明(広告)とが異なることとなった事情を経緯を追って説明してもらえるか
(6)明会当日も含め、今後の入居者の取り得る選択肢とそれぞれの条件はどうなるか
(7)特に解約を希望する者の手付を全額返還してもらえるか
(8)説明会で出た質問とそれに対する回答を文書でまとめて全入居者に送付をしてもらえるか
いかがでしょうか?長文失礼いたしました。
連投すみません。
上の(5)は冒頭に「現状と」が抜けました。(6)は「明会」は「説明会」でした。
そのように変換してお読みいただければ幸いです。
内覧会にこれは持って行くと良い物ってありますか?
メジャーとスリッパくらいでOKでしょうか・・
入居予定者、キャンセル検討者の数もできれば知りたいです。
子どもがおりますが、スタンスはハラヘリヘリハラさんと同じです。
自分や家族が病院を受診したい時、移動距離は短いにこしたことはありません。
しかしながら、(みなさんもご経験があるかと思いますが)医師との相性・診療方針との相性というものがあります。
いくらもっとも近い病院であっても、相性がよくなければ、利用しないでしょう。
ハラヘリヘリハラさま;
質問・確認事項、すっきりとまとまっていて感謝です。
関係者がごらんになっているのであれば、
これを、有志からの公開質問状と受け止めていただき、説明会の席でまとめて説明してくださることを望みます。
説明会には夫が出向きますが、週末このサイトをみせて、我が家としての方針を話し合いたいと思っています。
>228さん 近くの小児科に今もお世話になっているので・・・
>232さん 医師との相性・診療方針との相性というものがあります。
私もお二人の考え方、理解できます。
入居後、実際に利用してみて今後もお世話になるかどうかを判断するでしょう。
しかし、今回の問題はそういったことではなく、売主の詐欺まがいの行為自体に問題があるのではないでしょうか?
そのような考え方で自分を納得させて、この問題を解決してしまって本当に良いのでしょうか?
このような詐欺行為がまかりとおるのであれば、広告になんとでも書けるじゃないですか。
私たちは、様々な条件を鑑みてフォーサイトパークスを選択したのです。
そして今回、その条件の一つが崩壊したわけです。
「その一つが自分にとって大きな問題ではない」ということでなく、このような状況を招いた売主の対応や態度についてもっと憤りを感じるべきだと思います。
こんなことになるなら、もともとウェルシスなんてなければよかったと思えてならないです。
ただ「クリニックモールが隣接している」と謳っていれば何の問題もありませんでした。
そうすれば販売価格も今より下がったでしょうし、フォーサイトパークスを購入しなかった方もいるかもしれません。(私はそれでも購入したでしょうが)
こんな状況、私は納得できません。
221さんのように、何らかの補償を強く求めていきたいと思います。
先日、売主に電話をしました。
とても丁寧な対応でしたが、ウェルシスに関しては説明会でお話ししますの一点張りでした。
さらに、この問題に関してはさほど時間をとっていないような発言もしていました。
スムーズに契約会へ進めると思っているようですね。
私も233の意見に賛成です。
先日電話で確認しましたが、説明会で話すとの
一点張りでした。
我が家は説明会の売主の態度次第で解約も検討しています。
もちろん手付金は全額返してもらうつもりです。
我が家もキャンセルしようかと思ってます。
許せないです。
今の段階で個々に問い合わせしても聞く内容その他様々になると思うので、「説明会で・・」という返事になってしまうかと思います。そうでないと受けた人、時間によって対応が違ったり「聞かれなかったから言わなかった」とか言う状況になりかねないと思うので。説明会の時には疑問・不満に思った点をちゃんと伝え相手の対応も冷静に受け止め(難しいですが・・)対する自分の態度もきちんと示し(内容によってはその場で伝えなくて良いものもありますが)必要であれば交渉の内容を記録しておくことでしょうか。後で言った言わないの論争にならないように。
いろいろと悩みましたが、契約することに決めました。
はじめは感情的になり、キャンセルを考えましたが、ようやく手にするところまできたマイホーム
諦められません。 子供の幼稚園の手続きもしましたし、
手付金が戻っても、今よりも条件のよい物件を探すのも。。。
かと言って売主を許した訳でもありませんし、病院を利用する、しないは関係ありません。
長期になるかも知れませんが、売主との交渉を続けし、
予定通りのWELL SYSのサービス提供を第一として、どうしてもWELLSYSが実現できない場合は、
第三者機関などによる解決が望ましいかと思っています。
WELLSYSは夢のシステムだったのか。。。
キャンセルする人が続出して、管理費などが上がったら困るなあ。。。
237さんと同じ思いです。
さて、これから一応書類書いておくか…
売主よ、当日はとにかくちゃんとした経緯説明、謝罪、今後の誠意 を明確に報告しろ。
紙切れと同じ内容だったら、噛み付くからな。
>237さん
キャンセルが続出しても、何年間は管理費は上がらないのでは?
その間の分は売り主負担じゃなかったでしたっけ?
別スレのNo.168に書いてあった理由で、逆に下がるのかなと思ってました。
で、ふと、売主の立場になって考えたら、キャンセルが続出したら3月までの入金が
予定より得られないので、2006年度の売り上げ目標も達成出来ず、もしかしたら
キャッシュフローとか回んなくなったりして…(新井組への支払い期限とかあるのかな?)
頑張って引渡しを3月中旬に前倒ししたって事は、3月までに売り上げ計上したかったはず。
入居説明会の内容次第で、入居orキャンセルを決める人はある程度いると思う。
どうか、そういった人達が入居に気持ちが傾くような対応をしてくれたらと願ってます。
印鑑証明、貰って来なくっちゃ…
別スレの168での管理費についてですが、
管理費は下がらないはずです。
あくまでWellSysは、総合地所が契約主体であり、
フォーサイト購入者/管理組合は 費用など一切の負担は
なかったはずですので、逆に言えば、
ウェルシスがなくなったところで、管理費が下がることも
ないかと思います。
キャンセルする場合で、オプションなどの申し込みをしていた場合は、
その原状回復費として オプション代も違約金として支払う必要あるはずです。
手付けを全額返してもらっての解約というのはないはずですので、
熱くなっての 不毛な議論はストレスの元ですよ。
皆様できるだけ冷静に対応しましょう。
許せる、許せないは、別にして、契約します。
住めないわけではないこと、
ウエルシスがなくても実害がないこと、
他の同レベル内容の物件をさいたま新都心で比較すると、
当物件に割安感があることを考慮すれば、
私の場合、文句も言わずに「契約」するを選択します。
ただし、キャンセル住戸が100戸も超えて早急に販売終了が
困難な場合は、要検討ですが、
おそらく、キャンセルは30戸以内かと予想しています。
>241さん
要するに許せるってことですよね?
文句も言わずに契約するってことですから。
私も241さんと同様、物件自体は未だ魅力を感じておりますので契約はします。
だたし、今のままでは許せません。
売主に強く補償求めていこうと思います。
結果がどうであろうと行動を起こします。
文句も言わずに契約するなんて、売主の思う壺ですからね。
入居される方が割といるようで安心しました。1フロアに我が家だけだったら嫌だなぁ・・と思っていたので(その可能性が全くないというわけではないのですが)入居後は様々な事を皆さんで話し合ってコミュ二ティーを築いて行くわけで、その際にこの経験を生かさなければと思います。様々な考えがありその対応も人それぞれであること。それを充分に考えて時には妥協するという心のゆとりを持たなければいけないことも。前向きに頑張ろう・・です。
>242さんへ
文句も言わずに契約しますが、「許している」わけではありません。
実りある補償が勝ち取れるなら、「行動」という形もないわけでは
ありませんが、ウエルシスは、「隣にある」だけで十分と、
「割り切った」しだいです。
いよいよ明日から入居手続き会ですね。
私は16日なのですが、クリニックモールについての説明がとても気になります。
そこで15日に参加された方にお願いなのですが、概要だけで結構なので売主からどのような説明があったのか教えていただけないでしょうか?
もしよろしければ是非ともお願い致します。
今日、久々に現地を見てきました。
工事関係者が休日返上で、追い込み作業をしている様子で、
なかなかいい感じ仕上がっているじゃないですか。
確かに今回の件は、許せることではなく、キャンセルも視野に考えていましたが、
建物を見ると、「長い間待った我が家がようやく完成するんだ」と
ここ最近のもやもやが吹っ飛び、「ここまで待ってきたのに、ここでキャンセルするのも・・」
とコロッと心境が変わってしまいました。(かなり意思が弱いです・・・)
今回の件は、売主からしっかり説明していただくことは当然ですし、
何かしらの補償は求めていくつもりですが、明日契約するつもりです。
やはり、新都心周辺で、この物件と同じ条件のものは、なかなかありません。
既にシナリオは出来ているのでしょうが、
とにかく売主の方の誠意ある説明会となることを僅かではありますが期待しております。
我が家もいろいろ考えた結果契約します。
私は解約前提で話を進めます。当然手付金全額返却でですが。
16日に説明会に行かれる方のために情報共有です。
説明会では、売主からの謝罪およびサービス内容変更の経緯について
20分ほどの説明がありました。
質疑応答の時間はなく、質問がある人のみ、別室で質問を受付。
回答は、書面で購入予定者全員へ郵送とのことです。
(1)ウェルシス中止の原因について(クリニック側からの見直しの要望)
①実務上の問題
IT予約システムの運用不具合により、予約した患者が長時間待たされる。
②営業上の問題
周辺住民に「フォーサイトパークス専用クリニック」との誤解を与えてるの可能性がある。
(2)今後のウェルシスについて
クリニックと協議はしているが、サービス再開の目処は立っていない。
(3)補償について
入居者・・・一律30万円返金
解約者・・・手付金の全額返金
説明会に行って来ました。
色々と悩みましたが、やはりこの
物件は魅力があったので契約することにしました。
これからは新生活に向けて夢をふくらましていこうと
思います。
ご契約されたみなさん宜しくお願いします。
明日いかれる方は、250さんの情報を参考にある程度方針を決めて出席されることをお勧めします。
冒頭の説明終了後、
①納得して購入される方→契約会へ
②解約されるかもしくは決めかねる方は→契約保留、2/2までに検討して決断
どちらかを選択しなくてはなりません。当日考慮する時間はほとんどありませんので、考えを整理して臨まれた方が良いと思います。
私はいろいろ今回のことでは悩まされましたが、やはり、この件自体が問題ではなく、このような状況になってしまう企業への信用をなくしてしまいましたので、解約して他を探すことにしました。
みなさん今までどうもありがとうございました。
№250さま,№252さま。
情報ありがとうございます。速報、助かります。
別室に移動した人は、自分の回ですと1/4くらいでしょうか?
質問の内容と回答はまとめて、1/23に発送されるようです(1/24以降着)。
その回答を待って、2/2までに決める事にしました。
という事で、保留です。
別室に移動した方は、ほとんどの方が保留だったかな?
週間ダイヤモンドでも掲載されていましたが、フォーサイトパークスの一番の売り文句はウェルシスでしたね。 その斬新で画期的なサービスで購入者の意欲をかき集めたのは言わずもがな。
恥ずかしながら初老になり初めて自分の住まいを手に入れたと思えば、まさに地獄に突き落とされてしまいました。この物件の売主の軽薄な態度やこのサイトを閲覧し吟味し総合的に判断した結果、今週末MRに行き解約の申し入れをしようと思います。なんか悪質な詐欺にあったみたいでならないです。
本日参加された方に質問です。
引越しの日時は決定したのですか?
また、保留した場合、引越しは後回しとかにされてしまうのでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
今日契約してきました。
やはりこういう一件はありましたけど
他の魅力は捨てがたいし
何よりさいたま新都心の他の物件に比べて
お値段もお得な気がしましたので。。
まだ迷っていらっしゃる方はよく考えて結論を
出してくださいね。
一生の買い物ですものね。
本日説明会に出席、契約してきました。
各種説明、ローン契約等、3〜3.5時間でしょうか。
売主は1月5日付郵送のウェルシスに係る文書について、「まずはご報告しなければと考え、結果的に事務的な対応になってしまい・・・」と、契約者に不愉快な思いを抱かせたことに対して、何度も侘びを入れていました。
ウェルシスは、サービス内容が当初予定より相当劣化したのは事実ですが、一部科目や内容を限定した形で実施され、全て中止になった訳ではありません。ただ一度こういう事態に陥ると、万一モール開業当初のサービスが復旧しても、売主に対する不信感は払拭できませんよね。
解約を決断された方もいらっしゃるので、何やら切なくなります。
説明会を明日以降に控えて迷われている方、255さんの様に、まずは説明会に出席、態度保留とし、今月下旬に届く質問・回答内容をご覧になってから、2月2日の期限までにご判断されても遅くないと思います。
>256さん
本日説明会前に現地に行きましたが、昨年11月以降MRに提供されていた1階の部屋は前庭の工事中で、MRはオープンしてませんでした。現地では申入れができない可能性もあると思いますので、解約の申入れについては、事前に売主に電話で確認されることをお勧めします。
>257さん
提携業者の話では、1日当りの取扱戸数は最大で15戸だそうです。業者の手許資料を見た限りでは、16〜25日の土日祝日は希望が多く(ほぼ15件)、仏滅の日と26日以降は比較的空いてました。因みに仏滅を選んでも「3月は繁忙期なので値段は変わりません」とのことでした。
私も今日契約しました。
ウェルシスについては、フォーサイト住居者とクリニックが双方メリットある形で、継続的に解決策を見出してほしいです。
きっと、クリニックはフォーサイト以外のお客を獲得したいのでしょう。
個人的には、(特に内科と小児科で)自分の部屋で順番を呼び出してくれるようにしてほしいです。
この程度であれば、フォーサイト以外のお客にも迷惑がかからず改善が可能だと思います。
継続的に解決策、
ですが、引渡し後は誰が交渉を?
管理組合でしょうか?
入居者全員に30万円、解約希望者は手付金全額戻しという内容は、企業としては一定の誠意を示した形であったか思いました。もちろん皆が納得してということはないでしょうが。。。
ただ、やはり色々な意味で警戒感がピリピリ伝わってきましたね。
「やりとりは全て録音します」とか、「質疑応答は(ある人は)別室で」とか「質問はすべて書面で後日回答」とか、説明会での総会屋行為の防止というか今後の訴訟対策というか、企業としてみればいたしかたないかなとは思いつつ、部屋毎に話しできる場をもらえるとよかったのですが、他の方もいる前でいきなり質問どうぞと録音マイクつきつけられてもつらいですよね。
そんなわけで体裁はそれなりに整えていたけれど、何か冷たい感じもしました。
本日の謝罪、説明会を見て、売主の一応の誠意は感じられたので、契約しました。
しかし、小児科、耳鼻科がウェルシスを脱退することになった理由に
納得がいかないこと、および今後の対応予定についての説明がなかったので、
別室で質問してきました。
①のウェルシスの運用上の不具合については、使えないシステムを提供した
デベロップジャパンの問題か、システムを使いこなせない医院の問題かと思いました。
初めて導入するシステムなので、いろいろと問題が生じることはあると思いますが、
不具合をひとつひとつを改善し、サービスの復旧に努めてもらいたいです。
システム提供元と運用するクリニックモールのやる気の問題だと思います。
②の営業上の問題については、クリニックモールと医院の営業活動不足が
問題であり、サービスを中止する前に、周辺住民に説明したのでしょうか?
事実、フォーサイトパークスとパラレル新都心の居住者用に専用のサービスが
あるので、誤解を与えることもあるかと思いますが、サービスを継続している
医院もあります。クリニックモールに入っている医院も最初からわかっていた
ことではないでしょうか?
システムの運用上の問題や周辺住民の誤解だけが原因であれば、
入居前までに改善し、サービスを復旧できる余地は十分にあると思います。
デベロップジャパン、クリニックモール、小児科、皮膚科、売主による
予定通りのサービス提供に向けた努力に期待します。
30万円で終わり、何でことがない事を祈ります。
明日、行かれる方は質問事項をしっかりまとめて、望んだほうが良いと思います。
マイクでの質問、ちょっと緊張しました。(^_^メ)
すいません、皆様教えてください。(私の考えが浅いかもしれません故。。)
私は納得できず保留しました。
基本的な考えは265さんと同様です。
・本日契約なされた、ということは、30万が今回の問題の適切な値とご判断されたからでしょうか?
(若しくは重要視していない?)
・システムの運用上の問題という根拠に不自然さを感じませんか?
1点目については、数値の正当性が全く不透明です。
また、販売価格の1%にも満たない値が、あの広告とPRの対価でしょうか?
説明会にて売主側から提案して頂いたことは評価しますが、根拠がないため、受け入れられませんでした。
(余談ですが、キャンセル物件を30万以上割り引いて売られたら残った側は損をします…)
2点目について、265さんが仰っている通り、システムの運用上の問題は、
あくまで「運用上」の問題であって、売主/デベロップジャパン/クリニックモール等が
サービス提供に向けて努力するならば、確実に実現できる解決策はあると思います。
(検討しても解決策がないならば、このシステムは最初から破綻しているのでは)
以上、本日の個人的な印象でした。
※帰りに現地に行ってきました。
共用灯が点灯していて、オレンジの光がとても素敵。。。
メインエントランスなどの概観が見え始め、ああ、やっぱりいい感じだ。。。と思いました。
恐らく、契約するとは思います。
しかし、売主のちゃんとした説明根拠が欲しい。有耶無耶は困ります。
本日同意し、契約しました。
はっきりいって、対応は通り一遍で不誠実な印象を受けましたが、結局、この物件を買うか買わないか、というところで、判断しました。どうせ、一方的な回答しか送られてこないだろうし、それを判断材料にはできないと感じたところもありました。
明日、契約をされる方は、もう状況はわかっていると思うので、買うか買わざるかをあらかじめ決めて望まれることをお勧めします。おそらくpendingをしてごねてもいいこと無いような気がします。。。(あればそちらがもっと問題ですね)。
しかし、飼い主って、弱者ですね。。。
東側の第一産業道路や、第二産業道路から、
フォーサイトパークスの廊下側のライトアップにより
夜間でも、その姿を確認できるようになりました。
なかなか、いい雰囲気ですよ。
これまで月1回のペースで、家具・家電を調べてきました。
実は家具の調達にちょうど、30万円不足してました、
昨日、どうしようと考えていたしだいです。
今回、30万円の補償?とか、考えてもいなかったので、
本日の契約会で確認しだい、前向きに、家具の調達に
取り組みたいと思います。
本日30万で納得して契約した購入者は、
今後、万が一、30という金額が不適当という意見の一致をみた場合、(例えば50万)
その差額の20万ってもらえるのでしょうか?
手続きだけでもしておこうと思いましたが、説明で金消会等の契約手続きした人は、
30万円で納得したという事になると言われましたので、自分は保留しました。
時間は少しですがまだありますので、出来る限り売主側と交渉し、少しでも納得できる形で
契約したいと、今は思っております。
ただ、解約の場合は手付け金が返ってくるという事でしたので、実は行った事の無い
他のマンションのMRにも行って、話を聞いてみようとも思ってます。
住友始め周辺販売中マンションは、きっとフォーサイト解約者を狙っているんじゃないかなぁ。
私も本日(昨日になってますね)に契約しました。
確かにウェルシスの件は残念だと思います。広告にも大々的に載せていたにもかかわらず、
一部変更を余儀なくされたのは誠に遺憾です。
ですが、私はそれだけの目的でこのフォーサイトを購入したわけではないので契約に踏み切りました。
この件に関しては考え方は人それぞれ。年齢によってもマンションに対する重要性も変わってくると思います。
確かに不安に思う点は多いかもしれません。私みたいな庶民はマンション購入は一世一代の出来事ですから。
保留された方はよく考えていただいて決定していただきたいです。
20分に対する内容は確かに重々しい感じは伺えました。あまりの平謝りにこれってかなりのインパクトの
強さなんだな。と思います。
上記に書かれているように30万をどう受け取るかも人それぞれ。
268さんは前向きでいいと思います。うちも30万といわずリビングのエアコン買ってないから、
それにしてくれないかなぁなんて思っていたりして...((((((^_^;)
でもこれ以上もこれ以下も多分条件は変わらないと思います。手付金も返すといっているわけですから。
逆を取ると買いたくなければやめてもいいんだよ。とも取れると思います。
購入者としては売れ残った物件および今回の件でキャンセルされた物件がどれくらいになるかは気になります。
なんせ、入居が3月下旬に控えているわけですから。
それでも買いたいって人は出てくる事、そしてすべて埋まってほしいのが購入者として希望です。
別件ですが裏の工場跡地も総合地所が落札したらしいですよ。調査結果やはり一部有害物質があったようです。
現在はその土壌を改良しているそうです。そういう話を事前にしてくれるところからみても、信用していいのでは?って私は思います。そこをフォーサイト2として建てるかは微妙だそうです。
フォーサイトの土地よりかなり高い価格で買ったらしいので。どっちにしろできるのは2,3年はかかるでしょうね。
長くなりましたが、私は納得し契約しました、保留された方、説明会がこれからの方は高い買い物ですので
よく考えて結論をだしてください。
納得し楽しく人生をすごして生きたいですからね。わだかまりはすべて吐き出したほうがいいですね。
私はポジティブなんてマイナス点よりはプラス点を多く見つけていますよ。