埼玉の新築分譲マンション掲示板「フォーサイトパークス入居決定者向け情報交換」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 与野駅
  8. フォーサイトパークス入居決定者向け情報交換
匿名さん [更新日時] 2007-10-22 17:36:00

ウエルシス問題は確かに購入者にとって大切な問題ですが、一方で契約したものには入居に向けて
様々な情報交換をしたいと思っているのではないでしょうか?
一つのスレですと議論が錯綜してしまいますので分けてみました。
ウエルシス以外の情報交換をさせていただければと思います。
宜しくお願いします。



こちらは過去スレです。
フォーサイトパークスさいたま新都心の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-26 06:26:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォーサイトパークスさいたま新都心口コミ掲示板・評判

  1. 251 入居済み住民さん

    >250
    245、246は明らかに釣りですよ。
    真面目に答えるまでもないと思われます。

  2. 252 匿名さん

    どなたか赤山東線の今年度工事説明会に参加された方いらっしゃいますか?
    情報あったら教えてください。

  3. 253 匿名さん

    245です。
    250さん
    ご親切にありがとうございます。
    251さん
    同じマンションの入居者としてガッカリです。

  4. 254 入居済み住民さん

    14日の説明会に行ってきました。結構、盛り上がってました。一番の議題は 産業道路まで中央分離帯で区切られるため、マンション南東側の交差点が封鎖(?)されてしまうことでした。わかりやすく言うと、駐車場から赤山東線を通っては産業道路方面にしか行けないのです。また、マンション南にできる横断歩道の必要性についても意見がありました。(バリアフリーを進めている現状で横断歩道をつくる必要が本当にあるのか) 1年に1回らしいので次回開催される時は、すでに事後報告になっている可能性が大です。地元の住民の方が切実な問題ととらえ、多く参加していました。当マンションの住民はほとんどいなかったと思います。次回参加してみてはどうでしょうか?すでに計画が出来上がっている事とは言え、隣接する道路に関することですから。

  5. 255 入居済み住民さん

    道の真ん中にある電線はどうなるのでしょうか?

  6. 256 新入り住民

    254さん、もう少し教えて下さい。マンション南東側の道は、上木崎小学校の脇を通りこの秋に出来るヤオコーへ通じる買い物至便な一本道な訳ですが、横断歩道すら設置されないという事ですか?/南側に設置予定の歩道橋とは別の話として−。 だとすると、高齢者や幼い子供さんを連れたお母さん方には大変に不便となるのですが・・。

  7. 257 入居済み住民さん

    その交差点には、押しボタン式でもいいので信号機のある交差点にして欲しいなぁ。

  8. 258 入居済み住民さん

    そうなると、車で駅の向こう側に渡るには、ロイヤルホストのところで中仙道左折して橋をくぐって左折、合流で左折か、セナラのところで産業道路を右折して信号右折ですか・・・
    不便といえば不便ですが、北側道路の交通量が抑えられるかもしれないですね。
    右折して赤山道路を渡れるとなると、かなりの車両が流れ込む可能性もありますからね。

  9. 259 匿名さん

    一長一短、難しい判断がいりますね。車を運転する者としては、信号機のある交差点にして右折後すぐに赤山道路を渡れるといいのですが、確かにメインエントランス前の交通量は増えるでしょうね。
    人任せにしないで、説明会に出れば良かったと後悔してます。

  10. 260 入居済み住民さん

    > (バリアフリーを進めている現状で横断歩道をつくる必要が本当にあるのか)

    これって、横断歩道ではなく歩道橋の事でしょうか?
    歩道橋の事であれば、エレベーターも設置すればバリアフリーになると思います。
    上木崎小学校に子供を通わせる親子さん達にとっては、車は
    > 産業道路まで中央分離帯で区切られるため
    飛ばすでしょうから、信号のある交差点よりも歩道橋か地下道の方が安全でいいかもしれませんね。

    まぁ、管理組合が出来れば市(区?)議会選にある程度の影響を及ぼせるくらいの組織票が
    もてるかもしれませんので、この辺の担当市(区?)議にお願いして動いてもらえば、ちょっとした
    変更は出来るかもしれません。
    でも、管理組合として要望が統一できるかどうかは別問題でしょうが…

  11. 261 ハラヘリ

    ・マンション南東側の交差点
     産業道路と中山道上の立体交差との距離が短いため、
     交差点を設けると交通量によっては車の動線が複雑になって、
     かえって危険になる場合があるのかもしれません。
     これから開通する幹線道路の想定はなかなかに難しいのでしょうね。
    ・歩道橋
     通学するこどもの安全を確保するために設置するのでしょうから、
     費用的にも歩道橋の設置が限度なのではないでしょうか。
     エレベータや地下道を設置しても中山道や産業道路の方を迂回する
     ほうが早いという人も多いでしょうからほとんど使用されないと思います。
     私はバリアフリーの観点は重要だと思いますが、ここに費用を投資するなら
     もっと多くの人が望む場所を優先すべきではとの意見です。

  12. 262 入居済み住民さん

    254です。まず、電線はすべて地下に埋められます。ですから歩道の見た目はすっきりします。次に例の交差点ですが、確か、今後警察と協議して対応すると発言があったと思います。(横断歩道や信号について) 南側道路の一方通行(?)との兼ね合いあるとのことです。ただし、説明会にきた、先方の人たちの態度は否定的な感じがしました。また、皆さんご察しの通り、前回横断歩道といったのは 歩道橋の間違いです。すいません。歩道橋の要請は 小学校とPTA あと日新火災周辺の住民の方からとのことです。赤山東線の拡張により上木崎2丁目が南北に分断されることへの対応とのことです。あと、ローソンから線路を越えるのは少し不便なようです。(歩行者 特に高齢者) まあこんなところです。

  13. 263 新入り住民

    254さん、補足のご説明ありがとうございました。なるほど、皆さんのおっしゃるとおり一長一短ですね。ところで北側で解体中の工場の跡地は総合地所が買収しマンションを建てるとの事ですが、敷地規模から考えると500戸は下らないでしょう。そうなると、南東側の交差点の扱い(右折可)によっては、エントランス前の交通量が大幅に増えるかも知れませんね。

  14. 264 入居済み住民さん

    今までの話の流れからして好ましくない内容かもしれませんが、あえて掲載します。本日、ポストに手紙が投函されていて、その内容は以下のとおりです。
    「手摺に洗濯物を干さないようにしてください。(布団の外掛けは、美観上も好ましくありませんし、落下して人にあたれば大事故につながる恐れがあります。また他の場所は日陰になったりし、一人のためにたくさんの人が迷惑していることをわかってほしいです。)管理事務所に苦情を言っても張り紙以外に、何もしていただけないので、こういった手紙を出しました。無礼をお許しください。」
    このやり方って、ずるくないですか。言いたいことがあれば、面と向かって言って欲しいです。そもそも、契約するときに布団干しOKの返事を確認した上でのことなので、今のところはスルーします。ただでさえ、風が強いときは洗濯物までも飛ばされそうになるのですから、布団の外掛けが美観以外になぜいけないのか、ちゃんとした理由を添えて同意を得て下さい。

  15. 265 匿名さん

    >264さん
    布団をほしてはいけないんじゃないんですか?
    ルールは守りましょう。

  16. 266 入居済み住民さん

    私も布団を干してはいけないと聞いて布団干しを買いました。そのおかげでベランダが狭くなったけど・・・
    布団は干してはいけないにしてもあのやり方はひどいですね!!
    同じマンションンの住民から苦情の手紙が来るなんて、ショックですよね。

  17. 267 匿名さん

    美観っていうよりは布団が上から落ちてきたら危険ですね。

  18. 268 入居済み住民さん

    契約のとき布団干しOKと言われたというのは理解に苦しみますが、売主は規約を無視してかまわないと言ったということになりますが、もう一度確認されたほうがよいのではないですか。

    いずれにせよ、管理規約にも重要事項説明書にも書かれているというのが「ちゃんとした理由」だと思います。

  19. 269 入居済み住民さん

    >264
    > そもそも、契約するときに布団干しOKの返事を確認した上でのことなので、今のところはスルーします。

    手摺りに布団を干してOKという条件を貰っているという事ですが、書面で残っていますか?

    マンションの手摺りに布団を干してはいけない事なんて、もはや常識となっているこのご時世に、契約時にそういった事を聞くこと自体、理解できません。

    1階にはお庭があるのですから、たまたまお庭に人が居て、たまたま手摺りに干してあった布団を
    取り込む時に取り損ねたりして布団が落下し、ぶつかって怪我、最悪亡くなってしまったとしても責任取れるのでしょうか?

    キツイ書き方をしましたが、ほんとうはシンプルな事で、268さんが書かれている通り「管理規約にも重要事項説明書にも書かれている」禁止事項ですので、即刻辞めるべきです。

    文句を言うのであれば、手紙を出した人ではなく、OKと言った営業に言うべきです。

  20. 270 入居済み住民さん

    >264さん
    どこの階の人かバレバレだよ。やめよーね。

  21. 271 入居済み住民さん

    >同じマンションンの住民から苦情の手紙が来るなんて、ショックですよね。
    手紙で済んでるうちはまだましだと思うけど。

  22. 272 入居済み住民さん

    264さん、丁寧な手紙をくれた人にむしろ感謝すべきだと思います。
    1Fの庭で幼児を遊ばせてる人が不安を感じていると思いますし、「子供を殺す気か」と怒鳴り込まれても文句は言えないです。
    読めばわかることですが、敢えて記載します。
    【管理規約集】
    P5(禁止事項及び事前承諾を要する事項)
    第19条「区分所有者及び専有部分の占有者(つまり私達住民)は、次に掲げる行為をし、またはさせてはならない」
    同条九「・・・他の居住者に迷惑を及ぼし、不快の念を抱かせる行為、または共同生活の秩序を乱す行為、並びに組合員の共同の利益に反する行為をすること」
    同条十七「季節の物干金具は設置されている場所以外に、洗濯物を干すこと。又バルコニー、ルーフバルコニーの手摺、外壁等に布団等を干して建物の美観を損なう行為をすること」

    手紙をくれた人は、我慢に我慢を重ねて、「無礼をお許し下さい」とまで書いてるんでしょ。
    その人は匿名で、マンション内に「○○○号室の住民は・・・」等張り紙することも可能だったのに、そうしなかった。
    ①管理規約を無視して営業の口約束をたてにとり、②管理事務所が張り紙をしても無視、③個人的に低姿勢で手紙を出してくれた人についてネット掲示板で「ずるい」と公言し、④更にその意見に対し「スルー」等と言うあなた、もう一度「共同住宅に住む」ということについて、良く考えて下さい。

  23. 273 ハラヘリ

    >264さんへ
     匿名の手紙に対応のしようがなく、やむをえず書き込まれたのかもしれませんが、
     そういった問題を掲示板に書くことは、そもそもあまり好ましくないのではないでしょうか?
     お腹立ちのところ冷たい意見を言うようで申し訳ありませんが、掲示板は感情をぶつける
     場ではなく、日頃得られない貴重な情報を共有する場とすべきと思います。

  24. 274 入居済み住民さん

    >264さん
    布団を干している時点で常識がない人と思え、そのような人とは面と向かって話す気にもなりません。逆切れされても困るし、今後の付き合いを考えると、あなたのような人に面が割れるのはリスクが高いと思うのではないでしょうかね。

  25. 275 入居済み住民さん

    >264さん

    手摺りに布団を干してはいけません。
    管理規約等のルールは守りましょう。
    マンションに住むとはそういうことなのです。
    (戸建てだからって好き勝手にできるってわけじゃないけどねw不快な思いをされたことには同情します)

  26. 276 入居済み住民さん

    >掲示板は感情をぶつける場ではなく、日頃得られない貴重な情報を共有する場とすべきと思います。

    ハラヘリさん、いいこというね〜!

  27. 277 入居済み住民さん

    布団を干したい・・という気持ちもわかります。美観なんて価値観の違う物で言われてもピンと来なかったのですが、危険という観点から考えると納得しました。もし疑問を持つのであれば規約を読んだとき、管理説明会に出席した時に気づき、営業に確認が取れたことと思います。感情に流されず「どうして危険なのか・・」考えてみてください。それにしても管理人からの申し出は無かったのでしょうか。手紙を投函できるくらいですからどこのお宅かわかるはずです。張り紙ではなく直接管理人の方から言ってもらっていれば、手紙などという手段を取らなくても済んだかも知れないのに・・と思いました。

  28. 278 入居済み住民さん

    私だって、天気の良い日には手すりに布団を干してフカフカにしたいですよ!でもね、ルールなんですよ。
    手紙が投函されたと怒っていらっしゃいましたが、非常に常識的な方だとおもいます。ずいぶん前から掲示板にバルコニーの手すりに布団を干すのはやめてください。と張り出されているのに、布団を干している方が未だにいる事、本当に理解に苦しみます。今すぐやめて下さい。

  29. 279 匿名さん

    規模が大きいと色々な人がいるのは仕方ないかもしれないけど、
    残念ながらあまり質が良くないね。

  30. 280 入居済み住民さん

    >264さん
    >ただでさえ、風が強いときは洗濯物までも飛ばされそうになるのですから、布団の外掛けが美観以外になぜいけないのか、ちゃんとした理由を添えて同意を得て下さい。

    あまり被害者意識ばかり強いのは良くありません。
    規約書に書いてあるものが一番のルールになると思いますよ。
    ましてや規約や重要事項説明書は購入前に確認しているはずです。
    理由を添えてマンションに住む方々の同意を得るのは264さんの方だと思います。
    手紙を出された方が実際の被害者候補となっていることを忘れないで下さい。

  31. 281 匿名さん

    260さんへ
    それって、260さんて方がどんな人かもわからないし、面と向かって言ったらかえってギクシャクするかもしれないから文面にしたためたのでしょ?それに丁寧にきちんと言いたいことを言っているのだから世間的に見て過剰反応なのは260さんのなのでは? 意固地にならないでください。それと「布団干しOKの返事を確認した」とありますが、誰が営業ですか? あと重要事項説明書にベランダの使用に関して記述がちゃんとあるでしょ?そこに同意の印をおしているんでしょうから、260さんもスルーなどせず、従ってください。

  32. 282 入居済み住民さん

    その後反論がないので264さんも分かっていただけたのかしら。そうであることを望みます。あまり住民同士攻めあうのも好ましくありません。規約に反する行為をしている人がいたり、住民同士のごたごたがあったりすると、資産価値の点からも良くないと思います。もしかすると自分の思い込みで行っている事もあるかもしれません。もし掲示板などで指摘された時は速やかに直す事も大切です。皆で気付いていくコミュニティーです。他人の意見を聞く耳と、自分を見つめ直す心が大切だと思います。せっかく住み心地のよいマンションになってきたところです。大切に育てていきましょう。その為にも早い管理組合の立ち上げが必要では・・

  33. 283 入居済み住民さん

    この近くに、おいしい焼肉屋はありますか??
    無性に食べたいんですが…
    焼肉以外でもOKです。週末に行きたいなぁと思ってます。

  34. 284 匿名さん

    すみません、260さんではなくて、264さんでした。
    283さんへ、
    確か産業道路沿いに「セレナ」とかいう焼肉屋がありましたよ。

  35. 285 入居済み住民さん

    「セレナ」は日産の車ですね(笑)
    焼肉屋さんは「セナラ」です。
    旧中仙道を与野駅方面に行くと、大原陸橋手前に「うらいち」が、
    産業道路を同じく南に行くと、上木崎交差点を渡ったところに「炭八」がありますよ。

  36. 286 入居済み住民さん

    284さん、285さんありがとうございます。
    産業道路沿いですね!
    早速行ってみます。

  37. 287 入居済み住民さん

    ところで、ベランダでタバコを吸う人もいますね。窓を開けていると煙が入ってきます。管理人さんに言ってもらうようにします。

  38. 288 匿名さん

    マンションの掲示板に、ベランダでの喫煙可の張り紙があったと聞きましたが。

  39. 289 匿名さん

    マンション南側道路で 今 誰かが爆竹か花火をしている音がする

  40. 290 ハラヘリ

    昨日、上の子を連れて浦和区の「うなぎまつり」に行って来ました♪
    うなぎのつかみ取り(1回100円)に大興奮してました(笑)
    親はうなぎ弁当(1,000円)がとてもおいしくて大満足。

    他にも金魚・どじょうすくいとかジャンボスライダーとか
    アンバンマンコンサートとか思ったより充実してました。
    ただ、どれも行列がすごくて待ち時間が長かったので、
    来年はもう少し戦略を練って行こうかと思いました。

    それと「焼肉屋」に遅レスですが、
    産業道路に出て右折してすぐ左に出てくる『大同門』。
    一見入りづらそうですが、おいしいですよ。
    引越し以前から愛用してます。

  41. 291 入居済み住民さん

    288さん
    ベランダでタバコOKの貼紙なかったですね。はがしてしまったのでしょうか。
    規約などには禁止と書いてあったと思いますが…

  42. 292 入居済み住民さん

    289さんへ
    私も爆竹の音聞きましたよ。何でしょうね?

  43. 293 匿名

    昨日、フィルターの販売に業者の人がきました。
    トイレと脱衣所のフィルターが外からみてもわかる位汚れていたので、取り外して掃除しなければと、思っていたので(買うつもりはなかったのですが)値段だけ聞いてみると、今なら一枚200円、この時期逃すと600円と言われました。
    15センチ四方のフィルターがねえ。すぐ断りました。
    あと、みなさんのお宅では24時間換気つけたままですか。
    原因はこれだけではないと思いますが、ここに住み始めてからの電気代が非常に高くなってしまいました。以前の住まいでは湿気、カビに悩まされたのでここでは出来るだけ換気に気を使っているのですが、つけっぱなしのこの換気システムのお値段は?

  44. 294 入居済み住民さん

    フィルター販売来ましたね。どうやって入ったのかそちらの方が気になりました。フィルターは簡単に掃除できるので何も聞かずに断りました。我が家の電気代は以前とあまり変わりませんでした。見たところ換気を止めてもメーターの速度は変わらないので余りかかってないかと思います。そもそも40Aなので基本料が高くはなりました。24時間換気は窓を開けていられるときは停止しています。掃除の時など・・

  45. 295 入居済み住民さん

    290さん、’大同門’行って来ました。
    入りにくい(笑)雰囲気ですが、食べてみたらびっくり!
    おいし〜!!特に、豚トロ(塩)がとっても気に入ってしまいました。
    また行きたいと思います。
    あそこは穴場ですね〜。今度はハンバ−グを食べてみたいです。

  46. 296 入居済み住民さん

    どなたかクリーニングポストを利用された方はいらっしゃいますか?もしすでに利用された方がいらっしゃれば、値段、満足度など感想を聞かせていただきたいのですが..。クリーニングポストに関わらず、どこかこの近辺でいいクリーニング屋さん(営業時間、値段、仕上がり日数など)をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  47. 297 入居済み住民さん

    以前西口に住んでいたので、そちらになってしまいますが、駅から少しいった所に川口屋というクリーニング店があります。値段はちょっとしますがスーツなどは安心して任せられます。チェーン店で失敗した物が復活した事もあります。我が家ではカーペットのクリーニングを毎年頼んでいました。夏場は保管しておいてくれます。それで4畳半のもので1万しなかったので、保管場所に困る事もなく助かりました。東口に同じようなお店があるとうれしいのですが、見つかるまではちょっと遠いけどがんばって通う・・です。

  48. 298 入居済み住民さん

    ⇒293さん
    >以前の住まいでは湿気、カビに悩まされたのでここでは出来るだけ換気に気を使っているのですが、
    >つけっぱなしのこの換気システムのお値段は?

    機器の仕様を見ると、そんなに高くないのでは。
    一ヶ月つけっ放しでも、400円〜500円のようです。
    カビに悩まされるぐらいなら安いものです。
    http://wis.max-ltd.co.jp/dry-fan/product_catalog.html?product_code=JB9...

  49. 299 ハラヘリ

    >295さん
     さっそく試していただいてありがとうございます!
     満足いただけたなら、なおよかったです(^^)
     我が家では、ユッケやレバ刺しなど
     生肉メニュー?も楽しみに行っています♪

  50. 300 入居済み住民さん

    297さん、お返事ありがとうございました。駅前のクリーニング屋やマンションの近くのクリーニング屋は使ってみたのですが、いまひとつだったので...。川口屋さんだと保管もしてくれるのですね。今度早速行ってみます♪

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ジェイグラン朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸