埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラスさいたま新都心 PartⅢ♪♪♪」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. 北与野駅
  8. シティテラスさいたま新都心 PartⅢ♪♪♪
契約済みさん [更新日時] 2008-04-09 21:51:00

いよいよ入居まで3ヶ月前になってきました。
入居後を意識して、本格的な準備を始めたいと思います

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
   高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分



こちらは過去スレです。
シティテラスさいたま新都心の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-08 08:39:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラスさいたま新都心口コミ掲示板・評判

  1. 398 入居予定さん

    >>395さん
    引越し準備についてはまったく同じ状況です。
    はやく進めないとまずいなぁ、と思いつつ遅々として進まない・・・

    うちは昨日シスコン関係のオプションの確認でした。
    もう着々と引っ越されてきているのですね。
    うらやましいさの反面、引越し準備のプレッシャーが・・・

    日中の部屋で感じたことは想像以上に暖かかったことです。
    内覧会のときも暑い!?と感じたのですが、床暖房が入っていた
    のでそのせいかと思っていたんですよね。
    床暖が入っていなくても非常に暖かいです。
    あの感じだとこの時期でも日中は暖房要らずです。

    ワイドスパンではないけれど、階高があるぶん開口部面積が広く
    なるので、リビングには柔らかな陽射しが燦燦と入っていました。
    ですので冬は快適だと思います!
    そのぶん夏は・・・冷房フル稼働・・ですかね・・・。

  2. 399 入居予定さん

    389さん、386です。大変嫌な思いをされましたね。たぶんパークスクエアの売れ行きを心配してシティを希望されているお客さまにもパークの営業をするように言われていたのでしょう。389さん以外にもまだまだ沢山の人が不愉快な思いをされたのだと思います。住友のやり方が嫌いでこのマンションをパスされた方もいらっしゃるようですし、やはり住宅取得というのは人生にとって大切な事柄なので信用できない業者の物件は買いたくない気持ちもわかります。私は悲しいかなこのマンション一本(ほかの物件は考えにくかった)だったので、前にも書いたとおり営業の対応ややり方でやめるわけにはいかなかったのです。今からでもどうですか?と言いたいところですが、それほど気に入る物件ではなかったのでパスされたのでしょうから言ってみても仕方ないですね。389さんを含め不愉快な思いをされた方に営業の人の態度(会社の考え方)で住友に対してもシティテラスに対しても悪い印象を持たれてしまったことを残念に思います。389さん、これに懲りずに沢山のモデルルームに足を運んで希望に合ういいマンションを見つけてくださいね!

  3. 400 匿名さん

    >>399

    あなた住友の営業さんですか?

  4. 401 購入経験者さん

    >>392さん、

    田の字からワイドスパンの間取りに引越しをしたものです。
    やっぱり、田の字の採光、通気はよくありません。24時間換気があるとはいえ、自然換気が一番ですね。浴室、洗面所の湿気を外に出すこともできないので、カビなどにも注意です。特にキッチン、浴室に窓があるととてもさわやかです。
    ワイドスパンの角部屋ならリビング以外にも子供部屋や和室などにも日当たりがあって明るいと思いますよ。
    ワーキングウーマンなら別ですが、専業主婦なら快適に過ごせるワイドスパン角部屋がいいに決まっていますよね。

  5. 402 匿名さん

    386.399です。400さん、私は住友の営業さんではありませんよ。そう思われたことは意外でした。

  6. 403 入居予定さん

    ↑すみません。名前の欄を入れるのを忘れていました。

  7. 404 匿名さん

    田の字間取りの場合、どうしても浴室、キッチン、トイレは機械換気に頼らざるをえませんよね。
    それと北側居室の換気は通路側窓を開けないと無理ですね。人通りがあるから開けたくない気持ちは分かりますけど、開けないとカビ、結露の元ですから・・・。

    特に冬場は加湿器を使うので部屋全体が浴室状態になるので特にマメな換気が必要です。この場合、空気循環が悪い田の字間取りだと換気に時間がかかり、熱効率が落ちます。
    空気循環と健康には密接な関係がありますので、良く考える必要がありますね。
    田の字プランの一般的なメリットは、価格が安い+居室独立性が高いってことですが、価格が高いのはどうでしょう?住み心地なら絶対にワイドスパン角部屋ですよ。

    http://oak.zero.ad.jp/hirai-kanrishi/kumiai_21.htm

  8. 405 近所をよく知る人

    工事期間中前の道路の1車線を許可も無く工事関係者の車が
    路上駐車しているが工事監督者は何も言わないのだろうか?
    法遵守精神が無い業者が施工したマンション..中身は大丈夫だろうか?
    今も暗い道に衝突防止策も取らず路上駐車...
    なんとかせい!!!

  9. 406 匿名さん

    今度はワイドスパン**が現れたようですね。
    >特に冬場は加湿器を使うので部屋全体が浴室状態になるので特にマメな換気が必要です。この場合、空気循環が悪い田の字間取りだと換気に時間がかかり、熱効率が落ちます。
    部屋が浴室状態になるほど加湿器を使うほうがどうかと思いますが。

    逆にワイドスパンはマンションなのに開放部が広すぎて冷気が入り、けっこう寒いという説もあり。
    同様の理由でワイドスパンは窓が多いので夏は太陽が入りすぎて暑くて冷房効率が悪いという説もあり。
    結局のところ一長一短、どっちもどっちでは?

  10. 407 物件比較中さん

    現在田の字型に住んでいますので(賃貸)
    もし購入するなら、何千万も出す高い買い物なので
    賃貸の時と同じような田の字型は残念ながら選択肢に入りません。

    例えば友人を招く際、共有スペースの高級感に優越感を感じられても
    肝心の居住空間で拍子抜けでは・・・手狭すぎ。
    あんなにいい立地なのに「ウサギ小屋」はもったいない。
    外観のキラキラに関しては特に何も感じませんが
    それよりも私はオフィスビルのようで温かみを感じませんでした。

  11. 408 匿名さん

    選択肢にすら入らなかったのなら、今頃わざわざこのスレに書き込ま
    なくても良いんじゃないのと思いますが。

    あまりに必死すぎて買えなかった人の僻みにしか聞こえないですねよ。

    おっしゃるように何千マンもする高い買い物ですからね。
    400〜500マン割程度の目先の安い価格とかワイドスパンだからとか、
    結局は駅から遠く将来の資産価値に不安があることの言い訳でしか
    ないような物件を選ばないように気をつけてくださいね。

  12. 410 匿名さん

    405へ

    そういうのはここで書くのではなく、直接建設業者にいいなさい。
    ただの他社の営業の煽りだとおもわれるよ。

  13. 411 住まいに詳しい人

    406はずいぶん抵抗しているが、407の言うとおりワイドスパンVS田の字では勝負になりません。
    要するにおしゃれな「ウサギ小屋」がさいたま屈指の好立地にある訳で、これを6000万円レベルで買うのが妥当かどうか?
    都内通勤利便性を考えればもっと近場にいい物件はあるだろうし、さいたまセレブを気取るにはちと狭っ苦しい間取りだし、悩みどころでは?

    ワイドスパン派はおそらくイトとの比較をしている奴等。でも川ぷちの不安定な立地とか、南の将来不安をどう見るか?だと思う。

    人それぞれの優先順位があるから一概には言えないけど、この物件に関しては、

    ○狭っ苦しい間取りと陳腐化した設備
    ○坪250万円以上の高額物件
    ○住友の高圧営業

    これをクリアできたらGetですね。

  14. 412 入居済み住民さん

    本当本当何故皆ここのマンションをここまで悪く言うのでしょう。
    嫉みにしか聞こえません。

    入居した者から言わせていただければ
    全然住みづらくありませんよ。田の字プラン。
    ワイドスパンも確かにいいですが、
    換気が出来ないから結露やカビなんて・・シングルガラスなので結露は
    多少あるかもしれませんが、カビだの
    何十年前のマンションの話しているのかしら?
    だったら換気がもっとできない内廊下はどうなのかしら?

    駅遠い中庭のマンションと比較していたとか、
    なんでもかんでもどこでもマンションモデルルーム見てる人とかに
    なんだかんだ言われたくないですね。
    間取りによって主寝室と子供部屋がくっついていたりとか
    家族でのプライバシーのない部屋の方が私はイヤです。

    家具がどうにも置けない4,5畳の洋室が2つもあったりとか、
    私も何箇所か見に行ってここに決めましたが
    どこのマンションでも家具レイアウトシートをもらって
    家具の配置を考えた上でここに決めました。

    他のモデルルームは4LDKを2LDKにしたりなど全然イメージつきにくい
    間取り変更しているお部屋が多いですが
    ここは、そう言った事でもほとんど現況が見れて
    分かりやすいモデルルームでした。
    まぁタイプも2種類しかないですが・・・。

    パークを勧められたって・・・。テラスをがんがん勧めて
    予算聞いたらパークしか買えない人だったら
    後戻りできないから最初はパークの話だってするでしょうね。
    2つのマンション同時に売っているのですから
    そんなの当たり前の事じゃないでしょうか。
    ずっとパーク勧められ続けた方は予算聞いてテラスは無理だと
    営業さんが判断したからじゃないでしょうか。

    また入居者がこんな事言ったら感じ悪いと言われるでしょうが
    あまりに部外者の買ってもいない人が、いくら自由に書き込めるからって
    ひどすぎませんか?
    ワイドスパンがいいなど諸々410さんのおっしゃるように他社の
    営業かと思ってしまいます。

    共用部が豪華なのも何もないよりいいじゃないですか。

    あまりに頭きちゃったので長文でごめんなさい。

  15. 413 物件比較中さん

    ここにマンションが建つと知ってからずっと注目していたので
    期待が大きかったのかもしれません。
    ワイドスパンだけがいいとは思っていませんが、
    あの2パターンしか間取りプランが無いのは残念。
    新都心の「けやき広場」から見えるシティは今は存在感がありますが、
    あの間に建ってしまったらせっかくのキラキラが・・・

    共有部分が豪華なのを非難しているのではなく、
    その割には居住スペースとのギャップに驚きを隠せないといった所でしょう。

    買えない者の「***の遠吠え」扱いをしていただくのは
    一行に構いません。その位しか反論できないなら仕方ない。
    ただ思ったのはシティが買える位の方たちが、
    あの間取りでよしとしていることが不思議だったので。
    立地最優先の方や少人数の家族なら良い買い物でしょう。

  16. 414 入居予定さん

    >あの2パターンしか間取りプランが無いのは残念。
    間取りは田の字の縦リビ・横型リビの2パターンしかないわけじゃないですよ。10パターンくらいあります。
    単に角部屋が選択肢に入らなかっただけですよね?
    >買えない者の「***の遠吠え」扱いをしていただくのは
    >一行に構いません。その位しか反論できないなら仕方ない。
    田の字否定派は角部屋を検討すればよかったのに、と思ってしまいます。
    検討できなかったのならやはりご自身がおしゃるようにしか思えません。

  17. 415 ご近所さん

    どういう人がここに住んでいるか良く分かりました。

  18. 416 周辺住民さん

    私は購入者よりも住友に疑問を感じます。
    あの立地なら一般的にありふれた間取りでも
    購入者は殺到するだろうというような発想なのでしょうか?
    他のパターンのお部屋があったのなら広告に載せればいいものを・・
    正直もっと羨ましいと思える物件かと思っていました。

    それにしてもすぐに反論してしまう所をみると痛いトコ突かれたのかな。
    それこそ「やはりただの豪華なうさぎ小屋」と余計思われてしまうかも。

  19. 417 匿名さん

    ご近所さんや周辺住民さんはみんなお暇なんですね。
    結局ご自身が購入されなかったのだから、ウサギ小屋と思われようが知ったこっちゃないでしょうに。
    よほどこの立地がうらやましいんですかね。

    間取り間取りといいますが、仮にたくさんの間取りパターンがあったとしても、購入するのはそのうちの一つでしかありません。
    すべての間取りが自分のものになるわけではないのですから、いくらたくさんのパターンあっても自分に選べるものがなければ無意味だと私は思います。

  20. 418 匿名さん

    同じ広さで様々な間取りパターンがあれば、選択肢が広がるのだから、購入希望者にとっては好都合でしょう。
    売る方にとっては面倒くさいだけでしょうが。
    共用部分だけが豪華なマンション最近多いけど、まずは専有部分ありきじゃないの?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸