日本総合地所に関する参考記事です。「ここ最近のマンション相場の上昇は、土地の仕入れ価格の上昇だけでなく、建築コストも上昇してsいるためといわれるが、日本綜合地所の物件は、「建築費を含めた事業採算を考慮するため、土地仕入れ価格の上昇が事業コストに転嫁されることがない。そのため、販売価格の上昇分はそのまま利益の向上に寄与している」としているとおり、土地仕入れ価格が上昇した分は、その他のコストを下げているので、トータルの原価は上昇していないということを述べている。要は、本来は値上げする必要がないものを、世間のマンション相場の上昇に便乗した値上げをして、その値上げ分がそのまま日本綜合地所の利益になっているということである。マンションの建築コストを抑えるということは、マンションの基本性能そのものの品質に影響するといっても過言ではない。実際に、ここ数年の日綜のマンションは、以前はスタンダードとしていた二重床や床暖房もやめたり、スラブ厚もボイドスラブにしては薄めと、入居後にメンテナンス性や遮音性に影響するようなことを行ってきている。」 構造に関して十分調査されることを
お勧めします。戸塚の例もあります。
122またぐので実質、駅から15分てところですね。遠い。
エアバルコニー10畳魅力だけど、よく見たら一部なのね‥。
駅近で同じエアバルコニーを売りにしてるテラッツァ・ルーチェが隣駅だし苦戦しそうですね。
日本綜合地所ってどうですか
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47681/res/762-777
日本綜合地所さん、六会コンクリート問題で災難が降りかかってます。
駅からは15分ぐらいかかると思いますよ。又、歩道の整備がされていなく少々危ない気がします。ライオンズのマンションは戦争中の爆弾が埋まっていたところですよね!工事も再開している様ですが、もう安心なのでしょうか?
その敷地にはなくても隣とか道路にはないのでしょうか?心配です。
↑
ヴェレーナは建物が既に8階くらいまでできているので、気になるならモデルルームで確認してみたらどうでしょうか。
チラシやネットの情報ですが、来月から第1期2次の販売が始まるようです。
ライオンズは駅に近く、戸分の駐車場がついてないので、車が手放せないひとや車通勤のひとはこちらも一見の価値はあるかもしれません。
私もゴールデンウイークに見に行こうかと考えてます。
ライオンズのスレで見たのですが、
ライオンズとヴェレーナの間にN村不動産がマンション建てるらしいですね。
駅もヴェレーナに比べれば近いし大手だし待っても良いのかななんて思ったのですが…
ご近所の方とかで詳しくご存知な方いらっしゃいませんか?
気になるならN村不動産に直接問い合わせしてみるのはいかがですか?会報誌とかが届くように会員登録をしてみるのも手ですよ。
まずは自分で動いて、それでも興味があるなら書込みがマナーかなぁ〜と思います。
GWにモデルルーム行きました。実際、かなりの勢いで売れてるようです。
価格が安いですしライオンズ検討者が流れてきたとかいってました。
残っているのは抽選住居。今月末に抽選会を行うとのこと。
希望者早めに動いた方がいいかもしれません。
情報ありがとうございます。
やっぱり売れてるみたいですね。
価格はたしかに魅力的です。
鳩ヶ谷駅からの距離が悩ましい・・・なんて考えて
いるうちに先着物件なくなったんですね。
鳩パンさんは検討されましたか?
私もMRに行きましたが、70㎡の上層階と75㎡の部屋が先着でまだ空いていましたが、3000万円前後だったと思います。70㎡の2階と4階の抽選住戸は先週の時点で5件以上ずつは申し込みが入っており、さらにまだ発売をしていない星印の住戸も一部抽選が漏れた人用に優先販売をするそうですので、2500万円台までを希望する方は、倍率が高くなっていると思います。
しかし、MRに来ている購入層は子供が2人~3人いて、親父は口髭をはやしたドカタっぽい奴で低所得な奴ばかりやガキがうるさい家族が多かった気がします。まあ、限度が2500万円程度だろうけど、私は周りの家庭がこんな家族ばかりだといやなので、購入はやめました。やはり安いマンションはそれなりですね。
32さんのおっしゃってることは、文面(言い方)は過激ですが、内容については同感な部分もあります。
私もこの週末MRを見に行き、ヴェレーナの後、ライオンズと連チャンで見ました。
もちろんマンション自体の質も大切ですが、どんな人が話しを聞きに来ているんだろ~ってことは重要な
判断基準です。
「え~こんな人と一緒に住むことになるかも・・・」と思うと二の足を踏んでしまうこともありますよね~
住人の「質」なんてことは私は言えませんが、住人の「カラー」はとっても大事だと思います。
同日に両方(ライオンズ)みましたが、両方とも私にはちょっと馴染めそうにないカラーでした。
ではなぜ鳩ケ谷のMRを見に行ったのかと言うと・・・
SR沿線にすることで、お値段に劇的なメリットがあれば検討の候補として加えてもいいのかな?と
期待していきましたが「確かに安い、でも思ったほど安くない」というのが結論です。
しかし、「ヴェ」も「ライオン」もすごい売れ行きですね~びっくりしました。
もし、この2つの物件にご興味ある方は急がれたほうがいいと思います。
ライオンさんは予想以上の売れ行きらしく、5月末で現地ギャラリーの人員を縮小するらしいです。
(もう販売終了的な雰囲気でした)
一度MRに行っただけで、全住人の「カラー」がわかるなんて凄い能力ですね。
たまたま、そんな感じに見える人が居ただけってわけじゃないんですよね?
その能力があれば絶対失敗しませんね。
自分だったら、購入した人もいるのに、わざわざこんな無神経な書込みをする
ようなカラーの住民がいるマンションも嫌です。
あと、高所得者の「ガキ」って本当にうるさくないんですかね。
No.32さんの「ガキ」が一番うるさかったりして。
いいじゃないですか。
無神経な書き込みをされた方は、どちらの方も、幸い検討対象から外してくれた様ですし。
ご契約された人は、心無き無神経なカラーの方々と同居せずに済んで本当に良かったと思いますよ。
購入者の皆さんは、いろいろ言われてムカつくこともあると思いますが。
一世一代の買い物でもありますし、みんな慎重になりますよね~
なので 否定的な意見=心なき無神経な方々 とは私は思いませんし、
そのような意見も参考にされている方々も多いと思います。
すでにご購入を決めた方からすればそんな意見は気分が悪いと思いますので、
「購入者限定」スレを立てたらいいと思うのですがねぇ~
MRに行った方の感じ方っていろいろあると思います。
否定的な意見に対していちいち反論しても仕方ないでしょ~
傍から見てるとこのやり取り、購入者さんに不利だと思います。人格攻撃はいけません。
久しぶりにこの板のぞきに来たら、変な流れになっていますね~。
カラーとか低所得とか、むしろ書き込みしてる人の良識を疑います。。
まあ事実として、残り住戸も少なくなってきているのですから、
おかしな書き込みは相手にせず、冷静に検討されたらよいと思いますよ~。
住人カラー・・・特に意識しないで見てました。
間取り、設備等は気に入ったので購入する方向で動いています。
ロビー脇に、花粉ホコリ対策システムが入っていますね!
近所の子供が面白がって遊びに来るかも?なんて営業さんが言ってましたww
近くにある辻小学校は、優良小学校に認定されているらしいです。
ゆとり教育でなく自分が育ったころのように のびのび育てたい方 には向いていると思います!
今、川口在住なので早く合併してほしいなと思っていますが、いつになるのでしょう???
契約しました。南7丁目付近ではありませんが鳩ヶ谷在住です。
鳩ヶ谷に愛着があるのでそう思うのかもしれませんが、個人的には、この辺りはいかがわしい店もないし、静かで住みやすいところだと思っています。
辻小学校近くていいですよね。市民プールも近いし、公園もあるし、少し行けば買い物するところもたくさんあるので、ちょっと地味ですが不便は感じないと思います。
花粉ホコリ対策システム=エアシャワーのことですね。
クリーンルームなどに設置されているものなので、効果ありそうです。子供だけじゃなく、最初は大人も楽しいかも・・・部屋にも花粉除去フィルターが付いているので、花粉症の人にはうれしい設備です。
川口との合併話、今回はうまくまとまって欲しいです。
意外と土方の収入はあなどれない…
と、父が電工の会社を経営していて、家業とは別業界で専門職の私は思う…。
ってか、どんな仕事をしていようが、下品な人は下品。
そんな事もわからないとは…。
うん。
住んでいいところと、遊びに適している場所って違うんだよね。
友人が鎌倉の一等地に住んでいるんだけれど、やっぱり夏場は生活しにくいって。
観光客で道路は慢性的な渋滞になるし、街中はゴミゴミするしね。
正月も同じような感じでしょう。
横浜の友達も言ってた。
誰もが憧れる場所=住みやすい場所とはならないからね。
本人が「いいな。ここ」って思える場所で買うのが一番いいんだよね。
この物件を検討していたのですが、どうしても気になる点がひとつだけありました。
駐車場が100%無料についてです。
屋外の機械式のもので、メンテナンス料は月々の管理費に含まれると記載されていました。
ただ、機械式駐車場を色々調べてみると、メンテナンス費が高額かつ15年ぐらいで全取り換えが必要になる可能性があるらしいというのを見つけました。
その場合、車一台分に対し約100万円ぐらいかかるそうです。
この分が月々の管理費や修繕費に含まれていないと修繕費の値上げが避けられないようです。
あるケースでは入居後5年で修繕費が5,000円→20,000円ぐらいに跳ね上がったこともあるようです。
駐車場が有料であれば、その費用をあてて補修するのだと思いますが、100%無料で付くということは
将来その分を皆で負担することになりそうです。(自走式や平面ならそれほどかからないみたいです)
この辺りの説明を受けた方はいらっしゃいますか?
今までは単に合併「構想」だったけど、昨年末に正式に任意合併協議会が設立されました。
この後、法定合併協議会を経て合併の流れ。
早ければ3年くらい後。
ttp://www.kh-gappei.com/
>>45
マンション販売では常套手段ですよ。
住み始めて数年の費用は安くして、後でこのままじゃろくに管理、修繕できなくなるよ~って言って値上げのパターンかも。
>メンテナンス料は月々の管理費に含まれると記載されていました。
ということは管理費の計画書を見せてもらえばいいのでは?
ネットで調べれば機械式(いろんなタイプがあるが)でどのくらい維持費&更新費用がかかって車一台でいくらの収入がないと維持出来ないかわかりますよ。
あと、地下に潜るタイプの機械式駐車場は排水口が詰まったり、想定外のゲリラ豪雨で水没の危険があるので考えた方がいいですよ。
>>46-47
毎回、破談になってますよね。
鳩ヶ谷って財政が赤字なのに住民数に比べて立派すぎる市役所もってますよね。
川口はもう少しで政令指定都市になれるけど破綻寸前の鳩ヶ谷を抱えるか迷ってるように思えますが、
川口からしてみれば鳩ヶ谷と合併するメリットがないから今回も破談でしょう。
未だに発見される不発弾処理費用も市の税金ですし、まさに爆弾を抱えた市ですよ。
>>48
川口の方では、上から目線でよく調べもしないで、感覚的に鳩ヶ谷は赤字で財政破綻寸前と
言われる方々がよくいますが、実際には赤字ではないです。
市役所は立派かも知れませんが他に大した施設も無いですし、良いとは思いませんが一番お金の
掛かる里の区画整理も予算に合わせてあんなに時間をかけてやってますし。
実際に福祉関係は鳩ヶ谷の方が補助されているケースが多いです。自民党が強く公共工事にお金を
掛ける川口と共産党が多い鳩ヶ谷だからかもしれませんが。それと住民税は川口のほうが高いです。
また、川口市内ではかなり地域格差があり、最近やっと川口駅前の開発は一段落したみたいですが
川口駅前ばかりに開発で税金を使われ、新郷や赤井、安行等の他の地域の人達は不満があるみたいです。
現実的には地理上は明らかに不自然で、合併して総合的な判断で一体的に開発すべきでしょうが、
反対している共産党関係の議員の方々は、今まで市で受け取っていた交付金が合併により逆に
鳩ヶ谷に使われなくなるのなら意味が無いというのが理由1つです。
実際に合併したら力関係からいって、逆にもっと取り残されそうな気もしますし、いろいろ問題は
あると思いますけど。
来るべき地方分権時代に備えて、ある程度大きい規模の自治体を目指すことは有意義だと思うんだけどね。
賛否はあるだろうけど、それゆえ市町村合併が推奨されているわけで。
合併相手の財政状況について目先の話が先行しているようですが、もう少し俯瞰でものを見たいですね。
↓というわけで、合併目標は来年の10月だそうです。
市町村合併:川口・鳩ケ谷合併協会長試案「遅くとも来年10月」/埼玉
第7回川口市・鳩ケ谷市任意合併協議会(横道清孝会長)が7日、鳩ケ谷市役所であり、「遅くとも11年10月までに合併」との会長試案が初めて示された。これまでの協議会で委員から「議論を進めるために合併に向けた日程を示してほしい」との要望を受け、横道会長が、いずれも11年の3月、7月、10月の3案を示した。
これを受け、早期合併を推進する鳩ケ谷市の木下達則市長は「10月の市長選は合併問題が最大焦点となる。法定協議会設置を早く決めてほしい」と要望。
一方、早期合併に慎重論が多い川口市の岡村幸四郎市長は「6、7月に住民説明会を開き、アンケートなども踏まえ市民の意見を把握したい」と述べた。来年3月合併の場合、鳩ケ谷市長選の前に法定協議会設置の議会議決が必要となるが、日程的には困難な情勢で、来年7~10月合併に向けた協議が進むものとみられる。
一部というよりエントランス以外のシートが取り外され
ほとんど全貌が見えてますよ!!
色はホームページのような落ち着いた感じではなく
ちょっとオレンジがかった様な色です。
月日が経てば落ち着いた色に変わるのかな?
人により好き嫌いがありそな感じですね。
購入済みの方にご質問させて頂きたい事があります。
2500万台とHPにありますが、実際その値段で購入した方はいますか?
値引き交渉ではいくら位下げて頂きましたか?
生涯の中で高額なお買い物に皆様も色々とご検討をしたと思いますが、私もどの物件を購入するべきか迷っています。
何件か物件を見て回りましたが、何処も100万位は値下げが可能のようです。
>63
4~5月ごろ聞いたときには、値引きゼロでしたよ。もともと売主変更による新価格に
なった時点で、大幅な価格ダウンでしたから。これから販売する分はわかりませんが。
>60
昨日も見てきましたが、シートは完全になくなってて、機械式駐車場も設置されてました。
平面図で見るより機械式駐車場が建物の近くにある印象で、敷地が狭く感じました。
建物はいい感じですが、機械式駐車場ってオシャレじゃないって思ってしまいました。
でも真新しい建物は、ひときわ目立ってますし、実際にご覧になるとテンション上がり
ますよ。あの辺が自分の部屋だ~、いよいよだ~って軽い興奮をおぼえました。
エントランス前の噴水はまだなかったです。設置するスペースあったかな。
機械式駐車場と建物、くっつきすぎですよね。実際動かすことを考えれば音もすごいでしょうし、建物低層階からみた景気って・・・?日差しも入らず一日中暗そうですよね。
そもそも更生法適用の会社ですよね、管理そのものはまともにやって入れるの?って感じですよね。
パンフと色がだいぶ違いますね。淡い色でさっぱりしていますが、高級感はなくなりました。
あと、道路からエントランスまでの距離もパンフと印象がだいぶ違いますね。
機械式駐車場もかなり密接していました。
南側道路はそこそこ通行量があり、音や振動が心配です。
駅までの道は結構寂しく、夜は女性の一人歩きはさせられません。
駅も人気がなく、今後どうなるのか心配です。
この線の利用客自体が少ないようですし・・・まあがんばっていきましょう。
基本的には割安で良いかと思います。
花火は見えるそうですよ!!
何階以上から見えるかは聞きませんでしたが・・・
抽選含めラスト10戸をきったそうです。
ライオンズの勢いはすごかったですが
あと少しですね。
しかしパンフと印象違いすぎる・・・