埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和_2版」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 沼影
  8. 武蔵浦和駅
  9. プラウドタワー武蔵浦和_2版
匿名さん [更新日時] 2008-12-16 14:38:00

プラウドタワー武蔵浦和2版を立ちあげました。



こちらは過去スレです。
プラウドタワー武蔵浦和の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-11-27 19:14:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
プレイズ大宮日進町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー武蔵浦和口コミ掲示板・評判

  1. 192 契約済みさん 2008/01/28 13:41:00

    大里グラウンドがなくなるのですね…。あそこで小学生の頃、武蔵浦和駅が出来る様子を小学校の絵の授業で描いていた頃を懐かしく想い、またこんなにも武蔵浦和が発展したのが嘘のように感じる今日この頃です。190番さんがおっしゃるように、公益施設、高層マンションを建てる計画が現在進んでおります。いろいろ困難な事もあるようですが、地域の皆さんは県や市に頑張って意見を出されており、またこのマンション掲示板の皆さんの意見がこの街を明るく楽しいものにしていってくれると信じております。浦和REDSがどんなに試合に負けても浦和市民が何度も応援に行って現在があるように、この武蔵浦和も皆さんに愛され、意見され大きく発展していく事を切に願っております。

  2. 193 契約済みさん 2008/01/28 14:01:00

    図書館ができるのはとても嬉しいです。この前、浦和のパルコにできた図書館に行って
    あまりの人の多さに驚きました。さすが文教の街だと改めて感じました。

    私も武蔵浦和は、品格ある文教の街になって欲しいと思います。

    浦和みたいにデーパートは欲しいとは思いませんが、ホームパーティをする時とかに
    ちょっと近くに輸入食品・ワイン等のお店や洒落たカフェができると嬉しいです。

    以前住んでいた笹塚にあり、チェーン店なのですが、
    カルディなんかあったらいいなぁと。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B3%B6%E7%B4%AC

    あとは、個人的にケンタッキーができて欲しいです。
    ちなみに区民スポーツセンターとかできないのでしょうか?!

  3. 194 契約済みさん 2008/01/28 15:06:00

    >>187さん

    私も都内(港区江東区)に住んでいましたが、1年前より武蔵浦和に越してきました。
    普通に生活するには不自由しないと思います。スーパーはマルエツ、ちょっとお茶したかったらスタバ、たまにミスドでドーナッツ買ってという感じです。
    ちょっといいもの買いたくなったら新宿まで出ればいいし、別に困らないんですよね。
    でもたしかにクイーンズ伊勢丹など、物がよさそうなスーパーがあると重宝しそうです。
    あとはみなさんの言うとおり禁煙のカフェですね。
    武蔵浦和で禁煙なのはスタバだけなので、いつも混んでいます。

  4. 195 契約済みさん 2008/01/28 15:34:00

    テナントに託児所や塾はよさそうですね。
    駅から伸びるデッキができれば
    車の通らない安全な道を通って
    子供たちが通えるし。

    周りにパチンコなどの風俗店はないし
    テラスの裏あたりには図書館が出来るし
    子供たちやその親御さんにとっていい環境になりそうですね。

  5. 196 周辺住民さん 2008/01/28 15:37:00

    私も都内(世田谷、杉並)に住んでいましたが
    現在、武蔵浦和に住んでいる者です。

    駅周辺にいかがわしいお店がない点や生活するのに必要なお店は揃っていて
    都心へのアクセスがよいので、武蔵浦和がとても気に入ってます。

    どなたかが、おっしゃっていた「ちょっと上質な」
    お店が増えることを期待しております。

  6. 197 匿名さん 2008/02/02 01:17:00

    >193さん

    リンクみましたが、大島紬?のリンクがでてきましたよ。
    カルディですが、イオン北戸田、与野、コクーンいずれも入ってますが、
    このカルディとは違うカルディ?なのでしょうか?

    我が家も結構ここは好きで、行くたびに寄って何か買ってしまいます。

    以前、友人の家の遊びにいったときにWEIS?のマンゴーとピーチのアイスを
    買っていったら、ものすごい大好評だったこともありました。

    大里グラウンドは、この間横を通ったのですがものすごい広いなと思いました。
    あのあたりに図書館とか高層マンションとかができるんですよね。
    今ラムザとプラウドはちょっと距離感的に隣接しすぎている感じがするので、
    ケーズ電気などのあたりも再開発でそのうち整備されていくことで、ラムザ、
    プラウドとのバランスを考慮した、ゆったりした街並みができていくといいな、
    と思っています。

  7. 198 契約済みさん 2008/02/02 03:35:00

    No.193です

    >No.197さん
    リンク間違っていました。すみません。ちょうど大島紬ってどんな着物なんだろう〜っていうのも
    検索をかけていたときだったのでコピぺし間違っていたんですね。ご指摘ありがとうございます!

    >カルディですが、イオン北戸田、与野、コクーンいずれも入ってますが、
    >このカルディとは違うカルディ?なのでしょうか?
    ⇒同じです!私もイオン北戸田にいった時には必ず行きます!見るだけでも楽しいですよね。
    今の武蔵浦和で輸入食品を買える場所は、マーレの中のパンやのお隣のお店にもちょっとだけありますね!以前、スペアリブを作るのにどうしてもDelmonteのパイナップルジュースが欲しくて探したら
    ここにだけありました。

    KADIただしくはこちら↓ですね。
    http://www.kaldi.co.jp/top.html

    私も昨日、大里グラウンドの前を通りました。どんな工事が始まっているのかわからいのですが、
    遠くからみて、塩のような人口雪のような白いものが積みあがっていました。なんでしょうか・・・。


    >ケーズ電気などのあたりも再開発でそのうち整備されていくことで、ラムザ、
    >プラウドとのバランスを考慮した、ゆったりした街並みができていくといいな、
    >と思っています。
    ⇒賛成です!気持ちが豊かになれるゆったりとした素敵な街になって欲しいですよね。
    プラウドの住民だけでなく武蔵浦和近辺に住んでいる方々皆が助け合いながら綺麗な街にしようという気持ちがあれば良くなりますよきっと!(現実には、人口が多いでしょうから難しいかもしれませんが。。)

    いままでに街づくりの成功した例ってどこなんでしょうか〜?!

  8. 199 物件比較中さん 2008/02/02 04:04:00

    〉198
    埼玉県内ではさいたま新都心がダントツでしょう。

    国の合同庁舎や企業オフィス(NTTドコモ、明治生命LAタワー)に加えて大規模ショッピングセンター(コクーン新都心)やさいたまスーパーアリーナなど開発規模はもちろん、インフラバランスのレベルが高いです。もちろんクイーンズ伊勢丹、書楽など生活関連施設も充実しています。

    マンション開発ばかりじゃないところがミソでしょうか。

  9. 200 匿名さん 2008/02/02 05:01:00

    >>199さん

    さいたま新都心は、さいたま市が重点的にインフラを整備しましたところですからね。
    でも場所はすごく中途半端な所にあります。
    北に大宮、南に浦和がありますからね。
    住宅環境では浦和、北浦和、商業地域としては大宮。これがさいたま市民の常識でしょう。
    ただ武蔵浦和は埼京線の快速停車駅、かつ武蔵野線もあるので、利便性でいえばさいたま随一だと思います。
    よって再開発で駅前環境が改善されれば、非常に住み易い場所になると思われます。

  10. 201 ご近所さん 2008/02/02 05:13:00

    >>199さん
    県と国が施策で行っているの都市計画の街と、
    計画は県、開発は民間主導で行っている都市計画の街を比較しても意味がないですよ。

    結局は、人があっての街作りなので、
    無機質でなく、浦和のように活気と生活感があるが進めばいいと思います。
    もっとオフィスなどが増えれば街の雰囲気も変わるかもしれませんね。

  11. 202 匿名さん 2008/02/02 06:04:00

    >198さん

    >私も昨日、大里グラウンドの前を通りました。どんな工事が始まっているのか
    >わからいのですが、遠くからみて、塩のような人口雪のような白いものが積みあがって
    >いました。なんでしょうか・・・。

    明日南区フェスティバルというのがあるみたいで、その中で「雪ん子ひろば」というのが
    作られていろいろ催しものがあるみたいです。なので、白いものは、本当に雪なんでは
    ないかと思います。

  12. 203 周辺住民さん 2008/02/02 06:23:00

    まあ埼京線は都市を「縦」に結んでますからね。
    普通は「1点」に向かって走りますから・・
    東武東上線なら池袋、京王・小田急なら新宿、東急東横線なら渋谷のみ)
    池袋・新宿・渋谷・東京テレポートと「快速縦断」するのは埼京線ならではの魅力ですよ。

    武蔵浦和は駅前・駅中に飲食店、スーパー、呉服、本屋、薬屋、雑貨、
    ファーストフード・・すべて揃っていて、特に土日は家族連れで駅前はにぎやかで
    本当にいい雰囲気。
    大きな本屋はライブタワー側(須原屋)ですが、駅から目と鼻の先だし、プラウドの
    人も立ち寄るのには全然不便のない距離だと思いますよ。

  13. 204 マンコミュファンさん 2008/02/02 07:21:00

    >>201
    さいたま新都心は別に無機質とは思いません。住友不動産の与野ハウスなど古くから良質な住宅が供給されてますし、JR社宅などがあったりと住民レベルも高いと思います。土地柄としては成熟度の高い街ではないでしょうか?

    土地柄というのは長い歴史で創られるもの。急に浦和の様になりたいといっても我々の世代だけで変われるものでもないでしょう。

  14. 205 契約済みさん 2008/02/02 11:53:00

    No.193,198です。

    私の疑問が新都心vs武蔵浦和になってしまったようでごめんなさい。m(_ _)m
    どちらもそれぞれの良い所があるのでお互いが目指す方向に伸びて、
    さいたま市全体が「住みたい!」って皆が思える街になると良いですよね。

    >No.202さん
    南区フェスティバルだったんですね。教えていただきありがとうございます!
    今日、また通ったら雪がさらに増えていて、テントが立てられていたので何か♪イベント♪が
    あるのね!って思っていたところだったんですよ♪

  15. 206 契約済みさん 2008/02/02 23:29:00

    205さん

    私もそう思います。
    武蔵浦和だってさいたま新都心だってどっちにしてもいい所がありますから。
    このスレでは、以前も対新都心、対浦和みたくなった時期があるので、相手にしないことが一番なのかもしれません。
    プラウド契約者としては、武蔵浦和が再開発により、きれいで住みやすい街になることを望んでいます。
    そのため、皆様の言うようなちょっと上質な店が増えるといいのではないかと。

  16. 207 匿名さん 2008/02/03 01:58:00

    私たちは中野からこちらに引っ越してきたのですが、私たちが来た頃の武蔵浦和は、ライブタワーがこれから建つところでファーストタワーもなく、スタバのあるロータリーもまだ工事中でした。今ケーズ電気のあるところは、昔サティか何かでそれもすぐに潰れてしまい、駅前ののロータリーといえば交番とみずほ銀行のあるところだけでした。

    だから武蔵浦和に来て最初にもった印象は、「せっかく快速が停まるのに、なんか寂しい駅だなあ」というものでした。

    でも、駅から続く花と緑の散歩道のサクラは川口に住んでいる知り合いもわざわざ見に来るほどで、あの道をあるいて到着する別所沼公園も、浦和という地名に非常にあったいい公園だなあと思いました。実際住んで生活していくうちに、最初にもった寂しい印象はまったく気にならなくなりました。

    その後、マンションが建ち始め、駅前の環境も整備され、地元の方にはちょっと違和感はあるかもしれないのですが、今の段階でも個人的には本当にすみやすい環境になってきたなあと感じています。

    途中でできたラーメンアカデミーの建物にちょっと疑問をもったものの、あれも再開発までの一時期のものとわかり納得しました。(とはいってもラーメンはしっかり食べにいってしまうんですが。笑)

    以前、川口の物件も検討したことがあり、進んでいる再開発、終電が遅くまであること、など
    がメリットに感じましたが、実際現地にいってみてわかったことがありました。

    やはり、川口の場合は賑わいがあるのがいい反面、非常に自分たちにとっては落ち着かない
    雰囲気であったこと。浦和は「文教の町」といわれていますが、その街がもっている雰囲気と
    いうのが実際にあること。武蔵浦和は浦和ほど文教の街という感じではないかもしれませんが、、風俗店やごみごみした店舗街がなく、非常に整備された落ち着いた雰囲気を持っていること。

    もともと、私は出身が都内なので都内の利便性というのは理解しているつもりでいても、
    やはり、日常生活はもちろん、ちょっとショッピングをしたい場所や映画を見るにしても
    都内ほど混まずに気楽に電車や車で行くことができ(浦和、大宮、新都心など)、
    春先や秋の天気の良い日には彩湖やさくら草公園、秋が瀬公園や道満グリーンパークなど
    緑の多い場所にもすぐにいくことができる。この武蔵浦和という場所は本当に他のところにはないものをいっぱい持っているいい街なのだと、改めて思いました。

    無理に他の街と似たようなものを目指さなくても、十分に独自の良さを持って発展して
    いける街だと思いますし、今後もそうなってほしいなあ、と思っています。

  17. 208 契約済みさん 2008/02/03 03:53:00

    >>207さん
    185です。私は最近越してきましたが、中野はあまり雰囲気の良い街では
    なかったです・・(中野が良かったらごめんなさい(>_<))
    東中野駅前は昔「喧嘩塾」というのが建物に看板で表示されてて、
    喧嘩の方法を教えるとか、今から考えるとちょっと怖かったですよ。
    都心で駅近環境が良いなんて、まず有り得ないんですよね。

    もちろん駅前から離れると閑静な住宅があり、新宿の高層ビル群が目の前に見えましたが
    「住環境」となると駅から最低でも10分以上は歩かないと
    とても住める町では無かったです・・

    千代田麹町は環境的には良かったですが、無駄な灰色の建物が多くて
    ちょっとしたものを買いたくてもスーパーがない。文京は一番マシでしたが
    後楽園周辺の雰囲気が・・ダフ屋とかコースターの絶叫が一日中聞こえてきたり。

    武蔵浦和は総合点的に優れてるんですよね・・個人的にココは「雰囲気が良い」
    「住民レベルが高い」「駅前環境Good」「アクセスも都心に引けをとらない」のが、
    自分の引越経験を通じて感じています。

  18. 209 物件比較中さん 2008/02/03 10:12:00

    ブラウド買ったうれしさのあまり自己陶酔が激しい書き込みが多いですね。
    さいたま新都心は中途半端な立地、中野は雰囲気が悪いとコキ下ろして、武蔵浦和が「さいたま随一」って…。

    かなりドン引きですね。

  19. 210 マンコミュファンさん 2008/02/03 10:59:00

    >>209さん
    208さんとは別人ですよ。
    中野駅は知りませんが、東中野駅は何もなかった気がします。
    三井がタワーマンションを作っていた頃に勤めていた会社がありましたんで、
    記憶に残ってます。
    サンクス、カレー屋さんとつけ麺やさんがぐらいしか無い記憶しかありません。
    都内の駅前って意外と生活感がないですよ。
    雰囲気がいいって街は、板橋仲宿、町屋、十条、板橋大山って感じの庶民の街が多いです。

    個人的に、武蔵浦和は駅前にパチンコ屋やゲームセンターがないのが魅力的ですね。
    浦和でさえパチンコ屋がありますからねえ。
    武蔵浦和は歩きタバコ、放置自転車が多いので住民のレベルは高くないと思いますよ。

  20. 211 匿名さん 2008/02/03 11:51:00

    朝、通勤時に歩きタバコをしている人の後ろになってしまうことが多いのですが、ちょっとと思うとき、よくあります。

    走って追い抜くしか、対策はないんですが。

    できれば、禁煙指定区域になってくれないかなと思っています。

  21. 212 契約済みさん 2008/02/03 12:08:00

    >>209さん
    さいたま新都心の悪口は何も言ってないような・・・
    少なくとも、ここに書き込んでいる契約済みさんの殆どは現在
    武蔵浦和周辺に住んでいる人でしょう。中には23区からこちらへ
    引っ越してきた周辺住民も居るわけで、そういう意見は参考になると思いますよ。

    もし都内から武蔵浦和に引っ越している人で、武蔵浦和が住みにくい思えば、
    地元を知ってるのに、あえてここのプラウドを買うバカはいないでしょう。
    こういう書き込みが増えるのも、理由がある気がしますよ。

    >>211
    歩きタバコはなんとかしてほしいですよね・・自分もかすりそうになったこと幾度。

  22. 213 匿名さん 2008/02/03 12:17:00

    今度は東中野ですか?武蔵浦和には何でもあるとでもいう様な蔑んだ感じですね。大体他地域を誹謗中傷する発言が多すぎませんか?
    武蔵浦和がさいたま随一と言っている人は、そのうち武蔵浦和でプラウドが随一と言い出すんでしょうね。
    購入者による書き込み内容の品格が問われると思います。

  23. 214 契約済みさん 2008/02/03 12:33:00

    >>213
    大矛盾・・・マンション掲示板に、以前のこのプラウドスレも含めて
    誹謗中傷目的のネガティブな内容の書き込みが多かったり、
    もしくは他スレ見ても多いのは、どうなんでしょうね(笑)

    >武蔵浦和がさいたま随一と言っている人は、そのうち武蔵浦和でプラウドが随一と言い出すんでしょうね。
    誰もそんなこと言ってないですよ。それが思い込みというやつで。

  24. 215 匿名さん 2008/02/03 13:27:00

    >>214
    ???
    おっしゃる意味がよく分かりません。
    自分は>>213ではないですが。

  25. 216 匿名さん 2008/02/03 13:40:00

    品格と知性の欠如。

  26. 217 匿名さん 2008/02/03 13:58:00

    >>216
    それって>>213?それとも>>214

  27. 218 匿名はん 2008/02/03 15:49:00

    209は、被害妄想が激しいし、KYね!

    あなたにドン引きするよ!

  28. 219 匿名さん 2008/02/03 16:36:00

    お互い、気分が悪くなるような書き込みはやめませんか?
    人によって感じ方は様々ですから・・・
    住む場所というのは、その人の考え方で決めるものだと思います。
    同じ駅でも、プラウドのように駅近でなければという人もいれば、
    少し離れてても静かな所がいい人もいます。

    自分で良いと思うことや悪いと思うことを書き込むのは、もちろん自由ですし、
    それが参考になったりもします。
    しかし、けなしあいになると気分が悪くなりますよね。
    情報交換の場所ですから、参考になることを書き込むようにしましょう。

    昨日は雪がたくさん降りましたね。
    結局どこにも出かけず、家にこもりっきりでした。
    出勤するのに路面の凍結が心配です。
    早めに出ないと・・・
    みなさんも気を付けて下さいね。

  29. 220 匿名さん 2008/02/03 23:46:00

    工場労働者の町を再構築する形の再開発としては川口駅にと近似してるのでは?どちらもタワマンばかりだし。

    川口はサッポロビール工場を大型ショッピングセンター(アリオ)+レジデンスに変身させました。
    武蔵浦和もロッテ工場が再開発されたら激変ですね。

  30. 221 某預言者 2008/02/04 02:40:00

    4年後の今頃
    本当の浦和に150戸規模のマンションができる。
    浦和らしく、徒歩圏でありながら駅近でなく、街中でありながら商業地区でない立地。
    最新の建築技術の結集。

  31. 222 匿名さん 2008/02/04 03:04:00

    某預言者さん

    4年後のことを言われても....
    それよりプラウドの店のことを教えてください。

  32. 223 匿名はん 2008/02/04 03:12:00

    「本当の浦和」って・・・・虹の彼方か、蓬莱山の向こうにでもあるのかな?

  33. 224 契約済みさん 2008/02/04 04:21:00

    武蔵浦和は「本当の浦和」じゃないってこと?ちゃんと浦和ってついてるよ!

  34. 225 契約済みさん 2008/02/04 04:57:00

    >>224さん

    まあまあそう熱くならずに。
    でもたしかに預言者さんの「本当の浦和」っていうのはどこなんでしょうかね。
    浦和や北浦和の駅周辺のことを言っているのでしょうか?
    まあどこでもいいけど、結局、現時点で武蔵浦和駅が新宿、池袋、渋谷に直結だし、武蔵野線も使えるので、とっても便利ですということは確かなことです。
    そもそも4年後なんて、この掲示板なんてみてないだろうし。
    でも本当に預言者さんなのだろうか?それが気になる。

  35. 226 匿名さん 2008/02/04 05:23:00

    「本当の浦和」=「浦和区」ってことか?浦和、北浦和は浦和区だから「本当の浦和」ってこと?
    確かに行政区だから、「本当の浦和」だわな。文教都市=浦和といってもなんとなくそのあたりを指している気もするが…。

    ということは旧浦和市でも武蔵浦和、南浦和、中浦和、東浦和なんかは「ニセの浦和」か?

  36. 227 周辺住民さん 2008/02/04 06:07:00

    武蔵浦和〜西浦和界隈は戸田の臭いが強い地域。浦和とはかなりイメージが異なります。
    武蔵野線沿線特有のかなりビミョーな感じも健在です。

    最近、駅前マンション群に住む他地域からの新興住民が混ざり合って格差社会を形成しつつあり、「人種のるつぼ」と化した感があります。

    泥臭い地域性をベースに先進的街づくりを進めることで、他所にはない独自文化が開花しそうな予感がします。

  37. 228 周辺住民さん 2008/02/04 07:03:00

    沼影の一帯は工場と倉庫の集まりであり、決して良好な住宅街というわけではありません。
    そのため、いまだに路上喫煙は当たり前、駅のドトールは煙で充満、安売りスーパーが生き残る現状です。
    プラウドができ、きれいで安全な町になってくることを期待しています。
    浦和や北浦和と競っても意味がありません。
    だって埼玉都民にとって、武蔵浦和は他よりもいい立地であることは明白ですから。
    あとはちょっときれいになれば、言うことないです。
    よってプラウドに期待してます。

  38. 229 契約済みさん 2008/02/04 09:02:00

    >220

    ロッテはどうなんでしょうか?
    千葉ロッテの二軍がそのうち千葉に移転する計画ですから、ロッテ浦和球場は再開発の可能性が高いです。
    工場もこんな便利な場所にあるのが不思議なくらい。でも、移転したら住民税が上がりそう。

  39. 230 匿名さん 2008/02/04 16:26:00

    ロッテの工場を再開発して、ロッテワールドとかにならないかなぁ・・

  40. 231 ご近所さん 2008/02/05 02:31:00

    個人的にはお菓子(とくにチョコレート)を専門に扱う世界初(?)のお菓子パーク等になってほしいです。これが実現すればこのパークに隣接するプラウドには付加価値が付くかも!?

  41. 232 契約済みさん 2008/02/05 03:30:00

    ロッテは新大久保とか武蔵浦和とかすごいところに生産拠点があるね。
    浦和工場移転となれば相当な入札価格となるから採算性のいい高度利用するしかない。すなわちタワーマンションがまたできると思うよ。
    そうなったら付加価値どころか日照問題で資産価値ガタ落ちになりますよ。
    プラウドタワーの命運を握るのはロッテですよ。

    まあ、浦和工場は中央研究所も併設されてる基幹拠点だから、当面撤退は考えにくいかな。

  42. 233 契約済みさん 2008/02/05 05:10:00

    線路から見えるロッテ浦和練習場?って、使われてるんですか?
    私は一度も練習風景を見たことが無いんですが・・・

  43. 234 匿名さん 2008/02/05 15:28:00

    武蔵浦和好きだけど、そこまでいいかな〜?はずかしくなります。
    個人的には南浦和や浦和の方がいいと思うけど・・・

  44. 235 契約済みさん 2008/02/05 15:30:00

    >233
    野球場は使われていますよ。冬はあまり使われていませんが毎年4月から8月頃は
    ロッテの2軍が西武やヤクルト等と試合をしています。昼間に。ちなみに観戦は無料です。

  45. 236 匿名はん 2008/02/06 03:10:00

    NO.234さんへ
    浦和が良いのは分かるけど南浦和はどこらへんがいいですか?
    自分が南浦和在住とか?

  46. 237 匿名はん 2008/02/06 03:11:00

    NO.234さんへ
    浦和が良いのは分かるけど南浦和はどこらへんがいいですか?
    自分が南浦和在住とか?
    どちらもそんなに変わらないような気がしますが・・・

  47. 238 マンコミュファンさん 2008/02/06 06:13:00

    以前、南浦和に住んでいました。
    南浦和は昭和30年代から計画的に開発された住宅街であるため、道路や歩道の幅員も広く、街並みも碁盤の目に整備され美しく、住環境としては優れてると思うよ。
    駅前の丸広百貨店、コモディイイダなどはお買い物に便利。適当に飲み食いできるお店もあります。
    就学環境も岸中学校などはまあいい学校とされているし、南浦和サッカースポーツ少年団. 岸町サッカースポーツ少年団などサッカー熱も高いね。
    それと首都圏でも屈指の学習塾集積地帯で小学生も電車でわざわざやってくる様は異様な雰囲気を感じます。

    悪い点と言えば坂が多いこと。閑静な高台住宅地だからしょうがないけど、地形的にアップダウンがかなりあるし、駅から10分以上の遠いところに住んだ日にゃ夏場は汗ダラダラで瀕死状態確実。それでも「さいたま市文化センター」から駅へと続く「文化通り」は緑豊かで心癒してくれます。

    ただし、南浦和といっても西口はいいけど、東口は寂れた感じでパッとしません。
    京浜東北線全体に言えることですが、西口優位で東口は寂れまくっています(最近、浦和やら新都心でショッピングセンターがドカーンとできたりはしていますが…)。
    京浜東北線に住むなら絶対に西口です。南浦和/岸町、北浦和/常盤。これ常識。

  48. 239 入居予定さん 2008/02/06 14:21:00

    武蔵浦和も西口は変わりそうですね。↓

    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p05206.html

    図書館、区役所で武蔵浦和はさらに、変わって行くでしょう。
    今からわくわくしますね。

  49. 240 匿名さん 2008/02/07 12:53:00

    このマンションのシステム収納は「ティッセタンタジャパン社製」となっています。

    ティセッタンタジャパンは1月29日に民事再生法の適用を申請したようです。
    オプションのオーダー等は特に問題はないのでしょうか?

    http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2539.html

  50. 241 契約済みさん 2008/02/07 15:22:00

    >>238さん
    南浦和は魅力的ですよね。やはり武蔵浦和と比べると
    駅前の活性度が違いますし、少し離れたところは閑静な住宅地ですね。
    古くからの友人が住んでいるので、いい街だと知ってます。

    >>239さん
    残念ながら重要な情報ですね・・・
    大丈夫なんでしょうか(-_-;)

  51. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ユニハイム朝霞本町プロジェクト

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3,498万円~4,798万円

1LDK・2LDK

35.70m²~52.16m²

総戸数 36戸

[PR] 埼玉県の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ユニハイム所沢プロジェクト

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK~3LDK

46.76m²~75.88m²

総戸数 40戸