埼玉の新築分譲マンション掲示板「グローリオ武蔵浦和」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 武蔵浦和駅
  8. グローリオ武蔵浦和
匿名さん [更新日時] 2009-08-29 14:15:29

グローリオ武蔵浦和ってどうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2007-07-22 12:12:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
ザ・ライオンズ西川口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グローリオ武蔵浦和口コミ掲示板・評判

  1. 103 購入検討中さん

    旧価格3240万円が新価格2880万円になり、大幅に値下げされて販売が開始されましたね。この価格改定について皆さんどうおもいますか。妥当な値下げ幅だとおもわれますか。

  2. 104 匿名さん

    まったく売れていないということは
    相場からズレてるということ。
    今となっては価格が変わっても販売スピードは伸びないと思います。
    今住んでる人は困惑でしょうね?

  3. 105 匿名さん

    そんなに格安感はないですね。
    駅から結構歩きますから。

  4. 106 購入検討中さん

    この間見てきたけど、いい感じでしたよ。
    駅からは16分の表記ですけど小学校と中学校が近いし、
    SIやコンクリートも良くできていますし。

    間取りはファミリー向けで構造や周辺環境の観点からも、
    永住型で購入する人たちが多そうですね。
    マンションコミュニティーもきちんと形成されることが期待できそう。

    購入を考えている方は、個別に価格交渉をすればいいのではないでしょうか。
    今は在庫が残っていても、価格に納得感が出れば一気に売れそうで
    タイミングを見誤ると後悔しそうです。

  5. 107 周辺住民さん

    そんないっきには売れないよ。
    1年たってもまだ相当数の部屋が空いているもの。後悔はそうは簡単にはしないよ、他にも物件は山とあるんだもの。

    タイミングは、ゆっくり値が下がるのを待つのか、強気に値下げを迫るか、で十分。
    なにしろ今のマンションはもう少しゆっくり様子を見るに限る。
    ここの会社は簡単には潰れないだろうから、ただ、不採算部門をずっとは持っていられないと思うので、株価や決算時期の動向を良く見て行動したほうがよさそう。
    もし、どっかのデベにでも処分すれば中古でガクッと値を下げて出てくることもあるかも。

    戸建なら駅からの距離に不満はない程度かも知れないけれど、マンションじゃあね。
    車通勤か近所が職場ならいいとこだけど、電車通勤でだとちょっと遠いね。
    その分値段でフォローしてくれないと。

    まあ、購入予定の人はよく物件の全体状況の説明をよく聞いてくださいね。なんて言ったて、作っているところ見せないで、全部出来てから売り出している物件なのだから。

  6. 108 近所をよく知る人

    30%売れてるかな?ってとこでしょうな。
    ダイア建設のマンションだったから構造はいいのかも知れません。
    売れていない理由は、ずべてが中途半端で突出してるものがないからかもね。
    違いますかね?

  7. 109 周辺住民さん

    中途半端。そんな感じはありますね。

    本物件は販売戦略のミスとしか言いようがない感じがします。

    工事は販売開始の時期より少し前に終了していたように見えたのに、当時すぐ販売にはつながりませんでした。
    都心では価格高騰が最高期に達していた頃で、売り渋り現象があったと記憶しています。
    このあたりのどこのマンションも完成から少し時期を置いて様子見販売、みたいな節も見受けられたように感じた時期でした。

    そんな中、ダイアからの買取で販売戦略も十分に練れなかったのかも知れませんが、その遅れで一気にマンション不況の渦に巻き込まれてしまったような印象です。
    その前なら相当売れたかも知れませんが。
    意味不明のバイオリニストの広告、販売時期の遅れ。やっぱりどれをとっても中途半端ですかね。

    近所なので、しっかりしたコミュニティを構築してもらえたらよいのですが。

  8. 110 申込予定さん

    いろいろとモデルルームを拝見した結果、ここに決めようと思いました。
    理由は「完成物件」であるので、実際住みたい部屋を見てイメージが沸いたこと。

    構造面でも「スケルトンインフィル」を採用していて、当然頑丈に作られているし、将来のリフォームが思いのままできること。

    分譲主が変わることはないとおっしゃってたので、後は値段は交渉次第で変わってくるものだと思いますよ!!

  9. 111 購入検討中さん

    106です。

    販売戦略のミスというのはその通りかもしれませんね。
    売りのポイントと価格設定と販売のタイミング、
    これらのバランスがちぐはぐだった点は否めません。

    ただ、私は売主ではなく買う立場なので、販売開始のタイミングよりも
    その物件の買うべきポイントと価格が見合うかが大切だと思います。
    そのような観点では周辺環境も含めて永住型の方には良い物件だと感じてます。

    結局のところ、購入者が何にプライオリティを置くかによって判断は分かれますよね。
    子供を想定していない家庭には小学校・中学校が近いことは何も意味がないですし、
    子供がいる方は自分の通勤時間よりも子供の通学時間のほうが気になりますし。
    そういう考え方をしたときに、構造面・可変性といった将来への安心感も含めて、
    この物件は非常に良くできていると思います。

  10. 112 匿名さん

    営業さんも検討客や近隣の人のなりすましての書き込みお疲れさんです。

    これで少しはお客さんが増えたかな?
    こんなに一生懸命書き込みしているということは、値下げしても売れていないという事だね

    竣工して1年以上経つのに全然売れていない・・・
    それこそが市場に合致していない・・すなわち「非常に高い」ということ。

    管理組合はいつ立ち上がるのかな?こんな状況じゃ管理総会も開けないよね。

  11. 113 購入経験者さん

    106&111さん。

    購入検討中なら今すぐ買って下さい。
    とても価値ある魅力的な物件のようですね。
    で、買えるんですか?

  12. 114 購入検討中さん

    106・111です。

    私は営業ではなく、一検討者です。近いうちに購入するつもりです。
    同じような考えの方がいらっしゃるかと思い、
    自分が考えたことを書き込みました。

    最近書き込みが増えてきているのは嬉しいですね。
    肯定的な意見でもそれに反対する意見でも、
    この物件に対して興味があるから書き込みをしている
    ということでしょうかね。

    検討されている方は結局は価格の判断に困っているのだと推察します。
    この価格で買っていいのか、もっと安くなるんだろうか。
    よくよく考えて悩んで結論を出すべきだと思います。
    悩んでいる人が相談できるような掲示板になるといいですね。

  13. 115 購入経験者さん

    114さんへ。
    113です。

    私はこの物件が悪い物件だと思いません。
    しかし、1年以上・・・(2年突入しますか?)売れないのはなぜでしょうか?
    私には見えない・知りえない理由があるのでしょう。
    114さんはなぜだと思いますか?
    値引きや価格がどうのこうのと言う問題では無いと思います。
    いつまでも空き家の多いマンションは不気味です。

    とは言え、叩き売りをすれば住民のモチベーションは下がります。
    セコムさん失速しないでね。

    皆さんへ:
    サムプライム問題を皮切りに金融の問題が取りざたされています。
    日本経済により、収入は↑に向かわず→↓でしょうか。(人によりますが)
    とにかく物価は↑です。家庭はアップアップです。
    こんな中、いまマイホームを手に入れるのは得策でしょうか?
    土地の値段や金利はかなりシビアになります。
    20数年前にマイホーム購入して涙を流した人もいらっしゃいますからね。
    冷やかし・上げ足なしで意見聞きたいです。

  14. 116 購入検討中さん

    114です。

    今武蔵浦和では新築物件の供給が多いですから、
    そこで迷って決断できない方もいるのではないでしょうか。
    田島通り沿いにヒューマンランドの物件が結構前に完成しています。
    販売の目処は立っていませんが、価格期待も含めて待っている方もいるでしょう。
    その隣に建設が始まったイニシア武蔵浦和も来年9月から販売開始です。
    これだけ不動産の販売不振と経済情勢の悪化が顕著になると、
    様子見が増えるのも致し方ない思います。

    他の物件を悪く言うのは本位ではありませんが、
    ヒューマンランドは上記物件の影響により死に体で、別物件の工事も止まっているようです。
    コスモスイニシアは昨日の株価は62円と聞きました。
    景気の悪化によりご自身の収入に不安を感じるのであれば厳しいですが、
    支払いに目処がつくのであれば景気の悪化を活用したら良いと思います。
    金利もそうですよね。

    最終的にはこの物件をどれだけ気に入ったかということだと思います。
    私は埼京線沿線でかなりの数見ましたが、値下げ交渉の結果納得できる価格だったので、
    決めようと思っています。

  15. 117 匿名さん

    >>114さん

    演技もそこまでやると、さすがにわざとらしいね。
    そんなに気にいっているのなら、さっさと買えばいいこと・・・。

    しばらくは殆ど空き部屋の、まるでゴーストマンションの様でも平気のようだし
    管理組合がいつまでたっても、実質的に発足しないこともあまり気にならないようだからね・・。

  16. 118 周辺住民さん

    購入検討の皆様方、内谷4丁目は自治会も役員の方のご努力もあってしっかりしてるし、地域住民としてはこの地域はお勧めできますよ。
    是非、安心して引っ越しておいでください。
    以前にも書き込みましたが、地域住民としてはよりよい地域コミュニティの醸成が大切であると考えています。

    ゴーストマンションのままではなく、なるべく早く完売できるように応援したいところですが、この経済状況では大変ですね。
    セコムさんには底力を見せ付けるように、思い切った販売戦略を期待したいところです。いつまでも在庫を持ち続ける訳にもいかないでしょうから、市場ニーズに柔軟に対応した価格設定にする必要がありますね。もう一声ってところでしょうか。

    115さんの問いかけについてですが、
    私は116さんの考え方に近いですかね。
    自分の収入と今後の生活上の支出のバランスさえ取れるのであれば、いまは買いの時期に入ってきたと思います。
    私は新しい住まい探しは本当に一期一会だと思っています。なかなか自分で納得のいく物件と出会うのは難しいことではないでしょうか。
    ご自分の経済状況を検討の上で、家族や自分のライフスタイルに合った住まい選びができると確信できればそれで決断してよいと思います。
    また、金利もこの景気では当分上げられる状況にないのではないでしょうか。
    セコムさんに十分に値引きに応じてもらって、ゆっくりしっかり考えて検討されたらよいと思います。

  17. 119 通りすがり

    >>115さん

    悪くないけれど決定的な魅力がないところが理由ではないでしょうか?
    いま売れていないマンションの多くがこの理由のような気がします。

    さらに越谷方面や朝霞方面、浦和以北でそれぞれ開発が進んでしまっているため、
    そこからの住民を取り込みにくくなっているのも一因にあると思います。
    今でこそ再計画で武蔵浦和駅近辺はすごいですけど、元々倉庫(北戸田もそう)とたんぼ。
    昔から人があまり住んでなかったところは、駅から離れると、
    親族が近くに住んでるからというニーズもあまり期待できません。
    また、武蔵浦和を買う人は将来の資産価値を考慮する人も少なくないので、
    やはり駅近辺というニーズが多いのかもしれませんね。
    武蔵浦和は5〜6件物件あってライバルも多くどこも駅から実質15〜20分コースでしょうか。

    あとは外観。セコムだけに防犯上、地味な作りと色にしたのかは分からないですが、
    グレーというより、ねずみ色なのでどんよりした雰囲気を受けます。
    そして価格設定。2500万〜4100万でも私だったら、ん〜っと思います。

  18. 120 匿名さん

    >118さん

    結局は値引き頼みというところですね。
    ただここのように親会社が上場企業のところは、決算も連結だと思うから
    思い切った値引きはむずかしいと思いますよ。
    不動産は値段が張るから、連結で損失がストレートに親会社の収支に反映するからね。
    特にここは今販売中のマンション全てが、元々高い上にこの市況で全然売れていない様子・・・。
    埼玉県内のマンションは全て全滅と言ってもいい位悪い状況のようだしね。
    たぶん中途半端な条件を掲示して、納得したお客さんにだけ個別に契約しているのが現状では・。
    もし、期待するような値引きがあるとすれば、マンション事業から撤退する等の
    大きな経営判断があった場合の時のみと想定します。
    その場合も、違った意味で資産価値的に疑問符がついてしまいます。

    正直、このマンション近辺の相場・駅からの距離・竣工在庫になってからの日数を勘案すると
    正価から17〜20%位の大幅な調整がないと、販売状況も改善しないと思います。

    ただ全戸そのレベルまでの調整ができるとは到底思えないし、個別であったとしても
    マンション内での購入価格・単価が大幅に違う人同士がコミュニティを形成するわけで
    せっかくの待望のマイホームで、本当に気持ちよく暮らしていけるのかなと思ってしまいます。

  19. 121 匿名さん

    以前、検討したことがありましたが、別の中古物件を選択しました。(すでに3か月以上たってます)。こちら悪くはないと思います。私の場合ですと、公団の72㎡に住んでいたので、マイホームで同面積の部屋は価格上アウトでした。駅・周辺環境などいろいろあるとは思いますが − 大きいほど長く住めますよ。できれば80㎡以上をお勧めします。

  20. 122 購入検討中さん

    いよいよ値下げしましたねぇ。

    H20.10.9価格改定のようです。「マンションズ」に出てました。
    65.24㎡が、3250万⇒2760万
    74.09㎡が、3750万⇒3180万
    82.04㎡が、4420万⇒3760万

    先日近くを通りかかったら、案内板を持った人が何箇所かに居りました。
    販売に力を入れ始めたのでしょうか。

  21. 123 匿名さん

    すごいね。その値下げ幅。

    それでも売れなかったら、しばらくはマンションなんか作って売らない方が
    いいということだね。

    セコムのように、一応名のあるところですらそれなら、
    他の有象無象デベは半額くらいにしないと売れないのでは??

  22. 124 匿名さん

    全くその通り。
    埼京線は安くしても売れないアウトレットマンションのメッカとなった。そもそも実需が薄い地合なのに供給過剰なんでしょうな。

  23. 125 匿名さん

    徒歩16分だから元々無理な設定だったんだろう

  24. 126 周辺住民さん

    122さん情報によれば大分値引きされたようで。

    これを追い風に一気に売りつくしてもらえればよいですな。
    営業さん是非がんばってください。今日朝の新聞広告に入るかな?

    まあ、もっともその価格になったんだとすれば、やっと本来の売り出し価格くらいになったかなって個人的印象です。
    ここから交渉して50でも100でもってな感じでまだ値引き余地があるのなら、営業さんもがんばれるかもね。

    なお、近所情報として参考までに、11月3日には恒例の内谷地区の運動会が内谷中学校で開催されます。ちなみにグローリオは4丁目になりますから、4丁目チームになります。
    購入検討の方は地域自治会などを体感するよい機会ではないかと思いますので、ご見学されたらいかがでしょうか。

  25. 127 周辺住民さん

    連張り失礼します。書き忘れました。

    昨日、なにやらベランダを大々的に工事してました。何をどう工事していたのか詳しくは分かりませんが。
    ちょっと綺麗にして本気で売るつもり、かもですよ。

  26. 128 物件比較中さん

    ホームページがないということは、完売したの?
    少し駅遠とはいえ、羨ましいですね。

  27. 129 匿名さん

    販売中止かまるごと転売じゃないですか?
    駅から遠いマンションは軒並み苦節ですね。

  28. 130 匿名さん

    武蔵浦和はタワー以外はゴースト化しそう。

  29. 131 親と同居中さん

    野村に丸ごと売ったようです。
    11/3がセコムの販売は最後で、1000万円以上値引いてました。

    駅は遠いけど、造りはいいマンションだと思いました。

  30. 132 匿名さん

    セコムはマンション事業が不振で転売する方針です。ここは、ダイア→セコム→野村と3社目。2年以上販売してて、90戸のうち、20戸しか売れなくて、夜は真っ暗らしいです。
    与野本町や東上線も転売するかも知れませんね。

  31. 133 物件比較中さん

    今この物件はどうやって購入するんですかね。
    普通に今までのモデルルームに行けばいいのかな?

    でも現在の価格が上のレスの通りなら、安くなったと喜んで購入しても今までの購入者との
    所得格差が大分あるし。
    購入後居住しても辛いかも。それを気にしない人ならいいけど。

  32. 134 匿名さん

    このマンション、与野本町と一緒に完成在庫になっている総戸数の約7割の売れ残り部屋を
    約半値!で野村不動産に一括売りだってさ!!
    ほんとに客を舐めているふざけた最悪の会社だねセコムは・・・。
    おまけに今度は社員の大リストラを予定だって・・。
    マンションも社員も投売りってか??

  33. 135 匿名さん

    いま流行りのアウトレット物件ですね

  34. 136 匿名さん

    野村に転売しちゃったけど、名前はグローリオ武蔵浦和のままなんでしょうか。
    プラウドに変わったりして。
    GoogleEarthだとこの物件ダイアパレス武蔵浦和になってるね。

  35. 137 匿名さん

    アウトレットにプラウドはいただけないな。
    ブランドの安売りは禁物だよ。

  36. 138 匿名さん

    コーポ野村 復活か!?
    そしてアウトレット物件の代名詞になるか!?

  37. 139 匿名さん

    駅から遠い
    価格も高い

    少しだけでもよく売れたと思います。もっと早くセコムがこの不動産市況を考えて手を打ってれば、住民の方に迷惑を掛けなかったのに。
    資産価値激減、もったいない。

  38. 140 匿名さん

    不動産に疎い素人がトップ張ってるんだもん・・。
    ミニバブルで見事に踊って、見事に高値でババ物件摑まされ
    揚句に投売り、リストラじゃお客さんだけでなく社員たちがかわいそう・・。
    この会社社長が交代したという話は聞かないから、多分厚顔で
    まだ居座っているんだろうね。・・・・・・・合掌

  39. 141 匿名さん

    グローリオ柴又って物件が地元にできたんですが、販売価格を見て正気かと・・・

    この物件のスレを見てなんか納得しました。

  40. 142 匿名さん

    11月22日から野村不動産アーバンネットで販売

    ★25㎡超の専用庭・テラス付きの3LDK(68.80㎡)が1700万円台〜

    お知らせが来ました。

    いくら安くなっても、ちょっとなぁ…。
    なんとなく気がひける

  41. 143 匿名さん

    約半額ですか。

    これはあくまで序章、今後はこんなケースが増えるかも。
    デベが倒産しちゃえば、二束三文で処分されて、借金の返済に
    充てられるだろうし。

    これで住宅購入費用が下がって、生活購買力が上がって、
    景気回復になればいいけど、そう簡単にはいかないか。

  42. 144 匿名さん

    価格的にはかなり惹かれるモノがありますが、もともとの住人と軋轢が生じないか心配。

  43. 145 物件比較中さん

    3LDKで1700万って・・・。
    それ本当の話???
    たぶんモデル使用の部屋のことだと思うが。

    グローリオよりも駅から遠い「メロ●●ハイム」の方が高くなるし、そんな価格破壊的なことやると、相場がめちゃくちゃになるな。

    大手の野村がそんな無茶なことやるのかね〜〜。

  44. 146 契約済みさん

    142ですが、野村不動産アーバンネットさんから、DMをいただいたので…

    そのほかにも掲出されていたのは以下のとおり。

    ■3LDK/70.24㎡(明るい南向き×ワイドスパン)・・・2000万円台〜

    ■4LDK/85.84㎡(日照通風に優れる南西角部屋)・・・2600万円台〜

    【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

  45. 147 匿名さん

    わかってなぁ〜
    安いから売れるというほど甘い市況じゃないし。
    まっ野村さんの名前で集客増えるか?

    与野本町のは安くすれば売れるかもね。

  46. 148 匿名さん

    そこまで値崩れしてしまった物件って資産価値に相当影響するんでしょうかね

  47. 149 匿名さん

    資産価値云々いう段階ではない物件でしょう。
    事業主がサジを投げた物件なのですから。

    仮に半額で在庫を一括売りした話が本当であれば、
    それは事業主が諦めたという事。
    自力で、半額で、看板掲げてこつこつ売っていくのを諦めたという事。

    そう考えたら資産価値という言葉からかけ離れた物件であること、わかりますよね?

    でも、勘違いしないで頂きたいのは
    だから駄目だとか、売れないぞとか、買ってはいけないとか、
    そうではないと思います。

    どんなに評価が低い物件でも売れない不動産はない。
    価格をどんどん下げていけばいつかは動くもの。
    この物件だっていつかは完売する。

    だから良いと思えば買えばいいし、たぶん買う人は沢山出てくるでしょうきっと。

    これは私の購入談でご参考までですが、、、
    某中堅デベのラブホテルみたいな名前のマンションを安値で購入。
    そして住んでみてびっくり。

    1台分の駐車場に無理やり2台止める人。
    ゴミだしのルールを守らない人。
    管理人さんに理不尽なクレームをつける人。
    共有部分のコンクリートに勝手に支えを打ち込む人。
    ベランダから近隣にタバコの吸殻を投げ込む人。

    契約前に比較検討してた財閥系物件の営業サンの言葉
    「マンションは居住者で選ぶような目も持ってください」
    今となっては後の祭りですが。。
    でも後悔はしてません。住めば都、住み心地も満足。
    そんなもんです。

    ちなみに混み合うでしょうから、見に行く際は予約したほうがいいですよきっと。

  48. 150 匿名さん

    自力で、半額で、残り売ったら既契約者が返金求めるかと。
    第三者に一括販売しちゃえば、第三者がいくらで売ろうと関係なくなるし、売却済みの分の金も保持できる。

  49. 151 匿名さん

    武蔵浦和ではまだまだ物件がありますので、
    それらの新価格も期待できますね!!

    ヒューマン●ンドは半額?
    コスモス●ニシアは6割?
    アイディー●ートは6割?
    これが2009年度からの新価格ですかね。

    ヒューマン●ンドはお父さんで、
    競売で二束三文に買い叩かれ、武蔵浦和の相場は壊滅でしょう。

  50. 152 匿名さん

    プラウド武蔵浦和タワーがめちゃくちゃ高く感じますね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸