D’グラフォート レイクタウン
所在地:埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業区域内205街区(地番)
交通:武蔵野線 「越谷レイクタウン」駅 徒歩2分
こちらは過去スレです。
D’グラフォート レイクタウンの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-03-08 20:59:00
D’グラフォート レイクタウン
所在地:埼玉県越谷市越谷レイクタウン特定土地区画整理事業区域内205街区(地番)
交通:武蔵野線 「越谷レイクタウン」駅 徒歩2分
[スレ作成日時]2007-03-08 20:59:00
マンションの北側の道路に、前に見たときは
まだ信号機がついてなかったんだけど
あれは、もうついたのかなぁ。
http://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/event_news/press_pdf/2007/press080...
東埼玉道路の延伸と、拡幅の調査設計費用は、どうやら予算がついたようですね。
例の「暫定税率」法案凍結で1ヶ月遅れになりましたが。
ユリカスが大量発生してるらしいです。
この時期からだと末恐ろしいですよね!!
住民さん達も悲鳴をあげているみたいです。
やはり人工池が溜め池化してるからですかね
ユスリカですよ
ユリカスって・・・ww
自転車で通ったけど、池から離れてる成地の中にも羽虫が集団で飛んでて口とに入っちゃったよ。
あれ、発生源は池じゃなくて草むらだったりするんでない?
開発がひと段落するまで虫問題は収まらないね。
ってか、元荒川の土手よく通ってるんだけど、やっぱり虫飛んでくるよ。
これごときでぎゃーぎゃーわめくなんて都会人増えすぎな感じだな。
この時期、草むらや水源があれば小さい羽虫とかいっぱい飛んでるよ。
結構、水溜りが多いから、そこから、発生してるんじゃないかな。
これを、どうにかしろって言っても難しい問題だよね。
朝、通路に大量の死骸が。。。
でも夕方には綺麗になってるから掃除も行き届いてるんですね。
私はここよりは都会から来てますが、
都会も虫すごいよ
うちは西側なのですが、大和ハウスの戸建てエリアだけでも、早く造成してほしいな、と思いました。あそこの水溜りの方が、水路より気になります。
まぁ都会型の虫発生よりは、よいのかもしれない、と思いたいです。
将来、蛍とかレイク北側のビオトープあたりに住んでくれるとうれしいな、と。
昨日の夜もですけど、湖の前の道の交差点でタイヤ鳴らして遊んでいる車がいますね。
うちは見つけ次第、通報しています。
しかも運転が下手ときてる。
329さん
110番ですか?それとも 越谷警察署ですか?
私も 今度から 通報したいと思います。
携帯からですが110番しましたよ。
警察も状況をわかっているようで、場所などすぐ通じました。
「成城石井」のレイクタウンイオン内の出店が決まったようです。
http://area.e-aidem.com/result/detail?kid=08070616372500101&e=&...
http://www.seijoishii.co.jp/
ここは完売したのですか?
日本最大級ジャスコ気になります。
越谷といえばレイクタウンでしょ!
他は売れているのかな?
越谷周辺は住みやすいのですか?
334
鼻に掛けた言い方 きにいりませんね。
今は静か過ぎる(暴走族は除いてね)けど、ジャスコが開業すると予想外の出来事や騒音・駐車などなど問題が山積しますよ
越谷と言えば新越谷周辺と始発駅の北越谷の駅近では
レイクタウンは吉川に近いですよ
No.336 by 匿名さん
新越谷周辺の掲示板は
なぜ話題が少ないのかな?
337
僻みじゃなく
現実問題でしょ
現実 夜な夜なマフラーの爆音はレイクタウンの目の前ですよね
越谷の花火が 来年から レイクタウンに移るって話は本当ですか?
>342さん
それはないみたいですよ。
何故なら、資本が商店街の皆さんだからです
せっかくの客寄せをレイクタウンに持ってくる意図が見当たらないようです
イオンさんが資本を出してくれたら別の話ですね・・・。
越谷のイトーヨーカドーがレイクタウンに移るっていうのは本当ですか?
イオンが近いと便利だよなぁ〜
レイクタウンが越谷でダントツでしょ。
他は話題すら全然ないよね?
埼玉には、イオンが沢山在りすぎ!浦和美園店は平日はガラガラですよ。
やっていけるのでしょうか?レイクタウンも開店景気が過ぎたら閑古鳥が泣くのでは
三郷にもイケヤなど出来るし
ところで、相変わらず夜な夜な爆音が轟いてて環境が良くないですよね
最近の売れ行きはどうなんでしょう?
もうほとんど残ってないんですかね?
第3区(?)を待つべきですかね?
2割くらい売れ残っているみたいですよ。
マンション大不況の時代ですからね・・・・
あわてることはないと思いますよ。
ここはもっと勢いよく売れる算盤だったのにねぇ〜。
市況の腰折れで、ぐっと熱気薄れですよ。寒いです。
7年前に隣市の吉川に住居を移した者です。レイクタウンは私のランニングコースなので、私なりの感想を!
良い点○今、街を作ると、こんなに素敵な街になるんだ、と感じるくらい良い環境です。
(レイクの周りの風景、歩道や車道の広さ、広大な売り場面積で開店が待ち遠しいイオン)
○外環まで10分の東埼玉道路○レイクタウンのみならず、隣接する草加公園、越谷運動公園
悪い点○武蔵野線①終電が早い(新宿からだと新宿発23:16発がなんと最終)②雨、風に弱く、遅延が多い ○夏の虫
不安な点○レイクタウン開業後の自動車渋滞○隣接する中川の堤防の低さ○新三郷との競合による商業施設の維持
以上が現時点の感想ですが、総じて、素敵な街だと感じます。ご参考までに!
6月に居住しましたが:
○武蔵野線については、脅かされていた程、遅れがない。風の強い冬はちょっと心配ですが。
(よっぽど京浜東北、中央線、東急田園都市線の方が遅れているような・・・)
○虫はそんなに出ません。春先のユスリカは結構すごかったようですが、湖に魚を流した後はよくなっているようです。
○越谷市が最近ハザードマップを配りましたが、レイクタウン地区は地盤を高くした事もあって、全く浸水しないという想定です。真ん中に調節池もあり、水は高いところから低いところに流れるという事で・・・・。
イオン開業後にバスが増えるといいなと思っています。武蔵野線がコケた時に、せめて新越谷や越谷まで出られればよいかなと。
駅周辺の開発済み・着手中の場所はいい感じですよねえ。
計画が頓挫せず、残りの部分もきちんと開発されたらいいんですが。
新聞記事で、つくばエクスプレス周辺が商業施設過多になっている
という様な記事を見ました。そこでレイクタウンも触れていました。
ちょっと心配です。
新宿からの終電時間23:16はびっくりですねえ。新越谷までは24:01なのに。。。
でも、人口が増えているようですし、徐々に改善されたりするんでしょうか。
後は、これだけマンション不況の話を聞くと、
今が買いなのかもうちょっと待つべきなのか。
自分が納得できるかどうかなんでしょうが。
けど周辺の道路は昔のままで、イオンが出来たら大変ですよ。外出して家に戻るのに苦労しますよ。レイクタウンの街並みは良いですが
あっ現地行きましたが虫は結構いますよ! あと、夜にはマフラー音に悩まされますよ。現地周辺に昔から住んでる友人にレイクタウンが出来てから暴走車が増えたと
しかしイオンはデカい。
確かにイオン開業後の渋滞は気になります。
でも大混雑って言うのは最初のうちだけじゃないかと思っています。
駅も近いから車を使わない人も多いんじゃないかと。
甘いですかね。
夜のマフラー音はそんなにひどいんですか?
警察に頑張って取り締まってもらいたいですね。
珠に聞こえますが、今のところ、普通の交通量そのものが少ないので目立つだけですね。
たとえ来たとしても15分くらいでどこかに行ってしまいますよ。
基本的には虫の音が聞こえてくるくらいに、今のところは静寂そのものです。
私は 結構いると思うけどなぁ・・・
私も電車だし・・・
歩いてイオンに行くからいいよ。別に。
確かに駅前の一部だけ整備されてますが一歩出ると田園風景で道路は歩道が確保されてない、昔ながらの辻道ですね。
学校が近くに無いのもネックですね。
火葬場跡地から○○だまが出ると越谷周辺で噂の心霊スポットですし
わかったわかった。火葬場ネタはわかったから。でるんじゃねーの?イオンに。
学校近くにあるから。
レイクタウン内はちゃんと立派な道路ができるから。
何も心配することはありませんから。
道自体は整備されてるほうだろ
どこ比べて行ってるんだ?
住民板で各戸、ディスポーザが欠陥なのか故障なのか正常に作動してないは、水圧が弱くシャワーがチョロチョロなどの書き込みが続出してますが大丈夫でしょうか?
検討者には嫌なニュースです。
ここのマンションと「リライズガーデン西新井」を検討してます。
皆様はココのほかにどの物件を検討してますか?お教えください。
ここは他のマンションの営業さんらしい人の書き込みが多いように見受けられます。
364、366、368さんとか。。。
そうでないとしても、明らかにここのマンションを検討していない人の書き込み内容ですよね。
このマンション購入検討中です。
最近の大雨で調整池やマンション周辺の水はけなどいかがでしょうか?
元々湿地帯のようなので洪水や水はけが心配です。
住民の方教えてください。
以前配られた洪水マップでも記されているように 大雨には 強いみたいですね。レイクタウンは・・・
全く問題ないです。
・さすがに調整池の水かさは増しました。しかしまだまだ余裕です。
水の逃げ場、つまり流れる先があるという事は水害に強いということです。
・道路も透水性のようで水溜りがないですね。
水圧もデスポ−ザ−も、問題ありません。いやがらせ?
購入検討者です。
わたしにとっては、一生の1回の買い物ですので慎重に検討しています。
このマンションには次の懸念事項がありますが、みなさんはどう思いますか?
・周辺のマンションに比べてかなり高い。
・管理費が高い(普通より1万円くらいかな?)
・ダイワの自己申告で第4期の売れ残りが35戸・・・実際はいくつなんだろう?
・これだけ売れ残っていて、しかもマンション大不況の時代。待っていれば大幅値引きするかも?
・駅の南側にもマンションは建ちそうな状況。
・不便な武蔵野線
<湖と隣接公園について>
・今年、虫が大発生したという事実。
・水質の悪化、それに伴う悪臭の懸念
・自治体の財政難による管理の放置
・湖の釣堀化(釣禁止なんて釣り人には関係ないようです、各地で問題になっているようです)
・ヤンキーのたまり場になりそう・・・(花火やナンパのスポットになりそう・・・)
・公園と言っても芝生中心。夏は炎天下、冬は寒風吹きさらし。
<イオンモールについて>
・元火葬場・・幽霊目撃情報多数。火葬場の灰は周辺一帯に降り注いでいた事実。
・幹線道路の渋滞により、抜け道としてマンション周辺の道路への車の流入・駐車。
・店舗の閉店が10時・映画館は深夜まで。夜中に湖や公園がお客や店員のたまり場になる。
・約500店舗×20人=約1万のフリーターの出現。
・上記フリーター目当ての単身者用アパートやマンションの乱立。環境は守られるのか?
とりあえず、イオンがオープンしてからの状況は見たいと思います。
確かに色々気になるのですが、私が気になるのは、
・武蔵野線の利便性
本数や終電などの改善はないのか。
・レイクタウンの開発計画の頓挫
不況の影響で中止なんてことがないか。
・イオン開業後の周辺の渋滞
車の出し入れに影響が出ないか。
・マンションおよび周辺の地盤
10数年後に地盤沈下とか道路陥没とか起きないか。
・廊下やエレベーターの内装
外装、エントランスはよいが、廊下やエレベーターは団地のイメージ。
・光熱費
セントラルヒーティングシステムによる光熱費削減効果はいかほどか。
・保育園
駅前の保育園に入れられるのか。
などなどです。しかし、基本的に気に入っているので、
・大幅値引きがあるか
というところが一番の関心どころです。
既に住んでいます。ネガティブな点を列挙されても全く「へこむ」事はないですね。
何より本マンションのロケーションはゴミゴミした街中でない新しい街にあること。
それも高層マンション林立でなく空が広く見える環境にあるという気持ちのよさです。
これはお金では買えないものです。南越谷駅前とレイクタウン駅前ではたった3km
弱なのに、別世界。空気もおいしいし鳥の声や虫の泣き声も聞こえて、駅を降りると
ほっとします。
ポジティブな点を列挙しましょうか。
・電柱なしの環境が広範囲に整備されていて広々と感じる。地震で電柱が倒れることもない。
・この規模のマンションではこの程度の管理費は必要だと思う。良い管理を維持することが大事。
(以前も同規模でしたがここより1万円高かった。管理が良いマンションでしたよ)
・越谷地区の他マンションよりは売れている方。少なくとも売主は経営破たんしないだろう。
・駅の南側の開発はまだ先の話。私たちは今ここに住みたかった。
・虫については相当改善され生活に問題はない。
・調整池への水の取入口は「浄化用樋管」があり浄化して入ってくる。
・ただ広い公園だけど駅前でのこの開放感は稀有。
・建築協定があって、おかしな建物は建てられない仕組みになっている。
・JR東日本の中期計画に武蔵野線など外環状鉄道に力を入れる表明をした。
例えば平成23年度末の吉川新駅はほぼ決定。折返し線ができ災害・事故時の運行が柔軟になり
遅延が減ると思われる。
・地盤改良、地盤面を高くしており、逆に災害に強い。また工場跡地でもない。
虫食い的に田んぼを宅地化したところよりずっとしっかりしている。
・廊下、エレベータの内装に不満は全くない。
・以前居住していたセントラル給湯(ガス炊き)よりは安価。暖房でどうなるか期待したい。
・イオン開業による道路の混雑の影響はあると思うが、利便性も享受できる。
・レイクタウン事業の基本は「治水事業」で下流の東京都を含めた云わば江戸時代以来の
利根川水系治水事業の総仕上げ。云わば国家的なプロジェクト。
まぁ自分の目で見るのが一番だと思いますね。
380です。
確かにネガティブな意見だけを列挙しすぎました。
私はこのマンションの見学に行って、かなり気に入いりました。
気に入った点は、、、
・交通の便
武蔵野線は気になりますが、駅近で駅までの道も安全。
乗り換えは必要ですが、都心へのアクセスパスが多数あり、
時間も許容範囲内。また、西東京、幕張方面へのアクセスもよい。
車でも外環が近いので、遠出もしやすい。
・街
駅近なのに、周囲が公園や調整池のため開放的。
イオンが近く、買い物が便利になる。
日当たりに影響するような建物が建つことがほぼ無い。
電線が地中化されており、景観もよい。
(不安もあるが)街が発展していくという期待感。
武蔵野線沿線が開発されているため、相乗的な効果への期待感。
入園できれば便利な駅前の保育園
・マンション
高層でなく程よい高さ。
駅近なのに自走式駐車場100%。
外観、エントランスのデザイン。
コンシェルジュやディスポーザー、インテリジェンストイレなどの設備。
(効果不明だが)セントラルヒーティングによる光熱費の削減。
大和ハウスという安心感。
風通しがよく、夏は涼しそう。
などなどです。「駅近なのに」というのがポイント高です。
いくつか見ましたが、分譲マンションを買うなら
ここが一番いいと思っています。
あとは、値段。上記の条件を考えると妥当な気もしますが、
やはり高い。(私にとっては)
なんで、値引きの話があると嬉しいなぁと思う今日この頃です。
9月2日に見に行ったら、調整池の周りが冠水してました。
ステージや桟橋も手すりを残して、水をかぶってましたよ。
まったく問題ないって書いてあったので、ショックでした。
387さんへ
385さんの言っている事は本当ですか?
事実を教えてください。
387さんではありませんが、もともと調整池ですから、雨が降れば水位は上がります。平常時より 1m位は上がったと思いますが、限界水位までは、3〜4mはあったと思います。今日現在平常水位に戻っています。心配はしておりません。全く問題はないの発言は、雨により氾濫、浸水に対しての発言だと思います
387です。
385さんが 書いていたことは事実です。
ステージも桟橋も水に埋れていました。
それを見て感じたことは ショック☆ではなく「こうして 我々の町を 洪水から守ってくれてるんだ」という感謝の気持ちでした。
そして まだまだ 水が蓄えられる ということも とても頼もしいかぎりです。
もともと 観光やレジャー目的で作られた湖ではありません。
洪水や川の氾濫から守る為に造られた調整池です。
年数回あるかないかの満水時の水位に合わせて桟橋やステージを合わせるほうがいいてこと?
まあ、そんな時には悪天候で誰も行かないけどね
平常時に合わせて設置位置を決めるので、冠水するのはどうみても仕様です
もっともこんなことを気にしているのは何か意図的な考えがあってのことだと思うけど
遊水地はまだ完全に完成していないですよ!
半分とはいいませんが、これから工事は進みます。
私は蒲生の方に住んでいますが、ここ10年以上冠水を家の近所で見ていません。
しらこばと橋にも遊水地があったりと、越谷市は治水を頑張っています。
流通団地しかなかった街が、少しづつ良くなっていくわけです。
住むわけではないですが、完成は楽しみです。
街も綺麗だし、湖上に住むなんてなかなか日本では有り得ないです。
「越谷の顔」となる街です。住まなくても憧れの対象じゃないかな?
やはり、価格は高めです。憧れで終わりそうです、私にとっては。
あのう、桟橋や水上ステージが冠水するのはこの池の仕様なので全く問題ないんですけど…
現地に行って看板見てくれば不安もなくなりますよ。ちゃんと説明が書いてありますから。
あと、池は言わば先行オープンみたいな感じで、導水路?がまだ完成していないから数年は浄化されにくい。こればっかりは仕方ないですね。でも蚊はほとんどいなくなりましたよ!
とにかく現地見なさいって。それで嫌なら住まなければいいじゃない。
池についてですが、調整池だから大雨の時は洪水にならないようにここに貯めるわけでして水かさが増えるのは当たり前ですよ。でも越谷周辺は10年住んでますが、洪水は発生していない地域なので問題はない筈です。
ここのマンションは駅近だし見た目も悪くないと思います。欠点は場所の割には少し割高のような気がします。あとは武蔵野線しかない事ですね。
379です。
わたしはマンションの住民の方をへこます為に懸念事項を書き込んだわけではありません。
真剣に検討しています。検討する前提としては当然このマンションを気に入っているからです。
しかし一生に1回の買い物ですから、悪い面も考えることは当然だと思います。
マンション住民の方の書き込みを、よくよく読むと、残念ながら無責任だと思います。
大きな買い物をしてしまったから、自分の選択が間違ってなかったと信じたいのはわかります。
しかし、あまり根拠もない事を断言するのはよくないと思います。
住民の方は、住民専用の掲示板のほうで書き込んだほうがいいと思います。
真剣に検討している人達にとって、無責任に勧めるのはどうかと思います。
先日書き忘れた懸念事項があるのですが、また掲示板が落ち着いたら書き込みます。
住民としては、本マンションの購入を検討されている方に、ここの良いところも知っていただきたいと考えるのは(まだ第三工区の180戸も控えているし)、本マンションの資産価値の維持といのためには当然の事です。
すでに良く検討されている方ならばいざ知らず、これから本マンションはどんなところだろうということで、こうした口コミサイトを見られる方も居られると思います。これから検討しようという方に、良い面も知っていただきたいという思いがあるのは自然な事ですよ。
また、住民版ではマンション購入にあたっての検討事項は意見交換の対象とはなる事はないし、所謂「スレ違い」となります。ここはご理解願い度い。
最近話題になっている点2つについて:
1.調整池の件
8月30日には越谷で1日に79ミリの降水があり、特に18時から24時に50ミリ以上と集中しています。(気象庁のサイトで細かい統計データが簡単に入手可能です)
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php
通常の場所であれば、このくらいの雨だと要警戒ですが、街の真ん中に水が流れる先があるというのは心強い事です。
なお、最終的に調整池が完成すれば中川から水が入ってきますが、きちんと水門も用意されていて、貯水限界になれば、閉じる事ができます。昨年の夏にここを契約したときにマンションフォーラムで埼玉県が作成した、「大相模貯水池」についてのパンフ(のコピー)を頂戴しましたが、判りやすいイラスト入りで説明があって、良く理解できました。
水害への強さという事でいえば、最近、越谷市が配布したハザードマップでも、本地区は浸水の恐れなしという地区になっています。桟橋が水につかるのは年に1,2回程度の事になろうかと思います。
2.火葬場の件
事実としてイオンの<KAZE>の所に火葬場が過去にあったのは事実。ただし幽霊目撃情報多数という非科学的な情報は如何なものかと思います。私自身はこれだけ近くに住んでいますが、幽霊を見たくても残念ながら登場して下さる気配は微塵もありません。またこのマンション内で噂がでたことも無いですね。
残念ながら火葬場がこのマンションの敷地にかつてあったと思わせる虚偽の書き込みや、幽霊のことだけを書いて不安感を煽る書き込みが、このマンション掲示板で、かつてよくありました。忘れた頃に必ず再び登場する(笑) 。そういう経緯もあったんで、敏感になる方が多いのは自然な事だろうと拝察します。
そんなに簡単に 上がったり下がったりしないでしょう。
まだ できたばかりの街で できたばかりのマンションなのに・・・
早くても 2,3年は かかるんじゃないですか。
№396さんの言うとおりです。
あの場所は火葬場だけではないです。
以前は古墳もありましたし運動場もありましたよ。
もう居なくなりましたが、確かに夜は不良の溜り場でしたね。
心霊現象がでるなら不良も集まりません。(変な例えです)
だから、正しくない情報は検討されている皆さんに失礼かも!
どこの火葬場も全てに関し(住居・土壌などなど)悪条件の場所に設置されてますよね
レイクとは反対側に住む者ですが不良・爆音車は未だに来てますよ
駅が出来たのは有り難いしイオンも結構ですが、住居としては不安材料が豊富な気がします。
>>399
古墳じゃなくて住居跡ね。
ぶっちゃけ遺跡としてはそこら辺にたくさんあるもの、それに「遺跡公園」と立派な名前まで付けられていたのはすごい過大評価。市内の他に目ぼしい歴史的遺構がないせいだと思う。
まあ、つまり、土地が余ってた関東平野未開の古墳時代ごろから敢えてここを選んで住んでいた人がいる。
ちなみに今日の時点では、ほぼ元通りになりました。運河沿いに面したところに住んでいますが、最近は、鴨が良く見られるようになりました。運河だけでも十数羽いましたよ。
写真を添付しました。調節池とは何かという事を理解したうえで、あとは本マンションを検討されている方々が判断すれば良い事かと思います。
403 と 407 は 同一人物のようですね。
あまりにも意見が稚拙過ぎます。
レイクタウンに住めない僻みですか?
そうですね
台風時の波をかぶってる防波堤を見て
「うわー海水があんなところに。あの防波堤は設計ミス!」て一人で騒いでるようなもので
まったく議論にならない
403=407だけど、なにか?
調整池は全く問題ない=あかたも普段通りと言っておきながら
実は水没していたんでしょ。
水没が問題じゃなくて、あたかも普段通りとのニュアンスが悪質なんだよね。
調子いい営業マンと同じじゃん。むしろ、営業マンじゃないだけに悪質だよ。
何にも知らない人は、営業マンの言葉には警戒するけど、住人の言葉だと信じちゃうじゃん。
一つの嘘っぽい事で全てがあやしくなるのが理解できないのかな〜?
他の住民にとっても迷惑なのが気付かないの?
あなたにとって稚拙な文章だっただろうけど、ここまで説明すれば理解できたかな?
念を押すけど、水没自体が問題じゃないんだよ。
408=409=410
お疲れ様
大雨=調整池=水没=設計どおり=問題なし=安心
411さんは 避雷針に雷が落ちたって騒いでるようなものでしょ?
国道4号東埼玉道路(4号バイパス)がマンションとイオンモールのあいだにあります。
バイパスが完成したらうるさそうですね。
深夜のトレーラーなどの大型トラックの騒音や暴走族の爆音は心配ですね。
大商業施設・幹線道路に隣接するマンションってどうなんでしょう?
現在は閑静ないいところですが、将来は環境が180度変わりそうですね。
環境が売りだけに、悩ましいですね。
え?そうなんですか?
マンションとイオンモールの間に そんなバイパスができるのですか?初耳です。
イオンモールの向こう側(マンションとは反対側)にあるのが 東埼玉道路だとばかり思ってましたが・・・
マンションとイオンモールの間に バイパスはできないと思うよ。
だって そんなことしたら 調整池のど真ん中に 橋をかけなくちゃ駄目でしょう。
こんばんは。417です。
越谷レイクタウンの調整池に架かる「レイクタウン橋」がでてます
http://www.ktr.mlit.go.jp/kitasyuto/michidukuri/works/r4_saitama/gaiyo...
これは古いのですか?
いずれにしろイオンモール moriの前は4号バイパスですね。