公式によると28日、29日にも案内会ありますね。
残りあと1戸みたいだから、もしかするとキャンセルが出てMRのクローズが延期になったのかもしれないけど。
竣工まであと6ヵ月。なんだかんだいってももうすぐ完売しそう。
今日MRの横を通ったら取り壊し作業をしていました。
なんだかんだ言っても売れているんですかね?
ここ一年くらいはパトカーが張り付いてることも見かけなくなりましたし、話題のお隣さんももういないのでは?
先着順で1戸販売とのことなので、あと1戸で完売になるのでしょうか??
さすがに駅までここまで近いと便利ですからね…。
専有面積もあるのでゆったりしていますし。
市民サービスセンターは目の前ですし、何だかんだで便利ですよね。
隣りのビルに住吉会の事務所があることは間違いないようですね。
具体的に聞きたいんですが、隣りってどっち側?駅側?また何ていうビルの何階にあるんですか?
しかし、そんな環境なのによく完売したもんだなあ。
188は、何が居ないって言ってるの?
今朝からカバーが外されてますね。
玄関側の通路が外に剥き出しなので風が強い日は大変かと思います。
また、手すりが足元までコンクリート塀になっておらず
下までポールのみなので、雨の日は中までビショビショになるかと・・・。
ビル風も凄いのでドアを開けるのも苦労するかもしれませんね。
うちは近所のマンション住まいですが
電車の通過音、踏み切りの警報音、ホームの放送音などで
1日中窓を開けることが出来ません。
ちょっと購入者さんが気の毒になってきました。
設計に問題ありかもです。
雨が強い日にはベランダの洗濯物が濡れるように、屋根が付いてても入って来ちゃいますよ。
だから大抵のマンションは胸から下をコンクリートなどにして、雨や風が入って来ないようにするんだと思います。
足下がスケスケだから高所恐怖症の人にはキツイかもですね。
結局は住む人がどう思うかですよ
関係ない人がとやかく言う事ではないし
それを気にしてたら振り回されるだけ
なのでは?
侵害があっていざとなれば書いた人の
身元はバレバレなの知ってて書いている
のですか?
今の内にやめましょう
実物見たけど、あれじゃあちょっと風が吹けば玄関でた瞬間に濡れるね。ドアの開け閉めも大変そう。上の階の人は高いところも平気なんだろうね。でないと、あんなに見え見えだから立ち眩むと思うよ。駐車場の出入り側の道も一方通行で狭い上に人通りが多いので走りづらそう。隣りのビルに例の事務所が入っているのかまでは視認できなかった。
ここって完売したわりにこのスレが閉鎖されないのはなんでだろう。契約者スレもできないしね。
そういえば上福岡駅付近の渋滞する踏切のアンダーパスって
予想完成図まで公開してるのになんで工事始まらないんですかね
資金の問題?
あれが無くなれば渋滞無くなるのにね
毎朝通勤で苦労してます
イオンタウンが完成すると便利そうですね。
私の実家の近くにもオープンしましたがすごいにぎわいです。
複合施設なのが便利なんでしょうか。
あと、若い人の利用が多かったという印象でした。
駅前が開けているのは、本当にありがたいです。
移動しないで買い物ができるのが便利でいいと感じます。
これも物件を選ぶ上での重要な条件だと思います。
このあたりの物件の価格が将来的にどの程度になるかも気になります。
線路が近くホームからまる見えなのに、立地が最高なの?
ちなみに踏切が立体になる予定はないよ。
イオンタウンも商業施設が2〜3はいるだけって、市長がタウンミーティングで言ってるよ。
某事務所については、あの近辺の購入検討者なら常識。知らずに買った人がいるとは思えない。もっとも、重要事項の説明への記載となると難しい。警察等へ問い合わせしても「無い」という回答になるから。
ドア側の通路はスルーではない。半透明のものがつくはず。
線路から丸見えなのを気にする人は、そもそもここを買わない。
何をもって最高の立地かは人それぞれ。
イオンについてはそもそも考慮していない。
販売がほぼ終了した後で出てきた話。
あればラッキーだけれど、無くてもどうでもいい。
いよいよ入居が始まりましたね。
上の方が言われてた
玄関側通路手すりの半透明カバーは付かないでスルーのままなんですかね?
実際に住んだ方、風や雨、騒音なんかはどんな感じでしょうか?
今回は購入しませんでしたが
次物件の選ぶ参考とさせて下さい。
中古マンションも見てますが、やはり新築マンションがいいです。
中古だと室内設備も最新ではないので。
最近は、エコロジーマンションも増えてきているので、やはり新築がいい。
エコガラスや節水トイレなどコスト削減できる設備は長い目で見たらメリットが大。
エコガラスや節水トイレって、結構前から使われているマンションも多いので、
中古だから設備が悪いということはないのかなって思いました。
でも、新築の方が新しいのは確かですよね。
使いやすい設備や間取りだったら、暮らしやすくていいのかなって考えています。
過去レスで10月に完売ってなってるのに
今、22戸販売中ってただ事でないですよね。
ヤフー不動産でもnewってなってて、、、
大量にキャンセルが発生したってこと?
経緯を知っている方が居れば教えて下さい。
地位的な問題なら、近くのオハナも似たような問題を抱えると言う事になりますよね。