埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティタワー蕨」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 蕨市
  6. 中央
  7. 蕨駅
  8. シティタワー蕨
匿名さん [更新日時] 2009-10-14 07:21:35

蕨駅西口徒歩2分、再開発で誕生する30階建てのタワーレジデンスについて情報交換をどうぞ。

<概要(HPより)>
所在地=埼玉県蕨市中央1丁目200番(地番)
交通=京浜東北線 「蕨」駅 徒歩2分 
販売開始予定='08年11月
入居予定='10年9月中旬
間取り=1LDK〜3LDK  
専有面積=37.44〜83.4平米

管理会社:住友不動産建物サービス 

売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
設計:アイテック計画
施工:戸田建設



こちらは過去スレです。
シティタワー蕨の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-09-03 23:10:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー蕨口コミ掲示板・評判

  1. 201 周辺住民さん

    >>女性ネタで・・スレッドが必要以上に伸びるのも、ここの地域性なんでしょうかね

    もともとこのサイト自体、暇してる地元不動産屋が多くみています。

    蕨支店の関係者や販売関係者なら、お昼時に休憩がてらいってみたいものですが

    もとのマンションの話に戻しましょう。

  2. 202 匿名さん

    何曜日に行けば会える?

  3. 203 ご近所さん

    高田屋のおつまみメンマはうまいですけど。

  4. 204 近隣住民

    今朝の新聞広告でこのマンションのチラシを見ました。
    ”ワラビのミライ”と銘打ち、間取りが出ていましたね。間取りや面積は過去に漏れた情報通りでしたね。ということは価格もピタリなんでしょうか。
    だとしたら、結構高いですね。
    いろんな意味でびっくりしました。

  5. 205 匿名さん

    リーク者がいるって怒ってた人、なんかホントっぽかったですもんね
    いろんな意味で益々なんかありそうで気持ち悪いです

  6. 206 匿名さん

    モデルルームってもうあります??
    第一希望なので

  7. 207 ペ・ヨンジュン

    あっちこっちで話題ですね。
    >チェ・ジウ似の激美人
    http://syutokentowermansion.seesaa.net/article/111311193.html

  8. 208 匿名さん


    ドトールのバイトがモデルルームにいることになっちゃってるw
    このブログすげー適当w

  9. 209 匿名さん

    モデルルームにチェ・ジウ似の激美人がいる?らしく?
    ご当地では、話題となっている物件はここですか?

  10. 210 購入検討中さん

    モデルルームのオープンは2月下旬です。デタラメな情報ばかりで嫌になってきました。

    ドトールの美人さんは先日見ました。確かに美しい女性ですよね。マンションに関する情報がデタラメばかりなのに、これだけが正しい情報というのも皮肉なものですが・・・・。

  11. 211 ビギナーさん

    MR開店まで、ここはドトール美人ウォッチスレになりますた

  12. 212 匿名さん

    MRオープンしましたけど、どうだったんですか?

    まだ書き込みがないって。。。なんで?

    HPを見る限り、事前MRの来場者は盛況みたいですけど。

    よかったの?わるかったの?

  13. 213 購入検討中さん

    今日モデルルームに行ってきました。

    結構盛況でしたよ。
    空いている商談スペースは少なかったですし。

    全体的に、満足なマンションになりそうです。

  14. 214 元ご近所さん

    はじめまして!以前蕨市に住んでおりました。
    私の妻は蕨市の北町に実家がありまして、40年程住んでおりました。
    この蕨駅前再開発のタワーマンションですが、とっても興味がありましたが、
    おそらく私たちの予算では無理?
    って勝手に判断をしてあきらめて中古のタワーマンションを購入しました。

    さて私と妻の蕨市に対する印象を書かせてくださいね。

    まず、物価がとても安い街です。例えば東京の葛飾区等と比較して良いくらい
    物価が安いという印象があります。
    今回の物件は西口ですから、ヨーカドーは少々不便ですが
    西友、マルエツ、西口商店街が徒歩圏にありますから、お買い物は安く便利だと思います。
    ただ、ちょっと良いものをって考えたとき・・・
    例えば家焼肉で奮発してちょっとだけ良いお肉を・・・
    こんな時は、売っている店がありませんね。
    ちなみに芝園団地にあるマミーマートがとっても安いですよ。
    駅から徒歩6〜7分あれば行けます。途中マツキヨとか、蕨ハイツの下にもかなり安い
    八百屋さんがあったりします。

    あとは大型の店舗、例えばホームセンターとかですね
    これは徒歩圏にはないですので、車があると便利ですかね

    グルメという部分では、B級グルメだけになると思います。
    でも価格が安いので、それなりにお金を気にせずってところでしょうかね。
    結構美味しい焼き鳥屋さんとかありますよ。

    交通の便ですが、それなりにバス路線もあり、駅前からでしたら埼京線方面へのバスもあります。
    京浜東北線は、正直故障や人身事故が多いので結構通勤時に・・・汗・・・って経験有りです。
    自動車ですが、旧中仙道や国道17号線を利用することで外環がとても近いので
    都内に出る場合でも、東北道を利用する場合でもとっても便利です。

    不便なこととして・・・・
    役所関係ですかね、川口市さいたま市に比べるとサービスが充実していないようですね。
    平日の通常時間でしか住民票がとれなかったりとかですね
    このマンション購入すると当然住所移転するわけで、転入は仕方がないとしてその他印鑑証明、
    住民票が必要って時には、私たちのように2人で通勤しているものには結構不便でした。
    蕨警察(免許書の住所変更とかね)は駅からとっても遠いです。
    ほとんど戸田市に近いですね、戸田警察?って思ってしまうくらいですね(笑

    蕨の駅周辺、例えば徒歩10分圏で考えてみると川口市と入り乱れているんですね。
    道路を挟んで、川口市側は早くに歩道が整備されたりメンテナンスも頻繁にあるのですが
    蕨市側は結構なにもしない・・・って印象もありますね。
    あとは外国人が多いのもこのエリアの特徴ですね。

    蕨を出ていった立場ですが、率直に住んでみた感想を書かせて頂きました。

    物件の仕様とか価格とかとっても大切ですが、住んでみてどうでしょうか?
    っていう生活環境を知ることもとっても重要ではありませんか?
    ちなみに私たちはさいたま市中央区の超高層階のマンション(中古)を購入しましたが
    南西向きなのでバルコニーに洗濯物を干しても風の心配がなく、また北東側の窓をあけて
    喚起してもそれほど気になる風は吹かない。
    地上90m位あると思うので毎日の景色や夜景に満喫していますが。
    中央区〜〜物価が高い〜〜汗
    蕨の頃に比べて20〜30%位、肉でも野菜でも高いです。
    (これが普通で、それだけ蕨が物価が安かったのかもですね)

    お邪魔しました!素敵な物件にめぐりあえますよう〜皆さんがんばってくださいね

  15. 215 周辺住民さん

    >不便なこととして・・・・
    >役所関係ですかね、川口市さいたま市に比べるとサービスが充実していないようですね。
    >平日の通常時間でしか住民票がとれなかったりとかですね
    >このマンション購入すると当然住所移転するわけで、転入は仕方がないとしてその他印鑑証明、
    >住民票が必要って時には、私たちのように2人で通勤しているものには結構不便でした。

    土日も開庁している川口駅前行政センターとは比べ物にはなりませんが、
    住民票と印鑑登録証明書の発行に限れば、当日4時までに市役所に電話で予約をしておくと
    蕨駅前西口連絡室で午後5時から8時までの間に受け取る事が出来ます。


    >蕨警察(免許書の住所変更とかね)は駅からとっても遠いです。
    >ほとんど戸田市に近いですね、戸田警察?って思ってしまうくらいですね(笑

    まあ、小さい市ですから遠いと言っても駅から1.5キロ程度です。
    なにしろ蕨警察の管轄は蕨市戸田市ですからね。
    逆に戸田の人は蕨に来なければ行けないわけです。これは郵便局(集配局)も同様です。
    市の規模から言ったら戸田の方に有ってもおかしくないですが、歴史的経緯から
    蕨市に有るのでしょうね。

    一応情報までに。

  16. 216 いつか買いたいさん

    MR見てきました。
    83㎡ちょっとの3LDK。住友のウリである「ダイレクトスカイビュー」は採用されて
    いませんでしたが…それと遜色ないFIXサッシがリビングコーナーに採用されていて
    「かなり素敵」な開放感を醸し出していました。
    周囲に遮る建物があまりないので、部屋からの眺望は相当期待出来そうです。

    ただ…値段がまだ出ていません(教えてくれない)。
    相当、慎重な様子。300戸近いし、川口駅前では三井×東急×鹿島のコラボタワマンとの
    競合も意識するから当然(?)
    営業マンは「MRで6000万なかばくらいの予定です」と、あまり参考にならない返答です(苦笑)
    平均坪単価は210万くらいでしょうか。

    1月24・25日の週末に価格を教えてくれる模様です。
    果たしていくらか!?
    個人的には「75C」もしくは「75E」を検討したいな、と思案中です。
    5000万以内だったらイイのになぁ〜♪

    前述、川口東口駅前タワマンの同規模だと5200万くらい。迷うトコロです。
    設備の随所(魔法瓶浴槽じゃない、トイレにタンクあり、ごみ出しは1Fのみ等々)にコストカット
    の姿勢が表れていて、マンションとしてはコチラの方が買いと感じています。

    川口と蕨で比較検討されている方、いらっしゃいましたらぜひ(!)書き込みを。

  17. 217 購入検討中さん

    線路から30メートルほどの距離のようですが、線路側の場合
    騒音ってどれくらいなものなのでしょうか??

    あまり気にならない程度ならいいのですが・・

  18. 218 いつか買いたいさん

    217さんへ。
    音は個人差もあるので、なんとも言えませんが…ココの立地条件からすると
    小さくないと思います。線路とタワーの間に公共施設と駐車塔が建設されますが、
    音を遮る効果は期待薄と思われます(音は上へ広がる性質を持っていますので)。

    営業マンによると、東側については防音合わせガラス(ペアガラスの間に遮音フィルムを
    挟んだもの)なるものを採用するそうです。効果はいかほどか?

    京浜東北線以外の路線も通過しますし、早朝や深夜に貨物列車も通過するそうです。
    音の件に関しては僕も気にしています。
    ご参考まで。

  19. 219 購入検討中さん

    218さん
    レスありがとうございます。
    線路側の購入を考えていたので、結構不安になってしまいました。

    個人的には、現在の住まいの上の住人の出す音はあまり気にならないし
    会社の同僚の実家がまさに線路沿いだったのですが、その同僚いわく
    たいした事ないって言われていましたが。。。

    ありがとうございました。

  20. 220 土地勘無しさん

    MRに行ってきました。
    土曜日(しかも午後だよ)なのに…なんだか閑散としていて「来場者、少なっ!?」って
    感じでした。だっ…大丈夫なのか、すみふ???

    値段もはっきり出さないし。
    営業の歯切れも悪い。
    実はすご〜く期待していたんだけどな。この物件。

  21. 221 物件比較中さん

    >>220

    えっ!?MRそんなに空いていたんですか?
    昨年末、事前案内会の通知が来たので、
    1/10〜の3連休に行こうと思ったら
    希望の日時は、すでに予約不可だったので
    てっきり人気があるのかとばかり思ってました。

    仕方がないので、マンションの構造
    (免震・制震・耐震のどれを採用か?)など
    知りたいことだけでも事前に教えてもらおうとしたら
    「まだ、ちょっとわからないんで・・・」との回答・・・

    すでに基礎工事が始まっていて、構造が決まってないわけないのに・・・
    だいたいの価格帯や坪単価を聞いても
    「まだ決まってません」とのこと。

    この物件に興味があるから、問い合わせしたのに
    そんな回答ばかりで、なんだか、その時点でかなり不信感を抱き
    物件に対しても、ちょっと興味が薄れてしまいました。

    もちろん いろいろな事情で、すべてをオープンには
    出来ないとは思いますが、
    もう少し回答の仕方があるんじゃないかと思って・・・。

  22. 222 土地勘無しさん

    221さんへ。220です。
    1/10〜の3連休の盛況振りがウソの様に、この週末は閑散としてました。
    私の行った時間帯が「たまたま」そうだったのかも知れませんが。
    でも…週末の昼下がりに、この閑古鳥状態は有り得ないと思います(苦笑)

    構造は「制震構造」ですよ。
    坪単価は上述216さんも書いていますが、210万くらいかと私も思います。
    (営業マンもなんとなくそんな風に言ってました)

    市場環境との兼ね合いからか…価格は決めかねている様子。
    間取り毎に「5200万円台」とか「3500万円台」みたいな表記がされた
    価格予定表を提示され、コメントに困りました(苦笑)

    当初より販売スケジュールも後ろへ大幅にズレる模様です。
    この時期、先送りしてもデベにとって好転する要素は少ないと私は感じるのですが。
    皆さんはいかが思います???

  23. 223 住まいに詳しい人

    現在蕨駅ではないけど近くの線路沿いに住んでいます。ちなみにうちは
    2重窓ですが、音は結構聞こえます。慣れればどうという事はないですが
    低層階は結構響きます。まあこのあたりは建物毎に異なるでしょうから
    私のコメントは参考にならないでしょう。ただ、この線路群は皆さんが想像
    する以上に24時間営業です。諸線の終電後も貨物車が通ります。そして
    夜中に結構点検をしています。夜中の3時とかになんか甲高い音がするな
    と思ったら線路に人が群がって検査みたいな事をしていたり、1両の特殊
    車両(なにをしているのかよく分かりませんが、雰囲気からすると掃除か
    調査だと思われる)がゆっくりと動いていたりします。

    線路側が開口部なら昼間は窓開けられませんよ。TVとか聞こえなくなるから。
    数分おきにガタゴトうるさく通常会話に支障が出るレベルかと。
    基本的に窓を開けない前提の生活なら慣れれば対して気にならないぐらいか
    と予想します。

  24. 224 住まいに詳しい人

    私はただの通りすがりですし、ソース示せとか言われるのもめんどくさい
    ので、もうここ見ないかもしれませんが、ついでにこのあたりの状況を軽く
    述べてみようかと。

    蕨はご存じのとおり小さな市で、たまに間違いが起こります。最近で言えば
    再開発の中止を掲げた共産系の市長が当選し一時は再開発が無くなりかけま
    したが、今さら中止するとどれだけ違約金・損害賠償等々かかるのかという
    事に気がついたのか(選挙の前に気づくべきですね)、結局大幅縮小で収ま
    りました。そんな訳であまり再開発には期待しない方がいいです。

    近年、西川口の風俗街の殲滅作戦が行われ、違法風俗は姿を消しました。
    しかし彼らはこの世から消滅したわけではなく、けっこう蕨の方に流れ
    ているようです。隣接市ではあるけれど、警察署の管轄が異なり、警官の
    絶対的な人数がかなり異なるので、残念ながら蕨の方が大分緩いらしい
    です。

  25. 225 匿名さん

    川を越えた京浜東北線だと、地価は分譲マンション徒歩5分なら
    浦和>大宮>新都心>川口=北浦和=南浦和>与野>蕨>西川口だろうから、
    蕨なら80平米3700万〜、70なら3000万〜くらいじゃないと
    売れないんじゃない?

  26. 226 221

    >>220さん

    物件の詳細を、教えてくださりありがとうございました。

    平均坪単価は、210万円ですか・・・

    きっと33㎡の1Rあたりで、平均坪単価を引き下げておいて
    ファミリータイプの間取りで、思いっきり坪単価を引き上げて
    そして平均210万円なんでしょうね。

    検討するとしたら(電車の音が気になるので)
    南〜西側ですが、そうするとかなり高そうですね・・・

    >当初より販売スケジュールも後ろへ大幅にズレる模様です。
    >この時期、先送りしてもデベにとって好転する要素は少ないと私は感じるのですが。

    ただ、スミフの他物件の営業の様子を見ていると
    サッサと完売させたいとは、思ってないようで。

    新都心の物件では、いまだに
    「うちは、ゆったりとしたスケジュールで、販売しておりますので」
    と言っているそうですよ。

  27. 227 220です♪

    221さん。
    アナタがおっしゃるとおりで、低層階は1Rや2LDKが多くて
    上層階に70㎡超のファミリー向け3LDKが集中した配置です。

    >検討するとしたら(電車の音が気になるので)
    >南〜西側ですが、そうするとかなり高そうですね・・・

    私も南〜西側を考えています。
    たとえば、70㎡台の3LDKだと20階付近で5000万前後の模様です。
    (なにぶん上述のとおり、現時点で営業マンはアバウトな価格しか提示しません)
    内廊下、ゴミの各階出し、24時間有人管理、等の仕様や設備をどう考えるか
    によりますが…蕨としては「やっぱり高い!?」といった感じでしょうか。

    蕨という街の将来性にも一抹の不安。
    私的には魅力的な物件なのですが、迷うトコロです。

  28. 228 購入検討中さん

    4月以降に価格が決定
    5月以降に販売開始
    6月に抽選

    だそうです。
    第一期は、4ヶ月以上先ですね。
    本日モデルルームで聞いてきました。

  29. 229 サラリーマンさん

    なぜ、こんなに販売スケジュールが先延ばしされるのでしょうか?

    不景気だから?
    反応が悪いから?
    人気がないから?

    それとも他に何か問題あるのかしら?

  30. 230 購入検討中さん

    担当営業の方が、2-3月は別の現場に異動だそうです。
    定休日も週2日に。

    確かに不人気なのかもですが、駅前だし、便利ですよね。

  31. 231 物件比較中さん

    蕨だからなのでしょうか?
    この人気のなさは。
    聞くトコロによると「蕨市」って、財政面でも足腰が弱いみたいですね。
    戸田や和光あたりと比べてもボロ負けだとか。

    現場ではせっせと作業が進むのに…このまま先延ばしにしていれば
    いつか事態は好転するとでも目論んでいるのでしょうか。

    すみふさん、そのあたりを教えて!
    (見てるでしょ。お願い☆)

  32. 232 ご近所さん

    蕨って不人気なんですね。
    東京駅まで40分切るし、結構便利なところなのに。
    ただ、川口駅周辺はマンション乱立で通勤時は電車が大変。
    そんな風にならない方が嬉しいので、不人気くらいでちょうどいいのかも?

  33. 233 物件比較中さん

    いや、不人気の街はまずいでしょ。
    リセールバリューに関わるよ。
    蕨が大好きで一生住むならいいけどさ。

  34. 234 匿名さん

    同じ蕨でもブリリアはほぼ完売ですよね。総戸数は半分ですが。
    モデルを見比べても仕様が確かにブリリアの方が良いような。だからですかね。

  35. 235 検討中の人

    蕨って一言で表すとどんな街ですか?
    個人的にこの近辺に興味があるので。

  36. 236 匿名さん

    主人の実家があってよく行きます。蕨って駅前やっぱり再開発が必要じゃないかと思います。古い町になってきています。行政もあまり期待できない感じを受けます。でも不便な埼玉県の田舎に比べれば便利だし私は嫌いではありません。

  37. 237 物件比較中さん

    ダサい。これからも発展しそうもない。市の財政が脆弱。
    でも、それなりに駅近なら便利。自慢する気がないなら、
    住めば都。みたいなところじゃないでしょうか。

  38. 238 物件比較中さん

    234さん。

    >同じ蕨でもブリリアはほぼ完売ですよね。総戸数は半分ですが。

    ブリリアって66戸ですよ。
    ちなみにこちらは285戸。
    1/4以下の規模です。

    しかし…まぁ、建てても売り切ることが出来るのでしょうか?
    販売計画もだいぶ「先延ばし」になっています。
    戸田のイニシアコスモスも同様ですが、その辺の内情について
    詳しい方の書き込みを期待します。

  39. 239 購入検討中さん

    共用施設があれこれと充実しているし、テナントやクリニックなどは魅力ありです。
    エントランスはホテルのような佇まいですね、あとは金額ですかね。

  40. 240 匿名さん

    知り合いが蕨に住んでるけど特に不満とかは聞いたことは無いよ。

    駅前だし、何気に都内で遊んでも終電は12時過ぎまであったりして便利っちゃ便利だと思うんだけどな。

    なんでそんなにダサいとか言われるのかが理解できない。

  41. 241 匿名さん

    確かに蕨ってどこ?って最初に思ったけど、
    思ったより都心よりでビックリしましたよ。

  42. 242 周辺住民さん

    市長が赤系なので発展は難しい

  43. 243 ビギナーさん

    蕨の市としてここが良い!ってとこありますか?
    都心から少し離れるからにはメリットが多いほうがいいし。

  44. 244 匿名さん

    市長が赤系なのは何情報?

  45. 245 匿名さん

    >>243
    もしかしたら良純に遭遇するかもよ。w

  46. 246 匿名さん

    蕨市の観光大使ね。

  47. 247 匿名さん

    15年 蕨にすんでいました。(介護の為に、2年前に、さいたま市に越しましたが)

    京浜東北線を利用するのには、都内まで以外と近くて、南浦和行きで帰れるし 便利でした。
    物価も安い方で、買い物もスーパーなど困ったことはなかったです。

    ただ、15年のあいだ 中国人をはじめ、アジア系の外国人の数が 増えてきました。
    とにかく、駅を降りる人の人数は、多く賑やかです。


    浦和方面などと、住民のカラーが違いますが、気取らないで、見栄をはらず暮らしたいなら 問題ないと思います。

  48. 248 匿名さん

    のんびりしたい人には向いてるんじゃないかな。

    変なブランド意識とかどうしても23区内じゃないと嫌なのって見栄っ張りさんでも無ければ価格次第ではいいとこだと思うよ。

  49. 249 匿名さん

    248さんに同感です。蕨は便利だと思います。自転車屋さんに場所を聞いても優しく教えてくれるし人情的にもいい人まだ残ってます。

  50. 250 匿名さん

    >245さん
    良純さんに遭遇しても、、、

    >247さん,248さん
    自宅にするなら落ち着いたところがいいですね!
    そう考えると、良いかも。

  51. 251 245

    >>250
    「蕨」って漢字で書けるようになった?って訊ねてあげると大喜びすると思うよ。w

  52. 252 匿名さん

    なに?
    良純は蕨を書けないの?
    それ、まー確かに蕨なんていう漢字、書くことも早々ないけど
    それを言っちゃうのはまずいっしょ。

  53. 253 匿名さん

    前にテレビで「PR大使のくせに『蕨』って書けない」っていじられてたから、たいじょーぶ。w

  54. 254 匿名さん

    なんで観光大使に選ばれたんだか、、、w

  55. 255 匿名さん

    蕨ってそんなゆる〜い土地柄と解釈しちゃっても良いのかし?w

  56. 256 匿名さん

    緩いかなあ?桜見ようとマンションの前に車止めたらすぐ警察がくるし、蕨警察の警官は普通の人にも犯人扱いな厳しい目。でも市民にはそれぐらいが調度いいと思う。

  57. 257 匿名さん

    警察が厳しいのは確かにありがたいね。
    誰に対しても犯人扱い的な感じなのは被害妄想気味の人には厳しいかも知れないけど、変質者とか迷惑な人がウロウロするくらいならそれくらい厳しい方がいいね。

  58. 258 匿名さん

    犯人扱いって、目だけ?
    もし態度や口調にまで出てたら
    オレだったら「誰の金もらってんだ」ってキレるけど。

  59. 259 匿名さん

    あまり度が過ぎるのもよろしくないけど、今住んでる周辺、駅の中も含めて変な人が多いから厳しい警官がいると安心できる。

  60. 260 土地勘無しさん

    駅前とマンションを結ぶ道って店とかできるんですかね?

  61. 261 親と同居中さん

    http://www.city.warabi.saitama.jp/hp/menu000002200/hpg000002180.htm

    駅前再開発でかなり便利になりそうだけど、元々ある店以外に何か入るのかどうかってどこかに出てないのかね?

  62. 262 匿名さん

    親と同居中さんが貼ってくれたURLには
    商業規模の縮小ってあるね。
    あんまり新規出店は見込めないんかな?

  63. 263 匿名さん

    大きい施設が入るならもっと騒がれそうだから、やっぱりないのかなあ?

    駅とマンションの間の商業施設が充実してたら通勤ついでに買い物できて助かるんだけど。

  64. 264 匿名さん

    あまり商業施設は期待しない方がよさそうですね、、、

  65. 265 土地勘無しさん

    >>260
    http://www.justmystage.com/home/nanaban/new4.html
    ↑ここに完成予想図(?)が出てますが一応商業施設を』入れるつもりではいるみたいですね。

  66. 267 匿名さん

    私も個人的な意見ですが、せめてコンビニとファーストフード店(共に24時間営業)があったら嬉しいですね。
    仕事で帰りが遅くなることが多いので、、、

  67. 268 匿名さん

    医療モールに何科が入るかってまだきまらないのかな。

    http://www.jamis.jp/item/warabi2_20080814.html

  68. 269 匿名さん

    http://dr-navi.com/doc_estt/est_src/dsp/index.php?prnt=srcidx&rID=...
    こんなのみっけ。w
    既出がったら失礼。

    個人的には内科、眼科、皮膚科は絶対入ってて欲しいな。
    あと歯科があればもっと嬉しい。w

  69. 270 匿名さん

    あ、いつの間にか公式サイトの設備・仕様が公開されてるw

  70. 271 匿名さん

    連絡ありがとうございます。
    結構、設備情報が充実しましたね!

    ただ、UPしたならいつUPしたのか明記して欲しい。と思ってしまいました。。。

  71. 272 匿名さん

    エントランスやパブリック部はかなり立派ですね。
    居室はどうですか?

  72. 273 匿名さん

    モデルルームの写真はあるけど、これって一番高い部屋らしい。
    もっとシンプルな装飾の写真がみたいね。

  73. 274 匿名さん

    先週モデルルームに行ってきました。シアタールームで見た映像をみるかぎりでは、マンションのつくりの満足感は高いですね。完成度も高いレベルのタワマンだというのが第一感でした。
    あとは価格ですが、予定価格を見せてもらいましたが、やや高いなって感じです。
    都心に通うサラリーマンのファミリー層がターゲットであるなら、高い価格設定ですかね。残念ですが貧乏サラリーマンの私には手が出ません。

  74. 275 匿名さん

    マンションで高いという感想は、詭弁ですよ。
    安いと思う人がもし居れば、その地点でデベの価格設定が間違っていたという事です。

  75. 276 匿名さん

    >>274
    予定価格って大体どれくらいでした?

  76. 277 匿名さん

    バリアフリーをうたってるけど、
    共有スペースでの状況ってどうなっているんでしょ?
    メインアプローチの画像を見る限りだと、
    エスカレーター使うようですけど、
    そうなると車イス利用って無理ですよね?

  77. 278 匿名さん

    >>277
    エレベーターは1Fにもあるので大丈夫ですよ。
    もちろんオートロックですので居住者だけの利用です。

  78. 280 匿名さん

    >>279
    ご自由にどうぞ。

  79. 282 匿名さん

    マンションを検討などしていない人の不正な書き込み・・迷惑ですね。
    まずは自分のズレた行動を律するべきかと。

  80. 283 匿名さん

    >282
    そのとうりですねw
    その場の状況も分からない人が、何を言っても相手にされないかと。

  81. 284 匿名さん

    >>281
    自由の意味を履き違えているようなので単刀直入に言うと、住みたくなければ住まなければいい。
    誰も強制してないし。

    あぁ、判っていながら釣られてしまった。orz

  82. 285 匿名さん

    1階から住人専用のエレベーターがあるとのことですが、1階に入る医療施設(?)への訪問者が紛れ込まないような工夫はされているのでしょうか?

  83. 286 匿名さん

    何も知らない者ですけど、278さんの書き込みによるとオートロックと書いてあるので
    鍵がないと入れないスペースにエレベーターがあると考えられますね。
    居住者しか入れないので大丈夫でしょう。

  84. 287 匿名さん

    ありがとうございます。
    物件サイトではエレベーター前の写真のみが出ていたのでどういう仕組みになっているのか気になってました。
    278さんのオートロックの意味を住人専用カードか何かを使うのかと思っていましたが、エレベーターホールそのものが囲われていると思うほうが自然ですよね。

  85. 288 匿名さん

    オートロックで仕切られた扉を開けないとエレベーターに乗れないんです。
    だから大丈夫ですよ(^^)

  86. 289 匿名さん

    郵便ポストや宅配ロッカーが2Fなので
    仕事帰りは駅から歩いて来てエスカレーターを使うのかな、と思います。
    朝は部屋からエレベーターで一気に
    1Fまで降りてしまってもいいかも、ですね。
    あ、でも新聞が…

  87. 290 匿名さん

    >>288
    287です
    ありがとうございます。
    そうですよね。
    まさかエレベーターむき出しじゃ鍵を使ってみたところで一緒に乗り込まれたら同じですもんね。

  88. 291 匿名さん

    共有部分にも
    完成予想図だけじゃなくて、間取り図みたいなものが欲しいです。
    住居部分のみの階はなくても良いですが。

  89. 292 匿名さん

    そもそも医療施設も出入り口と入居者用のエントランスって隣接してるのでしょうか?
    間違える人はいないだろうけど、
    医療施設へ行く患者さんとかを装って、入ってこないのでしょうか?
    医療施設と入居者用共有スペースがどこかで行き来できるようなのがあったりするのでしょうか?
    あったらあったで医療施設に行く場合に、外に出なくて樂だけど防犯面で心配だし、
    なかったらなかったで、
    「外に出なくちゃならないなんてめんどうだ。同じ建物内にあるメリットがない!」
    とか言ってくる人いそうですし。

    人それぞれ考えは違うのは仕方ないですけどね。

  90. 293 匿名さん

    >>291
    同じく。エントランス部分の間取り求む。

  91. 294 匿名さん

    >293
    欲しいですよね!
    完成予想図で、雰囲気は分かるのですが
    どこに何があるのかが分からないと、想像するにも無理なところがあるので。

  92. 295 匿名さん

    公式サイトの内容自体がまだまだ中途半端なので医療モールの内容が公開されるのももう少し時間がかかりそうですよね。

    それにしてもこの物件、スタッフブログはいつ始めるのかしら?

  93. 296 匿名さん

    ココのサイトにブログがあることなんてすっかり忘れてたよ。
    やる気あるのかね?

    いつまで経ってもアップしないなら、
    ブログ自体がないほうがまだ良いと思うけど。

  94. 297 匿名さん

    書き始めるまでは「ブログ」って表示を消しておいた方が印象は良いよね?

  95. 298 サラリーマン

    マンションの1階に
    ①てもみん
    ②マクドナルド
    ③大戸屋
    お医者だけではなくこういうのもお願いしたいですなー

  96. 299 匿名さん

    てもみんの効果ってどんなカンジ?

  97. 300 物件比較中さん

    >298
    なんかいかにも「蕨」って感じのラインナップですね……。
    マックが一階にあるマンションなんて、やだ!

  98. 301 匿名さん

    4月中旬販売開始だけど、買おうとしてる人いる?

  99. 302 匿名さん

    マンション1階は医療施設だけでいいよ。
    どうせ駅前にそういう庶民的な店はあるんだろうし。
    飲食店があると虫が上がってくるから嫌だ。

  100. 303 匿名さん

    >>301
    1階に何が入るかがハッキリしないことにはなんとも言えないね。
    後は価格次第かな。

  101. 304 匿名さん

    てもみん行くくらいなら、ちゃんとした整体行ったほうが確実。

  102. 305 匿名さん

    ブログもそうだけど、FAQも更新されないよね。
    全く問い合わせがないのか?

  103. 306 周辺住民さん

    たしかにテナントに何が入るかは大きな問題。
    先行してテナントが決定されない限り、見切り発車では購入の意思決定はし辛いなぁ。。。。

    そのへんの情報って販売センターで教えてもらえるのかなぁ。。。。今日と明日は販売センター休みだから木曜にでも聞いてみるか。。。。

  104. 307 周辺住民さん

    大戸屋は賛成ですね。

    錦のほうのヨーカドーに入ってるけど、ちょっと遠いから。

  105. 308 周辺住民さん

    おしゃれなカフェみたいなのも嬉しいよね。

    駅前のドトールだけじゃ、、ちょっとねぇ。。。

  106. 309 匿名さん

    飲食店は駅までのプロムナードに入ってればいいじゃん。
    医療施設が入るから待ってる間にお茶飲むところくらいは欲しいかもしれんが、、、
    大戸屋とかマックはお外でいいよぉ~

  107. 310 匿名さん

    そういえばこの周辺てあまりおしゃれ系カフェがないと聞いたような…

  108. 311 匿名さん

    でもさテナントはあくまでテナントだから仮に飲食店が入ってもずっとあるわけじゃないしね。

  109. 312 匿名さん

    進んでんだか止まってんだかハッキリしない物件だね。

    医療モールが入るならと思って情報更新楽しみにしてるのに。

  110. 313 匿名さん

    どっかで医療モールの間取りを見た気はするんだよな
    誰か見てない?
    絶対どっかにあるはずなんだよ。

  111. 314 匿名さん

    間取りはないけど、クリニックが入れるスペースは4つらしい

  112. 315 匿名さん

    結構入るんだねー医療施設。
    変にテナントはいるより医療施設で埋めてたほうが良いのかどうなのか。

  113. 316 匿名さん

    この様子だと予定道理販売が始まってもゆっくり考える余地がありそうな気がしてきた。

  114. 317 匿名さん

    >>315
    医療施設だけで良いと思うよ。
    どうせ駅前再開発で色々周辺に出来るみたいだし。

  115. 318 匿名さん

    夜間診療してくれるクリニック入ってくれないかねえ

  116. 319 匿名さん

    近所の蕨市民公園で桜が見れるんだね。
    ネットで写真見たけど思ってたより広くてびっくり

  117. 320 買いたいけど買えない人

    でも花見のどんちゃん騒ぎで情緒台無しらしいよ。

  118. 321 社宅住まいさん

    今月下旬から、やっと(!)販売再開ですって。
    なんだか購入意欲を削がれた感じ。
    ここまで引っ張って…果たして『値付け』やいかに!?

    関係者各位がご覧のことと思いますから、一言。
    貴重な時間を割かせて、足を運ばせている認識があるなら
    意味不明な数字を提示するのは勘弁して。

    あんなの価格でもなんでもないよ。
    リアクション取ることすら忘れちゃうよ(苦笑)

  119. 322 匿名

    ここのマンションいくらぐらいかな~?

  120. 323 入居済み住民さん

    >>322
    2月の段階では、一番安いファミリータイプで3500万くらいだったような。

  121. 324 匿名さん

    低層階でも日当たりはよさそうです。
    5階(?)くらいまで骨組みが出来てますけど
    南側は朝からよ~く陽が当たってます。

  122. 325 匿名さん

    けっこういい値段しますね。

  123. 326 匿名さん

    駅前だし住友だしある程度想像してました。

  124. 327 周辺住民さん

    昨日広告入っていましたが、思いの他安かったですね!ブリリア以上の値段かと思っていたのですが・・・
    駅近で医療施設も入り、保育所も近くにできるのにこの値段にはびっくりしました。
    オール電化じゃなさそうですよね。それもまた良いです。
    私たちは今すぐ家を探しているわけではありませんが、子供の有無や夫の転職等もろもろ落ち着いたころにはこのマンションを検討するかもしれません。もちろんその頃には中古物件でしょうけれど。

  125. 328 購入検討中さん

    購入検討中です。
    蕨に10年住んでましたので、別段「蕨」にネガティブ感はないです。

    で、MR見てきました。
    価格は2LDKが2000万円台後半~、3LDKが3000万円代後半~ってところです。
    同じ面積・同一階で比較すると西と東で200万円くらいの価格差あり。(西高東低)
    線路の音が200万円の差になっている模様。
    まぁ川口とかと比べると安いような気がするんですけど、蕨だと高いんですかね。

    再開発をうたいつつ、詳しく聞くと「何も決まっていない」というのが少々不安です。
    このまま何も開発されずにドトールとかTSUTAYAとかでもいいっちゃいいけど。
    ああいうごちゃっと感が「蕨」だと思いますし。

  126. 329 匿名さん

    >>328
    2月頃行った時は、最安値で3500万もしてました。

    実際の値段はだいぶ下がりましたね。

    子供を作る予定の夫婦には2LDKの55平米はちと狭そうですが
    DINKSや一人暮らし予定の方には駅近だし、2000万後半は
    手を出しやすそうですね。

    もっとも最安値なのは低層階だろうけど。

  127. 330 匿名希望

    モデルルームに行きました。タワー、財閥系、駅近 戸田建設…。大宮のタワーより魅力的かもね…。かみさん 蕨を気に入ってしまいました。予定の価格や駅近 買物施設 外観 設備など 比べてバランスが良いと思いますが、皆さんいかがですか?

  128. 331 匿名さん

    >>330
    全く問題無いけど、この情報によると、もうちょっと待って
    売れ残りを狙えば、安く買えるかも。
    http://sakakimr2007.blog15.fc2.com/blog-entry-137.html

    ただ、東向きはやめたほうがいいかも。
    一生住むかもしれないわけだから、毎日電車の音をしょっちゅう
    聞く事になる。

    >>328の情報によると、東より西の方が200万くらいの差が
    あるようだけど、ローンになれば毎月たいして変わらないはず。
    だったら、電車の音が気にならない生活を選びたいですね。

    デメリットとしては
    ・タワーでホテルライクなので、管理費や将来の大規模修繕費が高いかも
    ・駅近ので、近場で駐車場借りようにも高い

    くらいかな。

    私もこのマンションは検討していましたが、予算が低いので、別の
    安い新築を買いました。
    徒歩12分なので、純粋に徒歩2分はうらやましい限りです。

  129. 332 匿名さん

    思ったよりも注目されていないですね。

    駅近でタワーなのに。

    むしろ、サクラディアの方がいろんな意味でスレが凄まじい。

    なんでだろ???

  130. 333 匿名希望

    確かに、盛り上がりに欠けてますね…。年齢層が高いから?買えない人は来ないから?ですかね…。サクラなんとか とか遠い遠いバイパスを越えたマンションの検討中の人と駅近タワーの検討中の人は 予算もライフスタイルも社会的地位も 価値観も大幅に違うような気がします。
    あそこらへんに住むなら 仕方なく戸建ですね。
    安いだけでサクラなんとかなんて 買いますかね?
    なかなか、住みたい戸建もないですがね…。

  131. 334 タワー好き

    内廊下、駅近、角部屋の眺望のよいリビングなどいいなあとおもいましたが70平米では狭いですね。これで100平米あればと思います。平米数の割に部屋数がおおいとどうしても間取りに問題がありますね。

  132. 335 匿名希望

    そうですね…。でも100平米なんてプランが 仮に駅近タワーで20階以上だと いくら蕨価格でも高くて買えないです。絶対無理です。都内のタワーよりは 格安だけどね…。かと言って駅からバス便のマンションは あり得ませんよね。上尾とか岩槻辺りは絶対嫌ですよね。まだ蕨で狭い駅近タワーが ましかなぁ…。

  133. 336 タワー好き

    大宮以南駅近、100平米、タワー、東南角。これは譲れません。といって外食や旅行もそこそこは行きたい。そこで、苦渋の選択として、値引き、階数をある程度下げる、駅近だから車はレンタカー、室内オプション見直し、アルバイトOR残業による収入増で購入可になんとかなりました。このタワー角部屋、リビングに限ればかなり魅力的ですね。となりの4畳洋室をなくせば17畳でまあまあの大きさに。リビングの広さはかなり重要ですね、私のところは元から二十畳ですがこのくらいあるといろいろなレイアウトを楽しめます。

  134. 337 匿名さん

    >>336さん

    >大宮以南駅近、100平米、タワー、東南角
    めっちゃ高そうですね・・・

    家以外は妥協の予定みたいですが、タワーにこだわる理由はなんですか?
    タワーの大きな魅力に眺望のよさがあると思いますが、有る程度
    高層階じゃないと恩恵は無いですよね。


    私も、シティータワー蕨を検討していたので、今のこのスレはのぞいてますが
    結局、3ヶ月前くらいに普通のマンション6階を買いました。
    3LDK 70平米です。

    一番の理由は価格です。
    一番安いタイプでも、3000万オーバー。
    予算が2500万程度しかなかったので。

    それ以外では
    ・タワーは豪華なつくりや共用施設の為、管理費が高い
    ・将来の修繕費も高くなりがち
    ・高層階だと、地震の時に階段の上り下りがつらい

    今住んでいるマンションは、100戸弱の中規模です。
    共用施設と言えるようなものはありません。
    強いて言えば、宅配ボックスくらいでしょうか。


    まあ、早い話が「金が無い」って事ですね(笑)
    買う時も、維持費も安い所にしました。


    なので、今でもタワーの高層階には憧れはあります。
    ほんとは、今のマンションより若干狭い55平米でもいいので
    20階くらいに住みたいです。

  135. 338 匿名さん

    弟が32階に住んでいますが、そこからの下界の喧騒と隔絶された眺望も確かにすばらしいですが、10数階からの下界の喧騒が見え隠れする半隔絶眺望もまたいとおかし?私のマンションでは、最上階に無料のラウンジとゲストルームがあることも階数譲歩の決め手となりました。要は考えようだと思います。タワーは修繕管理費が非常に高く数十年後には下手な家賃程度になってしまいますし、内廊下の関係もあり北部屋が多く1Lや2Lとなり売れ残ったり出入りが激しくなり住人間の同質性維持もあぶないですし、共用部分にお金がかかり室内は高いわりには並みですし、うちのは事務所使用も可らしいので駅近で1Lとなれば何に使用されるかわかりません。55平米でもいいとおっしゃるのなら蕨タワーは四千万円代ですから安いと思います。子供2人の私には狭すぎて無理ですが、ディンクスや単身者向けでしょうか?

  136. 339 匿名さん

    >>338さん

    >>337です。

    ここは、ワンルームからあるから、単身者、DINKS、ファミリーと
    全ての層に対応しているかと。
    一番広い間取りで85平米くらいだし。

    ただ、ワンルームは多分、投資家が賃貸用に買うのみかと。


    徒歩2分はうらやましい・・・

  137. 340 匿名さん

    このマンション、盛り上がらない。

    一番盛り上がっていたのは、ドトールにいるチェ・ジウ似の店員。


    なんか、あまり売れてなさそうですね。

  138. 341 匿名さん

    >>331
    この人「有料相談」になりましたね。
    このマンションと関係ない話でごめんなさい

  139. 342 匿名希望

    見ました。331を…。
    住友不動産が嫌いなんでしょうね…。きっと三井にも地所にも 相手にされない 可哀想な人ですね。優しくしてあげましょう。ドトールの盛り上がり見ました。蕨の民度がわかりました。

  140. 343 匿名さん

    >>331です。

    ほんとだ・・・
    いつの間にか有料にしてますね。

    これで、相談も減る事でしょう^^;

  141. 344 匿名さん

    「タダより高いものはなし」
    今まで集めた個人情報でいい思いしたんじゃないでしょうかねw
    「商売」になることに気づいて有料化
    タダだと思い一度でも相談したことある人はもう今後は3,150円ですとさw
    でもすみふの事相談しても無駄だと思いますね~
    新築はたぶん値引きしませんよw

  142. 345 周辺住民さん

    >>342さん

    私は蕨で生まれ育った者です。

    >ドトールの盛り上がり見ました。蕨の民度がわかりました。
    と書かれていますが、ご自分のこと何か勘違いされてませんか?
    何様気取りなんでしょう。
    ドトールの話題だけでさも蕨をお分かりになったかのような言い方ですね。
    具体的にどんなことが分かりましたか?
    あなたのおっしゃる民度とはどんなものですか?

    それにあなたのおっしゃるような"民度"(使いたくない言葉ですが)レベルのところにあなたは住もうとしているか、少なくとも興味を持っているんですよね。
    ご自身のことは何もご存知ないくせに、他人のことは無責任に軽々しく批判なさるなんて非常に不愉快です。

  143. 346 匿名さん

    かまっちゃだめヽ(´ー`)ノ

  144. 347 匿名希望

    ドトールとか民度とか 書いてごめんなさい。あなた様のような立派な蕨市民がいるのに不謹慎でした。蕨タワーに強い関心があり ここへ来てますから それなのに 蕨市民を馬鹿にした自分に反省しています。

  145. 348 匿名さん

    このタワーマンションは 蕨市の再開発事業だから住友不動産の安心感プラスα希少性で検討中です。

  146. 349 物件比較中さん

    購入者にとって、再開発事業であることのプラスαって何なのでしょうか。

  147. 350 匿名さん

    プラスαって何ですかね。
    行政から再開発事業の補助金がもらえて、不動産会社の単独事業より、構造も仕様も手厚いマンションになるらしいのですが。
    私は、大手分譲だけで安心です。

  148. 351 匿名さん

    モデルルーム見てきました
    間取りをみると、角部屋以外は 窓のない洋室があるのですが これサービスルーム?
    購買意欲がわく魅力がなかった。

  149. 352 匿名さん

    >>351
    内廊下のタワーだと、そういうものですよ。


    だから、高層からの眺望がないと、我慢して住めないかな。

  150. 353 匿名さん

    内廊下のマンションは角部屋じゃないと通風も悪いかもしれませんね。
    田の字の間取りなら通風の心配はないけど外廊下を他人が通るし一長一短ですね。

  151. 354 購入検討中さん

    それにしても今だに価格が決まらないのは何故なんでしょう?
    販売予定は7月中旬予定らしいです。

  152. 355 都内住み

    埼玉県の人は内廊下を知らないのかなぁ?ほとんどが田の字の外廊下マンションだから無理も無いけどね。都心のタワマンなら内廊下が当たり前なのですが。
    価格発表&販売開始予定が延期になりましたね。要望書を提出したので、慌ててはいませんが下の階数から工事オプションの締切が迫ってるので 気になります。

  153. 356 素人

    タワマンの間取りはあんまり魅力感じないですね。やっぱタワーの建設がメインで、その中に強引に居住空間を作った感があります。こんなものなのでしょうか?

  154. 357 匿名さん

    >>356
    タワマンで、内廊下だとこんな感じ。

    吹き抜けになっているタワーだと、普通のマンションみたいに
    玄関側に窓作れるけど、ここは無理っしょ。

    ホテルライク、内廊下、タワー。
    将来の修繕費は覚悟ですね。

    それでもタワーに住みたい、高層がいい。
    もしくは、駅2分の利便性をとって、低層でもいいから。
    って人はいいんじゃないでしょうか。

  155. 358 あこがれ

    低層でもいいから住みたいマンションです。
    電車通勤(通学)には駅近がいちばん!!

  156. 359 匿名さん

    356さんのご意見の通り
    埼玉県内の 内廊下のタワーマンションでも もっと間取りが良いマンションがあるのに、ここは残念。
    蕨に住んだ経験もあるので、暮らしやすいのは わかるが、駅に近いだけで、買えるお金があってもパス。

  157. 360 匿名さん

    >>359
    ちなみにどんなところがダメですか?

  158. 361 ふとし

    大宮の内廊下ホテルライクなタワマンに住んでいるものです。タワーに金がかかり部屋はそれなりという見解はある程度そうかもしれませんね。値段の割には部屋の設備や質感は並みですね。うちは角部屋なので風通しはいいですが、他の部屋はあまり風通しはよくありません。修繕費などはあとでかなり高くなりへたな家賃並になるようですからやはり永住は難しいのでは?

  159. 362 都心住み

    具体的な根拠に欠けますね…。説得力が無いのですが、ハッタリですか?それとも、どこかの販売員さんの妨害ですか?外廊下物件の販売員の書き込みは、不愉快ですね。

  160. 363 匿名さん

    間取りのお好みも十人十色ですね。
    2~3人の家族構成なら間取り間取り悪くないと思います。
    中住戸の通風の善し悪しは想定内かな?

  161. 364 匿名さん

    2重床 2重天井でも、天井高が2m50cmは、タワーマンションなら、もっと欲しいところ。

  162. 365 匿名さん

    このタワマン天井の高さは、普通のレベルだけど、ここってスラブ厚285~305だってさ。
    普通は、200程度しかないからね…。スラブが普通の厚さなら、2600位の天井の高さにできたのにね。確かに残念です。
    でも200程度のスラブで、更に直床のマンションよりは、かなり優良ですよね。

  163. 366 匿名さん

    こんな雨の日は駅2分が羨ましい…

  164. 367 申込予定さん

    もう契約しよう!と思っている方ってどのくらいいらっしゃるのでしょうか。
    ちなみに我が家はもうほぼ100%で購入しようかと思っています。(要望書は提出済み)

    ところが当初は6月中に契約というスケジュールだったのが
    355さんも書かれているように7月中旬へずれこんでいます。

    ただ、住友不動産と施工会社の契約?で工事オプションの締め切りが
    6月中なんだとか。

    なので、契約が7月なのに6月中に設計オプションの締め切りが来てしまうため、
    こちらの要求をのんでもらえるのかが微妙な感じらしいのです。
    住友不動産としては万が一契約されなかった場合のリスクを考えているんでしょうけれども。

    ピクチャーレールをどうするとか、コンセントの位置とか増設、キッチンの棚の高さなど…。
    工事オプションについては色々注文したいところなのですが、この微妙な状況って
    いかがなものなんでしょうか…。

  165. 368 匿名さん

    >>367
    そういうのも大事かもですが、個人的には線路側はやめたほうがいいかもですね

    一生住むかもだから、多少高くなっても、静かな環境で暮らしたいものです。

  166. 369 申込予定さん

    >368さん

    線路側?
    368さんはこのマンションは考えてないということでしょうか。
    それともこのマンションの線路側じゃないほうなら…ということでしょうか。

  167. 370 匿名さん

    すみふの<さいたま新都心>の物件は静かですよw
    日当たりもバッチリです!

  168. 371 匿名さん

    >>369さん

    >>368です。


    確か、東側が線路に面していたと思います。
    思いっきり線路沿いに建っているので、日中は数分置きに電車が通るはずです。
    夜中は貨物線がお構い無しにがたんごとん。

    電車の音は慣れるらしいですが、出来れば一生住むつもりなら
    静かな方がいいですよね。

    確か、西向きだと200万くらいの差みたいです。
    南向きはさすがに高いかな。
    >>369さんはどっち向きを購入予定でしょうか。

    私もこのマンションを検討して、モデルルームにも足を運びましたが
    費用の問題と完成がまだまだ先という事で、他の普通のマンションを購入しました。
    物件価格2600万で、駅徒歩12分ですが、目の前が川で何もなく見通しもいい。
    はるか彼方まで見渡せます。
    たまに目の前の道路に暴走族が走ってうるさい事もありますが、基本的に静かです。
    ちなみに物件価格は2600万。
    3000万オーバーじゃないと買えない蕨タワーは無理でした。。。


    駅徒歩2分、都内まですぐ出られると非常に便がいいし、今でもこの物件を
    買える方はうらやましく思います。


    って、オプションの話題なのに、ずれてしまいすいませんでした^^;

  169. 372 申込予定さん

    >>371さん
    ここすみふの人も見ているかもしれないんですよね。。
    特定されるかも…?なのでどっち側かは書かないでおきます。
    確かに電車の音は意識したのですが、友人で蕨の線路沿いのマンションに住んでいる人がいて、
    遊びに行ったときに、たいして気にならなかったので、
    線路沿いのこのマンションでもまぁいいかなぁーという感じでした。
    夜中の音は聞いてないですけれども…。

    私はローン板の無謀スレにお世話にならなきゃいけないかも…という感じです。(苦笑)

    駅まで徒歩2分ってのがすっごい大きいです、ハイ。

  170. 373 匿名さん

    >>372さん

    >>371です。

    間違いなく、不動産屋さんは自分が担当しているマンション板は見ているはず。
    もう買う事の無い私が見ているくらいだから。

    気にならないなら大丈夫かと思いますが、単身者じゃなくて、配偶者および
    子供がいるとしたら、彼らも大丈夫かも気にした方がいいでしょうね。

    それでも大丈夫なら、「無謀スレ」で奮闘ですね^^;

  171. 374 申込予定さん

    >>373さん
    372です。

    やっぱり見てますよね。

    >気にならないなら大丈夫かと思いますが、単身者じゃなくて、配偶者および
    >子供がいるとしたら、彼らも大丈夫かも気にした方がいいでしょうね。


    すみません、、この意味がよく分からないのですが…。

  172. 375 傍観者

    電車の音について
    あなたは良くても家族はどうなの?って意味じゃないかな(笑)

  173. 376 匿名さん

    >>373です。

    >あなたは良くても家族はどうなの?って意味じゃないかな(笑)
    まさにこの通り(笑)

    私は、モデルルームで窓開けたら結構気になりました。
    ホームから流れる音楽も含めて。

  174. 377 申込予定さん

    >>375さん
    >>365さん

    ありがとうございます。
    読解力がなくてお恥ずかしい。
    そうですね。
    一応、みんなでモデルルームで確認してみました。
    大丈夫だったようです。(特に反応なし)

  175. 378 買いたいけど買えない人

    個人的には騒音よりも駅からの視線に注意だと感じました。
    先日MR行く時に気づきましたが北向きの部屋は駅のホームや連絡通路から丸見えですね。神経質な私には耐えられないと思いました。
    立地条件は魅力なのですが、東面は騒音、北面は視線、南と西は高いし、ここは諦めることにしました。無念。。。

  176. 379 匿名さん

    3~10階のバルコニーは不透明ガラスが入りますねw
    でも確かに気になる人は気になるかも知れません!

  177. 380 匿名さん

    11階以上は透明ガラスかな。

    以前、エルザタワー55の中古を見に行ったが、透明ガラスでした。

    リビングで座りながら外を眺められるけど、ベランダに出ると
    向こう側が見えるので、結構怖いです。

  178. 381 匿名さん

    378さんみたいな人はどんな物件でも、「買いたくても
    買えない人」でしょうねぇ。家って、予算に限りがあったら、
    優先順位つけないと、何かひとつは「うーん」って部分が
    あるものです。
    うちは結局、何度行っても蕨という街が苦手だったので、
    駅2分、タワー物件の魅力は泣く泣く見送り、
    浦和駅のマンションを契約する予定。

  179. 382 匿名さん

    >>379

    営業からは、不透明ガラスは7階までと聞きました。

  180. 383 匿名さん

    >>382
    勘違いでした
    ごめんなさい

  181. 384 買いたいけど買えない人

    >381さん
    378です。貴重なご意見ありがとうございます。目から鱗です。
    物件選びを一から見直したいと思います。

  182. 385 匿名さん

    都内板橋区在住者です。私からすると 浦和も蕨も川口も違いがわかりません。安さ重視で 覚悟を決めて都内を諦めたので…。浦和と蕨は、港区足立区くらい違いますか?
    私には、そう思えないのですが…。○○○ドの販売員さんの書き込みかなぁ…。ね、○○さん。

    浦和のマンションも見学しましたが 駅距離と環境を冷静に考えて板橋区並みに高い理由が不明でした。
    結果として蕨のタワーが かなり安く感じました。
    私と同様に都内在住で、このタワーを検討中の人って 居ますか?

  183. 386 381

    実は私も板橋駅から徒歩2分のタワー物件在住者です。
    これまでの人生、私も都内在住だったので、385さん同様、
    蕨も川口も浦和も大宮も違いがよくわかりませんでした…。
    でも、自分が住むかもしれない街です。時間をかけて
    歩いてみたり、既存物件の中古価格を調べたり、行政や教育に
    ついてチェックすると、おのずと違いはわかりますよね。
    どこが優れている、ということではなく、街と自分たちの相性とか。
    その結果、うちは浦和西口限定で徒歩10分以内にしよう、と結論づけました。

    駅徒歩2分のタワー物件の住みやすさは、上記の理由で重々承知していますから、
    シティタワー蕨には後ろ髪ひかれるんですけどねー。だからつい、いまだに
    掲示板を見てしまうんですー。

    浦和と蕨が港区足立区ぐらい違うか、というとそうではないと
    思いますが、世田谷区と北区くらいには違う印象があります。
    いずれにせよ、埼玉に港区はないですよw だから、住みやすいんじゃないですか、埼玉って。

  184. 387 元検討者

    なんで床暖を標準装備にしなかったんでしょうねぇ…
    残念です。

  185. 388 匿名さん

    床暖房が標準じゃないんだ・・・

    せっかくホテルライクや地震感知装置とかあるのに
    あったほうがいいものがないんですね。

  186. 389 匿名さん

    387です。
    書き間違えました。
    こちらのマンションはLDに床暖「標準」です。
    大変失礼いたしました。

  187. 390 匿名さん

    床暖房が標準で安心しました。
    食洗機も標準ですね。
    他に魔法瓶浴槽 タンクレストイレ ディスポーザー 録画機能付インターホン 浄水器 等々…。
    スラブ厚も305 ちゃんと 二重床二重天井でした。
    しかも 大宮と川口のタワマンより500万円位 安いし 駅2分ですね。週末にモデルルームに行こうと思います。

  188. 391 匿名さん

    床暖房が標準で安心しました。食洗機も標準ですね。
    他に魔法瓶浴槽 タンクレストイレ ディスポーザー 録画機能付インターホン 浄水器 等々…。
    スラブ厚も305 ちゃんと 二重床二重天井でした。
    しかも 大宮と川口のタワマンより500万円位 安いし 駅2分ですね。週末にモデルルームに行こうと思います。

  189. 392 匿名さん

    ↑同じ書き込み ごめんなさい。

  190. 393 匿名さん

    >床暖房が標準で安心しました。
    >食洗機も標準ですね。
    >他に魔法瓶浴槽 タンクレストイレ ディスポーザー 録画機能付インターホン 浄水器 等々…。

    ほとんどの機能が標準装備ですね。全自動洗濯機と食洗器が標準なら完璧でした。駅前ドトールにショートカットの沖縄美人がいますね。

  191. 394 匿名さん

    食洗器が標準なんですね。珍しいですね。
    今日の夕方、現地を見ました。北側面に陽が当たって、明るかったです。このタワマンは、北東角と北西角も明るいですよ。北側面は真北では無く、北西向きのようです。

  192. 395 匿名さん

    >>394
    北と聞くと冬が心配ですが西に振れてるなら
    冬も大丈夫そうですかね?
    先日、北だと思っていた方角に綺麗な夕日が沈んでいたんですよ!

  193. 396 匿名さん

    北西向き…。同じ考えの方が、いらっしゃるのなら75Aとかも 検討しようかな?線路向きではないし、明るいなら良いのかも知れませんね。富士山も見えますしね。
    脱線した話題ですが、ドトールのショートカットの沖縄美人は、いつなら会えますか?チェ・ジウ似の店員さんは、まだいますか?

  194. 397 匿名さん

    ここは、「北向きはありません」という営業さんの発言がありました。

    実際は、真正面に東西南北が向いているわけではなく
    北東、北西向きがあるってことみたいですね。

    それぞれを東、西向きと言っているようです。

    なので、西向きなら斜めに太陽が入ってくるかと。

  195. 398 匿名さん

    フラット35Sの登録済みだとさ。少ないですよね。フラットは使わないけどS付きの基準をクリアしてるのは 得した気分です。

  196. 399 匿名さん

    南側の眺望がイマイチで悩みます…

  197. 400 匿名さん

    そんな事 言ったら 埼玉のマンション全滅ですね…。他県で 探せば?

  198. by 管理担当

  • スムログに「シティタワー蕨」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸