横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス横濱妙蓮寺」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 妙蓮寺駅
  8. ザ・パークハウス横濱妙蓮寺
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-12-18 02:40:45

場所を調べたところ、JX日鉱日石不動産が以前三井と組んで分譲した“妙蓮寺レジデンス”のモデルルームがあった場所のようです。

<全体概要>
所在地:横浜市港北区篠原東2-801-2
交通:東急東横線妙蓮寺駅から徒歩6分
総戸数:24戸
間取り:3LDK(69.09~74.64m2)
完成:2012年11月下旬予定
入居:2013年3月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス、JX日鉱日石不動産
施工会社:木内建設
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2012-09-07 20:21:16

[PR] 周辺の物件
リビオ川崎大師ステーションサイト
リビオ川崎大師ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 横濱妙蓮寺口コミ掲示板・評判

  1. 289 妙蓮寺歴25年 2013/04/02 15:16:06

    さすがに妙蓮寺で潮の香りはしないな。

  2. 291 匿名さん 2013/04/02 19:55:36

    汽笛はときどき聞こえるね。潮の香りは経験ないけど^^;
    地盤は綱島、大倉山、新横浜に比べたら断然強いけど、一般的には並でしょうね。

  3. 292 賃貸住まいさん 2013/04/13 11:22:51

    以前、東白楽に住んでました。
    菊名で特急から乗り換えて、各停に3駅乗るのが面倒な時は面倒で。
    やっぱり急行くらい停まる駅じゃないとね!と、綱島に引っ越してみたけれど、
    各停駅の落ち着きが恋しくて仕方ないです。
    しかも急行って案外半端。
    なんで、菊名で乗り換えて1駅の妙蓮寺に注目しなかったんだろう!
    各停駅だし安いよね、
    と思って、最近いろいろ見始めたんですが、
    妙蓮寺ってお高いんですね。
    見くびってました。ごめんなさい。

  4. 293 匿名さん 2013/04/15 05:03:25

    各停駅の魅力ってありますよね。多少不便でも落ち着いていて良かったりします。

    公園が充実していて環境が良さそうですが、夜おそくの帰宅などは女性でも心配ないですか?公縁側を通らなければ特別心配ないでしょうか?

    それと、横浜が近いとはいえ自転車は無理ですか?途中、山坂ありそうですしね。

  5. 294 匿名さん 2013/04/15 05:05:13

    293です。
    すみません、変換ミスです。

    公縁側→公園側

  6. 295 ご近所さん 2013/04/15 08:05:04

    >292
    いえいえ。魅力に気づいて頂けてうれしいです。

    >293
    いまどき、どこも安全とは言い切れませんが・・
    夜遅くでも電車から降りてくれば、なんとなく篠原の方に歩いて行く人は数人いますから、
    完全に一人で不安、という感じにはならないと思いますよ。
    一応、交番もありますしね。
    あまりに深夜でしたらタクシーを使われてもいいかもしれませんが、妙蓮寺からでは乗れませんので、菊名あたりから・・

    自転車は、道をうまく選べば、無理というほどでもありません。
    時々行きますが自分で20分ちょっと。慣れていなくても、30分くらいで行けそうな気がします。

  7. 296 匿名さん 2013/04/15 11:04:57

    ちなみにですが、横浜までの、おすすめルートは、ありますか?

  8. 297 ご近所さん 2013/04/16 08:54:04

    自転車のことでしょうか?
    駅から、旧綱島海道(線路沿いを走っている一方通行の道です)を行きまして、
    白楽駅の先、松屋のところで曲がって東横線の向こうに出ます。
    そのまま東白楽駅の向こう側を通って上麻生道路に出て、第二京浜をざーっと行くと横浜駅の西口に行けます。
    反町公園の手前で左折して、みなとみらいも案外近いです。

    ぜひどうぞ!

  9. 298 匿名 2013/04/16 09:10:01

    横浜駅前は自転車を止める所がないですよ。
    ちょっと遠いですが、ダイエーに止められます。

  10. 299 匿名さん 2013/04/16 09:15:45

    妙蓮寺ってそんな高くないですよ。
    日吉は高いし、最近は川崎市の小杉さえ
    開発のせいもあってか日吉より高いです。

    その様な中では特にこの物件は割安だと思います。


  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ブランシエラ横浜瀬谷
  12. 300 匿名さん 2013/04/16 15:30:04

    296です。297さん、ご丁寧にありがとうございます。季節も良いですし、今度自転車で、横浜まで行ってみます。

  13. 302 匿名さん 2013/04/16 23:22:54

    >297
    東白楽まで行ったら、上麻生を横断してダイビングスクールのところを斜めに入ってくと近道だよね。
    私、実際そのルートよく歩いているけど妙蓮寺から横浜まで4キロだから早足なら45分くらいで行けちゃいます。
    車が少ないので最高のウォーキングコースですよ~。もちろん坂らしい坂もないので自転車でも楽ちんだと思います。
    ちなみにみなとみらいまで5キロ、元町中華街まで8キロ、今の季節、途中山下公園を歩くのも気持ちがいいです。
    帰りは電車で、元町中華街から妙蓮寺まで15分で帰還。みなとみらいからだと10分ですね。休日の朝にウォーキングいかがです?^^

  14. 303 ご近所さん 2013/04/17 01:17:09

    あ、駐輪場リストも貼っておきます
    http://www.yokohama-ankyo.or.jp/bicycle/park.html

    横浜市営なので、一時利用、屋根つきのところで100円・・
    でも、定期利用しかできないところもあるのでお気をつけて。

    ちょっと行ってみるなら、東口の方がいいかもしれませんね。
    ベイクオーターの駐輪場も使えますし。3時間くらいは無料だったかと・・

  15. 304 匿名さん 2013/04/19 05:42:59

    大口の住民スレに
    「妙蓮寺よりは早く完売してほしい!」
    っていうカキコミがあったので気になって来てみました。

    こことあそこでは、まったくターゲットが違うような・・?

  16. 305 物件比較中さん 2013/04/19 08:16:44

    どこがどう違うのでしょうか?

  17. 306 匿名さん 2013/04/25 04:16:39

    総戸数とか?

  18. 307 匿名さん 2013/04/27 04:07:18

    客層でしょ

  19. 309 匿名 2013/04/27 22:02:39

    あと1邸とチラシが入っていました。
    港北区東横線の方が一般的に人気があるように感じますけど。

  20. 310 匿名さん 2013/04/27 23:25:38

    それはそうでしょう

  21. 314 ご近所さん 2013/05/04 07:48:41

    客層と言うのかどうかわからないけど、両方冷やかしで見に行った印象で言うと、
    大口は、「賃貸だったけど、憧れの分譲マンションを」って人が多そうだった。
    フラット35使えます!っていうアピールが大きかったのも大口。
    大規模だから、間口広げないとね。

  22. 324 匿名さん 2013/05/07 13:15:36

    妙蓮寺は東横線の中でも人気のない駅のひとつですから販売に時間がかかるのもやむをえないですね。

  23. 325 匿名さん 2013/05/07 22:26:17

    >324
    まあそうだな。一般には武蔵小杉や綱島みたいところが人気なんだから、妙蓮寺が人気ないのは当たり前だろう。でもそれでいいんだよ。妙蓮寺ってなんか雰囲気いいな、武蔵小杉や綱島はちょっと・・・という価値観を持った人たちが集まってるから妙蓮寺は住みやすいわけでな。今のままずっと東横線随一の住みやすい街でありつづけてもらいたいもんだ。

  24. 326 匿名さん 2013/05/08 16:15:30

    >武蔵小杉や綱島はちょっと・・・という価値観を持った人たちが集まってるから妙蓮寺は住みやすいわけでな。

    価値観というか、資金力の問題なのでは。
    そういう人たちが肩寄せ合って住まう町、そういう人たちにとっては東横線随一の住みやすい街と感じるのだね。
    もう少し前向きに人生を考えた方がいいと思うよ。

    そうそう、あの変なグラフはもういいからね。

  25. 327 匿名さん 2013/05/08 16:29:23

    >325
    であれば、せめて日吉に住んだらどうですか。

  26. 328 匿名さん 2013/05/08 23:03:44

    >326
    >327

    駅前のマックで学生や若いのが地べたに座ってハンバーガーむさぼりくってるような街は好きになれないんだよ。妙蓮寺にはパチンコ屋に出入りするガラの悪い連中がいない、ファーストフードに行列するような貧相な連中もいない、騒々しい学生もいない。生活環境にとって、大事なのって心の安らぎとある程度の利便性だろ?違うの?まあ、価値観が違うんだろうな。深夜にしか出てこれない労働者はいちいちレスしなくていいからね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    デュオセーヌ横浜青葉台
  28. 329 匿名さん 2013/05/08 23:20:19

    >328さんに同意。妙蓮寺と大倉山で検討中です。

  29. 330 匿名さん 2013/05/08 23:50:44

    >329
    釣りに引っかかるなよ。

  30. 331 匿名さん 2013/05/09 02:15:58

    であれば、都立大はどうですか
    どう考えても妙蓮寺より良いと思います。

    あっ、店が少なく静で各駅がよいなら祐天寺が
    一番では。

  31. 332 匿名さん 2013/05/09 02:17:51

    やはり資金力ですよね。

    干からびた昭和が漂う雰囲気

  32. 333 匿名さん 2013/05/09 02:20:27

    妙蓮寺、東白楽、反町、今の時代東急線から忘れられた存在

  33. 334 匿名さん 2013/05/09 03:56:20

    都立大学、祐天寺も良いのですが、横浜から離れられません。

  34. 335 匿名さん 2013/05/09 03:57:19

    333は、お馬鹿さん?

  35. 336 匿名さん 2013/05/09 04:07:32

    >331
    >どう考えても妙蓮寺より良いと思います。

    どう考えてそうなったのか、ちゃんと説明しなきゃ駄目。話にならないよ?

    >332>333
    このスレの最初からずっと同じことばかり繰り返し書き込んでるおまえの頭と資金力のほうが干からびてるように見えるけどなw

    まあ忘れられているくらいがちょうどいいかもな。
    妙蓮寺の駅構造は最高に便利だから、東急には下手にいじらないでこのままそっとしてもらいたいよホント。

  36. 337 匿名さん 2013/05/09 13:56:09

    というか、妙蓮寺と都立大学を比較すること自体が間違いでしょう。
    妙蓮寺反町間は東横線内では異次元の世界ですよ。

  37. 338 匿名さん 2013/05/09 16:07:19

    >333
    おいおい、白楽を忘れているぞ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ヴェレーナブリエ港南中央
  39. 339 匿名さん 2013/05/09 16:41:22

    >334
    どう考えても、横浜から離れられないのは資金力

  40. 340 匿名さん 2013/05/09 16:45:51

    >336
    地価も高いし、街並み、雰囲気、アドレス全てよい。
    改めて言うまでもない(笑)

  41. 341 匿名さん 2013/05/09 16:57:51

    妙蓮寺は高圧線が心配ですね。
    健康被害はないのでしょうか。
    あの鉄塔の威圧感は恐ろしいです。

  42. 342 匿名さん 2013/05/09 17:17:45

    高圧線といえば日吉、綱島、大倉山、菊名もですね。恐ろしいです。
    妙蓮寺は比較的地盤が良いのでまだマシなほうかと。

  43. 343 匿名さん 2013/05/10 02:02:22

    >どう考えても、横浜から離れられないのは資金力

    横浜、みなとみらい、関内に勤めてる人がいることも想像できないんですかねえ

    横国大の学長は妙蓮寺に住んでいましたよ


    >地価も高いし、街並み、雰囲気、アドレス全てよい。

    328を読んでその理由ってあなた読解力ゼロなんですけど・・・

    地価が高い、アドレスが良い、そんなのは生活環境が良い街の条件にはならないでしょう?


    なんで妙蓮寺アンチの方はこんなに頭が悪いのでしょうかねえ

  44. 344 匿名さん 2013/05/10 02:29:31

    横国の学長が妙蓮寺なんかに本当に住んでたの?

  45. 345 匿名さん 2013/05/10 04:30:13

    みょーれんじ…昔からヨコハマのハイソな人たちが好んで住む場所だったから別におかしくないかもネ?
    菊名池や白幡池があり、みなとみらいが見渡せたり、基本静かな住宅街だし、好まれる要素は多いカモ

  46. 346 匿名さん 2013/05/10 05:54:14

    頭の悪い方が、妙蓮寺に来なくて良いかも。

  47. 347 匿名さん 2013/05/10 05:57:35

    >345
    聞いたことないよそんなこと。

  48. 348 匿名さん 2013/05/10 06:08:48

    だって学大、祐天寺、都立大全て環境よいよ。

    学長が住んでるからなんなの?

    そんな事いったらどこにだって偉い人はすんでるよ。

    あなたにとって妙蓮寺が一番なんでしょ。

    バカバカしい!

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    リビオ宮崎台レジデンス
  50. 349 匿名さん 2013/05/10 06:16:02

    妙蓮寺ですか。

    都内勤務なので日吉より先はちょとね。
    横浜勤務の方は良いかもしれませんね。

    駅前は淋しい感じですかその分静かで物件も
    お得です。

  51. 350 匿名さん 2013/05/10 06:18:44

    アンチ妙蓮寺なんているの?
    小杉じゃあるまいし

  52. 351 匿名さん 2013/05/10 06:41:18

    >アンチ妙蓮寺なんているの?

    少なくともこの板にはいますね、レスするたびに頭悪いのを露呈してる人が笑

  53. 352 匿名さん 2013/05/10 06:48:30

    アンチなんて言われるほどここは注目されてませんよ。
    色々な価値観の人がいるのでいいんじゃないですか。

    横浜勤務でなかったり、妙蓮寺にかくて思い入れがなければ
    客観的にみても学大や都立大って良いと思うけど。

    人それぞれだよ。

  54. 353 匿名さん 2013/05/10 07:28:29

    そうですね。住んでいて落ち着く街というのは人それぞれですよね。
    本当に客観的に見れるなら、そもそも妙蓮寺にケチをつけにこの板に来てる人が悪いと思いますけど笑。

    ついでに個人的な感想を申し上げると、
    都立大、学大、祐天寺は妙蓮寺よりも人も車も多く、家屋も密集していて鬱陶しいですよね。
    これは用途地域の関係もあるでしょう。
    妙蓮寺の場合、特に西側は広大な一種低層地域が広がっていますが、向こうはそうなっていない。
    しかも同じ一種低層でも建ぺい/容積がこちらは50/100なのに対して、向こうは60/150なのも関係してますね。
    まあそういうところを好む人もいるでしょう。

    >駅前は淋しい感じで

    駅前にパチンコやマックや牛丼屋がたくさんあれば淋しくないと感じるような人に妙蓮寺の良さは分からないですよ。
    まさに価値観の違いといったところでしょう。

  55. 354 匿名さん 2013/05/10 08:30:38

    >353
    何だかんだと言いながら.やはりむきになって妙蓮寺擁護(笑)
    さよならです。

  56. 355 匿名さん 2013/05/10 09:24:37

    いや擁護っていうか、これがあんたの言ってる価値観の違いでしょ?w

  57. 357 匿名さん 2013/05/10 11:04:13

    すり鉢の底みたいな感じはありますね。
    雰囲気暗いし。
    電鉄会社もここには金をかけたくないみたいな感じで。
    人気がないのはしかたがありませんね。

  58. 358 匿名さん 2013/05/10 14:35:00

    急に進行が早いと思ったらアンチ妙蓮寺ネタですか

    単に、住宅地に価値を見出さないという価値観の人が居るのはアリと思うんだけど
    アンチが居るとなると、何かすごく優れている点でもあるのかと思えてしまう不思議

    >345の言うようなことは、横浜の、ハイソな人?の間では常識なんだけど。
    東白楽~妙蓮寺あたり。
    山の上の方ね。
    そこをあえて底辺って言うのは謎だよね。

  59. 359 匿名さん 2013/05/10 17:09:48

    東白楽~妙蓮寺あたりってまさに東横線の陥没地帯ではないのですか?
    一般的な常識だと思いますけど。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    クレストプライムレジデンス
  61. 360 匿名さん 2013/05/10 17:32:16

    この辺りは戸建に住んでこそ価値があるのでは…

    でも妙蓮寺好きの方はいいんじゃないですかね。

    お値段もハイソな高級住宅街の割りには大変安く
    お買い得だと思います。




  62. 361 匿名さん 2013/05/10 22:51:13

    >すり鉢の底みたいな感じはありますね
    >雰囲気暗いし。

    駅のホームに降り立つとランドマークタワーが見える地形のどこがすり鉢の底なん?めちゃめちゃ視線抜けてるけど。
    パチンコ屋とフェーストフードが林立しているのを明るい街と感じちゃうような人には暗く見えるらしいよw

    妙蓮寺の雰囲気は落ち着いているという表現が適しているのだよ。駅前に寺の山門が構えてるのも効いてるね。


    東横線の陥没地帯ではないのですか?

    底辺、陥没、すり鉢、、、

    繰り返し同じこと書き込むしか能のないおまえの頭が陥没してるんだと思うよw

  63. 362 匿名さん 2013/05/11 01:02:55

    肯定派の人は落ち着いていることを魅力にしているようだが、駅前の雰囲気を見て落ち着いた町とは思えないが。
    駅前の道は、狭い道の割に交通量が多く、行き交う人に気遣いながら歩くのが辛い。さらにその道には、自転車とバイクの路上駐車。休日はスーパーの駐車待ちの行列。一本奥の道に入ったら落ち着いた雰囲気になるのかも知れないが、そんなことは、ほとんどの他の駅でも同じでしよ。
    あと、子供ができたことを考えると、まともなファーストフード、ファミレスのひとつぐらいあったほうが楽しみになる。駅前のファーストフード店は、まじめに分煙できてないからアウト。さらにまともな本屋とレンタルビデオ店ぐらいあってもいいと思うね。
    肯定派が妙蓮寺を愛している気持ちは伝わってくるが、いまいち説得力に欠けるな。

  64. 363 匿名さん 2013/05/11 03:24:31

    >駅前の道は、狭い道の割に交通量が多く、行き交う人に気遣いながら歩くのが辛い。
    >さらにその道には、自転車とバイクの路上駐車。

    一方通行なだけまだ安心感あるほうだと思うけど。車も人もお互いに譲り合いながら通行するのは小さな町の風情でしょ。
    道が細いからこそ街と人、人と人の距離が近くてそれが妙蓮寺独特の情緒を生んでるんだと思いますよ。

    個人的には人に気遣いながら歩くのが辛いと感じたこともないし、自転車やバイク?の路駐が気になったこともないけど。
    そういうのが気になる方は田園都市線がお薦めですよ。

    >ファーストフード、ファミレス、レンタルビデオ、まともな本屋

    妙蓮寺の乗降者数知ってます?
    残念ですが妙蓮寺くらいの規模の街だとチェーン店はほとんど出店できません笑
    それが妙蓮寺の良さでもあります。

    マックがあったら、マナーの悪い高校生が入り浸ってしかたないですよ?
    それにさすがに毎日子供に食べさせたいわけじゃないでしょう?
    たまに子供に食べさせるなら、隣駅にあるくらいで丁度いいと思いますけど。

  65. 364 匿名さん 2013/05/11 03:36:37

    >362
    この辺だと大倉山や菊名は歩車道分離だから、そちらへどうぞー

  66. 365 匿名さん 2013/05/11 05:37:51

    大倉山は歩道が狭くて歩きにくい。前を歩いている人を追い越そうとして急に車道に降りる人がいるから車側から見ても注意が必要。菊名の駅前も結構酷い。

  67. 366 匿名さん 2013/05/11 08:14:08

    子供ができたとして、
    ファーストフード・ファミレス・レンタルビデオ店が楽しみになるような生活はさせたくありません・・
    自分も、人生で数えるほどしか行ったことないですし。

    本屋さんも、本当に必要なら有隣堂くらい(横浜ローカル・・)行かないといけないし、
    子供の頃にちょっと行くくらいなら、小さい本屋さんでいいし。

    やっぱり価値観の差だと思う。

  68. 367 匿名さん 2013/05/11 09:01:40

    妙蓮寺の方々は、お金持ちの方が多いので
    田園調布の方々と同じ、基本外食や買い物は車移動です。

    周りに店が無くとも何ら不便は感じません。

    大きな戸建、ゆったりとした町並み横浜の田園調布です。

  69. 368 匿名さん 2013/05/11 09:02:31

    妙蓮寺の方々は、お金持ちの方が多いので
    田園調布の方々と同じ、基本外食や買い物は車移動です。

    周りに店が無くとも何ら不便は感じません。

    大きな戸建、ゆったりとした町並み横浜の田園調布です。

  70. 369 匿名さん 2013/05/11 09:11:43

    何か、妙蓮寺好きの方々は新川崎の方々と似ています。
    駅前に何も無い事を治安や環境が良いといっている。

    マックがある事で治安が悪くなるの?


  71. 370 匿名さん 2013/05/11 09:12:31

    いつもマンションでなく、妙蓮寺の話題になってしまうスレ・・

  72. 371 匿名さん 2013/05/11 09:16:13

    それにしても、この物件なぜこんなに安いのですか。

  73. 372 匿名さん 2013/05/11 09:18:42

    とか盛り上がっている間に、完売御礼出てた・・

    個人的には妙蓮寺の最大の長所は、
    究極バリアフリーな駅の構造
    ですね。あの駅のままで居て欲しいです。

  74. 373 匿名さん 2013/05/11 09:22:57

    >363、歩車道分離だと情緒がなくなるってどう言う事?
    まあ言いたいことは分かるけど、余りにも無理があり過ぎ。




  75. 374 匿名さん 2013/05/11 09:24:10

    そりゃこれだけ安くて個数少なければ
    完売するでしょ。

  76. 375 匿名さん 2013/05/11 11:30:13

    確かにファーストフードなんか食べないわよ!的な人には駅に何もなくてもあまりデメリットにはならないですよね。
    親は嫌いでも、以外と子供は食べたがったりしますからね~

  77. 376 匿名さん 2013/05/11 14:18:58

    >それにしても、この物件なぜこんなに安いのですか。

    書くと削除されるらしい。

  78. 377 匿名さん 2013/05/11 14:26:04

    だって車道分離もされていない、高級住宅街ですから。

  79. 378 匿名さん 2013/05/11 17:11:08

    >369
    治安が悪くなるというほどではない。ただ健康には悪い。
    不良がたまるようなお店がないのは妙蓮寺の魅力かな。

    >373
    東白楽に情緒があるかね?

  80. 379 匿名さん 2013/05/11 17:19:06

    オーケーで買い物して外へ出ると、菊名池プールで遊ぶ子供たちの楽しそうな声が聞こえてくる。あれは情緒だね〜

  81. 380 匿名さん 2013/05/11 17:33:01

    >369
    駅前に何もないってことはないでしょう。必要なお店はたいがい揃ってますよ!

  82. 381 匿名さん 2013/05/12 01:40:25

    362です。
    想定したいたものからしていないものまで、レスありがとうございます。
    "落ち着いている"という言葉に違和感を覚えて書き込みましたが、少し理解できました。
    予想ですが、主張される方は東白楽や反町と言った駅と比較して主張されているのでしょうね。そのような駅との比較であればそれらの主張は納得できます。あくまで近隣の駅と比較したときの話であって、その他の沿線に住んだことがある私から見て、声高にいうほど落ち着き、情緒、風情を感じないと思ったということです。

    ファーストフード・ファミレス・レンタルビデオ店は、数ある楽しみの選択が増えるという意味ですよ。
    私も月に数回から数ヶ月に一回ぐらいしか利用しません。休日の早朝にファーストフードで本読みながらコーヒー飲むとか、近所を散歩して子供と一緒にDVDを借りて帰ってくるといったuser experienceを想像するだけでわくわくしませんかね。健康を心配する方は、今年できた家系ラーメン屋の出店も反対だったのかな。
    妙蓮寺にない店を挙げると、そんなものは自分に必要ないとか、横浜で済むのでいらないという反応がすごいのが、不思議です。挙げたお店ぐらいは今はないけど出来たらいいねというが素直な反応だと思いますが。

  83. 382 匿名さん 2013/05/12 02:14:23

    何もないに等しいような町に住む人が自分の町を喧伝しようとするとき、その何もないに等しいことを誇大に主張するしかないということです。
    そのことが「落ち着いている」、「情緒がある」とか「教育上望ましくない店がない」とか「必要なものはそろっている」などといった表現となって表れてくる。
    あの打ち捨てられたような駅舎を「究極バリアフリーな駅の構造」などとのたまうような方たちですからそのくらいのことは平気でしょう。

  84. 383 匿名さん 2013/05/12 02:21:52

    そうそう、いってる事は新川崎の方々といっしょです。

  85. 384 匿名さん 2013/05/12 07:18:51

    まあ、好きで住んでるんだからいいじゃないですか
    もともとあった店が、過疎ってどんどん無くなっていった、というわけでもなく、
    ないこと(何もない、というのにはやはり異論あり)を知った上でここを選んでるんで、
    これからできるだろうという期待もしていません。むしろ、出来たら嫌ですね。
    新川崎の人は知り合いに居ませんが、新川崎は、これからいろいろ出来ると思ってたのに期待外れで何もないという状況だと思われるので、ちょっと違うのではないですかね。

    打ち捨てられたと言われても、駅はホントに便利なんだが・・
    東京に引っ越すなら尾山台とか荏原町にしたいくらい(駅の構造酷似)
    しかし、九品仏はあかん・・開かないドアがあるから(笑)

  86. 385 匿名さん 2013/05/12 09:39:05

    えっ!ライバルは学大、都立大じゃないんですか?

  87. 386 匿名さん 2013/05/12 10:44:25

    ライバルは東横悲惨四兄弟の他の駅ですよ。
    菊名と横浜の間です。

  88. 387 匿名さん 2013/05/12 11:59:16

    >ファーストフード・ファミレス・レンタルビデオ店は、数ある楽しみの選択が増えるという意味ですよ。
    >私も月に数回から数ヶ月に一回ぐらいしか利用しません。

    そしたら隣駅にあるくらいで丁度いいじゃん。いい加減頭悪いよ。

    >あの打ち捨てられたような駅舎を「究極バリアフリーな駅の構造」などとのたまうような

    アホなの?妙蓮寺駅は疑いようのない東横線一のバリアフリー構造じゃん。
    年配の方や子連れやベビーカーのお母さんにとってどれだけ楽ちんか。

    たとえば菊名と妙蓮寺の駅構造どっちが楽ちんかちょっと考えてみればわかるのに、、どんだけ想像力ないのよ??
    しょせんその程度の人間でしかないあんたに妙蓮寺の良さは分からないよw

    >そのことが「落ち着いている」、「情緒がある」とか「教育上望ましくない店がない」とか「必要なものはそろっている」>などといった表現となって表れてくる。

    妙蓮寺はたしかに落ち着いてるし、情緒があるし、必要なものはそろっているからねえ。
    安心して住める雰囲気と、ある程度の利便性を兼ね備えている他にあまりない街だよね。


    >384さんみたいな人が妙蓮寺は多い。いい人が多いのも妙蓮寺の良さ^^


    なんかさ、ここ数日かまってみたけれど結局批判してる奴ってなんかアホばっかだよね?

  89. 388 匿名さん 2013/05/12 12:52:15

    >381
    そんなにファーストフード・ファミレス・レンタルビデオ店が好きなら菊名に住めばいいのでは・・・

  90. 389 匿名さん 2013/05/12 12:58:06

    >387って本当に、新川崎の方々と同じ思考ですね。
    読んでて面白い!

  91. 390 匿名さん 2013/05/12 13:00:53

    新川崎と妙蓮寺を一緒にするなよ。

    妙蓮寺は大学の学長が住んでるんだぞ!

    閑静で文化的な高級住宅街だ。

  92. 391 匿名さん 2013/05/12 13:10:06

    新川崎って新丸子、武蔵小杉、元住吉、日吉本町、綱島、大倉山と同じで地盤最悪じゃん。

  93. 392 匿名さん 2013/05/12 13:18:30

    地盤は違っても、住んでるん住民の思考は同じ。
    余計に笑ってしまう。

  94. 393 匿名さん 2013/05/12 13:24:23

    妙蓮寺の地盤を選ぶ人と、新川崎の地盤を選ぶ人は、当然思考も違うだろうに。。。

  95. 394 匿名さん 2013/05/12 13:33:01

    新川崎住民は街の発展を願ってるけど、妙蓮寺住民は発展したがってない 全く違う 見る目なし

  96. 395 匿名さん 2013/05/12 13:36:41

    いえいえ、同じ。

  97. 396 匿名さん 2013/05/12 13:41:44

    妙蓮寺も色々叩かれる様になりましたね。
    これは注目をあびている証拠。

    妙蓮寺の様な高級住宅街で地盤の良いところに
    住んでいる事を妬まれているんですよ。

  98. 397 匿名さん 2013/05/12 13:42:23

    批判してる人って理由や根拠を書かない(書く頭がない)から説得力ないんだと思うよ?

  99. 398 匿名さん 2013/05/12 13:45:05

    街の発展がなければ、過疎化が進み
    スーパー難民になってしまう。

    都内の都心でもそういう地域あるよね。

  100. 399 周辺住民さん 2013/05/12 13:48:33

    誰がなんと言うと、妙蓮寺は高級住宅街であり
    独特の風情や情緒がある。

    落ち着いて余生を過ごすには一番。

  101. 401 匿名さん 2013/05/12 14:08:55

    完売してこのスレも終わりだけど、なかなか面白かった。
    また妙蓮寺に新しいマンション立たないかなあ。

  102. 402 匿名さん 2013/05/12 14:35:40

    東横線各駅周辺にマンションが建ち、土地の確保が難しくなってきたので、これまで見向きもされなかった妙蓮寺みたいなところにもマンションが建つようになったということだよ。
    だからといって、パークハウスをガソリンスタンド跡地に建てるとはね。
    完売したの?
    最後はいくらになったんだろうね。

  103. 403 匿名さん 2013/05/12 16:01:16

    381です。
    数ヶ月に一回の利用でも、最寄り駅にそれがあると、この街で良かったって感じるんですよ。そもそも月に何回も利用する店なんて限られませんか。利用頻度が少ない店は隣街でいいという考えに、私の行動パターンを当てはめると、弁当屋もコンビニもおでん売ってるお店なんかも隣街でいいことになります。でも決してそうは思いません。選択肢が多い方が住んでいて楽しいと思って意見しました。
    最後に、ハイソで情緒溢れる街の住民なんでしょ、ネガの言い方にも問題あるけど、頭悪いとかアホとかって言葉は控えた方がいいよ。

  104. 404 匿名さん 2013/05/12 21:58:56

    >402

    というか妙蓮寺はほとんど一低だから用途地域的にマンションは立ちにくいんだよね。

    一低じゃないのは旧綱島と水道道の沿道だけだけど、ここも都市計画道路予定にかかったりしてるから、いろいろ制限があってマンションは立ちにくい。

    つまり元々まとまったマンション用地の確保が至難の業になっているのが妙蓮寺エリア。

  105. 405 周辺住民さん 2013/05/12 22:34:11

    であれば妙蓮寺にできるマンションは貴重である。
    でも価格 日吉より安い。

    妙蓮寺は穴場かも。

  106. 406 ご近所さん 2013/05/13 01:15:36

    396さんへ

    妙蓮寺のどこが高級住宅地なの?
    いたって普通だと思うけど。。

  107. 407 周辺住民さん 2013/05/13 01:35:34

    批判する奴は頭がないだって(笑)

    妙蓮寺好きもただのこじつけ。

    歩車道分離されてない事や道幅が狭いことを
    問題点と認めず、情緒や風情があると言う。

    店の選択肢がない事を環境や子供への悪影響が
    心配なので必要としない。

    これではあなた方かバカにする小杉の信者と同じ。



  108. 408 周辺住民さん 2013/05/13 01:37:38

    あと地盤の良さもあったね。

  109. 409 匿名さん 2013/05/13 02:05:02

    あなたが理想としている街は、駅前の道路が十分に広くて歩車道分離されており、駅前にはファーストフードとファミレスとレンタルビデオ店がある街だということはよくわかりました。妙蓮寺とは全然違いますね。引っ越せばいいのに笑

  110. 410 匿名さん 2013/05/13 02:12:45

    >407さん 綱島がお薦めですよ

  111. 411 匿名さん 2013/05/13 02:31:28

    いや価値観からして小杉がお薦めでしょw

  112. 412 周辺住民さん 2013/05/13 11:38:22

    妙蓮寺の方々ぐらいじゃなですか、歩車道分離の必要性を感じていなのは。

    あと別にファーストフードやレンタルビデオ店にこだわっているわけではいので。

    ただ店の選択肢がない事、事実を言ったまで。
    風俗店でもあるまいし、店が増えることで子供へ
    悪影響がある、マックがある事で環境が悪くなる
    と言うからでしょ。

    まあ妙蓮寺はそれでも高級住宅街なので良いのでしょうね(笑)

  113. 413 匿名さん 2013/05/13 12:00:17

    完売ですか。
    最後の一戸はどれくらいの値引きで売れたんでしょうね。

  114. 414 周辺住民さん 2013/05/13 12:43:18

    妙蓮寺は、日本一の高級住宅街ですからね。

    田園調布や成城と並ぶ超高級住宅街は、言うまでもない。

    まして、綱島、日吉、小杉なんか比較にもならないでしょう(笑)

  115. 415 匿名さん 2013/05/13 12:53:37

    哀れだのぉ

  116. 416 匿名さん 2013/05/13 14:35:52

    >402 >413
    大口と違って、値引き話で釣ろうとしても何も騒ぎは起きないのでした。残念でした。

    >401
    クオス妙蓮寺?とかいうマンションができるみたいなんだけど、
    見てみたら、どう見ても岸根公園・・
    妙蓮寺の話題では盛り上がらないかもね。

  117. 417 匿名さん 2013/05/14 12:03:35

    大口は大幅な値引きがあったと書き込みがありましたからね。
    大騒ぎでしたね。
    ここは大口と違ってなかったんでしょう。

  118. 418 匿名さん 2013/05/15 02:09:02

    値引きがあったとしても、もともと安いと思って買った人が多かっただろうし。
    誰かが言ってたように、客層が違うんじゃない?

  119. 419 匿名さん 2013/05/26 06:48:35

    以前見学に言ったら決めてもらえるなら勉強すると言ってました。当然値引きはありますよ。

  120. 420 匿名さん 2013/05/26 11:35:46

    大口と違って早い時期から値引きしていたとか?

  121. 421 匿名さん 2013/05/26 14:01:51

    まあ、横浜市内東横沿線で今後よさ気な物件が出て来なさそうなので、妥協して買っちゃったんじゃないでしょうか。出ても相場が大幅に上がりそうだし。

  122. 422 匿名さん 2013/05/26 16:45:47

    しかし不人気の妙蓮寺で、しかもよりによってガソリンスタンド跡地ですよ。
    交通量の多い道路沿いだし。
    妥協するにしてもほかに選択のしようがあるのではないですかね。

  123. 423 匿名さん 2013/05/26 18:23:41

    ガススタ跡地で幹線道路に面していても普通に完売してしまうんだからさすが人気の妙蓮寺だねえ。
    東横線の神奈川側では一番まともというか落ち着いてて魅力的なんだけど、幹線道路沿いはちょっと無理でした。。。

  124. 424 匿名さん 2013/05/27 13:41:00

    妙蓮寺は東横線内では人気は最低ランクだと思いますよ。
    妙蓮寺と東白楽が最下位争いじゃないでしょうか。

  125. 425 匿名さん 2013/05/27 14:13:24

    完売御礼。。。

  126. 426 匿名さん 2013/05/27 18:00:55

    妙蓮寺って高級住宅街って言うけど
    何でこんなに安いの?

    どこが高級なのかさっぱり分からない。

  127. 427 匿名さん 2013/05/27 19:06:44

    >426
    地価を見れば一目瞭然ですが妙蓮寺周辺は「横浜では」高級住宅街のほうですね。
    まあ所詮横浜ということです。

  128. 430 匿名さん 2013/05/28 09:50:38

    東横線の公示地価

    横浜市港北区箕輪町1-26-4 日吉駅680m 268,000円/㎡ 容積率100%
    横浜市港北区日吉1-7-44 日吉駅800m 316,000円/㎡ 容積率100%

    横浜市港北区綱島東1-16-18 綱島駅650m 270,000円/㎡ 容積率200%
    横浜市港北区綱島西3-13-29 綱島駅750m 308,000円/㎡ 容積率200%

    横浜市港北区樽町1-5-20 大倉山駅800m 261,000円/㎡ 容積率100%
    横浜市港北区大曽根1-27-6 大倉山駅800m 283,000円/㎡ 容積率200%

    横浜市港北区菊名6-26-4 菊名駅700m 281,000円/㎡ 容積率200%
    横浜市港北区菊名4-13-44 菊名駅700m 250,000円/㎡ 容積率200%

    横浜市港北区篠原東3-9-3 妙蓮寺駅700m 293,000円/㎡ 容積率80%
    横浜市港北区篠原東1-10-24 妙蓮寺700m 282,000円/㎡ 容積率100%

    横浜市港北区篠原西町10-38 白楽駅600m 323,000円/㎡ 容積率80%
    横浜市港北区篠原台町24-6 白楽駅800m 313,000円/㎡ 容積率80%

    横浜市神奈川区斎藤分町30-58 東白楽駅700m 240,000円/㎡ 容積率100%

    横浜市神奈川区栗田谷11-7  反町駅750m 250,000円/㎡ 容積率150%
    横浜市神奈川区旭ケ丘18-8 反町駅550m 248,000円/㎡ 容積率100%


    容積率が小さい!、急行が停まらない!!ことのディスアドバンテージを考えると、妙蓮寺~白楽って高いよな

    結局、住環境の良さが評価されてるということなのかな??

    ちなみにライバル??の大口は

    横浜市神奈川区大口仲町40番6 大口駅600m 218,000円/㎡ 容積率200%
    横浜市神奈川区神之木台16-8 大口駅550m 210,000円/㎡ 容積率200%

    大口って全然安いじゃん。。。

  129. 432 匿名さん 2013/05/28 12:01:45

    >430
    これは妙蓮寺~白楽の西側エリアの優良住宅地っぷりを示す良いデータ。
    東白楽~反町が意外に安い。大口はこんなもんでしょ。

  130. 433 匿名さん 2013/05/28 12:23:46

    妙蓮寺は東横線のオマケみたいなもの。
    レベルは大口と変わらない。
    というか、大口の方が生活はしやすい。

  131. 434 匿名さん 2013/05/28 12:54:52

    オマケの割にはずいぶん地価が高いんですね、妙蓮寺。はっきり言って大口とは比べようもないな・・・

  132. 435 匿名さん 2013/05/28 15:46:49

    妙蓮寺の住人さん、必死ですね(笑)

  133. 436 匿名さん 2013/05/28 18:00:34

    一目瞭然のデータを突き付けられてしまうとグウの音も出なくて必死ですねとしか返せないですよね笑
    やり取り見てると妙蓮寺の住人のほうが、毎回一枚上手ですな(^^)

  134. 437 匿名さん 2013/05/29 04:10:24

    容積率が小さいのはディスアドバンテージなの?
    それがアドバンテージだと思う人達が選んで住んでるんだと思いますよ。
    以前60%だったのが80%になって嫌がっているような人々。

  135. 439 匿名さん 2013/05/29 06:37:51

    >438
    知能レベルの低さを露呈するだけだから、もうやめたらいいのに・・・大口に住んでる人なのかな^^;

    横浜市港北区篠原東3-9-3 妙蓮寺駅700m 293,000円/㎡ 容積率80%
    横浜市港北区篠原東1-10-24 妙蓮寺700m 282,000円/㎡ 容積率100%

    横浜市神奈川区大口仲町40番6 大口駅600m 218,000円/㎡ 容積率200%
    横浜市神奈川区神之木台16-8 大口駅550m 210,000円/㎡ 容積率200%

    液状化マップを見ても大口は真っ赤ですね・・・安さには理由があるのかも
    http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/kikikanri/ekijouka-map/south-k...

  136. 440 匿名さん 2013/05/29 13:14:53

    なるほど。
    妙蓮寺が人気ないのもうなずけますね。

  137. 442 匿名さん 2013/05/29 15:43:32

    無限ループ(笑)

  138. 443 匿名さん 2013/05/29 16:24:55

    >441
    こういうサイトを見ると心配されるのは無理からぬことかと
    まあ、ここは一流デベだから大丈夫だとは思うが

    http://www.georhizome.co.jp/topic1.html

  139. 444 匿名さん 2013/05/29 17:17:09

    いつものネガの人、文脈無視するしかなくて壊れた機械みたいになってますやんw

  140. 445 匿名さん 2013/05/29 17:35:10

    地価の公示価格が高いのに、マンションの価格となるとなると
    なぜ安くなるんですか。

    公示価格が高い地域なのにマンションとなると妙蓮寺は
    安くなるのでお買い得ですよね。

  141. 446 匿名さん 2013/05/29 18:04:06

    >445
    妙蓮寺は用途地域のほとんどが一種低層で、基本的にはマンションを建てられるのは水道道沿いか綱島街道沿い。
    特に水道道は狭くてそれなりに交通量もあり、沿道は環境が良いとは言い難い。そのへんが理由かな。

  142. 447 匿名さん 2013/05/30 12:52:46

    なるほど。
    ガソリンスタンドのことを言われると反論できないというわけか。

  143. 449 匿名さん 2013/05/30 19:38:58

    >>447
    ガススタの件も散々反論されて、気にする奴は馬鹿だという結論になったじゃん。
    馬鹿だから忘れちゃったのかな?

  144. 450 匿名さん 2013/05/31 14:40:06

    えっ?
    ガソリンスタンド跡地であることが気にならないんですか?

  145. 451 匿名さん 2013/05/31 14:52:25

    何が気になるの?

  146. 452 匿名さん 2013/05/31 16:13:01

    >451
    ガソリンスタンド跡地が嫌で候補から外した者です。法律が厳しいのでガソリンスタンド跡地であっても土壌汚染の心配はないでしょうが、気分的に嫌なのです。例えは悪いですが、人が変死したマンションに住みたいですか?リフォームして完全に綺麗になり問題ないと言われても気分的には嫌ですよね…。避ける人はそういう心理状態です。わかりますか??

  147. 453 匿名さん 2013/05/31 16:56:32

    まあ、個人の勝手だからいいじゃないですか。
    そりゃ、人もいろいろ、科学的に無意味とか、知性がないとか言われようとも、
    ガソリンスタンド跡地が気になる人もいれば、電磁波が気になる人も放射線が気になる人もいるのです。
    でも、誰に強制されるんでもなく、自分で選べるんですから、
    気になる人はやめればいいし、気にならない人は他人の言うことなんか気にしなくていいのです。

    各停しか停まらないとかも同じことね。

  148. 454 匿名さん 2013/05/31 17:40:27

    しかし、現に住人の方でひどく気にされている方がいらっいますね。
    ガソリンスタンドの跡地であることを「気にする奴は馬鹿だと」とまで仰っているわけです。
    気になる人はやめればいいし、気にならない人は他人の言うことなんか気にしなくていい、それはもちろんそうですけど、
    この板で発言するしないということとはまったく別の問題です。

  149. 455 匿名さん 2013/05/31 20:20:28

    >454
    マンションの敷地で地下水をくみ上げて飲んだり、農業でもするつもりなのかよw
    仮に地下数メートルの土壌が汚染されていたとして、どうやったらマンションに住んでる人が有毒物資に晒されるのかそれを説明してみろよ。

    それとおまえは相変わらず文章力ないな。一発でわかるわ。だから普段は短文なのかw

  150. 456 匿名さん 2013/06/01 03:53:20

    ガソリンスタンドの跡地が嫌という気持ちは分からなくないが、小規模のマンションの用地としては、ちょうど良いのです。
    ガソリンスタンドの跡地が駐車場になるのって良く見かけるが、その場合はガソリンスタンド跡地って公表するのでしょうか?

    畑の跡にマンションを作るのって、どうでしょうか?
    肥やしを撒くので・・・

  151. 457 匿名さん 2013/06/01 16:05:03

    453さんの、抑えた丁寧なトーンに合わせたのかなって気がするけど、
    454さんの発言は言いたいことが全くわからないし、
    実は453さんの発言は「ガソリンスタンド跡地気にする奴は馬鹿」って言ってるってことも読めてないんだなっていう・・
    ちょっと気の毒になった。

  152. 458 匿名さん 2013/06/01 16:30:36

    >455
    えっ!
    本気ですか?
    まずはこのあたりから学習されてはいかがですか?

    http://www.fdk.or.jp/k_environment/pdf/guideline.pdf#search='%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3+%E5%9C%9F%E5%A3%8C%E6%B1%9A%E6%9F%93'

  153. 459 匿名さん 2013/06/01 21:43:44

    >458
    なにが え、本気ですか? だよ、おまえの頭のほうが本気でヤバいよ。

    俺はね、万が一土壌汚染があったとして、
    どうしたらマンションに住んでる人が有毒物資に晒されるのかを説明してみろよ、と問いかけたの。
    なのに馬鹿なおまえが用意したリンク先にはそのことについて一切書かれてない。

    その頭の悪さは日常生活に支障が出るレベルだろ。小学校の国語からやり直したらいいよ。

    http://www.ohhara.co.jp/dojyou03.html
    http://www.dowa-ecoj.jp/houki/2011/20110201.html

  154. 460 匿名さん 2013/06/02 11:23:47

    >俺はね、万が一土壌汚染があったとして、
    >どうしたらマンションに住んでる人が有毒物資に晒されるのかを説明してみろよ、と問いかけたの。

    例の大阪の事案ではデベがそれと同じような論拠を展開し、最後は事実上の撤回に追い込まれたのではなかったかな。

  155. 461 匿名さん 2013/06/02 14:24:35

    459を擁護するわけではないけれど・・
    土壌汚染っていうと大阪の話を出す人が多いものの、
    あれってコンプライアンス的に問題と言う話であって、実際に人体に影響があるとか言う話でもないよね。
    もし本当に人体に影響があるなら、補償するとかいう話じゃなくて、強制退去・立ち入り禁止になるでしょ。

  156. 462 匿名さん 2013/06/02 15:46:01

    452の言うとおり、わざわざ危険な可能性のあるマンションを選ぶ必要はないのではありませんか。
    他にもいくらでもあるわけでして。
    他に選択肢があるのなら少しでも心配なところは普通は避けるでしょう。
    住人さんが主張するべきは、ガソリンスタンド跡地は土壌汚染の懸念はあるけれども、ここはしっかりと調査がなされていて、
    懸念するべき問題はない、ということだと思いますがいかがでしょうか。

  157. 463 匿名さん 2013/06/05 08:31:34

    ここ、住人さん居ないと思うの・・

  158. 464 匿名さん 2013/06/07 07:03:41

    今週のSUUMO、「神奈川63駅 価格マップ」とやら、妙蓮寺出てますね。
    妙蓮寺底辺じゃないじゃん、って思った。

  159. 465 匿名さん 2013/06/08 15:23:44

    東横線の中では底辺といっていいでしょう。

  160. 466 匿名さん 2013/06/09 00:57:38

    おまえは、底辺も買えないのか?

  161. 467 匿名さん 2013/06/09 10:51:16

    でたー、底辺厨!
    見てみたけど、東横線の中でも底辺て扱いじゃありませんでした。

  162. 468 匿名さん 2013/06/09 11:15:23

    SUMO見たけど、平均価格で妙蓮寺のほうが日吉より高かったよ

  163. 469 周辺住民さん 2014/06/09 13:49:22

    坂道だらけで大変だし歩道もせまくて歩きにくいし、2年住んでギブアップ。もう住みなくないけど意外に人気あるんだね。妙蓮寺って。

  164. 470 匿名さん 2014/06/12 01:09:59

    たしかに水道道は歩道狭いね。坂は許容範囲かな。それにこのあたりの坂がない平坦な地域は鶴見川が流れ込んでるから地盤緩いし。大倉山とか綱島とか。そういうの抜きにしても私は妙蓮寺の静かな雰囲気が好きだな。

  165. 471 周辺住民さん 2014/06/12 12:12:32

    ずっと平坦な地に住んでたから妙蓮寺のまわりの坂はギブアップしたよー歩道もせまくて子育てにはちょっと怖いし。でもアクセスいいし、まったりした雰囲気はわたしも好きだったなぁ

  166. 472 ご近所さん 2014/06/12 15:17:49

    >471さんには白楽~東神奈川の方が向いているかもしれませんね。
    平坦で道路もそんなに狭くないです。

  167. 473 匿名さん 2014/06/12 23:29:25

    ていうか、この物件、坂の上じゃないけど?

    駅から平坦なところに住んでいれば、坂の上なんてほとんど行く用ないし、

    坂の上に住んでいたとしても、基本、家と駅や駅周辺(買い物、病院など用事はほぼ駅周辺)との往復の間に上り下りがあるだけだから、そこまで大袈裟に大変だとは・・・?

    坂道だらけで大変とか、妙蓮寺のまわりの坂はギブアップとか、と聞くとこの地域をグルグルと訪問営業してたり、何か配達してる人のような感想に聞こえる。

    そこが気になりました(笑)。


  168. 474 周辺住民さん 2014/06/14 11:58:10

    >>472
    そうですね!今は平坦な町に住んでます。歩道も広くて快適ですが、横浜までは20分くらいかかるから妙蓮寺は今考えるとアクセス良かったなぁー。オーケーよく行ってました

  169. 475 周辺住民さん 2014/06/14 12:03:08

    >>473
    いや、別にこのマンションに住んでるとかではなく、元妙蓮寺住民ってだけですよ。元々平坦な町に住んでいて、しばらく妙蓮寺のお世話になりましたが
    なんてゆーかな、住んでたマンションが
    坂を上って上ったら下ってその先に住んでたマンションがあって、どの方面に行くにも坂を上らなきゃならなかったんで、坂はもぅうんざりだ、という感想を書いただけです。特にこのマンションが欲しいとか全然ないですよ、ただ、元妙蓮寺住民として感想を書いただけです。悪しからず

  170. 476 匿名さん 2014/06/14 12:37:15

    >475
    坂を上って下ってだと松見のほうか。あっちだと妙蓮寺利用するの大変だよな。菊名にバスで出たり、大口に歩いたほうが楽なんじゃないかと思うわ。

  171. 477 周辺住民さん 2014/06/14 16:59:56

    >>475
    妙蓮寺近辺には、駅から平坦で近くて閑静なところがあるよね。そういう意味では、横浜市内では良い方だと思う。確かに道が狭いのは否めないけど。
    ソーワクリニック跡は、駅近で平坦、それにしてはそこそこ静か。いくらぐらいになるのか、興味があります。

  172. 478 周辺住民さん 2014/06/15 08:14:08

    >>476
    うん、松見でした。内路に行くには回り道で坂道回避できましたが、あとは駅行くにもなんにせよ坂で(^_^;)

  173. 479 匿名さん 2014/06/15 09:59:28

    松見町は結構微妙な地域だよね。場所によって菊名、妙蓮寺、大口と最寄りが変わる。バスで鶴見に出ちゃう人もいるのかな。

  174. 480 周辺住民さん 2014/06/15 14:24:08

    一応最寄りは妙蓮寺なんですが、5分かなり急な上り(綱島街道まで)駅まで下り5分でした。大口へは回り道なら坂道なくて20分、坂ありだと15分くらいかなぁ。私は坂が嫌だったので内路まわってアクロスプラザとかよく行きましたね。内路からバスで鶴見行ったりとか。
    なんか私事で、すみません

  175. 481 匿名さん 2014/06/16 01:55:19

    >480
    で、今はどちらへ越したのです?

  176. 482 周辺住民さん 2014/06/16 11:27:49

    >>481
    今はだいぶ神奈川区からは南下しました(^_^;

  177. 483 匿名さん 2014/09/25 13:43:49

    東急線は外れた訳ですね。

  178. 484 ご近所さん 2014/12/17 04:06:35

    民営西寺尾火葬場から600メートルしかも綱島街道の盆地の更に向こうに見える煙突がそれで距離以上に松見町と妙蓮寺菊名は別世界東急の戦前に造った高級住宅地菊名妙蓮寺白楽には多数の有名人著名人が住んで居られ岸恵子とよくすれ違う素晴らしい町とよく言われる今からすれば4m幅の道はクルマの通行には少し不自由ではあるがその分静かな暮らしが出来実に平安!

  179. 485 匿名さん 2014/12/17 04:12:21

    高級住宅街? 笑える。

  180. 486 ご近所さん 2014/12/17 04:26:26

    追申妙蓮寺駅から民営西寺尾火葬場まで600メートルしかし菊名妙蓮寺白楽は火葬場からもっと離れているので煙がきたこともなく心配ご無用!東横線の人身事故もめったになく事件事故のない安心して住む事の出来る所と理解してもらいたい!

  181. 487 周辺住民さん 2014/12/17 04:38:57

    >>486
    10月に日吉駅で自殺があったよ。
    その前は大倉山駅と綱島駅で自殺があったし、東横線は自殺かなり多いよ。

  182. 488 ご近所さん 2014/12/17 17:40:45

    昔東横沿線と言うタウン誌があった日吉に編集室があり新聞記者だった岩田さんが編集長楠本献吉が相談役で1979年創刊東横線開業の大正時代から現在までを調べて話しあった東急は東横線をメインに都市開発を進め西口に高級住宅地東口を大衆的な町としまず田園調布に高級住宅地をつくり成功した神奈川県では大倉山菊名妙蓮寺白楽の西口に高級住宅地を建設妙蓮寺付近では富士塚篠原東町篠原台町篠原西町仲手原2丁目など有名人著名人の豪邸が建ち並んでいるまぎれもなく妙蓮寺は高級住宅地なのだただ戦前につくられたので道幅が4メートルクルマの通行には多数の人達が苦労している田園調布はもっと古い町なので道幅がもっと狭い所も存在するバブル期から少数低層階マンションが建った西寺尾火葬場は妙蓮寺駅から600メートル東南に位置する大正時代からあったが1974年に今現在の建物になったバブル期まではまわりは畑だったが今現在ではマンションや建売住宅でビッシリ値段は驚くほど安いお墓は過去形火葬場は現在進行形毎日沢山の人が火葬されるのだ東横線の人身事故は今世紀にすでに100件位おきているが妙蓮寺付近ではほとんどない人身事故がおきても交通ルートは沢山有りまず困ることはありますまい!

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ザ・パークハウス 横濱妙蓮寺]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    デュオセーヌ横浜青葉台
    ブランシエラ横浜瀬谷

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ミオカステーロ高津諏訪
    スポンサードリンク
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    [PR] 周辺の物件

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,748万円

    3LDK

    70.62m²~78.47m²

    総戸数 54戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4198万円~5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

    60.9m2~76.98m2

    総戸数 32戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,998万円~5,398万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,800万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    ソルフィエスタ ヴェルデ

    神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

    3700万円台~4700万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    65.01m2~73.49m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5,898万円~6,298万円

    3LDK

    67.37m²~72.62m²

    総戸数 36戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5488万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    6458万円~8098万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.5m2~80.5m2

    総戸数 23戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸