- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名希望
[更新日時] 2014-09-12 07:30:40
人気の東横線と田園都市線で、
駅一体型再開発の続く武
蔵小杉と二子玉川は、今、首都圏では注目の街ですね。
先を行く二子玉川
追い付きそうな武蔵小杉
どちらも楽しみな街ですので、前向きな話の場となれば幸いです。
[スレ作成日時]2012-08-31 22:15:52
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都世田谷区玉川 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
「二子玉川VS武蔵小杉」〜首都圏人気路線駅一体型複合再開発対決〜②
-
187
匿名さん
>>184
その時間を金に換算してみよう。
二子玉川や武蔵小杉のタワマンの購入層は最低でも年収1000万。
年間労働日数250日、1日8時間働いたとして、時給に換算すると5000円。
実際にはみんな10時間以上働いてるだろうけど、それだと年収1250万円の人の時給が5000円。
まあ、ここでは5000円で固定して考えてみよう。
片道10分=往復20分節約できるとすると、その1年間分の価値は5000円/時×1/3時間×250日=41.7万円/年。
些細な数字と思うかもしれないが、通勤する期間だけカウントしても普通に20年住んだら833万円だぜよ。
平均的な75m2の部屋であれば、坪単価にして40万違うことになる。
すなわち、通勤時間が30分の坪単価240万の部屋と、通勤時間が20分の坪単価280万の部屋は同等、と言ってもいいわけだ。
金に換算することが全てじゃないのは分かってる。今のはあくまでも考え方の一つの例。
でも、もう少し自分の時間を自分の財産だと考える人が増えてもいいんじゃないかねぇ?
とは思っているよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
188
匿名さん
>187
時間の価値と不動産の価値は少なからずリンクしているのは事実でしょうね。
世間のイメージとか体裁を基準にすると見落としがちな価値がそこにある。
いつの時代でも先見力は重要ですね。
アリとキリギリスの話を思い出しました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
189
匿名さん
部外者だけど
電車利便性を強調するわりにはそんなに変わらないね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
190
匿名さん
>189
どんな解釈なんだ…仕事もせずに遊んでいる人かのような分析力。恐れ入る。
ちなみに横浜、川崎も大都市であり、毎日の通勤者はかなり多いが比較対象外となっていることもお忘れなく。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
191
匿名さん
そうなんですよね、小杉は下りの乗車人数も多い。
さらに南武線も朝は東横線とほぼ変わらない本数が走っていて、上り下りともにかなりの人数が詰まってます。
通勤地獄じゃないか、という意見は田都利用者からはおそらく出てこないでしょうw
首都圏の通勤事情なんてどこも似たようなもんです。
だから速さと乗り換えの少なさが重要なんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
192
匿名さん
武蔵小杉の電車利便性をアピールしたつもりが、二子玉川とあまり差がないことが明らかになってしまったね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
193
匿名さん
>192
見苦しいぞ。十分なアピールになる差だと感じるが。
武蔵小杉の割安感がむしろ際立つ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
194
匿名さん
電車の利便性だけ考えれば、武蔵小杉より大井町の方が圧倒的に便利だけど、
大井町線に住んでいる者は、大井町よりも二子玉川に住みたいと思っている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
195
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
196
匿名さん
大井町を加えてみた。
・渋谷
二子玉川 8:01→8:17(所要16分)乗り換え0回
武蔵小杉 8:02→8:19(所要17分)乗り換え0回
大井町 8:01→8:13(所要12分)乗り換え0回
・新宿
二子玉川 8:01→8:27(所要26分)乗り換え1回
武蔵小杉 8:02→8:24(所要22分)乗り換え0回
大井町 8:01→8:19(所要18分)乗り換え0回
・池袋
二子玉川 8:03→8:33(所要30分)乗り換え1回
武蔵小杉 8:02→8:30(所要28分)乗り換え0回
大井町 8:01→8:24(所要23分)乗り換え0回
・品川
二子玉川 8:08→8:32(所要24分)乗り換え1回
武蔵小杉 8:04→8:15(所要11分)乗り換え0回
大井町 8:01→8:03(所要3分)乗り換え0回
・東京
二子玉川 8:01→8:39(所要38分)乗り換え2回
武蔵小杉 8:04→8:22(所要18分)乗り換え0回
大井町 8:01→8:16(所要15分)乗り換え0回
・秋葉原
二子玉川 8:01→8:44(所要43分)乗り換え2回
武蔵小杉 8:04→8:32(所要28分)乗り換え1回
大井町 8:01→8:19(所要18分)乗り換え0回
・上野
二子玉川 8:01→8:47(所要46分)乗り換え1回
武蔵小杉 8:04→8:36(所要32分)乗り換え1回
大井町 8:01→8:22(所要21分)乗り換え1回
・飯田橋
二子玉川 8:01→8:34(所要33分)乗り換え1回
武蔵小杉 8:01→8:38(所要37分)乗り換え1回
大井町 8:01→8:31(所要30分)乗り換え1回
・永田町
二子玉川 8:01→8:25(所要24分)乗り換え0回
武蔵小杉 8:01→8:32(所要31分)乗り換え0回
大井町 8:01→8:23(所要22分)乗り換え1回
・六本木
二子玉川 8:01→8:27(所要26分)乗り換え1回
武蔵小杉 8:02→8:26(所要24分)乗り換え1回
大井町 8:01→8:21(所要20分)乗り換え1回
・霞ヶ関
二子玉川 8:01→8:34(所要33分)乗り換え1回
武蔵小杉 8:01→8:34(所要33分)乗り換え0回
大井町 8:01→8:23(所要22分)乗り換え1回
・大手町
二子玉川 8:01→8:35(所要34分)乗り換え0回
武蔵小杉 8:04→8:33(所要29分)乗り換え1回
大井町 8:01→8:21(所要20分)乗り換え1回
・神保町
二子玉川 8:01→8:32(所要31分)乗り換え0回
武蔵小杉 8:01→8:39(所要38分)乗り換え1回
大井町 8:01→8:24(所要23分)乗り換え1回
・後楽園
二子玉川 8:01→8:39(所要38分)乗り換え1回
武蔵小杉 8:01→8:40(所要39分)乗り換え0回
大井町 8:01→8:30(所要29分)乗り換え1回
・とうきょうスカイツリー
二子玉川 8:01→9:01(所要60分)乗り換え1回
武蔵小杉 8:04→8:52(所要48分)乗り換え1回
大井町 8:06→8:45(所要39分)乗り換え2回
・羽田空港
二子玉川 8:08→9:03(所要55分)乗り換え2回
武蔵小杉 8:04→8:47(所要43分)乗り換え1回
大井町 8:05→8:36(所要31分)乗り換え1回
(追加)
・川崎
二子玉川 8:01→8:30(所要29分)乗り換え1回
武蔵小杉 8:00→8:13(所要13分)乗り換え0回
大井町 8:00→8:11(所要11分)乗り換え0回
・横浜
二子玉川 8:08→8:39(所要31分)乗り換え1回
武蔵小杉 8:01→8:13(所要12分)乗り換え0回
大井町 8:00→8:23(所要23分)乗り換え1回
・立川
二子玉川 8:01→8:47(所要46分)乗り換え1回
武蔵小杉 8:01→8:47(所要46分)乗り換え0回
大井町 8:01→9:03(所要62分)乗り換え1回
・成田空港
二子玉川 8:08→9:45(所要97分)乗り換え2回
武蔵小杉 8:38→9:58(所要80分)乗り換え0回
大井町 8:06→9:29(所要83分)乗り換え1回
分かっちゃいたけど大井町強すぎるなー。
実際、駅近だと坪単価330くらいだっけ?
さっきの計算からしても、280の武蔵小杉との実力差はそれくらいあるな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
197
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
198
匿名さん
ありがとうございます、よく分かりました。
利便性では大井町が圧倒的なんですね。
イメージも武蔵小杉より全然いいですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
199
匿名さん
利便性の観点だけから、大井町と比べて
武蔵小杉は利便性が劣る分割安なので、やっぱり値段相応で別にお得な訳でも無い。二子玉川はさらに利便性は劣るのに割高なので、二子玉川を選ぶ理由がわからない、ということかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
200
匿名さん
鉄道利便性命の人は二子玉川は最初から選択肢に含まないだろう。二子玉川も2線利用出来る急行停車駅だし、半蔵門線も乗り入れてるから充分便利な方だと思うけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
201
匿名さん
田園都市線は寝過ごしたら中央林間か南栗橋まで行く可能性がある、帰ってこれないぞ
まあそんなバカいないと思うがw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
202
匿名さん
田園都市線は千葉埼玉からの人が多いと聞くからちょうどいいんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
203
匿名さん
神奈川県民ごときがどんなに必死に他県を貶めても恥ずかしいだけだよw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
204
匿名さん
>198
電車の利便性が高いことは明らかですが、
大井町が武蔵小杉よりイメージ良い部分は具体的にどのような点ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
205
匿名さん
たしかに交通の便が良いのに住みたい街として大井町はあまり聞いたことがないね。
都民にしか分からない理由とかあるのかな?って疑ってしまう。
二子玉川はイメージが良いのは分かるけど、大井町ってどんなイメージなんだろう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
206
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)