いくら1世帯300円とはいっても、「町内会費」という名目で
集めるという方法には納得いかないですね。
私もてっきり、地元町内会に属するのかと思ってましたよ。
マンションだけの町内会(自治会と言った方が適当か)というのがあるのですか?
そういう事って一般的なことなんでしょうか?
民放見るだけで着き500円取られたりと、何だか経費の多いマンションですな・・・。
着き500円→月500円
南側の空き地は、現在三菱信託銀行が所有しており、(現、ワンダーシティも土地の長期着地契約を締結している)ワンダーに一時的に
土地を貸している状況。つまり、ほかのデベロッパーなどに手を出されないように、かつ、ワンダーが築13年ほど経過した
今のイオンスタイルと違う古い店舗形態であるので、周辺にある映画館,D2などを1つの店舗に入れ込んだ形での
新店舗計画を模索するために、あの南側土地は手放さないのです。つまり、将来的にもっと便利なワンターシティが
出来ることとなる予定なんです。すでに、いくつかの基礎プランの話が水面下で行われていますよ。
そうなんですかっ?
嬉しい情報ありがとうございました。
安心しました。
第一期の登録も終了し、あとは、来週からの契約会を待つのみの状況ですが、
売れ行きが気になりますね。
半数というところでしょうか?
昨夜、第1期の登録の確認にいったら、抽選物件が4〜5件ありましたよ。
結構人気がありますね。今日抽選会みたいで、落選した人のために、
住友不動産販売も、第1期の2部を検討しているみたいです。
いくつか不安要素もでてきましたが、私も検討者として伺いたいのです。
購入を決めた方にお尋ねします。
不安要素があっても魅力を感じた点や最終的に申込に至った判断点はどこにあったのでしょうか。
【憶測に基づく不適切な内容が含まれておりましたので文言を修正させて頂きました。管理人】
契約会いってきました。
確かに不安な要素もありましたが、決めた点は場所的に、買い物や上小田井駅からの便利さです。
食器洗浄器や食器棚など設備の点でも決め手となりました。
>69さん
おめでとうございます。
契約したという方の書き込みを初めて拝見しましたので、
契約を間近に控えている者として安心しました。
「臭くて窓を開けられない」という書き込みがあり不安になりましたが、
後方に建つ三井のマンションの知人のお宅を訪問し、色々話を聞いたり、
実際臭いも確認したりしましたが、特に生活に支障なさそうです。
南側に何か建つ可能性があるという不安要素はありますが・・・
治安は確かにいいとは言えないかも知れませんが、買い物・交通の便の良さ、
あと、設備・セキュリティに力を入れているわりに、価格・管理費の安さに魅力を感じました。
ごみの臭いがすごくて、臭くて窓を開けられないとの
書き込みがあったんですよ。
個人的にはまったく臭いとは感じませんでしたけどね。
住友不動産にも確認しましたが、まったく問題ないとの事です。
おそらく、マンション北側にある衛生組合環境美化センターからの煙の事じゃないですかね・・・?
見栄えは別として、個人的には、今はまったく気にしてませんよ。
もくもくと煙あがっているけど、あまり臭いを感じたことはありません。
階や風向きにもよるのかも。それよりもセーレン(?だと思いますが)の
臭いは、かすかに感じます。あと、夏になるとひどくなりますが302号沿いの
飴工場付近の異臭も。歩道、側溝のあたり一部なので、マンションまではぜんぜん
大丈夫と思います。
それよりも、自分としては、302の騒音や、排ガスのほうが心配です。
奥まってはいますが、今のままでは遮る物が何もないので。
(もっと近くにマンション建ってますけどね)
遮音壁が、ちょうどあの部分だけないので、造る予定があるのか
問い合わせしましたが、さしあたって今年はないそうです。
かといって、数年のうちに商業施設の工事が始まる可能性もあるので、
それはそれで心配。。。
確かに、三井に住む知人の話だと、飴工場の匂いはあるようです。
でも、以前より軽減されたようですよ。
302ですが、夜の20時頃、この知人の部屋を訪れた際バルコニーにて確認させてもらいましたが、
ほとんど聞こえませんよ。
売れ行きですが、第1期販売にて、約6割の70戸ほどが売れたそうです。
やはり、設備・セキュリティが充実してるわりに、価格がお手ごろだからでしょうか。
完成が今から楽しみです。
>>76さんへ
質問する場合は、過去レス検索してから書き込んでくださいね。
>>57さんが下記のようにコメントされています。
もう一つ気にかかるのは、大雨の時の浸水。新川があふれたときは、北隣のマンションで床上浸水した所が
あったとのこと。そのため1階の床を上げ、セキュリティをかねて壁で囲んでいるものの、防潮板を設置し
ているわけでないので、浸水する可能性がある。その場合、電気室、機械室の浸水対策がどうなっているか
は、イマイチ不明。
参考までに、名古屋市のwebサイトに東海豪雨についてに浸水状況が掲載されています。
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/shoubou/bousai/kaze/nagoyanokawa/gou...
洪水ハザードマップはこちら
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/shoubou/bousai/kaze/nagoya00015081.h...
75ですが・・・
私も清須在住なので、もちろん水害も経験してますが、
この物件の購入を考えた際、私も一切心配しませんでしたよ。
不安要素といえば、南に何か建つかも・・・というくらいですね。
しかし、もし何か建ったとしても高層部分を購入しておけば、
まだいいかなという事で決心つきました。
賛否両論いろいろあるようですが、とりあえず結果は売れてるマンションみたいですよ。
治安が悪いといっても、県警の統計を見る限り事件の大部分は自転車盗で、
それ以外の犯罪(例えば、ひったくりなど)はそんなに多くありません。
上小田井駅前には、たくさん自転車置き場がありますので仕方ないと思います。
車が多ければ交通事故も多いのと似たようなものです。
その通り・・・
万引きと未成年の喫煙で、どーのこーの・・・
じゃ、どの町住めばいいの?
治安が悪いだの、資産価値がないだの
事実
売れてる=欲しいと思う人が多い・・・
【当スレッドで不適切な投稿が多数見つかりました。東海板は競合業者と思われる投稿が
あまりにも多くなっております。不自然な投稿がありましたらすぐに削除依頼板まで
ご連絡よろしくお願いします。】
突然ですが、このマンションに興味を抱き購入を考えているものですが、販売は終了したのでしょう
か?私は全くの初心者なものでこのマンションの設備・管理費等は他の新築マンションに比べるとど
うでしょうか?そんなこと自分で調べろといわれそうですが、どうかご意見お願い致します。立地的
には問題なさそうですが、前方の空き地が少し気になります・・・
89さんへ
2ヶ月くらい前にモデルルーム見学に行きましたが、その後3日おきくらいにDMが送られてきますので、
まだ大丈夫だと思います。
立地や設備に関しては価格の割に充分パフォーマンスが高いマンションだと感じましたが、ここでの
スレッドでの最初の方の意見と同じように、安ければ安いなりの不安要素が色々有りましたので、
私はやめることにしました。
購入されるのであれば早いうちにモデルルームを見学されることをおすすめします。
管理費等ですが、私の手元にある資料によると、
3LDKの場合、管理費が6390円・修繕積立金が3770円
中部屋4LDKが、それぞれ7670円と4500円です。
あと駐車場ですが、2階500円・1階3000円です。
設備ですが、床暖房始め、最新設備は付いてますよ。
しかし、2基あるエレベーターが共に西側に配置されてるので、東側の方々は
少々苦労するかと思われます。
90さん・91さんがおっしゃる通り、将来南側に何か建つ可能性はあります。
第2期販売ですが、5月頃を予定していると言われましたが、その点は
直接確認したほうがいいと思いますよ。
私も第一期募集の頃からMRを見たりして購入を検討していました。が、90さん、91さんと同様、学区の
心配やら南側に出来るであろうイオンの大型ショッピングセンターの影響を考えて購入を見送りました。
南側に高層マンションなどが建つ可能性はゼロと言っていいと思います。
イオンの拡張計画はありますが、この物件に与える影響はないと思います。
それに、目の前に高速・302がありますから、騒音・排ガスを避けようと思ったら、
賃貸ならともかく、大規模な分譲を建てるほど広さに余裕ありませんね。
それを考えれば、大変魅力のある物件のように思えますが。
89ですが、貴重なご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。
しかし相当の人気物件みたいですね。現在第二期販売だとすると私の希望する上階は期待度薄いとみ
たほうがいいでしょうね。もう少し早く動いていればよかったです・・・ なおマンション前の空き
地にイオン関係の商業施設なら全く問題ないです。イオン側もマンションの事を考慮して計画を立て
ているでしょうから。まずはモデルルーム見に行ってきます。
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
購入者ですが、私の購入可能(資金面で)な物件の中では、
最も魅力を感じたマンションでした。
価格も毎月の経費も低く設定されてるわりに、設備・セキュリティが充実してますし、
間取りも気に入りました。
ジャスコにはよく行きますが、投稿に書かれてるほど治安悪くないですよ。
総合的に見て、今でも全く後悔してません。
自分の購入したマンションの売れ行きが好調だと嬉しいですね。
余談ですが、
前方に302からの出入り口があるので、マンション前は現在のように駐車場である事が望ましく、
ジャスコ店舗そのものを建て直す場合、ここへ移動する事はありえないんじゃないでしょうか?
今も、ホームセンターの建物がかぶってますが、このような店舗の拡張なら、
マンションへの影響はないでしょう。
私は全く気にしてませんよ。
現在第二期販売に突入しようとしているようですが、みなさんは買う・買わないは別としてどのタイ
プの間取りが気に入りましたか?
今日ワンダーに買い物に行った際に建設現場を見たら、まだ7階部分でしたがすでに迫力ありでした。
マンション周辺も想像よりも静かでした。渋滞も騒音も比較的少ない街なので、快適な生活ができるでしょ
うね。夜のワンダー周辺ですが淋しいほどでとても治安が悪いなんて思いませんでした。
いつも思うんですけどここはちょっとワンダーから近すぎませんか??
三井(タワーズガーデン)の距離ならいいけどその目の前に立つここはきっと
ワンダーから中が丸見えです!!
私なら1階を希望したいところです。
私もそう思います。ワンダーどころか、302からも
丸見えな気すらします。
(きっと、ベランダの奥行きあるし、
中が見えるってことはないのでしょうが、)
住宅展示場がなくなって、いまや、ジャスコの
「臨時駐車場」があまりにも広すぎで、このマンションが目立ちすぎ
だからでしょうか。
今日も、302から見て思ったのですが、
この駐車場、舗装されないままなので、車が1台走るだけで、
すごい砂埃です。
今度ジャスコの店ができるまで、ずーっとこのままなのでしょうか。
>>102さん
検討対象が4LDKなので、角部屋のAタイプとIタイプがお気に入りです。プレミアムのJタイプもいいですが、高そうですね。
第1期販売が終了し現在先着順となっているようですが、どのタイプもまだ残っているのでしょうかね?
契約しました!
契約済の人いませんか?いろいろ情報交換しましょう!
私が今迷っているのは、子供の幼稚園です。デベの営業さんの話では、
三井さんのお子さんたちは国風第3幼稚園に通っている人が多いと言って
いっていましたが、評判はどうなんでしょうか?
スクールバスが近くに来るって言ってたけど、三井さんと合わせると世帯数
が多いから、幼稚園児も多いでしょう。
スクールバス待ちの時とか井戸端会議が繰広げられているのでしょうかね。
契約者です。
国風第3幼稚園は自分が通ってました。
かなり昔になりますが、
悪い思い出はないですよ。