>豊洲、東雲、有明が最低ライン
豊洲の駅前に勤めて10年くらいで大体知り尽くしているけど、、
リアルに有明は有り得ないだろう。なぜ有明?
陸の孤島で、まだ潮見のほうがまし。
有明のブリリアの友達の家に遊びに行ったけど、勤務先が豊洲で無ければ通勤には大失敗と。
ちょうど引越しの前に日に3.11地震があって泣いてたよ。
でも、あのラウンジは良かったな。管理費超高くなるだろうけど。
パークシティを除いては豊洲は住む街じゃないよ。
スミフのマンション6000で買った友達は売れる値段がつかないって後悔してる。
スーパーも少ないし、あまり買うものの無いららぽーとしかない。小学校が良い位かな。
震災の時の文化堂にならぶ列が悲しかったね。
唯一、東雲はパークタワーが出来て興味あるけどね。
要は、今、埋立地系マンションに5000以上払うのは値崩れが見えてきてきついね。
豊洲や東雲に激安中古が出たらラッキーかな。
この辺で興味があるのはパークタワー東雲と、中古物件のお手ごろ価格待ちかな。
無駄な金は使いたくないな。あとは潮見とかの超安物件。
自転車で10分かな。楽は楽。
安いと良いなぁ
ああ。理解できなかったかな?
単純に5000以上出して豊洲に住む割りには買い物するところが少ないって話。
東雲はイオンがすごく近くに有って”あの価格”だからいいかなって事
潮見も単純に安いから許せる。
独身の頃、近いからパークアクシス住んでたんだけど、東急路線に住んでたときより
買い物は格段に不便だったよ。住んでるならわかるでしょ。
1Fにやっとツタヤ出来たときは嬉しいやらうるさいやらだったけど。
あとAOKIの魚とチーズは好きだったよ。高目だけど。
豊洲には将来はシドニーのサーキュラーキーみたくなって欲しいね。
フェリー通学は楽しかったなー。
だから湾岸好きなんだけどね。
いずれにしても、豊洲近辺はもう少し安くなる方が妥当だよ。
確実に値崩れするとは思うけど。
いまだにパークシティだけは住みたい。
スレ違い気味で失礼。
豊洲在勤だから会社のやつは豊洲近辺多いって。
豊洲厨の人も来ちゃってほかの人悪いね。
今、豊洲に通いやすい物件探してるから、豊洲でお勧めの物件とかあるなら
逆に豊洲推しの人教えてくれ。
豊洲は今の価格でなければ良い場所だと思う。
将来的には有明、新豊洲、晴海と街が繋がって都心になって欲しい位だし。
豊洲駅近以外は都心への交通機関が貧弱だからそこがどうにかなればね。
潮見はチャリで通えて日比谷線、東京駅も近くて激安かなと思って興味あり。
ここはもし安くなかったら興味なし。
あとは門仲とかも見てる。豊洲へはローソン100前のバス停から始発で直行だから激楽。
大江戸線もあるし。
さ、HAUSにランチ行こ。
子育てしながら働くには、便利な場所って聞きましたがどうでしょうか。
でも、保育園とかが入りにくいとかありますか?
買い物は大丈夫そうなので、いいかなって思っています。
車もあるし、電車やバスをつかえば便利そう。
この価格は・・・
もしかして、やっちゃいましたかね。
もう少しでパークタワー東雲まで買えてしまう価格・・・
直競合のクレストと比べても勝ってる部分はほぼ無いのに全然高い・・・
これは苦戦するだろうな。
私は完全に終了・・
多分、クレストの営業は価格が出た時点でそんなにネガる必要無くなったと思ってるよ。
それよりも近場、他の枝川物件とかの営業じゃないかな。
クレストにもネガってるし。
東雲とか潮見が激安で出てる中、枝川物件は一気に増えて相当ツライ営業になってると思うよ。
枝川は買わないけど頑張って価格競争してくれ。
この物件は、この辺りで一番安くしないと厳しいだろうね。
どこの駅からも遠いし、高速道路沿いで環境の悪さが目立つ
近くの潮見のマンションの方が少しはマシかな?
あっちは、駅に近いし。。。
マンション価格が決まるのは土地の仕入れが全てらしいですからね。
同じ潮見の物件と比べると、リーマン直後の仕入れか
上がってからの仕入れかの違いではないですか。
同じくらいの価格で出てくれれば、もう1軒は値引き余地があるって事で
価格競争を期待していたのですが。。。
終わりですかね。
76さん
駅まで10分と書いてありますが、実際歩くと大体12~13分はみておいた方がいいでしょうね。
でも、運動公園も近い、保育園、幼稚園、小学校も近く子育て環境にはいいなと思って
います。駅までは自転車の人が多そうですね。駅前の駐輪場は2か所ありますが、あいている
のでしょうかね。
81さん
そうですね。駅まで距離があるので自転車の人が多いかもしれませんね。
駅前には駐輪場が2か所あるそうで、空いていれば安心ですが、
ここのマンション駐輪場はどうでしょうね。台数が気になりますね。
ここはファミリー世帯が多いと思いますので、世帯に付き2,3台は
必要になるだろうと思います。ありますかね。
今時のマンションは駐輪場は1家族2台は確保出来てるんじゃないですか。
場所食わないし。
それよりも駐車場の台数が少ないのが気になります。
23台だと確実に足りないですよね。
近辺は駐車場あまりないんじゃないかな。。
借りれたとして、2万強でしょうか。
営業に確認したほうが良いと思います。
バンベール辰巳の営業に駐車場が入れないって言われて近辺は3万位です、と。
上から言われて頭来ましたけど。
まあそうですね。。
あそこの場所であの価格。
会社は営業に何を武器に戦えと言っているんですかね?
値段が出る前は比較の対象にしようかと思ってたんですが。
素朴に営業さんに聞いてみたいなー。
て、それだけのために説明会行ってみたりして。。
無いな。
枝川の住民(戸建て)で新しく新築するよりマンション暮らしをしたい方にとっては良い物件かもしれませんが、間取りプラン見るとやはり施行会社のオリジナリティに欠けます。価格は丁度いいのに残念です。
子育て環境は良さそうですね。小学校が近いのが安心できます。
公園が近く緑が多いのも魅力的ですね。
駅から少し遠いのが難点ですが、子供のことを考えたら10分くらいは許容範囲かなって思えます。
近隣は、エリア単体で見るとどこも似た感じだけど、
商業施設や路線を考慮すると、かなり差が出ると思いますよ。
価格や売れ行きがそれを物語っているかと。
ここは値段はともかく、
クレストより広い部屋多そうだし、
MRの写真とかみるとクレストよりは好みかも。
やはり広さで、という意味でこちらがいいなと私も考えております。
仕様が好みというのもありますけれど。
買い物なんかは少々不便ですが、
生協や宅配だったり、
ギャザリアを使うという手がありますから何とかなるかと思います。
広くは感じないですね。
79m2は狭い部屋で梁があり過ぎでウォークインもなし、無理やり4LDKですし、90m2なんかあり得ない作りですしね。
ちょっと無理して作ってますよね。
仕様的にはあまりいけてないと思います。
場所的にも価格で頑張って欲しいですね。
都心に近くて穴場なのは判っていますが、値段が手ごろはないですよね。
同じ枝川物件や潮見物件に比べても断然高いですよね。
この手の書き込みがたまにありますが、なぜ手ごろと言うんでしょう?
なにと比較して言っているのか教えて欲しいです。