東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE SOUTH CANAL RESIDENCE【旧:リビオ東京潮見】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 枝川
  7. 東京駅
  8. THE SOUTH CANAL RESIDENCE【旧:リビオ東京潮見】
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-02-24 16:29:02

<全体概要>
所在地:東京都江東区枝川3-9-7他
交通:京葉線潮見駅から徒歩10分、有楽町線豊洲駅・東西線木場駅より徒歩19分
総戸数:98戸
間取り:2LDK~4LDK、62.72~91.06m2
入居:2013年10月下旬

売主:新日鉄興和不動産(9/30までは新日鉄都市開発
施工:長谷工コーポレーション
管理:日鉄コミュニティ

【タイトルの物件名称へ変更しました。2013.5.29 管理担当】

[スレ作成日時]2012-08-22 20:31:06

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE SOUTH CANAL RESIDENCE口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    微妙な場所ですね。

  2. 2 匿名さん

    枝川とはどうしてもつけたくないんですかね。
    しかし、長谷工が多いですね。

  3. 3 匿名さん

    湾岸の中でも少し東京駅寄りでいんじゃないでしょうか。最近潮見のマンションって身近でも話題になってるけど人気があるのかな。4LDKとか高そうですよね、でも豊洲駅方面と比べて割安なら広さと価格の兼ね合い次第で考えたいです。運河沿いだし眺めも良さそうなので、あまり不満の出なさそうな環境だと思う。気になるのは仕様、もっと細かい部分も知りたいです。

  4. 4 匿名さん

    私もかなり気になっている物件です。まず眺望がかなりいいんだろうなという点。
    上層階を希望しています。ま、値段との相談ですがね。
    3さんがおっしゃっている様に、これから詳しい仕様がでるのが楽しみです。
    これから幼稚園、小学校へ行く子供がいるので、両方ともとほ5分内というのも
    ポイントが高い点です。豊洲の方で候補のマンションがあったのですが、幼稚園が
    どうも遠くて考えてしまったもので。

  5. 5 周辺住民さん

    なぜ名前に潮見が?
    イニシア豊洲と言い、本当に枝川とはつけたくないんだな。
    リビオは価格が相当安くないと厳しいな。
    運河向かい側のクレストスカイウイングのほうが条件はずいぶん良い。
    クレストの駅徒歩7分とここの10分はまったく違う。あの橋のアップダウンはきついからね。
    眺望もクレストのほうがずっと良いだろ。
    あとはすぐ横のクロネコヤマトの配送センタートラックが24h頻繁に出入りする。
    良いのは幼稚園、小学校がそば、区民館も近いし3丁目自体は枝川の文教地区って感じ。
    ただし、児童相談所がね。

    クレストスカイウイングはここが出来てやっと第1期を急ぐかな。
    ここの価格が早く出てほしい。
    個人的にはここが激安で出て、クレストの価格が下がったところを買いたいが・・・
    リビオは価格次第で考える。

  6. 6 匿名さん

    三つ目通りの上って首都高走ってますよね。
    そっちに向けられてもなぁ、、、

    イニシアより豊洲から離れてしまったのでその分安いといいね

  7. 7 周辺住民さん

    >三つ目通りの上って首都高走ってますよね。
    >そっちに向けられてもなぁ、、、

    これ眺望のことかな?
    だったら、東雲、豊洲のマンション群に向かってる分、特に夜景は
    クレストのほうが断然良いと思うよ。
    潮見運動公園からの景色に近いから、見れば一目瞭然と思うけど。
    音ならリビオのほうが高速近いしヤマトあるからね。
    いずれにしても他の物件と比べて勝負するところはあまりないので、
    とにかく価格勝負を希望。

    安ければ十分考える。

    京葉線とは言え、東京駅へ7分の潮見は穴場。
    駐車場代もこの辺は安いから車持ちにやさしいし。
    あれ、でもここの駐車場は台数がずいぶん少ないな。
    平置きか。抽選大丈夫かな。

    あと、生活圏は豊洲より木場のイトーヨーカドーとか使うほうが現実的かな。

  8. 8 匿名さん

    価格が安ければちょっと検討はするかも。

    でも小学生の娘がいる我が家としては、学校が近くてもあの道の
    夜の暗さ、人通りのなさはちょっと不安を通り越して恐怖でもあるかな。
    バス停からも微妙に離れてますしね。
    マンションができれば少しは人の流れも変わるから改善するかな?
    まずは価格かな。

  9. 9 匿名さん

    HP見れば売りが無いことはわかるだろ

    ”南面開放生活始まる”

    南面開放生活ってなんだ?

    安く出してくれ。

    いつ価格出してくるかが知りたい。

  10. 10 物件比較中さん

    南に太陽と水、潤いを感じるイメージではありますよね。
    囲まれてしまうマンションが増える中、開放的であることは希少性を増してきていると思いますので一つの決定打ではないでしょうか。

    安く出てくれると売れしいのは同意です、開放感の利点を乗せていくらになるか、これを自身の基準にしたいです。

  11. 11 匿名さん

    確かに、北はヤマトの配送センターだからねえ。

  12. 12 匿名さん

    ちょっと東京を知ってる人なら枝川はイメージ最悪なのを知ってるからな。
    マンション名に枝川を入れると足立区価格にしないと売れないんだよ。

  13. 13 匿名さん

    東京駅とはいっても京葉線はほとんど別の駅と言えるほどホームが遠い。
    しかも風が吹くとすぐ止まる。
    京葉線沿線はあり得ないよ。

  14. 14 匿名さん

    ・首都高9号がすぐ横
    ・裏はヤマト営業所でトラック出入り多い(羽田センターが開業したら移転?)
    ・潮見駅前の倉庫街とこの物件手前のポンプ場&リサイクルセンター近辺の夜道が暗すぎ
    ・潮見駅の停車本数が少ない
    豊洲駅・木場駅へのバスはまあまあ使える

    都心に近いとはいっても積極的に住みたい場所ではないですね
    驚くほど安ければ再度検討します

  15. 15 匿名さん

    倉庫街に住むのは嫌だなあ。場末感満点だし。

  16. 16 ご近所さん

    門仲&越中島民だけど。
    京葉線は新木場までなら有りだね。まあ、新木場には物件無いけど。
    通勤帯に止まって影響あるのは年に1,2回あるかどうか。
    東京駅なり、豊洲なり、木場なりからタクれば良い。
    止まるって騒いでるのは千葉県民かそれほどのタクシー代も出せない貧乏人か競合かね。

    枝川住所はきつい。
    ただし、潮見の都心への近さと多分安さは結構貴重な穴場。
    びっくりするほどの安さ期待

  17. 17 匿名さん

    首都高の騒音が気になるなぁ

  18. 18 ご近所さん

    首都高はほんとに気になります。車の騒音や、排気ガスの事を考えると、あまり住みたくなる環境ではないですね。買い物利便施設も近くにないですし... まだ、近くで売り出しているマンションの方がマシに思える場所です。

  19. 19 匿名さん

    買物は便利ではなさそうですね。
    自転車があれば、まだなんとかなりそうですが。

  20. 20 匿名さん

    買い物はねえ・・・

    塩浜側に渡った左手、マンションの1階に小さいストアがあったはず
    あとはヨーカドーか潮見駅前のマルエツか
    小さい子ども連れだと大変かもですね
     

  21. 21 匿名さん

    排ガスね。

    首都高9号は車の量が他より少ないのと、渋滞区間が箱崎のほうしかないから、気にはならないけど。
    買い物は潮見のマルエツかな。

    クレストより300万くらい安かったら考えるから頑張ってくれい。
    それより高かったら終了。。

  22. 22 匿名さん

    この辺はどの駅の近くを選ぶか迷いますね、相場的にはここ潮見が検討しやすいのかな、うちの予算だとそうなんですけど。近隣の他のマンションでは謳っていないけどここは子どもに良い環境と前面に出していることが一つの注目ポイントです、

    正直言いますと海のほうに引っ越すとうちの子達住みにくいかなという心配はありました。でもそれもどう開発されてるかで内容が違いますから、ここぐらいゆとりある地域環境なら心配なさそうです。

    子どもだけで行っても楽しめるショッピングモールもあり公園もあり、大人だけの居住エリアではないことがよくわかりました。

  23. 23 匿名さん

    >22

    なんか業者っぽい書きっぷりで気になるけど、子供だけで行くショッピングモールって
    なんでしょ?
    ららぽーとかな?
    あそこまでは子供だけではなかなか行きづらい気がしますが。

    まあ、でも潮見は豊洲や東雲の相場と比べて激安で放置されているのは確かなんで
    不便さと価格差を考えてもおつりが来る気はするけどね。
    さすがに豊洲とかの中古マンションの落ち方見てると4,500とか5,000払う気にはならんからね。
    逆に立地、立地と言うより落ちる底が見えてる方が気は楽ですけど。
    安さ勝負。

  24. 24 匿名さん

    イニシア豊洲のように豊洲まで歩ける枝川アドレスならDinksがターゲットとして考えられるだろうが、潮見駅最寄りのこの立地でファミリーをターゲットにしている広告戦略は立地特性を甘く見すぎている。
    新日鉄にもバカな事業担当者がいたもんだ

  25. 25 匿名さん

    >24
    いやぁ、イニシア豊洲の方が「the 枝川」って感じでDINKSとかきついよね。
    横には暗い薬局に、キムチ屋さん。

    潮見のほうがまだまし。

  26. 26 匿名さん

    いくら安くても潮見はないだろ。寂れた倉庫街でなーんにもない。
    人が住むところじゃないね。
    こんなところに住むくらいなら足立区のほうがはるかにマシ。

  27. 27 匿名さん

    潮見って、昼間の京葉線は1時間に4本しかない。
    行っちゃったばかりだと、快速停車の新浦安よりも東京駅まで時間距離が遠いのよね。
    平日朝夕はマシですけど。

  28. 28 匿名さん

    一時間に四本じゃ、田舎のローカル線並だな。
    坪単価100万くらいで、やっと検討できるレベルだな。

  29. 29 匿名

    近くに住んでたことあるけど、都心より若干涼しいね。これは事実。住むところではないというのは同意だけどね。

  30. 30 匿名さん

    イニシア豊洲はさすがに無いだろ。
    豊洲にあの距離だし、ロケーションが悪すぎる。
    しかし、豊洲も東雲も昔は何にもなくてひどかった。
    パークシティ豊洲買っておけば良かったな。
    人口減ってまた都心回帰が進めば、潮見自体は実は通勤は楽だし
    都心への距離と土地の余り方から開発余地はある場所だけど。
    集客には苦労しそうだけどねー。

  31. 31 匿名さん

    まだ開発が確定している辰巳の方がマシかな?

  32. 32 匿名さん

    辰巳って冗談だよね?
    都営住宅の開発計画。若い都営住人も増えるし、むしろ大きな悪材料。
    潮見は空き地や倉庫が多いからマンション建てる余地がかなり大きい。
    しかし、なんで辰巳はあんなに一般の駐車場が高いんだろうな。
    都営以外の土地が無いって事なのかな。
    ところで、潮見以外に車持ちに優しい都心に近い場所って他にもあるかな?
    まだ比較的若いんで車の維持は結構重い。

  33. 33 匿名さん

    >32

    辰巳の話題は辰巳物件スレでどうぞ

  34. 34 匿名さん

    潮見ねぇ、、、

  35. 35 匿名さん

    >33
    こいつなに言ってんだ?
    近辺の物件や場所の比較は普通だろ。
    辰巳のスレなんか東雲や豊洲の話たくさん出てるだろ。。

  36. 36 匿名さん

    納戸の使い方にもいろいろあるんですね〜。物置くらいにしか考えていなかったのですが、子供の成長など家族構成の変化によって必要なスペースとして使えます。

  37. 37 匿名さん

    えっ納戸?

    納戸と言うより、単純にいろんな部屋を少しずつ小さくして主寝室のウォークインクローゼット広くしただけでは??
    だいたい、納戸を部屋にしたら主寝室のクローゼット無くなるじゃん。。
    普通は寝室にもクローゼット付けて納戸だろ(-_-;)
    そもそも、完全なアウトフレームにもなってないんだから魔法みたくきれいに納戸が生まれるかっ!
    洋室2つの梁の出具合もひどいじゃん。

    営業さん、別にケチつける気無かったけど、間取りで主張できるところは無いと思うぞ。

  38. 38 匿名さん

    No.37に1票!!

    その通り。そう思います。間取りひどすぎ。

  39. 39 匿名さん

    潮見だとどうしても、バラバラ殺人事件の印象が抜けないです。

  40. 41 匿名さん

    潮見と辰巳を罰ゲームだとどこがお勧めなのか、ぜひ教えてくだされ。
    潮見には興味があったのだが。
    なんか良い場所あるかな?

  41. 43 匿名さん

    予算があわないから、潮見辰巳を検討してるんだけど?
    まっ豊洲はいいとして、その他で5000万後半が出せるなら、内陸探すけどね。

  42. 44 匿名さん

    まず、隅田川から西側にするのが基本。
    そして北に行くほど安くなる。

  43. 45 匿名さん

    >豊洲、東雲、有明が最低ライン

    豊洲の駅前に勤めて10年くらいで大体知り尽くしているけど、、
    リアルに有明は有り得ないだろう。なぜ有明?
    陸の孤島で、まだ潮見のほうがまし。
    有明のブリリアの友達の家に遊びに行ったけど、勤務先が豊洲で無ければ通勤には大失敗と。
    ちょうど引越しの前に日に3.11地震があって泣いてたよ。
    でも、あのラウンジは良かったな。管理費超高くなるだろうけど。

    パークシティを除いては豊洲は住む街じゃないよ。
    スミフのマンション6000で買った友達は売れる値段がつかないって後悔してる。
    スーパーも少ないし、あまり買うものの無いららぽーとしかない。小学校が良い位かな。
    震災の時の文化堂にならぶ列が悲しかったね。

    唯一、東雲はパークタワーが出来て興味あるけどね。

    要は、今、埋立地系マンションに5000以上払うのは値崩れが見えてきてきついね。
    豊洲や東雲に激安中古が出たらラッキーかな。


    この辺で興味があるのはパークタワー東雲と、中古物件のお手ごろ価格待ちかな。
    無駄な金は使いたくないな。あとは潮見とかの超安物件。
    自転車で10分かな。楽は楽。
    安いと良いなぁ

  44. 46 匿名さん

    スーパーが少ないといいながら
    潮見か東雲って、、、
    豊洲のほうが選択肢多いわけですが。。。

  45. 47 匿名さん

    ああ。理解できなかったかな?
    単純に5000以上出して豊洲に住む割りには買い物するところが少ないって話。
    東雲はイオンがすごく近くに有って”あの価格”だからいいかなって事
    潮見も単純に安いから許せる。

    独身の頃、近いからパークアクシス住んでたんだけど、東急路線に住んでたときより
    買い物は格段に不便だったよ。住んでるならわかるでしょ。
    1Fにやっとツタヤ出来たときは嬉しいやらうるさいやらだったけど。
    あとAOKIの魚とチーズは好きだったよ。高目だけど。

    豊洲には将来はシドニーのサーキュラーキーみたくなって欲しいね。
    フェリー通学は楽しかったなー。
    だから湾岸好きなんだけどね。

    いずれにしても、豊洲近辺はもう少し安くなる方が妥当だよ。
    確実に値崩れするとは思うけど。
    いまだにパークシティだけは住みたい。
    スレ違い気味で失礼。

  46. 48 匿名さん

    >45=47さんは珍しいですね
    湾岸にマンション買ったご友人が複数いるなんて

  47. 49 匿名さん

    >48
    そう、会社が豊洲なので付近は同僚だらけですね(^^;)
    有明は両ブリリアとも知り合い居ます。
    パークシティにも、TOKYOTOWERSにもWコンフォートにも居ます。
    (良い時に買った人も多いのでうらやましいです)

    買う時期によって本当に大違いですね。
    豊洲はイメージ先行の良い時期が過ぎてるので地に足つけた価格になってくれれば
    良い街だと思いますよ。
    あくまで価格に比しての気持ちですね。
    でも、マンションは立地が全てらしいのでいくら安く出ても枝川アドレスの潮見は
    キツイですけどね。

    今なら、TOKYOTOWERSがもう少し安く出ればパークシティよりも最高にいいですが。

  48. 50 匿名さん

    47さんのいう
    価格が高くなればスーパーが増えるという
    説明が全然理解できません
    単純にパークアクシスは豊洲のハズレだから
    近くにスーパーがないだけでは?

  49. 52 匿名さん

    だから、そんなの承知の上で予算が合わないから、近隣で探してるんだけど?
    でも、有明は絶対にないかな。

  50. 53 47

    >50さん

    豊洲の駅ビルに勤めてるんで(バレバレになるけど。)、駅外れでも家への帰り道は
    駅前からだから便利さ加減は判ってるつもりですよ。

    言っていることはシンプルです。
    ずっとなんとなく豊洲近辺探してましたが、便利さの費用対効果と言う点では見合って
    いるとは限らないと言いたいだけ。
    物件によってはタワーじゃないけど祐天寺なんかと同じ位の価格だから。
    商店街もないし、スーパー含めてさすがにそんな感じは無いですね。

    50さんはどの辺でどんな感じの物件で探してるんですかね?
    それが判れば拘る部分がわかって答えやすいかもしれませんね。
    ぜひ教えて下さい。

    本当にスレ違いぽくて悪いけど。

  51. 57 匿名さん

    豊洲在勤だから会社のやつは豊洲近辺多いって。
    豊洲厨の人も来ちゃってほかの人悪いね。
    今、豊洲に通いやすい物件探してるから、豊洲でお勧めの物件とかあるなら
    逆に豊洲推しの人教えてくれ。

    豊洲は今の価格でなければ良い場所だと思う。
    将来的には有明、新豊洲、晴海と街が繋がって都心になって欲しい位だし。
    豊洲駅近以外は都心への交通機関が貧弱だからそこがどうにかなればね。
    潮見はチャリで通えて日比谷線、東京駅も近くて激安かなと思って興味あり。
    ここはもし安くなかったら興味なし。
    あとは門仲とかも見てる。豊洲へはローソン100前のバス停から始発で直行だから激楽。
    大江戸線もあるし。

    さ、HAUSにランチ行こ。

  52. 58 匿名さん

    ここは坪160万ぐらいまでさがらないかな?

  53. 60 匿名さん

    土地の仕入れ価格がそれ程安くないらしいからね

  54. 63 匿名さん

    子育てしながら働くには、便利な場所って聞きましたがどうでしょうか。
    でも、保育園とかが入りにくいとかありますか?

    買い物は大丈夫そうなので、いいかなって思っています。
    車もあるし、電車やバスをつかえば便利そう。

  55. 65 匿名さん

    この価格は・・・
    もしかして、やっちゃいましたかね。
    もう少しでパークタワー東雲まで買えてしまう価格・・・
    直競合のクレストと比べても勝ってる部分はほぼ無いのに全然高い・・・
    これは苦戦するだろうな。
    私は完全に終了・・

  56. 67 匿名さん

    クレストは直ゆかでペアガラスじゃないらしいけど

  57. 69 匿名さん

    ネガってるのは、クレストの営業かな?

  58. 74 匿名さん

    70は何でそんなに興奮してるの?
    ここをここまで叩くのってクレスト絡みの人しかいないような…

  59. 75 匿名さん

    多分、クレストの営業は価格が出た時点でそんなにネガる必要無くなったと思ってるよ。
    それよりも近場、他の枝川物件とかの営業じゃないかな。
    クレストにもネガってるし。
    東雲とか潮見が激安で出てる中、枝川物件は一気に増えて相当ツライ営業になってると思うよ。

    枝川は買わないけど頑張って価格競争してくれ。

  60. 76 匿名さん

    この物件は、この辺りで一番安くしないと厳しいだろうね。
    どこの駅からも遠いし、高速道路沿いで環境の悪さが目立つ
    近くの潮見のマンションの方が少しはマシかな?

    あっちは、駅に近いし。。。

  61. 77 匿名さん

    >76
    私もそう思ってました
    なぜこの価格なんでしょうね
    埋立地物件の中でいちばん陸地に近いから?

  62. 78 匿名さん

    マンション価格が決まるのは土地の仕入れが全てらしいですからね。
    同じ潮見の物件と比べると、リーマン直後の仕入れか
    上がってからの仕入れかの違いではないですか。
    同じくらいの価格で出てくれれば、もう1軒は値引き余地があるって事で
    価格競争を期待していたのですが。。。
    終わりですかね。

  63. 79 匿名さん

    もう終わってます。
    終了~

  64. 80 匿名さん

    ここだったら、潮見か、辰巳の方がマシかな。
    辰巳だったら、大きな公園もあるし、イオンも近いし。

  65. 81 匿名さん

    76さん
    駅まで10分と書いてありますが、実際歩くと大体12~13分はみておいた方がいいでしょうね。
    でも、運動公園も近い、保育園、幼稚園、小学校も近く子育て環境にはいいなと思って
    います。駅までは自転車の人が多そうですね。駅前の駐輪場は2か所ありますが、あいている
    のでしょうかね。

  66. 82 匿名さん

    お値段が出てからすっかり閑散と。。。。。

  67. 83 匿名さん

    81さん
    そうですね。駅まで距離があるので自転車の人が多いかもしれませんね。
    駅前には駐輪場が2か所あるそうで、空いていれば安心ですが、
    ここのマンション駐輪場はどうでしょうね。台数が気になりますね。
    ここはファミリー世帯が多いと思いますので、世帯に付き2,3台は
    必要になるだろうと思います。ありますかね。

  68. 84 物件比較中さん

    今時のマンションは駐輪場は1家族2台は確保出来てるんじゃないですか。
    場所食わないし。
    それよりも駐車場の台数が少ないのが気になります。
    23台だと確実に足りないですよね。
    近辺は駐車場あまりないんじゃないかな。。
    借りれたとして、2万強でしょうか。
    営業に確認したほうが良いと思います。
    バンベール辰巳の営業に駐車場が入れないって言われて近辺は3万位です、と。
    上から言われて頭来ましたけど。

  69. 85 匿名さん

    事前案内いったひといる??

  70. 87 匿名さん

    ここも枝川だけど。。
    辰巳、枝川、塩浜は激安にしないと売れないということね。
    この3つは積極的に住みたい人は居ないだろうしね。

  71. 88 匿名さん

    使えそうな駅が潮見オンリーとなると、この値段は高い。

    そして、潮見地区かと思ったら、住所枝川なのね。
    豊洲や辰巳に近い物件選んだ方がいいよね…

  72. 89 匿名さん

    潮見オンリーであの価格がきついのは激しく同意。

    豊洲はともかく辰巳とは?
    東雲のこと?
    辰巳物件はあの街の中を10分以上は厳しいよね。。
    豊洲も橋渡ったり10数分を豊洲と言うのも辛いけど。

    どの辺の物件がおすすめ?

  73. 90 匿名さん

    辰巳は辰巳駅でしょう。
    豊洲駅の方がよいな。

  74. 91 匿名さん

    ここの魅力は何なんでしょうかね

  75. 92 匿名さん

    まあそうですね。。

    あそこの場所であの価格。
    会社は営業に何を武器に戦えと言っているんですかね?
    値段が出る前は比較の対象にしようかと思ってたんですが。
    素朴に営業さんに聞いてみたいなー。
    て、それだけのために説明会行ってみたりして。。
    無いな。

  76. 93 購入検討中さん

    豊洲>東雲>塩浜>辰巳>枝川と思うが、ここはまだいいかも

  77. 94 購入検討中さん

    豊洲:高いが立地○
    東雲:晴海通りの車、排気ガスに耐えられるか?
    塩浜:どの駅にも遠く、地名度低い
    辰巳:再開発=団地の建替え
    枝川:歴史的に嫌う人は嫌う

  78. 95 匿名さん

    辰巳と枝川は地歴、町の雰囲気見てもどっこいどっこいかなー。

  79. 96 匿名さん

    今はね。辰巳は、少なくとも街並みが新しくなるけどね。
    懸念点はあるけど、綺麗になるにこしたことはない。
    枝川1は、豊洲に近いのは捨てがたい。
    塩浜は駅から遠すぎて、自分的には無いかな。

  80. 97 匿名さん

    枝川の住民(戸建て)で新しく新築するよりマンション暮らしをしたい方にとっては良い物件かもしれませんが、間取りプラン見るとやはり施行会社のオリジナリティに欠けます。価格は丁度いいのに残念です。

  81. 98 匿名さん

    ここの物件の魅力は何でしょうか?

  82. 99 匿名さん

    広い間取りがあることじゃない?
    他物件は、70平米前半がほとんどだから。

  83. 100 匿名さん

    >98
    都心に近くて安いので値崩れの恐れが無い点だよ。
    安心して買える。

  84. 101 匿名さん

    安くないのがここの欠点ですよね。。
    安くて値崩れないなら隣のクレスト選びますよ。
    南河面に向いているのは良いと思います。

  85. 102 匿名さん

    値上がり傾向になるのは仕方がないのでは?

    マンションが増えて、人が増えると住環境が良くなるからね。

  86. 103 匿名さん

    それ言ったら、リビオが売れるのはクレストの後になっちゃいますよ(;O;)

  87. 104 匿名さん

    クレストは、ペアガラスじゃないよね。
    というか、クレスト&長谷工の組合せは、厳しいと思うよ。
    中古でも避ける人が多いから。

  88. 105 匿名さん

    確かに、組み合わせは最悪です

  89. 106 匿名さん

    確かにクレストの組み合わせ悪いけど、ここも長谷工だし間取りも悪いからね。
    クレストは価格が安いからさすがに魅力はあるよ。
    ここもあきらめて安く出して欲しいんだけど。

  90. 107 匿名さん

    南面解放とかいってるけど、首都高あるやん、、、ありえない

  91. 108 匿名

    馬鹿?

  92. 109 匿名さん

    なぜ馬鹿になるの?

  93. 110 匿名さん

    価格安いなぁ。東京えきまで③駅ってそーそーないよ

  94. 111 匿名さん

    ※但し、京葉線の東京駅である

    京葉線が隔離されている事を考慮に入れようね

  95. 112 匿名さん

    子育て環境は良さそうですね。小学校が近いのが安心できます。
    公園が近く緑が多いのも魅力的ですね。
    駅から少し遠いのが難点ですが、子供のことを考えたら10分くらいは許容範囲かなって思えます。

  96. 113 匿名さん

    東京駅の京葉線て遠いですよね。
    でも、地下でいろいろな路線につながっているので、
    雨も風も平気なのでいいなって思っています。

  97. 114 匿名さん

    それなら有楽町線の方が便利だと思うが。

  98. 115 物件比較中さん

    有楽町駅。

  99. 116 匿名さん

    >>112さん
    学校が近いのは我が家も魅力に感じている一つの利点であります。徒歩3分はなかなか
    ないですよね。潮見運動公園は野球場やテニスコートはありますが、遊具がそんなに
    多くないのでちょっと子供には物足りないかもしれませんね。我が家の子供はよく
    虫取りを目当てに潮見運動公園へ行きます。バッタなんかうじゃうじゃいますよ。

  100. 117 匿名さん

    クレストの方でも感じるんだけど、
    潮見は基本、地縁のある人が中心なのかな。

  101. 118 匿名さん

    113さん
    東京駅の京葉線ははてしなく遠いいですね。まだ動く歩道があるからいいものの、
    やっと着いたと思うとさらに地下へ。動く歩道がせめてつながってくれればいいのに、
    結構何回も乗り継ぎが必要です。ま、確かに雨の日などは傘をさすわけでもないので
    楽ですがね。それを考えると有楽町線が一番いいかもしれませんね。

  102. 119 匿名さん

    豊洲、木場がもう少し近かったら…
    さすがに徒歩20分で毎日通勤は、雨の日等は辛いし。。

  103. 120 匿名さん

    >114
    有楽町線も後から作ったから昔から乗り換え事情が悪い路線で有名でしょ。
    永田町-赤坂見附、有楽町-日比谷なんて実態、乗換えではないし。
    埼玉民路線のイメージ。
    銀座線日比谷線がいいな。

  104. 122 匿名さん

    パークタワーはパンダ部屋数個&維持費が異常に高いから同列じゃないよね。
    よく比較されるレンジでは、シティハウス豊洲かバンベール辰巳がいいとと思う。

  105. 123 匿名さん

    私もそう思う

  106. 124 匿名さん

    いや、辰巳物件とイニシア枝川はさすがにないな。
    物件の周りがキツ過ぎる。。
    両物件とも買った直後から中古はかなり下げないと売りづらいって。
    本当に冗談抜きで近所の不動産屋に行ってリセールの評価聞いてみるといいよ。
    まだここは京葉線で駅周辺がさみしいとはいえ潮見の街で良かったと思うよ。

    クレストフォルムはクレストスカイウイングの間違いか?

  107. 125 匿名さん

    パンダ部屋が当たれば、パークタワーが一番だけどね。
    シティはスミフとはいえ場所の割りに高い。
    クレストは確かに激安いが、潮見駅をどうみるか。

  108. 126 匿名さん

    あまり書込み無いですけど、他の物件優先の方が多いのでしょうか?
    クレスト、イニシア豊洲、枝川大和ハウス辺りが競合物件ですかね?

  109. 127 匿名さん

    おそらく実質の競合はクレストくらいじゃないかな。
    この辺はどうしても豊洲中心に考えるから、
    流れとしては、豊洲に届かない人が東雲、東雲に届かない人が辰巳、
    豊洲に近いのが最優先って人が枝川1、
    枝川と辰巳を外したい人が駅距離覚悟で塩浜って感じじゃないかな。
    多分、東雲に届かない人で潮見って人は、かなり少ないと思う。
    価格と売れ行き見るとそんな感じかな。

  110. 128 匿名さん

    なるほど。
    しかしクレストと比べてリビオを選ぶとしたら4LDKをどうしても
    欲しい人数が多いファミリーくらいかと思いますよね。
    場所も価格も大きく負けてますからね。

    それと、豊洲は最近は良い場所での新築タワーマンションがもう少ないですし、
    東雲にはプラウド、三井と派手な物件が出ているので豊洲に手が届かないと
    言うよりは豊洲、東雲エリア全体でタワーを選んでる感じがしますね。

    うちは晴海、豊洲、東雲と回りましたが、東雲で安いタワーが増えてきたことから
    全体的に湾岸の今後の相場が心配になり、東雲タワー中心ですが近辺も物色している感じです。

  111. 129 匿名さん

    豊洲の割安隣接地域:枝川、塩浜
    東雲の割安隣接地域:辰巳

    枝川(1丁目のみ)&塩浜(1丁目のみ)は、豊洲に隣接。
    アドレスの懸念が無い分、塩浜が若干高い。

    辰巳は東雲より割安で、辰巳駅にも10分程度。
    ただし、団地地域の割に東雲の影響か、高い傾向。

    塩見は、どこにも属さない。独立。
    京葉線メイン。だから安い。

  112. 130 匿名さん

    >129
    そうですね。
    しかし、豊洲も東雲も、一部のキレイな街並み以外はお世辞にも、住み易い街ではないですからね。
    タワーの方々は良いですが、あの近隣の生活環境の中10分以上駅まで歩くのに価値を感じられないのですが。。
    まだ安いだけ潮見のほうがマシかな。
    と言っても、リビオはアドレス懸念があり、潮見なのに安くない。。

  113. 131 匿名さん

    近隣は、エリア単体で見るとどこも似た感じだけど、
    商業施設や路線を考慮すると、かなり差が出ると思いますよ。
    価格や売れ行きがそれを物語っているかと。

    ここは値段はともかく、
    クレストより広い部屋多そうだし、
    MRの写真とかみるとクレストよりは好みかも。

  114. 132 匿名さん

    やはり広さで、という意味でこちらがいいなと私も考えております。
    仕様が好みというのもありますけれど。
    買い物なんかは少々不便ですが、
    生協や宅配だったり、
    ギャザリアを使うという手がありますから何とかなるかと思います。

  115. 133 匿名さん

    広くは感じないですね。
    79m2は狭い部屋で梁があり過ぎでウォークインもなし、無理やり4LDKですし、90m2なんかあり得ない作りですしね。
    ちょっと無理して作ってますよね。
    仕様的にはあまりいけてないと思います。
    場所的にも価格で頑張って欲しいですね。

  116. 134 匿名さん

    都心に近いしお値段的にも手ごろでよろしいのでは?

  117. 135 匿名さん

    都心に近くて穴場なのは判っていますが、値段が手ごろはないですよね。
    同じ枝川物件や潮見物件に比べても断然高いですよね。

    この手の書き込みがたまにありますが、なぜ手ごろと言うんでしょう?
    なにと比較して言っているのか教えて欲しいです。

  118. 136 匿名さん

    城南当りと比べればめちゃ安ですよ。

  119. 137 匿名さん

    手頃は手頃かと。
    間取りや仕様の好みも人それぞれ。
    イニシアは特殊事情があるし、ゴクレはそもそも選択肢にない。
    でも、もう少し安いといいかもね。

  120. 138 匿名さん

    特殊事情はここも似たようなもんでしょ。
    枝川住所だよ。
    ゴクレは良くないけど、その物件に駅距離も全然負けてて、仕様も勝ってないのに
    価格で大きく負けてるってどういうこと?
    せめて安くしないと。

    城南と比べるって(笑)

  121. 139 匿名さん

    この場所は安くしてなんぼ。
    ゴクレのほうがその辺、徹底してるので検討候補になる。
    会社は微妙だけど。
    場所が微妙で競合と比べて安くもない。
    だから終了って言われるんです。
    安くしないと。

  122. 140 匿名さん

    うちは安くてもゴクレは検討しないですね。

  123. 141 匿名さん

    営業さん

    ゴクレはどうでも良いんだよ。
    とにかく安くしないと魅力ないんだよ。。

  124. 142 匿名さん

    141だけど、営業じゃないけど。
    魅力ないなら他検討すればいいのでは?
    安いに越したことはないが、4LDKは興味ありますよ。

  125. 143 匿名さん

    検討しなきゃ良いって、あほか。。
    価格はこれから努力すれば下げられるから書いてるんだろ。
    他の間取りにはない5畳で梁の大きい個室ムリに作って収納も削った
    4LDKしか言える所はないのかい。。
    オレは南面がひらけて運河なところは確かに気に入ってるんだよ。
    あと、HPも営業?が地道にインタビューとか更新してて頑張ってるなと思うよ。
    でもあの場所と価格じゃ、ゴクレとは言え、やっぱりクレストとはまったく勝負にならん。
    儲からなくなるけど頑張って価格努力して欲しいな。

  126. 144 匿名

    程度の低い方々は検討しないで。
    ますます嫌なエリアに成り下がります。

    これ以上はご勘弁願いたい。

  127. 145 匿名さん

    >144
    143ですが、そんなつもりはなかったですが、程度低く見えたならすみません。
    少なくとも言葉遣いは気をつけますね。
    ここは4Lは興味ないですが、3LDKはもう少し値ごろなら興味あります。

  128. 146 物件比較中さん

    3LDKの話で気になったのですが「ユトリエ」は具体的に通常納戸よりどんな点が優れているのでしょうね。
    窓は、ないですよね。
    使い方の事例が載っていますが窓なしの部屋だけに子供部屋としては暗い気もすますし、一応キッチンの裏手だけに静かではない時もあると思います。
    用途としてはやっぱりクローゼットがいいでしょうか。
    すでに使い方を考えている方のご意見頂戴したいです。

  129. 147 匿名さん

    この手のスペースは、エアコンが付かないですよね。
    あと、横長リビングによくあるリビング脇の部屋もエアコンが付くタイプと付かないタイプがあるので、
    注意が必要ですね。

  130. 148 匿名さん

    主寝室に他に収納無いし、クローゼット以外の使用は考えられませんね。
    確かにエアコン付かなければ無理しても部屋には出来ないです。
    3畳ですし、ちょっと無理やり感はあります。

  131. 149 匿名さん

    >>147
    >>148

    あ、そうかエアコンの問題が出てきますよね。後付するにしてもそもそもエアコンを設置できる管が引っ張られてないと工事が必要になるでしょうか。

    換気や空調の面まではまだ考えてませんでした。。
    ユトリエの使い方って事前に計画性があったほうが良さそうですねえ。

  132. 150 申込予定さん

    皆さん、意外な事実をご存じでない方多いと思いますが、災害における高潮・津波到達時に区民を守る運河防潮堤の整備がクレストのある潮見地区北側はまだ未整備。対岸リビオ側の枝川地区は既に整備済み。未整備の理由はクレスト側沿いに造船所が点在しており、そこから地区内に海水が流入する危険があり、リビオ側よりもかなり早い段階で浸水する恐れがあります。もし1Fに住むならリビオ側が賢明でしょう。

  133. 151 匿名さん

    いかんよ。
    海抜ネタで戦っては。。
    この辺はどっちにしても高潮の心配は大して変わらんから結局自分にも跳ね返ってくる。

  134. 152 匿名さん

    潮見ってあの神隠し事件の?

  135. 153 匿名さん

    この辺の中規模物件は、長谷工施工が多いのはなんでですかね。

  136. 154 匿名さん

    施工費が安いからでしょ。
    その分、内装チープになりがち。

  137. 155 匿名さん

    敷地の配置が好感な物件です。西には規模大きめの植栽、これによって西側道路との距離ができて音防止にもなりますし、駐車場は住戸から距離と置いた場所に位置しています。そして肝心の住戸は運河向きで、しかもこちら南という都合の良い向きです。欲を言うとコミュニティルームも運河の見える位置が良かったかなと、気持ち良さそうですから。住戸の配置を考えてのものだと思いますが。

  138. 157 匿名さん

    というデベの売り文句。

  139. 158 匿名さん

    名前変わった?

  140. 159 匿名さん

    子育てで枝川は、絶対に避けたいな。
    自分の最優先順位は、治安なので。
    よくわかっていない人は、一度、枝川を歩いてだけでもいい。
    それで気にならないのであれば、検討してみればいいわけだし。
    まず、どの物件を検討するしても、その土地の歴史を知っておく必要はある。
    明治・大正・戦前・戦後(特に昭和50年代ぐらいまで)が、どういう歴史を辿って来たのかを知ってから検討しても遅くはない。
    いまは、図書館行かなくてもインターネットで簡単にしらべられるからね。

  141. 160 匿名さん

    マンションの名称が変わっちゃうって凄いね?
    いったい、どうしたのか?

    アドレスが潮見じゃなくて枝川だから問題になった?

  142. 161 匿名さん

    >>160
    住所が枝川、最寄り駅が潮見
    どっちもアレなことを今さらながら気づいたんでしょ

    新日鐵と興和が合併した影響もあるだろうし
    リビオって新日鐵のブランドだったよね

  143. 162 匿名

    MR集客が厳しかったのか、急に激安物件にコンセプト変えて実際、安くなったみたい。

  144. 163 匿名さん

    最初からそんなに高い価格ではないと思っておりますが
    ここから更に安くなったということですか??

    安くなって何か仕様や価値が下がるわけでもありませんので
    ありがたい変更だと思っていますがその分注目する方は増えそうですよね

    私は立地も気に入っております

    家族に
    通勤が・・通学が・・
    という声がありこれを最後どうするか・・

  145. 164 匿名さん

    中学校はどれだけ遠いのですか?

  146. 165 匿名さん

    先週末モデルルームにいってきたが、
    以前よりかなり安くなってますね。
    このあたりじゃぁ一番安いのでは??

  147. 166 匿名さん

    165>
    そんなわけ無いと思いますが。。。
    では具体的にどこら辺がいくらくらいだったのですか?

  148. 167 匿名さん

    S氏のレポートで言われてるダンピング仕掛けてる物件ってここのことですかね。
    買ってないので中身は知りませんが。

  149. 168 周辺住民さん

    私も先週MR行ってきました。
    内装などはどこもどっこいどっいかな。。

    確かにここらじゃ一番安価と思います。

    少し値引き交渉してみましたが
    『これ以上の値下げ無理です。中古業者に怒られます。。』
    と、言われた

    もう少しねばるか
    他にするか模索中。。

  150. 169 匿名さん

    だとしたら、当分売れ残るのでよほど希望の部屋が無い限り竣工まで待ったほうが良い。
    確実に売れ残る。
    そこからの値引き狙いだね。

  151. 170 匿名さん

    駅が潮見で枝川にあるんじゃ売れるわけない。
    典型的な城東の街だからな。

  152. 171 匿名さん

    ユトリエの概要を一通り読み終え、単なる納戸なのでは!?とツッコミ入れてましたが、
    間取りにはしっかり(納戸)と書かれてますね。
    でも、自分用の趣味の部屋が欲しいと思っているので3畳でも確保できると嬉しいです。
    75Gは収納が少ないので、ウォークインクローゼットになってしまうかもですが。

  153. 172 匿名さん

    基本的にエアコンが付かない時点で、
    収納としてしか使えないかと。

  154. 173 購入検討中さん

    東南面に運河があって対面がポンプ場なので将来陽が当たらなくなる恐れはほとんどないですよね。
    僕は陽当り重視とやはり目の前運河と東京アクセス(タクシー)考えると買いかなと思ってます。
    新築マンションは今年が底値のような気もしますし。。
    間取りと駐車台数は超不満ですが。
    あと建設は大手ゼネコンよりハセコーの方がマンションに限っていえばいいと思います。

  155. 174 匿名さん

    うーん
    その観点なら近くのクレストの方がまだ良いとおもいますが。
    駅遠い、平米ほど広さ使えてないし、駐車場本当に少ないし。
    住所が、住所だし。
    日当たりは良いけど、高速もヤマト運輸も近過ぎるし。。枝川内なら他のマンションよりは開放間も有りますけどね。

  156. 175 匿名さん

    高速近いよ。そこは妥協できない

  157. 176 サラリーマンさん

    安い気がするのは僕だけですかねえ。舞浜が近いことが魅力に感じるのはうちの家族の趣味的視点なんですけど、ほか豊洲や有楽町、銀座、丸の内、行きやすいんじゃないですか。東京駅は計1時間以内という表記。うちからは今もっとかかりますけど電車で1本。バスを含めた1時間以内と今の電車1本での1時間以上、どっちが長く感じるかな。。バスと電車の乗り換えポイントが多少面倒に感じはしそう。慣れれば問題ないと思いますが。

  158. 177 買い換え検討中

    何か業者の人の書き込みみたいで不自然だね。
    違ってたらごめんだけど。
    まず地元の民からすると、舞浜に近いことが魅力とか、どこどこに行きやすいとかあまり関係なくて違和感ありありなんだよね。そういうの書くの売りたい人の目線だもん。

  159. 178 物件比較中さん

    うちは比較的遠方からの検討一家になると思いますが
    知らない土地だけにまずは地図を見ますねえ

    広い範囲で見るとやっぱり舞浜とか
    あっ近いんだあってちょっぴり嬉しい気持ちになったりしますが
    同じく検討中の皆様はそんなことはないでしょうか・・

    まあでも近辺の便利さが一番大事なのですが・・

  160. 179 匿名さん

    パークタワー東雲と比較してます

    立地でこっちかなぁ

  161. 180 購入検討中さん

    とにかく現地を見れば 一目瞭然だよ。土日じゃなく平日の日中いってごらん。
    一発で目が醒めるよ。小さいお子さんいるなら他を検討したほうがいいよ。

  162. 181 匿名さん

    買えないからってネガキャンやめてください(-_-)

  163. 182 匿名さん

    ほんとそうですよね

  164. 183 匿名さん

    180さん
    具体的にはどんなとこがNGですか?
    三ツ目?高速?クロネコ? それとも他?

  165. 184 購入検討中さん

    確かに高速近いし目の前ヤマトだけど、住所枝川ってそんなに悪いですかね?
    朝鮮村はどちらかといえば豊洲方面に近いし、別に気にする事も無いと思いますが。。。
    都内なんてどこ行っても多国籍でしょ。

    それより豊洲新線の駅って出来たら凄く便が良くなると思うんだけど。

  166. 185 匿名さん

    新駅期待してるの?
    何年かかるとおもってんの!?

  167. 186 購入検討中さん

    >183
    俳気ガスのことだろうね 真横の三つ目通りは産業道路並みに大型ダンプ・大型トレーラー・輸送トラックなどが
    ひっきりなしで平日の日中は物すごい事になってる。
    しかも微妙に登り坂でアクセルを踏からその瞬間真っ黒な毒ガスをモクモク吐きだしながら騒音とともに走り過ぎて行く。
    奥様と子供がかわいそうだよ 旦那は仕事行っちゃうからいいけどさ
    三つ目通りと高速道路に近いんじゃなくて 隣だからね 敷地が接してるんだよ
    南向き、目の前運河・ポンプ場で日当たり半永久確保 お手頃価格といってもどうなんだろうね。
    ヤマトは敷地の裏側?北側で間の道路も広いしそれほど気にならないんじゃないかな

  168. 187 匿名さん

    高速と三ツ目は都内の主要幹線道路よりは交通量少ないこと、
    直接隣接ではなく、木立が挟まる事で都心のマンションほどは
    気にならないかな。
    騒音はあると思うけど。
    180の言っているのは危ないってことじゃないのかな?
    クロネコからは24hひっきりなしにトラックが出入りするしね。

    物件周りの感じは良くはないよね。

  169. 188 匿名さん

    あんなに高速近いのはさすがにいやだなぁ

  170. 189 物件比較中さん

    高速道路が移動してくれるわけではないですからねえ・・これを許容するかどうかは現地を見て結論を出すのが最良なのでは。
    地図上は確かに近いです。あとは防音やバルコニーの向き、階、など条件をしっかり見てからかな。

    見たところでは高速を向いている間取りのほうが少ないんじゃないですか。
    注力すると高速ばかりに目がいきますが水面(みなも)の環境も良い意味で見逃してはいけないと思いますし。
    南の日当たりの良さを受けながら2、3000万円台はわりと安いのかなと判断しています。

  171. 190 購入検討中さん

    今住んでるところは箱崎で裏は高速道路でトラックやらですごいけどマンションの目の前は隅田川だから気分はいいし、
    高速の騒音や排ガスは気になりませんよ。船とジェットスキーはうるさいけど。。ここも思ったほど気にならないんじゃないかな。

  172. 191 匿名さん

    ここのスレが『豊洲』でも『潮見』でも『枝川』でも引っ掛からない。
    昨日、近くまで行ったけどやっぱり排気ガス臭い
    脇の木立も遮音には小さいし。

  173. 192 購入検討中さん

    近所のプレミストが販売開始したから価格交渉に応じてくれそうだね。日当たり良さそうだし窓開けなければ快適に暮らせそう。西向き住戸と1階住戸はやめたほうがいいよ。

  174. 193 匿名さん

    大苦戦ですか。

  175. 194 匿名さん

    そうです。
    大苦戦です。
    でも、周囲物件が近々はけそうなので、こちらに回ってくることを期待します。

  176. 195 匿名さん

    高速真横
    枝川アドレス
    最寄り駅が京葉線潮見

    坪120万位が妥当。

  177. 196 匿名さん

    潮見はエリア的に難しいのかもね。
    同じ枝川でも枝川2までならなんとか豊洲近隣エリアとして見れるんだと思う。
    湾岸検討者も木場や東陽町の検討者も
    大半の人は潮見は守備範囲に入って来ないってことなんじゃないかな。
    なんとなく潮見住民の需要しかないように見える。

  178. 197 匿名さん

    なぜココのスレだけ、マンション名が古いままなのだろう?

  179. 198 匿名さん

    だんだん出来てますねー ここの人気はどうだろ〜

    歩いて1分のとこにコンビニあってお好み焼き屋さんもありました!

  180. 199 匿名

    激安ですね。
    城東居住経験、親戚無しなら枝川って?という程度だと思います。
    通勤上、駅から遠い(潮見は不便)事もあり、結婚後長く江戸川区に住んでいた事からママ友達に対する見栄もあり、パークタワー東雲にしましたが、こちらよりちょっと狭い物件でも1000万ちょっと高く…後悔ないと言えば嘘になるかな?
    頑張って節約してローン返します。

  181. 200 匿名さん

    アーベストさん、お疲れ様です!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸