プラウド藤見ヶ丘が、プラウド藤ヶ丘のすぐそばに建設予定ですが、気になることがあります。
すぐ北隣にエスポアマンションが建っています。もろに日を遮ることになりますが、反対はされなかったのでしょうか?住民の方の登場をお待ちしてます。
こちらは過去スレです。
プラウド藤が丘テラスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-03-19 16:02:00
プラウド藤見ヶ丘が、プラウド藤ヶ丘のすぐそばに建設予定ですが、気になることがあります。
すぐ北隣にエスポアマンションが建っています。もろに日を遮ることになりますが、反対はされなかったのでしょうか?住民の方の登場をお待ちしてます。
[スレ作成日時]2007-03-19 16:02:00
ここだけじゃないけど、東海のマンコミでは高い高いとうい書き込みが多いね。
現状での価格はそれが適正ではないのかな。普通に売れていくと思うよ。
駅近で広さが満足できる新築物件ならば、それを欲しいと思う人はにいるからね。
これくらいの金額を買える収入のある人は名古屋では珍しくもないでしょうし。
そんなことを言っている人たちはマンションなんてずっと買えないね。
足元よく見て、身の丈にあった物件をさがしてみたら。
(もしくはよくある他物件の営業マンのものかな。)
やっとマンション周辺は落ち着きを取り戻しましたね。
駅近でいい物件なのに、先週までの近所の様子を見ている人は躊躇しちゃうんではないでしょうか?
買うと決心するのにあの様子が浮かんでくると、ちょっと怖い。
その様子を知らないで買った方が幸せかも???
> 自分が納得すれば人にどうこう言われることはない。
いや、全くそのとおり。反論の余地無し。
価格が高いだの安いだの、立地や環境がいいだの悪いだの、それは人それぞれの目線の高さがあるのだから納得したら買えばよいのだしできないならやめとけばよいのです。
ちなみに私は(私の目線では)割高に感じているのでこのマンションはパス予定ですw。
今日になって、とうとうノボリが一本もなくなったね。
でも、どうして昨日は8階だけ残っていたのか?
①8階の住人だけ野村に対する怒りが消えなかったから。
②8階の住人だけ野村の提示した金額に納得できなかったから。
③8階の住人だけ朝寝坊して野村との話し合いに参加できなかったから。
④8階の住人だけエスポアの中で村八分にされているから。
1階エレベーター前の張り紙もなくなったみたいだね。
中層階で坪200万って営業さんが言ってたから、
西側の4LDKは一番下でも4500万からみたい。
6階くらいで5500万ってところかな。
東側の15F建てに隣接する3LDKなら4200万くらいかららしいけど。
でもきっと即日完売なんだろうなぁ。
178番で書き込みしたものです。
?子供がうるさい、という意味というより、
もう少し静かな土地柄?、と思ってたもので...。^^;
(子育てママの勘に触っちゃったようで、ごめんなさい。)
夜も、歩いてみました...。
やはり、花火!^^;
どうやら、土地柄に関して勘違いしてたのは私のほうだったかもしれません。
花火や路上駐車に関して、書かれている方も多いけど、
結論として、ここは割とイナカ(古くからの慣習が諸マナー遵守の邪魔になっている印象)なのかな?、と。
勿論、よしに付け悪しきに付け、ですが。
関東から転勤予定だった数名(うち3名は不景気?のため延期)に紹介する予定でしたが、
別の物件にしようと思います。
特に駐在帰国組にはキツい土地柄だよね?、と判断しました。^^;;
確かに冬になると駅周辺の電線や木に群れをなしてやってきますね。
何の鳥でしょうか?
しかし、藤見が丘公園の前のプラウド藤が丘でネットをはったベランダは見えませんが??
どうなんでしょ?
プラウド藤が丘の方おしえてください。鳥がベランダによくやってきますか?
行きましたよ。
総合的にいい感じでしたよ。
公園側の角部屋は書き込みの噂よりももっとお高くなるみたいですよ。
はっきりした金額はまだ発表されてません。
9/21以降にしか発表しないみたいですよ。
購入検討なら見学に行った方がいいと思いますよ。
ってことは、西側のAタイプは、一番下の2階でも5500万円ということですか!?
びっくり! そこまで高いとは… さすがに手が届きませんよ。
やっぱり当然ながらこの値段の中には、エスポアの住人に支払われた金額が含まれているんですよね。
ちくしょう、エスポアめ!
↑そうですね。
確定ではないけど、そのくらいの値段になるっていう営業さんのお話でした。
そして、反対運動の和解金は風の噂では3,000万円だそうですよ。
世帯数で割ってみると、一件当たり100万円くらいの負担になる????
どうなんでしょうね、実際。
単純に上乗せなんてするのでしょうか???
見てきた。パークホームズね。↓
http://kurashi.31sumai.com/nagoya/shinchiku/J0603001/index.html
地権者が陣取ってるというだけで住みたくない人多いだろうから
5000万円以上だとまず売れないだろうね。
パークホームズってことを考慮しても2600万円から4700万円だね。
それ以上なら売れ残ってしまい最終的には投売りでしょう。
野村不動産も企業ですから、経費はどこかで回収しないといけません。
販売価格を考えるとき、普通であれば、土地代や建設費、それにもろもろの諸経費を足して、それに利益を上乗せして決めるでしょう。
で、この「もろもろの経費」の中に、エスポアへの和解金が含まれるのが当然だと思います。
仮に今回のプラウド藤が丘パークサイドの販売価格にはそのまま転嫁しないとしても、いずれどこかのマンションを販売するときにはプラスしないと企業としては困ります。
…と考えれば、やっぱり他のマンションじゃなくて、このプラウドの価格に上乗せするのが普通の考えでしょうね。
それがいくら、とは口が裂けても言えないでしょうけど。
5000万円が5100万円になっても、大差ないから、欲しい人は買うと思うよ。
結局いい物件は多少高くてもすぐ売れるし、ダメな物件はいつまで経っても売れ残る。
というのが、家を探し始めてから気づいたこと。(間違ってる?)
そうだよね。
100戸規模なら売れ残るだろうけど、30戸程度ならこの値段でも、即日完売も夢じゃないかな。
それにしても東側のCタイプはいつになっても情報が出てこないけど、東側の15階建ての影響?
正式な価格発表ってまだなんだ。
エスポアへ支払った分をどうやって上乗せるか検討中とか?
それとエスポア内部で取り分を巡って内紛とかないのかな??
プラウドに直接関係ないこと書き込んでスイマセン。。。
そりゃぜってー揉めてるよ!
だってあんな駅近の場所で目の前が道路でもないくせに派手な反対運動とかする住民だもん。
結局は金貰ってノボリやら看板をあっさり取り下げたのも納得できるよ。
勝ち取った金を全員で一律に配っちゃ文句やら嫌味の一つくらい言う奴はいるでしょーよ。
所詮は野村から多くの金を引き出すための反対運動だったってこと。
エスポアに対しての中身だから自演ってことかな?
野村も渋々払う事になったもんね。あそこまで抗議活動が派手になるとは考えてなかったのかも。
お金って怖いよ。払った野村側もだけど、貰ったエスポア側はもっと…当然お金を貰う前から取り分を決めてるんだろうけどさ。
268を支持する訳じゃないが、どんな風にしても必ず揉めると思う。
これからも住んでく訳だし、想像するとちょっと怖い過ぎるくらいだよ。
プラウド藤見ヶ丘いいっすね〜藤が丘駅まで2,3分でしょ?
公園が目の前って!?文句ないよね。エスポプラウド藤見ヶ丘アのノボリも下がって万々歳だよね。
エスポア内部で揉めようが、プラウド側に飛び火することなんてないよね♪
週末にモデルルーム行くけど、もぉ行った人の感想聞きたいなぁ〜
マンション見学した写真をブログにアップしました。
まだ内覧されてない方、よろしければご覧下さい。
『新築 分譲 マンションの見学体験ブログ i-Living in 名古屋』
もしくは、
「名古屋 i-Living」で検索してください。
近々エスポアが勝ち取った金を巡って集まるらしい。しかも、取り分を他の世帯より多くよこせと主張する住民ばかりみたい。最後まで幟を掲げてた∞階を筆頭に何人かが強く“お金の主張”をするとか。
幟や看板にはキレイごとばっかだったけど、所詮は金のためにやってたのかとエスポア周辺の住民やお店の人とかにメッチャ評判が悪い。あれこそゴネ得だね…と。
更に驚いたのが、周辺の人でエスポアが勝ち取った金額を知ってる人が案外多い。
さすがに教えてくれなかったけど、プラウドに相当上乗せしなきゃ回収できないほどの額らしい。
あんなエスポアの銭ゲバ連中に渡した分がプラウドに上乗せされてるなんて・・・
もし買えることになったときを考えるだけでゾッとするわ。
あれだけ周辺住民を巻き込んだくせに金が欲しかっただけか?階数削減の主張はどうした?
軽蔑するぜ、エスポア!ご希望の金を手にしたんだから、難癖付けて苦情とか言うなよ!
上限は7000万円ですか。場所とか考慮したら妥当なんでしょうかね。
エレベーターがどこ製かってのも気になるとこですね。
そういえば、こないだ外からの見学だけした後に駅方面へエスポアを何気なく歩きながら眺めてたらエスポアから出てきた丸坊主でスゴイ太った住民(??)らしき人と目が合ってガン見されて少し怖かったです。もちろん、その筋の人じゃないと思うがプラウドのパンフ持ってたのはマズかったかも。
野村の営業さんは、円満解決したから安心みたいに言ってたけどホント大丈夫なのかな。
ちょっと心配。。。
ホント、エスポアのことなんてどうでもいいよ。
あれだけ過激なことして金をブン取るなんてヤ○ザと一緒。
デモとかして周辺住民を巻き込んだことを謝ってほしいよ。ババァがキモい目で見てくるし、すっごい不愉快だった。それで勝ち取った金をどうするか揉めてんの?揉めるくらいなら全部どっかに寄付しちゃえよ。無能で知的レベルの低いバカな奴らしか住んでない。
はい、エスポアの話題はこれでおしまい。ちょっと気が晴れた。
日進は「パークフロント」でしょ。
たぶんバルコニーの横(西や東側)なら「パークサイド」で、
バルコニーの前(南側)が公園なら「パークフロント」っていうのが
野村の法則!?
でも、ここは「パークサイド」って言っても、西側のAタイプだけで、
真ん中や東側は「パークサイド」の恩恵はないけど。(笑)
どこのデベロッパーでもまず電話では価格は教えてくれない
買えなくても取りあえず来てもらって、営業でその気にさせて買わせるつもりだから
不動産関係は、とにかく不透明なのが基本だから
予定価格表をもらってきました。
Aタイプ(4LDK)94.86㎡・・・5,639〜6,899万
Bタイプ(3LDK)77.11㎡・・・3,899〜4,769万
Cタイプ(3LDK)82.55㎡・・・4,399〜5,199万
現段階でも半分くらいは決まったそうですので、この価格帯でも年内には全戸完売するでしょうね。
抽選になるのは避けたいので、早めに要望書を出すことにします。
Cタイプで検討しています。(Aはさすがに買えないので)
が、東側の窓からは景色も見えず、明かりも入ってくるかどうかってくらい隣の15階建てが隣接してて、よくまぁ自社の建物どうしをこれだけ接近させるもんだと思うのですが。