どうでしょう。
まだ概算見積もりの段階ですが、
かんじはよく、
質問に対して、丁寧にこたえていただけています。
若干、外構が高いなとは、思いましたが。
が、
いかんせん、世間の評価が皆無で、
心配は心配です。
どなたか、知って見えるかたは、いますか。
ちなみに、
他社も大手、工務店まぜて数件まわっていますが、
それぞれ一長一短かなというのが、
正直なところです。
[スレ作成日時]2012-07-31 13:15:40
どうでしょう。
まだ概算見積もりの段階ですが、
かんじはよく、
質問に対して、丁寧にこたえていただけています。
若干、外構が高いなとは、思いましたが。
が、
いかんせん、世間の評価が皆無で、
心配は心配です。
どなたか、知って見えるかたは、いますか。
ちなみに、
他社も大手、工務店まぜて数件まわっていますが、
それぞれ一長一短かなというのが、
正直なところです。
[スレ作成日時]2012-07-31 13:15:40
昨年引き渡ししましたが、窓を揃えて欲しいと言って頼んだのに結果5回もやり直ししてもらいました、と聞きましたけど、
それはもう中古物件だよね、、、
新築じゃ無いよね。
なんでその監督さんら十数年間監督してて出来ないのかな??
フル装備の家、ということが強調されています。
フル装備ということは、
標準の状態でも普通に暮らしていくことができる程度の設備はついているというふうに考えていいのですか?
結構、安いところって素の状態がほとんど何も付いていないということが多いらしいので
そういうのは良心的だとは感じました。
アフターについて、公式サイトに特に記載が見つけられませんでした。
建てるときも建ててからも重要なことを思うと、
アフターはもっと頑張っていかないと、みたいな感じですね。
お客様の声のところで、
こうすればよかった、みたいなのは参考になりました。
外構の計画も一緒に考えていけば良かったみたいな感じのことも書いてあり。
確かにそうだよねぇ…と思います。
2年前にお家を建てさせてもらいました。
営業さんを始め、設計士さん、インテリアコーディネーターさん、現場監督、皆さんにとてもお世話になりましたが、どの方もとても我が家は大好きでした。営業さんは知識も豊富で、質問には丁寧、かつ迅速に動いてくれる方でした。現場監督もとっても良い方で、優しさに甘え、わがままをたーくさん言いましたが、ちゃんとそれに応えてくれました。ご近所さんへの挨拶もちゃんと一緒についてきてくれましたよ。インテリアコーディネーターさんには、椅子の色や、ソファーの色まで、仕事以外の時間にLINEしても快く返事をくださり、我が家のインテリアはその方無しではあり得ません。
我が家は今のお家がとっても気に入っていますし、ひかりハウジングの方には感謝の気持ちでいっぱいです。
お歳暮や、オーナーさんだけのイベントなどもあって、家を建てた後でもちゃんと大切にしてもらってると伝わります。アフターメンテナンスもちゃんとしてくれてますし、丁寧に動いてくれるので、言うのが申し訳なくなったりします。
色々な意見があると思いますが、我が家はひかりハウジングでお家を建てれて良かったと思っています。
アフターがしっかりしていると、更に良いのですけどね。
担当部署があるとかすればいいのですが、この規模の会社だとそれも難しいのかもしれない。
家を建てる時自体は
見ている限りでは基本、とても評判がよろしいようですので、
その後のことをあとはしっかりしていてくれれば。
ひかりハウジングで家を建てました。
私達の担当した大工はすごく適当な人でした。
入居して引越をした日に階段13段中、5段は下から見ると釘が見えてるのを発見。引っ越し業者の人もみてこれはひどいですねと…。
1つ出ると他も大丈夫かな?と不安でした。
予感的中。リビングの窓の床がきしむ。
他の場所も数カ所きしむ。
ひかりハウジングの1年保証の紙にも『きしみ等の事象がしょうじてはならない』って書いてある。
後日大工に直してもらいました。
階段の所は木を上から貼ってくれてわからなくなりました。
リビングのきしみは中々直らなかったみたいで大工からネジで止めて見た目は分からなくするのでやってもいいかと聞かれ承諾しました。
作業終わって確認したらこれがまぁひどい!めっちゃ目立つ。けど大工が目立たない風にやってくらたからこれが限界なのかな?と思い諦めました。
しばらくして窓から外に出た時、『えっ!?まだ鳴ってる』ネジ5本も打って見た目も悪いのに治ってなく最悪でした。担当に連絡したら今度は補修屋さんが来てくれて補修屋さんもこれはひどいと言ってました。補修屋さんにきしむのを直してもらいネジの所を本当にわからなく綺麗にしてくれました。
ひかりハウジングの角丸は接着剤をつけ忘れる事が多いみたいで掃除機をかけた時に軽くあたっただけですぐ取れます。担当の人が大工がよく接着剤をつけ忘れる事を話してましたが、客にそんな事話して大丈夫?と思いました。
1年過ぎたくらいに畳の部屋に違和感がでて畳屋さんに見に来てもらいました。畳自体は大丈夫だったけど、畳と窓の板の部分が足で踏むとパコパコしてて畳屋さんに大丈夫か聞いたら、僕もなんでここが動くんだろと思ってましたと言われました。。。
担当の人に連絡したらまたあの大工が見に行くと連絡がきました。信用がなさすぎて期待しなかったけど予想を超えた対応をされた。
畳をあけて板があるので大丈夫ですの一言で終わり。
滞在時間3分で終わり。
足で踏むとパコパコ動くのはひかりハウジングにとっては普通な事みたいです!!!!ビックリ。
畳屋さんはおかしいといってたのになんの直しもなく帰っていったので担当の人に連絡を入れたら、その対応の仕方はダメですね。大工に聞いてみますと担当の人と電話が切れて10分したらまた大工がきた。
今度は接着剤で止めてみますと言ってきた。なんで最初の時にやらなかったんだろ?と思って不思議でした。担当の人もすぐ見に来てくれて大工と電話で話した事を聞いたら接着剤をつけても動くと言ってたようです。腹がたつ。あの大工が家を作ったせいでこれから他にも何かでるんだろうなと思ってます。
担当の人に大工をかえてほしいといって今はお願いしてます。
これから家を建てる方にはこの大工が担当にならない事を祈ってます。ひかりハウジングで営業担当、現場担当色んな方が見えるけど大工がポンコツだとせっかくの家も台無しです。
良く相談してくださいね。
また何かあったときはこちらに載せます。
プロ意識に乏しいスタッフばかりだと感じました。意識だけでなく知識もない、腕もない、そのうえ誠意も無しと感じます。家を買う人間の気持ちを理解しようとしているでしょうか。数年後に会社が無くなっていた、なんてことにならないように。。。社長さん直々に家を見て回って、建てた家の出来映えや施工主のリアルな声を聞いたらいかがでしょうか。それくらいしないと本当にまずいと思います。