- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
パパが育児休暇をとって、ママがお仕事・・・・・・0歳の赤ちゃんがいるのに・・・・
信じられない光景でした。そんなことまでして仕事したいんですか?何のためにですか?
パパが育児休暇をとってママがお仕事する家庭なんて、もう2人目を産む気などまったくないでしょうね。
国がそんな政策(パパが育児休暇をとってママがお仕事する)とってたらますます少子化が進みます。
[スレ作成日時]2005-05-17 23:29:00
パパが育児休暇をとって、ママがお仕事・・・・・・0歳の赤ちゃんがいるのに・・・・
信じられない光景でした。そんなことまでして仕事したいんですか?何のためにですか?
パパが育児休暇をとってママがお仕事する家庭なんて、もう2人目を産む気などまったくないでしょうね。
国がそんな政策(パパが育児休暇をとってママがお仕事する)とってたらますます少子化が進みます。
[スレ作成日時]2005-05-17 23:29:00
独身税ねえ・・・結婚するしないは個人の勝手では?
国の仕組みや横領、国際の落ち度を独身者に押し付けるのはどうかと。
既婚者達にとっては都合いいから安易に賛成する人が多いのにはびっくり。
独身者=未熟みたいなのがまかりとおってるから、自信満々で賛成して…
独身者=税金払えじゃなくて、
子供二人以上生めばよしで、1人までは税金かかるとかいう規定基準になったら反対者でるんでしょうね。
子供生んでる人に会社や国が優遇するのは賛成だけど、
独身者に負担させるのはお門違いだと思います。
いつも思うのはこの国は少子化を取り上げておきながら国として何も対策をしない
私達女性に生んで欲しいのかそうじゃないのかはっきりしない。
私の周りでも2人が限度だって声が多いです。まあ生んでいる人は4人くらい生んでますが
生まない人間を非国民みたいに扱うのは止めて欲しいです。
>62さん
私は既婚者だけど、独身税なんていらないと思ってるよ。
一番税金払ってるのは独身の方だと思うし。
少子化というわりには、サラリーマン世帯から
税金をとろうとしている。
ビールや発泡酒もそうだし。
それに、少子化は今にはじまったわけではない。
30代ですが、私が小学校卒業する時は6クラスだったのに
低学年は半分に減ってた。
自分の生活レベル落としてまで子供を育てようとは思わない
>60さん
その通りだと思います。だから自分は晩婚、子供を産むまでは
仕事は辞めず(復帰できなくなるから)、出産に当たっては雇
用保険から育児休業給付金を1年間受け、仕事はしんどいけど
細々と続けています。
60さん、転勤族の妻となられたのはしかたないとして、何か
在宅でできる資格を目指されてはいかがでしょうか。それなら
場所が変わっても仕事にありつけますよ。
自分の生活レベルも大切ですが、子どもはお金には変えられない幸せを与えてくれると思いますが。
かくゆう私も独身時代は月50万円お小遣いとして使っていましたが、結婚後は子どもの成長を見る
だけで、楽しいです。子どもができると今まで気にしなかった街角の幸せそうな子どものいる家族も
気が付くようになりました。
国も税制改正でこどものみ扶養家族と認める方向のようですし、これから少しずつ子どもを持つ価値が
増えていくのでは?
サラニ11douzo!!1
ご、ご、ご、ごじゅうまんの小遣い?