- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
パパが育児休暇をとって、ママがお仕事・・・・・・0歳の赤ちゃんがいるのに・・・・
信じられない光景でした。そんなことまでして仕事したいんですか?何のためにですか?
パパが育児休暇をとってママがお仕事する家庭なんて、もう2人目を産む気などまったくないでしょうね。
国がそんな政策(パパが育児休暇をとってママがお仕事する)とってたらますます少子化が進みます。
[スレ作成日時]2005-05-17 23:29:00
パパが育児休暇をとって、ママがお仕事・・・・・・0歳の赤ちゃんがいるのに・・・・
信じられない光景でした。そんなことまでして仕事したいんですか?何のためにですか?
パパが育児休暇をとってママがお仕事する家庭なんて、もう2人目を産む気などまったくないでしょうね。
国がそんな政策(パパが育児休暇をとってママがお仕事する)とってたらますます少子化が進みます。
[スレ作成日時]2005-05-17 23:29:00
平均的な収入の家庭ではやはり、子供一人育てるのが精一杯なのではないでしょうか?
共働きしなければ子供を二人以上育てるのは難しいのでは?
子供にはそれなりの事してあげたいとも思いますし。
転勤族の妻となり仕事を辞め、子供を産みいざパートと思っても
「子供が小さいから…」などとの理由で雇ってもらえない現実。
保育園に預けようと思っても、「正社員でないと…」という理由で待機。
どうやって子供の教育資金、貯めるのか。
本当に共働きがうらやましいです。
自分が経験して思ったこと、それは若いうちに子供を産むなってことかな。
晩婚、高齢出産もちろん子供ができるまでは、働いて貯金に励む。
それしかないです。
だから、少子化になるのかな。