- 掲示板
まだ新しいですよね。被害状況が案じられます。
人的被害もまだ不明ですが、マンション住人としてはやはりどの程度の建物被害があるのかが気になります。
主柱に損害あったら最悪建て替えもありでしょうか。JR持ちで。
詳しくご存じの方いればぜひ教えて下さい。
[スレ作成日時]2005-04-25 19:29:00
まだ新しいですよね。被害状況が案じられます。
人的被害もまだ不明ですが、マンション住人としてはやはりどの程度の建物被害があるのかが気になります。
主柱に損害あったら最悪建て替えもありでしょうか。JR持ちで。
詳しくご存じの方いればぜひ教えて下さい。
[スレ作成日時]2005-04-25 19:29:00
【荒らし目的の投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
もし自分の家に、猛スピードで車が突っ込んできて、1階がメチャクチャになってしまったら
構造的に怖くてもう住めませんよ。安全性が確認されて補修工事をしてくれるとしてもね。
多くの方が亡くなったことに対する心理的な面が強調されがちですが、
今回の事故でマンション住民が無事だったのは、駐車場に誰もいなかった、
漏れたガソリンに引火しなかったなど幸運な偶然も重なってのことです。
また同じような事故が起こったら、今度は誰かが犠牲になるかもしれない、
そう考えると、心理だけでは済まない要素があります。
さすがに鉄道の安全対策は改善されるとは思いますが、それこそ絶対は
ないわけですから。
もしこのマンションをそのまま存続させるとしたら、どんな安全対策を採ればいいのでしょうね?
例えば脱線があってもマンションに影響がないような防護壁とかは作れるものなのでしょうか?
存続不可能だと思います。誰が住みたいと思いますか?私はただであげると言われても絶対いりません…
住民の皆さんの気持ちを思うとたまらなくなります。JRには倍の値段で買い取ってあげてほしいです。
相場の値段なんて関係無いと思います。迷惑料、慰謝料含めてです!住宅を購入するって事はどれだけ大変か…
私は一戸建てですが、又、一からあの手続き等が始まるのかと思うと力が抜けてしまいます。
住民の皆さんは倍の金額を支払ってもらっても割りに合わないと思います。落ち着いた生活を全て失ってしまったのですから…
倍の金額ですか
冷たい言い方ですが、迷惑料、慰謝料含めて、相場の金額ではないでしょうか。
補修すれば住める物件なのですから。
前の方にもレスがありましたが、立地条件的にカーブのところは事故が起こりやすく、
物件としては嫌われる場所ですよね。それを購入していると言う点もあります。
それよりも、実際に怪我をされた方、亡くなった方のご遺族への慰謝料など、そちらを
重点に置くべきと思います。
私も大家ですが、あなたのような非常識な方は理解出来ません。
亡くなった方の慰謝料はそれなりにすべきことです。
だからといって致命的になったマンションの損害賠償をいい加減にすべきことではありません。
どういう観点でそのような発言をするかが理解出来ません。
住民がどれだけ救助活動を損得抜きでやっていて、ガソリンの引火事故が起きずにすんだかの恩典を何も理解していないようですね。
理性がどうこうっと言い出すと、きりがないけれど、法律上・契約上、54さんの書いていらっしゃる事は間違ってはいないです。
ここのマンションを購入するときに、きっと、電車が好きだからカーブの所にマンションが建っていると見ものだ・・・っという利点もプラスされていたのでしょう。
購入時に事故がおきるなんて誰も考えていないから、そっちの保険には入っていない(ないか)。
神戸の震災と状況が似ていると思いませんか。
悲しいですが、現実はそんなものなのです。
引っ越し代、つぶれたクルマの買い換え費用、当然JR西が持つべきだと思います。
また、慰謝料の他にPTSDになった方の治療費、慰謝料もあると思います。
しかし、不動産の損害については、買い取りを希望する場合は事故前の中古相場+住み替えに掛かる諸費用分
までではないでしょうか。事故によって価値は著しく下がっており、事故前の相場は妥当です。2倍云々は、
所謂焼け太りであり、認められないでしょう。
買った値段+引越し諸経費(2度引っ越す前提で)+慰謝料でしょうね。
マンション以外の周辺住民もPTSDの影響がかなり出ているようです。
マンションの住人以外のことも考えて慰謝料の査定はするべきでしょうね。
中古相場だったら、ローンを一括で払ったとしてもマイナスが出るんじゃないですか?
そして頭金も無く、又新たにマンションを購入するのですか?
二重ローンを住民が負担しなければならないのですか?
住んで2年経ち、やっと周りの環境にも慣れ、子供達も学校に楽しく通い、ごく普通に生活していたのに…
全て又振り出しにもどるんですよ!!
JRは今回、私有地を売却してでも最大限に償わなければ信用の回復は難しいと思います。
【一部不適切な表現が含まれておりましたので削除させて頂きました。管理人】
こんなに出るのかしら??
でも出してほしぃ値段ではあるね。
>57さん… 電車が好きだからカーブの所にマンションが建っていると見ものだ・・・っという利点もプラス
こどもじゃあるまいし…頭、大丈夫ですか?
う〜〜ん・・、この意見に一言。
マンション購入の理由に子供っぽい理由はいっていませんか?
緑が多いから気持ちいい・・・、のんびり出来る空間がある・・・、これもその1つでしょう。
私も、結構、子供っぽい理由をつけて購入しているように思います。
電車の好きな人は子供だけではなく大人も多いですよ。(^^)
私一人の意見としては、JRがあそこのマンションを買い取る、引越し代・カウンセリングサービス・慰謝料(車代もろもろ)の支払が一番解決法に近いと思うが・・・。
住宅購入の時、線路沿い・幹線道路沿いは論外だったので他の方もそれが常識かと思っていました。
電車が間近に通ってうるさいけど、まさか追突する事は無いだろうとマイナス部分を受け止めて購入したのかと…
電車好き…そう言う考え方もある事をはじめて知りました。だとしたら失言でした。失礼しました。
緑が多い、のんびり空間は大人の理由だと思いますが…?
ともあれ、犠牲者全てに一日も早く十分な償いをしていただくよう切に思います。
亡くなられた方には心よりご冥福をお祈りいたします。二度とこういう惨事が起こりませんように…
↑57ではありません。60のものです。失礼…
しつこくごめんなさい。
緑が多い→子供は夏の虫取・大人は木陰が恋しい、
のんびり空間→こどもがノビノビ・大人もノビノビ。
大人も子供も一緒なんですね。きっと★
(こういう私も子供のような理由から購入・・ですね・・・)
私も、この場所の購入ははじめマイナス面が多いのを妥協しての購入だと思っていました。
知人の電車マニアに言わすと、「あのカーブで電車が見れるなんていいな〜」なんだそうで・・・。
私には分からない世界です(@@)
JRさん,決して、もう、このような事が起きない様十二分に改善してくださいます様、希望します。
あのマンションは、駅近なんでしょうか?
駅近です。最寄の駅は尼崎です。神戸、大阪、宝塚方面に出れて
めちゃ便利です。
鉄道ではありませんが、カーブのところの住宅で、車に突っ込まれた経験のない人は
いないと言う地区を知っております。
しかし、どのお家も新築ではありません。
現実は、その程度です。
皆さん、感情論に走りすぎではないでしょうか?
悪く言えば、そんな危険な場所を選んだ住人にも責任はあります。
では、実際に戸建てに車が突っ込み、新しい土地と建物を取得した方がいらっしゃいますか?
いらっしゃいませんよ。
買った値段+引越し諸経費(2度引っ越す前提で)+慰謝料
なんて、むちゃくちゃな話だと思います。
>>72
なにも無茶苦茶な話ではないでしょう。
マンションの駐車場で100人近くも亡くなったんですよ。
無人電車が突っ込んだのとは訳が違う。
おまけに、ガソリンは漏れ出す。3日間も救助活動が行われて、大騒ぎだったんだよ。
マンションだって打ち所が悪けりゃ、倒壊したかもしれなかった。
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
54さん
過去にそんな例が無かったとしても、今回だけはキッチリしていただきます!!
過去は過去、今回から対処策を改めていただかないといけない事です。
法律で、前例無しの件がどれほど通るか分っていますか?
今回だけは、という言葉は、よく犯人が警察官に向かって、「今回だけは見逃してくれ」
と、同義語だと思います。
火災の場合(失火責任法あり)と異なり、今回のような事故では賠償責任を負うことになります。
損害賠償は時価での実損額が基本という意味では54さんは正しいと思います。
JR西が賠償責任保険に加入していたとしても、保険はそこまででしょう。また、裁判やっても
あまり変わらないでしょう。物損に対する慰謝料も適用されず、慰謝料もPTSDなど人間の
心身の損害に起因するものとなるでしょう。
但し、JR西が会社のイメージを大事にして、法律上の損害賠償を超えて自己負担で補償する
ことは可能です。問題は事故当日に「置き石の可能性が高い」と会見で説明してしまう体質の
会社にその気があるかどうかですね。イメージダウンや住民とのトラブルが売り上げ減に直結
する業種であればともかく、鉄道はいくら私鉄と並行区間があっても、その駅の近くに住んで
いれば、乗らないわけに行かず、売り上げ減にはなりません。例えば私は愛知在住ですが、
広島に出張するとき、JR西の新幹線を使わざるを得ません。エフュージョン尼崎の住民の方
も大変な交渉になるとは思いますが、頑張ってください。
例えが悪く、申し訳ございませんでした。
ただし、逆に問います。
戸建ての人は泣き寝入りで、マンションならば全て保障してくれるのかと。
>>79
>>この事故は唯の事故ではなく「人災」です。
→ これは事実です。
>>JR史上最大の人災による事故なのです。JRに100%過失がある事は明らかです。
→ これも間違いないと思います。
>>立地的な問題でのマンション居住者の過失など有り得ません。
→ そうだと思います。
>>判例の無い事例です。
→ 物の衝突による物損、現場での事故発生に伴う不動産価値の減少という意味では判例もありそうです。
過失は、JR100%だとしても、そもそもの損害額をどう算定するかが問題です。過失が100%であるこ
とと、損害額が時価を大幅に上回るかというのは別問題だと思います。構造物自体が半損にも満たない状況
では、法的には厳しい現実があるだと思います。あとはJR西の誠意次第では。
>JR史上最大の人災による事故なのです。
→これは誤りです。これ以上の事故も起きております。
>立地的な問題でのマンション居住者の過失など有り得ません。
→過失ではないかもしれませんが、カーブの場所と言うのは昔から避けられていたところです。
賠償額の大小は当事者同士の話し合いで納得がいくところに落ち着けばいいのであって
部外者がここで金額の妥当性をめぐって言い争うことには私は意味を見出せません。
何の根拠もない個人的な感想ですみません。
54さん
>立地的な問題でのマンション居住者の過失など有り得ません。
→過失ではないかもしれませんが、カーブの場所と言うのは昔から避けられていたところです。
と言われてますが、マンション居住者ではなくマンション売主にあると私は思います。
>では、いっそうのこと、倒壊した方が、まだ話は早いですよね。
これって住んでる方に対しての配慮が欠けてると思います。
54さん
こういう事で何かあったのでしょうか…按じております…
車の運転を誤って今回のようなマンションの1Fに飛び込んでしまった。
同乗者だけが死亡してしまった。
それでマンションの買取を強要されたらたまらないですね。
話にならないとはこの事です
15万円賃貸住宅の補助をするとのことですが尼崎で15万だったらウハウハなんじゃないでしょうか・・・
あのマンションより断然いいところに住めるはず。
管理人さんへ
もうこのスレッドは全て削除した方がいいと思いますが…
気分が悪くなります。