なんでも雑談「★年収1500万で子供がいない方、家計どうしてますか★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. ★年収1500万で子供がいない方、家計どうしてますか★
  • 掲示板
さき [更新日時] 2010-05-08 15:49:39

主人の年収1500万、子供がいません(子供欲しいですが、まだできません・・)
同じような家族構成・年収の方、毎月の貯金やおこづかい、等々どのくらいにしておられますか?

住宅ローンもありますし、最近将来子供が出来たことなどを考え、どのくらい貯金できるか、するかを毎日考えています

[スレ作成日時]2005-08-06 22:56:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

★年収1500万で子供がいない方、家計どうしてますか★

  1. 122 匿名さん

    >>116
    おれも読み取れなかったよ、違和感なかったから。

  2. 123 43

    ははは。。。

    > GAPで服を買うってやっぱり恥ずかしいことだったのか・・・
    > UNIQLOよりましかと思ってたけど。でもユニクロでも買うよ、
    > うち。
        ↑
    これは私です。さきさんに軽蔑されちゃったかなぁ〜と思って
    匿名でしたが。ウフフ。でも違ってたみたいですね!よかった^^

  3. 124 匿名さん

    服の好みとかは年収には関係ないよ。
    3000万でもユニクロで買う人はいるし、500万でも
    ブランド大好き人間もいるし・・・スレ主さんが
    GAPを軽蔑してたって俺は悪いこととは思わないね。
    そこだけ取り上げて中傷めいたこというヤツのほう
    が気持ち悪い。自分だってこだわる部分はあるだろ。
    車とか。

  4. 125 匿名さん

    3000マンでユニクロ買う奴は庶民にたいして嫌がらせしかない。金持ってんだから高いおべべを着て金を回せ

  5. 126 匿名さん

    GAPを軽蔑してたことは、個人の趣味だからかまわないんだけど、
    問題は、実際にGAPを購入している人にたいして、
    「それはお気の毒です」って、自然に言えちゃうことなんぢゃないの(^^;

  6. 127 43

    いいですよ〜
    別に気にしてません^^私はGAPとかのカジュアルな雰囲気が
    好きで、旦那にも着させているだけです。本気で恥ずかしいこと
    とも思ってないですし、好みはいろいろだと思うので、そういう
    考え方もありかなって。

  7. 128 匿名さん

    >125
    >3000マンでユニクロ買う奴は庶民にたいして嫌がらせしかない。
    >金持ってんだから高いおべべを着て金を回せ

    普通に質問しているのを「嫌がらせ」と捉えてしまうあなたが
    お気の毒です。「金を回せ」とか言ってるほうが不快です。も
    っと頑張って稼いだらどうなの?

  8. 129 匿名さん

    がんばってますが何か?

  9. 130 匿名さん

    お互いがお互いを中傷して、それでどうしたいんですか?
    荒らし的な発言をされる方もどうかと思うが、それに対して行われる汚い中傷もどうかと思われます。
    結局、人は人を憎んでしまうんだね・・・。
    大きい戦争、小さい戦争・・・どれも戦争。

  10. 131 匿名さん

    人類みな兄弟・・・・!
    なのにどうしてこんなに不公平なんでしょう(涙)

  11. 132 匿名さん

    >>128
    がんばっても稼げない人は悪いことしろってことですか?

  12. 133 匿名さん

    ↑えぇ・・・128の中にはそんなことは
    書いてないと思われるが。。
    ちなみに、当方128ではありません。

  13. 134 匿名さん

    >42
    諸悪の根源は42。
    スレ主が謝罪してローンの話しようという姿勢をとってるのに
    蒸し返しておもしろがってる。
    すべて42の自作自演だな。
    43は本物だ。

  14. 135 当方128です

    >129
    >がんばってますが何か?
    いいえ、返す言葉もありません。頑張ってらっしゃるのですね・・・
    失礼しました。

    >132
    >がんばっても稼げない人は悪いことしろってことですか?
    そのようなことは言っていませんが、されたかったらどうぞご自由に。

  15. 136 匿名さん

    頑張っても手取りが増えませんが真っ当なことだけではお金は増えません。だから貧乏人は悪いことしなきゃだめですか?
    ということ。とりあえず金持ちはユニクロで札束入った財布ひろげるな。

  16. 137 匿名さん

    さきはどこ行った?

  17. 138 43

    >134さん

    ありがとうございます。これで昇天できます。お邪魔しました〜!

  18. 139 匿名さん

    中身のない板で驚きました。

  19. 140 匿名さん

    スレ主があんなんだから仕方ないよ

  20. 141 匿名さん

    金がいっぱいで使い方がわからんのよ。同じくらいの年収の人間、おまいらの聞かせてくれ。
    見たいな感じで。

  21. 142 さき

    >>141
    そんなことありません
    確かに困るということではないのですが、ローンもありますし、教育資金など、これからです。

  22. 143 匿名さん

    >>142
    子供ひとりが成人するまで1000万円とよくいいますが、
    家庭によって色々でしょうし、ある程度余裕があるのですから
    FPに一度相談した上で夫婦でじっくりと計画を立てるのがいいと思いますよ。
    それ以外に同じ位の年収の人と四方山話をしたいなら雑談板でスレたてるってのはどうですか?

  23. 144 匿名さん

    わたしもこのスレッドは雑談版へ移ってもらったほうがいいと思います。
    さきさんが書き込まれる内容がふわふわしていてリアリティに乏しくて、真剣に取り組んで
    いるように読めません。
    ローン板にいるにしてはあまりにも中身がないですね。
    さきさん、ぜひご自分から管理人さんへお願いしてください。
    なんでローン板にスレッドを立てられたのか、、、01の書き込みを何度読んでも理解に苦しみます。

  24. 145 匿名さん

    >>142
    私なんかお給料日まで1万円で暮らさなきゃならんのだ。あなたは20万くらい残るんでしょ?じゃあいいじゃないの。

  25. 146 匿名さん

    私も144さんに同意です。
    全然ローンで困っている感じもしないし、こんなにお金が余ってまーすと自慢されて
    いるようにしか感じません。
    真剣にローンのことで考えている人に失礼ですから、他に移って欲しいです。

  26. 147 匿名さん

    そういうふうに書くと
    「貧乏人がひがんでるざます」って言われるなり。

  27. 148 匿名さん

    貧乏人のひがみもここまでくるとみっともないぞ。

    さきさんの書き方に何ら失礼があるとも思えないし、趣旨にも
    反していない。板を移動して欲しいなら自分から頼めば?

    生活感が違うと感じるなら書き込まなきゃいいだけのことだ。
    年収200万円で2000万円のローンと書けば、多くの人は生活観が違うと思うはず。
    世帯年収1500万円の家庭など、どこにでもいるし、ローンを抱えて生活費や貯金を
    どうすべきか考えるなんて当たり前のこと。

    年収が多い→お金に困ってない→出て行け、なんて、君ら社会主義国家の血が流れているの?
    リアリティが云々など笑止千万。年収700万円で、、、系スレの半分以上にリアリティがないだろ。

  28. 149 匿名さん

    さきさん、
    生活費の問題ですし、他の適切なところに移ったらどうでしょうか。
    年収400万だろうが、500万だろうが、700万だろうが、
    家計どうしてます?みたいな質問はここでは変ですよ。
    板違いをここまで指摘されているのに、これ以上ここに居座るのはアラシとしか思われませんよ。

  29. 150 匿名さん

  30. 151 匿名さん

  31. 152 19

    >>151
    何を怒っているの?
    世の中平等だよ。
    色々な人が、それぞれに思い悩んで投稿するのを、年収がどうのこうので制限する理由は無いと思うけど。
    あんたが移動すればいいだけ。
    ここはそのような人が話しをすればいいんだから、生活が違う人が口出しすることは無いと思います。

  32. 153 匿名さん

    私は貧乏ではありませんし、生活に困っていませんが、このスレは
    何が言いたいの?と思ってしまいます。
    ロ−ンとしての悩みを相談されているとは思えません。
    貯金しようと思えば本人次第で、いくらでも出来るでしょうし、
    生活を切り詰めてやりくりしたいような感じもしません。
    要は私の旦那は若いのに高給なのです、だから私も好きなもの
    いっぱい買えちゃいます、世間のみんなに私の暮らしぶりを聞いて欲しいの、
    と感じられてしまうのですが。
    早く、雑談に移動してね。

  33. 154 匿名さん

  34. 155 匿名さん

    初めてこのスレを読みました。
    サキさんのご主人がお気の毒です。
    この掲示板を読んだら、どう思われるでしょう?
    年収1500万円と言えば、(どんな職業であれ)社会的に成功し
    優秀な部類の方だと思われますが。
    そんな方の妻って、こんなもんなんですね。
    はあ・・・。

  35. 156 匿名さん

    うちは「2馬力子供なし」で世帯年収はスレ主を上回っていますが、
    「将来子供が出来たことなどを考え、どのくらい貯金できるか、するかを毎日考え」るほどヒマじゃ
    ありません。そんなの人に聞いたってどうしようもないですね。
    うちの場合は、高収入が続く保証はせいぜいあと数年かもしれないので、その間に物凄い勢いで
    せっせとローンを返してます。
    事業を行うのならばレバレッジを効かせるのは有効ではありますが、個人の負債は減らすにこしたことは
    ありません。勢い良かった経営者の家族が家なき子になるのも見てきたので。

  36. 157 匿名さん

    でも頑張ってローン返しすぎて貯金がなくなってコドモを学校に行かせられなくなりました、というのもヤダ。

  37. 158 匿名さん

    157さん
    あのね。156さんのように2馬力でがんばっているような夫婦は
    そんな誤った選択はしないのよ。
    同じように高収入の世帯でも、共稼ぎの場合は夫婦ともにある程度
    判断力があるもんよ。
    問題はスレ主のように、「主人は年収1500万円、私はおうちで
    使い道を悩んでいます。」という家の話。

  38. 159 匿名さん

    158さんのお話ごもっとも。
    いわゆる専業主婦って世間知らずが多いから、
    夫の年収=自分の価値 のような錯覚をおこすわけ。
    恥ずかしい。

  39. 160 匿名さん

  40. 161 匿名さん

    お金持ちをうらやむ気持ちはありません。
    ご主人が一生懸命に働いて得た1500万円です。

    その素晴らしさに気付かずに、「習い事にかけるお金って月々どのくらいにしておられますか?」
    「うちの場合は食費・洋服費に比較的多く費やしていることに気づきました」とのんきに言っている
    主婦に腹がたちます。
    スレ主はご主人に感謝してますか?
    ご主人の飲み代が多いことに不満を言っていますが。
    それだけ稼ぐ人なら、おつきあいや良いスーツが必要な場合もあるかもしれません。
    それを勘違いして、自分も着飾り、お稽古事をして有名なレストランでお友達とランチして
    暮らしていたら、それは余裕もなくなるかもしれません。
    子育てや年老いた親の世話があるなら、お金持ちの専業主婦も大変です。
    今は子供はいないのだから、教育費のことは子供が生まれてから考えてもまにあいます。

    20代で年収1500万円ということは、かなりの成功者のグループ。
    その収入がいつまでも続くのか、ということが計画をたてる上で重要になります。
    そんなことはここで皆に尋ねてもわかりませんから、ご主人とよく話し合い感謝して暮らして
    ください。

  41. 162 161

    今は子供はいないのだから、教育費のことは子供が生まれてから考えてもまにあいます。

    と書いたのは、収入がそれだけあるケースだからです。
    子供が小さいうちからセコセコと貯金をして学費を用意するような、節約雑誌系のワザは不要な家です。
    子供ができたら、貯金のペースを落とせばまにあいます。

  42. 163 匿名さん

    スレ主は一体どのような気持ちでこのスレを立てたのか?
    私は最初から嫌悪感しか抱けなかった。

    「自分はこれだけ収入が多くあって、住宅ローンとかで苦しまなくてもいいのよ〜〜」
    「他の収入が低いひとのレスなんか、どうでもいいもん」
    「お金に余裕があるから、運用とかうまく出来るといいなぁ〜〜」

    ・・・っていう、自慢スレだと思ってます。
    また、板違いという日本語を認識できずに同調レス付ける人も出てくる始末…
    ねたみとか通り過ぎて、あきれた・・・

  43. 164 匿名さん

  44. 165 さき

    >>68でも書きましたが、主人が数万円飲み代に使う、習い事の話は私の投稿ではありません

    有名なレストランで食事なんて年に1回か2回です。普段は晩御飯でも外食なら1000円代に抑えることがほとんどです
    洋服もバーゲンで買い込みます

  45. 166 匿名さん

    ↑ だから、そういうスレじゃないんだってココ。
    さきさん〜〜!!
    日本語読めないんですか、あなた。
    ローン・保険の内容とかけ離れてる内容だから、騙りとか出てくるんだよ。
    自分で判らないの?

  46. 167 匿名さん

    68では、53以降は自分ではないと主張してますよね。
    51で
    「毎月なぜかすぐなくなるので、うちの場合は食費・洋服費に
    比較的多く費やしていることに気づきました」って
    のんきなこと言っているのは認めるのですね。
    165で言っていることと矛盾してませんか?

    「毎月なぜかすぐなくなる」なんて、年収1500万円なのに!
    一般的に、皆さんもっと少ない予算でやりくりしてますよ。

    私は自慢レスだとは感じませんでした。
    ホントにわかっていないのだと思いますよ。

    知り合いで、夫が月300万円稼ぐのにローンを月50万円しか
    返せないと言っている専業主婦がいます。
    私はその話を聞いた時に月50万円で暮らしているのかと思いましたよ。
    彼女もサキさんと似たようなことを言います。
    洋服もバーゲンで買い込みます、って量が半端ではありません。
    いつのまにか毎月お金がなくなるって言っていますよ。
    その家が夫婦ケンカをした時に、(妻が)実家に帰ることになって
    ご主人にベンツで実家まで送ってもらっていましたよ。
    何日かしたら夫がまたベンツで迎えに行ってましたが…ね。

  47. 168 匿名さん

    私もこのスレ初めて読みました。

    >>155さんに同意です。

    私の個人的意見ですが、年収が1500万超える人たちは
    ローンいらないでしょ。
    独身時代にも既にいくらかの預貯金お持ちでしょうし、
    結婚してからも何年か貯蓄にいそしめばキャッシュで
    買えるんでないの?
    それとも、すぐに飛びつきたいほどのステキな物件に
    出合ったのでしょうか?
    ローンが何かステイタスとでもお考えなのでしょうか?

    我家は年収半分以下ですが、身の丈にあった物件を
    キャッシュで買いましたけど、、、

  48. 169 匿名さん

    >>168
    具体的にいくらぐらいの物件を購入されたんですか?

    うちも6000万円くらいの物件を殆どキャッシュで買いました。
    住宅財形の積立があったんで、これの全額引き出しをするため、ローンを数百万円だけ組みました。
    配偶者と共稼ぎなので、持分も1:1にしました。
    自宅はあまり借金しても節税は住宅ローン控除くらいですから、所有している賃貸住宅を全額ローンにしています。

  49. 170 匿名さん

  50. 171 匿名さん

  51. 172 匿名さん

  52. 173 匿名さん

  53. 174 匿名さん

    わたしはスレ主さんではありませんが、
    そんなにこのスレッドが問題だとは思わないですけど。
    マンション購入というきっかけでこのHPにたどりついて、
    金の話をしようと思ったら、
    まあこの板に来るのが自然なのではないかと。
    172さんのような煽りや荒らしはこれまで通りスルーでいいのではないでしょうか。
    (172は、口調は丁寧ですが、煽りの見本のような文面だし)
    問題があると感じるなら、こんなところで陰湿な書き込みを続けるのではなく、
    削除板に削除・移動の依頼をして、管理人さんに判断を仰ぎましょう。

    それに「年収1500万」にみなさん幻想をもちすぎでは。
    ベンツがどうとか、ローンが必要ないとか・・・。

  54. 175 172

    >>174
    煽りや陰湿な書き込みに受け取れたのなら大変失礼致しました。
    私としては、そのようなつもりはありませんでしたので、
    >172さんのような煽りや荒らしはこれまで通りスルーでいいのではないでしょうか。
    >(172は、口調は丁寧ですが、煽りの見本のような文面だし)
    このように決めつけられてしまうのは少々心外でした。
    また、ご指摘にあるように、削除板から管理人さんへの依頼はするつもりでおりました。
    ただ、やはりスレ主さんに理解してもらって、自ら移動していただく方がいいと思いましたし、
    ここまでの流れを見てきて、板違いを指摘する方々をスレ主さんがスルーしていることも
    いかがなものかと思いますし、それによって板違いについての論議が続いてしまっているのが
    現状ではないかと思いましたので、まずは172の書き込みをさせていただきました。

  55. 176 匿名さん

  56. 177 匿名さん

    1500万円がたいしたことない、って意見出てきましたね。
    たしかに上には上がいるけれど。
    スレ主の場合、たしか夫が20代で、しかも子なし!ってところが
    余裕なのだと思われるポイントです。

    定年間際の年収1500万円家庭とはちがいます。

    例えば、私大に通う子供が二人いる家庭の年収1500万円は、たいして余裕とは
    言えません。

    若い二人の家庭でこの年収があるのなら、今、しっかり家計をコントロールし
    贅沢しなければ、将来の教育費や貯蓄の額をそれほど悩む心配もないと言いたいです。

  57. 178 177

    私は172さんのを読んで荒らしだとは全く感じませんでしたけど。

    スレを立てたからには、大人としてきちんと対応して欲しいと感じましたが。

  58. 179 匿名さん

  59. 180 匿名さん

    172さんの書き込みで、
    「ただ、やはりスレ主さんに理解してもらって、自ら移動していただく方がいいと思いました」
    「板違いを指摘する方々をスレ主さんがスルーしていることもいかがなものかと思います」
    とありますが、
    自分に関係のない他人の建てたスレッドに、なぜこうまでして粘着するのか理解できません。
    上記2つもそれこそよけいなお世話というものです。
    スレ主本人が自主的に判断するか、あるいは管理人さんが判断するべきことでしょう。
    このスレッドがこのままここにあることと、どこかの板へ移動することのあいだに
    どれほどの差異があるのかもよくわかりません。

    まあここまで荒れてしまった以上、
    これ以上スレタイに即した話題は継続困難かもしれませんが、
    「オレより年収あって、こんな余裕ありそうな話題でスレッドを建てやがって」
    という現実生活ではなかなか発散させにくい悪意を
    ここでみんなで書き合っている姿がとても醜く、そしてとても不快だったので、
    書き込みいたしました。

    まあ、「荒らしじゃない」と言う人もいるようですが、
    スレッド自体の是非を否定的な文脈で問い糾すような書き込み自体、
    荒らしとなるのではないでしょうか。
    管理人さんの判断を仰げば、スレ主も今ほどはイヤな思いをする必要がなかったのでは。
    本人に理解して気づいてほしかったなどという親切な人もいるようですが、
    そういう親切は、現実生活で発揮するべきもので、
    匿名掲示板では見にくい嫌がらせになるのだと知るべきです。

  60. 181 匿名さん

    スレタイにある「家計どうしてますか」が、そもそもこの板にはふさわしくないじゃん。
    スレ主はじめ174・180の書き込みのほうが訳わからない。
    174だって、内容的には荒らしと変わらないでしょ。

  61. 182 匿名さん

    年収1500万円なら家計のこと考えなくたっていいんじゃないの?
    年収600万円で子供二人で住宅ローン抱えている人だって沢山いるんだから。

  62. 183 匿名さん

    うちは30代前半で2歳児一人、年収1500万です。まだ子供にはそれほどお金も
    かかりませんが、ローンもあるので家計のことは気になりますよ。
    IYやジャスコのみならず、ドンキホーテやユニクロ、フリマで買うし、
    子供の服はほとんどもらいもの。ベンツなんて乗ってなくて、10年近く同じボロ
    車に乗ってるし、20代からその年収だったわけでもないのでローンを組まずには
    家なんて買えませんでした。年収には私の微々たるパート代も足しています。

    なんだかここを見ると1500万という年収に対して異様な幻想や反感を抱いている
    人もいるようですが、1500万なんてほんとたいしたことないと思います。さきさん
    は今まであまりお金の心配をされたことがなくて、今ちょっとローン返済の仕方や
    家計のことを見直していこうかなを思われたのは、正直いいことだと思います。
    今から30代、40代になれば親も年をとったりして、いろいろしてあげたいことも
    出てくるでしょうし、お金はいくらあっても足りないくらいでしょう。

    うちの場合親の実家が老朽化しているので建替えをしてあげたり、親に万一のこと
    があったときには臓器移植等高額医療をする必要があるので、お金には人一倍
    気を使っています。ぎりぎりで生活でしてた若い頃はそこまで考える必要はあり
    ませんでしたが、ある程度になってくると自分が経済的に両親や身内を助けてい
    かなくてひけないことが多くなって、そんなことしてるとあっという間に1500万
    程度の年収じゃ足りません・・・もちろん、そういう立場(親を助けられる)に
    なれることは今まで苦しい家計から大学まで行かせてもらったりしたことの恩返し
    にもなるので、ありがたいことだとは思っていますが。

  63. 184 172

    >>180さん
    >自分に関係のない他人の建てたスレッドに、なぜこうまでして粘着するのか理解できません。
    >上記2つもそれこそよけいなお世話というものです。
    粘着しているつもりはないです。このくらいの意見の書き込みで「粘着」となるのかどうか、
    私にはよくわかりませんが・・・。
    私はただ、いつも上の方にあがっているので(スレが)ちょこちょこと覗かせていただいてたのですが、
    荒れ気味でしたし、これだけ板違いの議論がされているのに、何故スレ主さんは
    無視しつづけるのだろうか、何故この板でなければいけない理由が提示されないのだろうか、
    と思ったので書き込みをさせていただきました。
    >「オレより年収あって、こんな余裕ありそうな話題でスレッドを建てやがって」
    >という現実生活ではなかなか発散させにくい悪意を
    >ここでみんなで書き合っている姿がとても醜く、そしてとても不快だったので、
    >書き込みいたしました。
    恐らく、180さんがご自身のご意見を書き込まれているのと、何ら変わらないと思います。
    私も私の意見を書き込んだだけです。

    あとひとつだけ。>>180の文脈から、もしかしたら「年収1500万円」に関して云々・・・
    の書き込みのいくつかが、私のものだと思っていらっしゃるなら、それは誤解です。
    収入に関する意見は一度も述べておりません。

  64. 185 匿名さん

    183さん。
    年収500万円の人間にだって年老いた親があり、老朽化した実家があるんですよ。
    少ない家計の中から実家に送金しているケースはあります。

  65. 186 匿名さん

    >185さん
    私も同意!! 183さんはなんの自慢にもなってないですよ。
    私やりくりできないんです。って言ってるのと一緒。
    家族構成も変わって、多少生活変わったかもですが、
    そんなの最初からわかってることだし、
    20代のその収入でなかった頃の生活すれば
    お金残るんじゃないの?
    分不相応な家かって、勝手にローン組んだのは自分なんだから、
    生活厳しいのはあたりまえじゃん。
    収入増えたからって、自分見失ってない?

    なんか言い分が、わが国の大蔵大臣みたい。

  66. 187 匿名さん

    186さん
    183さんは自慢しているわけではないと思いますよ。

  67. 188 匿名さん

    でも183さんのご意見は、読んでいて気分のいいものではありませんね。
    >1500万という年収に対して異様な幻想や反感を抱いている人もいる
    >ようですが、1500万なんてほんとたいしたことないと思います。
    たいしたことないって、旦那が大半は働いたお金でしょ。
    それをたいしたことないって、私が旦那だったら、悲しくなりますね。
    遊んでもらっているお金ではないですよ。
    結局、スレ主も183さんも、1500万の年収が普通だとか人並みだとか思って
    あぐらをかいている奥さんだからそんな切羽詰った悩みでもなく、のんきな
    ことが言ってられるのでしょうね。
    親、身内に援助しているからお金が足りないって、何がいいたいの?
    親に仕送りしたり、みんな少ない年収でやっているのですから、1500万で
    言わないでよ。

  68. 189 匿名さん

    ご主人の稼ぎの1500万円をたいしたことないだなんて・・・(涙)
    私は年収500万円の貧乏OLですが、
    狭いですが自力でマンション買って、500万の稼ぎにそれなりに誇りを持ってます。
    ローンがある以上どんなに嫌なことがあっても辞めるわけにはいきませんが。
    スレ主さんや183さんのレスを見て、
    羨ましいというより、なんだか悲しくなりました。

  69. 190 匿名さん

    >189さん
    OLで年収500万円。誇ってください。
    我が家は旦那さんの稼ぎがそのくらい。
    私も働いてますが、旦那さんの給料だけで
    生活してます。
    でも、生活苦しいとか思ったことないし、
    親にも仕送りしてますよ。

    スレ主さんや、183さんは年収がいくらあっても
    生活の仕方知らないので、幸せになることはないでしょう。

    スレ主さんや183さんの話し聞いてて、かわいそうに
    なりました。
    私は周囲から見たら貧乏でしょうが、幸せなのでそれでいいです。

    どうでもいい話で(貧乏人の負け惜しみ?かな?)失礼しました。

  70. 191 匿名さん

    183さんは、親の援助に大半もってかれて実質年収がいくらだ。というなら
    みんなも納得いくが、金に敏感だから、やりくりが必ずしもうまいとは言えない。
    よって、1500万の年収があっても、不満なのは旦那の実家にみつがされている
    だんなへの不満に聞こえる。もしくは、やりくりがへた。可処分所得は
    1200万はあるのだから。

  71. 192 匿名さん

    うちの親のうちも老朽化していますが、建て替えなんて絶対無理だなぁ。
    自分の家を建てるのに精一杯。

  72. 193 167


    以前にベンツの家の話をした者です。

    >知り合いで、夫が月300万円稼ぐのにローンを月50万円しか
    返せないと言っている専業主婦がいます。

    と、書いたとおり、彼女の夫は年収3000万円超の医者です。
    年収1500万円でベンツに乗る人がいると言ったわけではありません。

    私が言いたかったことは、いくら年収が高くても満足できない人もいる
    ということです。
    私は彼女の義母と友人なんです。
    義母からいつも愚痴を聞かされます。
    「○○さん(←嫁の名前)は、なぜか毎月お金がなくなるって言うのよ。
    息子はあんなに稼いでいるのに!」
    母親からすると悲しいことなんですよ。
    月に何百万円も稼いでも、あっというまにお金がなくなると嫁から言われるのは。
    息子を医学部に行かせて随分とお金がかかったのに、育てた親には何も戻って
    来ない、とため息をついています。
    お嫁さんも悪い人ではありません。
    気前は良く、世間知らずなだけです。
    義母の誕生日には、
    「お母さま、好きな物は何でも買ってあげますから、おっしゃって下さいね。」
    と言ってくれるそうです。
    親からすると
    「うちの息子が稼いだのに・・・。」
    という気持ちだそうです。(何も文句を言う人ではありません。)

    高収入のご主人をお持ちの主婦の方。
    親が教育にずいぶんと投資しているケースもあります。

    高収入なのは、妻の力ではありませんので(もちろん助けは大事ですが)
    自分を見失うことのないように・・・と思います。

  73. 194 193

    183さんは
    >今まで苦しい家計から大学まで行かせてもらったりしたことの恩返し
    にもなるので、ありがたいことだとは思っていますが。

    と書いていらっしゃるので、上に書いたようなことを183さん向けに
    言っているつもりではありませんよ。

    ただ・・・「親を援助する立場になる」ということは年収の高い低いとは
    関係ないんです。
    だから、1500万円あっても足りなくなる理由にはならないとは思いました。

  74. 195 匿名さん

    スレ主って、自分に都合の悪い部分はスルーするよね。
    板違いとか色々言われてるのに、無視かい。

  75. 196 さき

    >>190私は幸せですよ。はっきりいってかなり幸せな部類です。主人も私を大切にしてくれて、優しく、職業柄生活も安定している。
    何一つ不満はありません。
    お金も大事に使っていますよ。きちんと月収の半分程度は貯金していますから。あとはローンやその他は比較的高額なスポーツにお金がかかっているだけです。
    たいして贅沢もしていないのです。

  76. 197 匿名さん

    >なんだかここを見ると1500万という年収に対して異様な幻想や反感を抱いている
    人もいるようですが、1500万なんてほんとたいしたことないと思います。

    お前バカか?オレの3倍だぞ!オレがヨーカ堂で1枚シャツ買ったら3枚買えるんだぞ!
    牛乳1本買ったら3本買えるんだぞ!一人の親に仕送りしたらお前は3人に仕送りできんだぞ!

  77. 198 匿名さん

    >>196
    じゃあ、なんで相談してんの?
    もんだいないんじゃん。

  78. 199 匿名さん

    【成りすまし投稿ですので削除させて頂きました。管理人】

  79. 200 匿名さん

    183さんは、もう出てこれないだろう!
    スレ主さんは、貯金することが趣味ですか?
    ここは、ローンのトピだから、1500万の収入でローンにいくら払ってて、
    贅沢しないで、いくら貯金してます。羨ましいでしょう!でいいんじゃないの?
    あんたが、しあわせか不幸せかどうでもいいことです。あまり中産階級の気持ちを
    逆なでる内容はやめましょう!

  80. 201 匿名さん

    199も疑わしいが・・・。

  81. 202 さき

    >>199
    何故なりすましをするのでしょうか。199じゃ私で払いません。196は私です。ちなみに私はぽっちゃりとは正反対です。

  82. 203 匿名さん

    分析すると、
    本物のさきは句読点を使ってないが、偽者は句読点を使ってる^^

  83. 204 匿名さん

    横やりしてしまいすみません。今度結婚をして世帯収入1200万程度になる予定です。
    子供が出来たら700万程度になると思います。
    私の父と母の世帯収入は2200万ほどでした。しかし、特にお金持ちでいた記憶もありません。
    もちろん貧乏だったと思ったこともありませんが。

    ここでは1500万円は高額所得者だというような認知がありますが、私の家庭は決して想像するような
    ベンツに乗ったり、ブランドものを母がたくさん持ったり、豪邸に住んでたりしておりません。

    700万と2200万でたいして生活が変わらないと思うのは、無知でしょうか?

    その程度の差であれば音楽家が家にきて演奏したり、料理人を呼んだパーティーをしたりできる
    差では無いと思うのですが。。。

  84. 205 匿名さん

    あぁやっちゃった。
    私は196は成りすましだと思ってたよ。むしろそうであってほしかった。
    でもこれでついに本性が出たな。
    現在月収の半分を貯金できてるんだったら、最初の投稿はなんだ???

  85. 206 匿名さん

    スレ主さん、あなた、皆が言っていること理解していますか?
    このスレを移動したらと言っているのですから、私は幸せですなどと言ってないで、
    早く移動してよ。
    おまけに「たいしたことない1500万という183さん」や、「700万と2200万がたいして変わらないと
    いう204さん」まで登場してくる始末。
    どうぞ雑談で”我が家の年収自慢!旦那が高収入で幸せな人、集まれ〜!”というスレでも
    たてたらいかがですか?

  86. 207 匿名さん

  87. 208 匿名さん

    204です

    >>206
    ちょっとまぬけたスレでした?すみません。

    >>700万と2200万がたいして変わらないと
    サキさん。ちょっと、このあたり私なりに興味深いと思ったので、雑談にスレたてますね。

  88. 209 匿名さん

    年収300万で妻やしなってるおれからしたらおまえらぜんぜん苦しんでないって。

  89. 210 183

    あの後いろいろ考えました。自慢するつもりは毛頭ありませんでした。
    ただ、あまりにもスレ主さんに対して年収の部分のみで評価(批判)
    している方が多いようでしたので、彼女はそういう意識はないのでは
    ないかなぁと感じたのです。

    収入が少なくても親に仕送りをしないといけない場合があるのも理解できます。
    自分も若くてもっと収入少ない頃も自分の給料から(うちは子供ができて私が
    パートになるごく最近までずっと夫婦別会計制でした)親に月3万+高額な薬
    を仕送りしていました。それは私の給料の約三分の一くらいです。でもまだま
    だ足りないと感じていました。

    私が育児のためパートになり家のローンもできたので、合算して家計をやりくり
    するようになってからは、具体的にどのように親を援助していくかを二人で考え
    るようになりました。ちなみにここでいう親とは私の親です。夫の側はまだ両親とも
    現役で健康、お金にも不自由していないのでいいのですが、私の方は高度医療を
    必要としており、それには1000万以上の出費が一時に必要だったり、私からの
    臓器移植が必要だったりします。しかも弟も障害を持っていて、それを入退院して
    いる年金生活者の父が経済的に援助している状態です。

    夫の収入を「たいしたことない」といったわけでなく、それぞれ家計の事情は
    あって、年収が高い=「贅沢な暮らしをしている」とか「自慢している」とい
    うことにはならないと言いたかったのです。私個人が自分の親でもない義両親に
    援助してくれる夫に感謝していないはずはありませんが、育児のため私が思う
    ように働けないという事情もあり、それ(育児優先)は夫も希望したことなので・・・

    それから、ご指摘の通り、確かに私はやりくり上手ではありません。だからこそ、
    さきさんのように今から工夫してみようかな、とか貯蓄に回せないかと考えて
    らっしゃる方を応援したかったのです。人生何が起こるかわかりませんから・・・

    気分を害された方、申し訳ありませんでした。ここまで事情を書く必要もないかと
    思いましたが、あまりにも反感を買ってしまったようなので書かせて頂きました。

  90. 211 匿名さん


    ふと思ったのですが、うちのような経済状態で183さんのような状況になったら
    どうなるんでしょう?

    たしかに人生何が起こるかわかりません。
    うちの親が臓器移植が必要な状態になったら、受けさせてあげられないのかしら。
    高額医療という選択肢はないのかしら。

    年収300万円世帯の親もそういう病気になる可能性がないとは言えませんし。
    そういう人にはどんな選択肢が残されているのかしら。

  91. 212 183(続き)

    >191さん
    >親の援助に大半もってかれて実質年収がいくらだ。というならみんなも納得いくが

    長くなってすみません。
    親の家を建替えるのも本来なら必要ないと思いますが、上記のような理由で
    もしもの時残された弟と母の住居を心配している実父のためにも、今のうち
    に建替えて安心させてあげたいのです。親に大学まで行かせてもらった恩も
    ありますし、これだけは是非しておきたいです。
    191さんのおっしゃる実質年収ですが、たとえば今年は親に500万いっている
    ので可処分所得は700万くらいでしょうか。自分のほうのローンの繰上げも
    したいので決して贅沢はできませんよ。
    もちろん自分の家のローンを組んだのは自分なので、そこに責任もつのは当然
    ですし、しっかり返していく予定です。

    >不満なのは旦那の実家にみつがされているだんなへの不満に聞こえる。
    >もしくは、やりくりがへた
    後者でしょうね。先にも言いましたとおり、お金が必要なのは私の方の
    両親です。やりくりは決して上手じゃないです。認めます。子供が
    大きくなって自分がまたフルタイムで働けるようになれば、もう少し
    余裕ができるようになるでしょうが・・・くれぐれも夫に感謝していない
    というわけではないんです・・ただ、収入がいくら多い家庭でも(3000万
    とか?)それなりの事情があるor備えは必要ということがいいたかった
    だけです。それに、いくら収入が多くても、それ自体責められる理由が
    あるとは思えません。いろいろな方がいる掲示板ですから、そういう意味
    で不快感を感じてしまう方がいるかもしれませんが、それはお互い様かと
    思いますよ。(スレ主さんより年収の高い方もいらっしゃるけど、スレ主
    さんがそれに対して「自慢しないで」なんておっしゃらないでしょう?)

  92. 213 183

    >211さん
    >ふと思ったのですが、うちのような経済状態で183さんのような状況になったら

    そういうときのためにご兄弟やご親戚がいらっしゃるのだと思います。
    私たちが子供の時に親に援助してもらっていたように、親や兄弟が困った時には
    今度は自分の番だと思っています。もちろん収入がなくて自分たちだけで精一杯
    だった頃にはそのような選択肢など考えもつきませんでしたが・・・なので、そ
    ういった親孝行できる機会があることはありがたいことと考えています。もしそ
    ういくことになって、お金がなく兄弟にも頼れないなら、借金しているかもしれ
    ませんね。ただし、保険のきかない高額医療はそれほど多くはないと思いますが。

  93. 214 匿名さん

    >>213
    立派なご両親に大切に育てられたのだな。と、感じさせられます。うらやましいです。
    ご苦労は大変だろうと思いますし、そこまでなさっていることには素直に感心します。
    183さんの様に親の事を思えるような環境で育った事、そして今、してあげたい事を
    してあげられる財力があることは、とても恵まれていると思います。

  94. 215 EM

    それでも、ここに書き込みに来る余裕というか、そういう姿勢は疑問。
    やっぱ年収自慢&親孝行自慢?
    (偽善者はどうぞ私を叩いてください。)

  95. 216 匿名さん

    EMさま
    年収が低い方ですか?
    どの程度差があると考えています?

  96. 217 EM

    高いか低いかでいえば、中くらい。(自己基準で)
    程度はスレ主の旦那の半分以下。

  97. 218 匿名さん

    生活レベルで明らかに違うと感じることがあります?

  98. 219 匿名さん

    >218
    何と?

  99. 220 匿名さん

    >生活レベルで明らかに違うと感じることがあります?
    EMさんへです

  100. 221 EM

    >220
    何と比較してでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸