鉄工所
[更新日時] 2016-06-23 18:43:15
従業員5人の鉄工所を経営してます。
先日、人手募集にハローワークに行ったら、法人なので厚生年金に加入してください、義務ですから強制的に徴収してくださいといわれました。
しかし、うちの従業員は絶対もらえない者が2人、もらえるのか?っていうのが2人
多分もらえるかなって言うのが1人なのです。
貰えないって判っている者からも徴収しなければ駄目だといわれ考えております。
義務である事は分かりますが、生活だけでいっぱいいっぱいの従業員から、貰えもしない年金のお金を徴収するなんてかわいそうだと思うのですが。
どうした物か悩んでおります。
参考までにみなさんの意見をお聞かせください。、
[スレ作成日時]2006-01-28 07:59:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
厚生年金入らなければいけないのですか?
-
21
匿名さん
法人でも個人でも法律守れない奴は最低だね。特に脱税とか社保払ってない奴は、ちゃんとまじめに払っている人のことも考えろ。法律で払うことを決めたのだから、払いたくない奴はまずは法律改正するよう政治家に働きかけろ(どうせ社保払ってない奴に限って選挙にも行ってないんだろう)。
いずれにしろ、スレ主の鉄工所経営者も、従業員が入りたくないといっているのを口実にして、自社の半額負担を逃れ、その分を不法に自分のポケットに入れている許し難い奴だ。
-
22
匿名さん
鉄工所さん 頭が痛い問題を抱えていらっしゃるようですね。小規模の経営者の多くが抱えている問題で、
社歴が長いと特にこのような問題が発生します。このような事態になっているのは鉄工所さんだけの問題
ではなく、強制加入を法的に義務付けておきながら実質放置しておいた行政側にも反省すべき点はありま
すし、個人で国民年金の保険料を納めてこなかった従業員にも責任はあります。社会のルールという点で
は皆さんのおっしゃることが正しいのですが、大企業ほど安定した体力のない企業の経営者にとって社会
保険に加入することは経営の舵取りをする上で大変な決断でしょう。しかし現状を放置することは経営の
面でも好ましくありません。景気が回復してきたせいか加入を前向きに検討できる下地があるのでしたら
従業員としっかり話し合いをして加入にこぎつける方法を見つけてください。
-
23
22
続きです。
従業員の年齢や家族構成、加入履歴なしでのアドバイスとなりますので大雑把ですがご参考まで・・・。
従業員が加入を拒むのは個人の負担額が増加することと加入のメリットを理解していないからです。
まず、各自が負担している国民健康保険料を確認してくだい。(できれば世帯全員分を)
従業員(男性を前提としてしまいますが)の妻が国民年金を受給できるかどうか加入暦を確認してください。
その上で、国民年金の加入が義務であることと厚生年金に加入すれば障害厚生年金や遺族厚生年金のメリット
(時限立法に頼ることになりますが、保障が0ではないことを説明してください)と、健康保険の傷病手当金
のメリットを説明してください。説明にあたっては社会保険労務士を利用してもよいかと思います。
次に、国民健康保険と国民年金の保険料(妻がいる場合妻の国民年金の保険料も含める)の年間合計金額と
健康保険・厚生年金保険の個人負担年間合計金額をだして比較してください。
国民健康保険の保険料は会社の健康保険と比較するとかなり高いので従業員には十分メリットを感じられる
はずです。その上で、会社が厚生年金保険の個人負担額から国民年金の保険料をさし引いた額(年収500万円
の従業員の場合、年間15万円ほどになるでしょう)を会社が毎月の給与に上乗せされたらどうでしょうか。
年金が受給できないのは従業員が国民年金を支払っていなかったことも原因なのですから国民年金保険料分
までを会社が負担する必要はないでしょう。
これを説明しても従業員は国民年金の保険料を負担しない場合で比較し、難色をしめすでしょう。しかし、
社会の流れが、保険料の徴収強化に向かっていることと若い従業員の将来の年金受給権利までをも奪うわけ
にはいかないことなどをじっくり話し合って理解してもらうしかないでしょう。
年金が受給できない従業員が熟練の方であれば会社もある程度気を遣うところでしょうが、あとは経営者の
決断です。がんばってください。
-
24
匿名さん
今まで、国民年金にも加入してなかった50歳のおっさんが
鉄工所が法人になったから厚生年金に加入しろと言われてメリット
を感じるかな。
今から厚生年金に加入しても年金は1円ももらえないでしょ。
これから25年加入なんてできないんだから。
加入できても資格を満たすのは75歳。そこまで仕事できるわけもない。
-
25
匿名さん
>>24
加入していなかったのは本人の問題だ。
それを盾に会社が厚生年金の加入をしないことは本末転倒の議論だよ。
-
26
匿名さん
>>24
『厚生年金に加入しろと言われてメリットを感じるかな。』
・・・自分にとってのメリットの有無だけを基準に行動する・・・
目先の損得だけが行動基準になる・・・
ホリエモンの一件でこの世の中をうんぬんするのは行き過ぎだと思っていたが、
このスレに限らず、こういう発言を見ると、杞憂どころか、
「自分さえよければよい」という考えが恥ずかしいと思わない人の裾野は
実は広いのではないか、と驚きとともに焦りを感じる。
やはり、学校教育も家庭教育もどこかがおかしいのではないか。
どこぞの政党の代表が、『「官」でも「民」でもない「公(おおやけ)」を
ひとりひとりが考えないと、この社会は立ち行かなくなる』
と言っていたが、本当にそう感じる。
-
27
匿名さん
-
28
匿名さん
-
29
匿名さん
スレ主の気持ちはわからないわけではないが、社会の決まりとして払ってください。
法人とはそういうものだと理解するしかありません。
でなければ個人事業主の集団として雇用形態を変えて働いてください。
このスレ主さんだけでなく、理解力の乏しい経営者が多いのも現代社会の現実ですね。
東急インの社長ですらあれですから。
-
30
まあこ
そうですね〜。
スレ主さんがどのくらい理解してくれるかです。
22・23をよく読んで欲しいものです。
おっしゃるとおりだと私も思います。
-
-
31
匿名さん
>>29
>東急インの社長ですらあれですから。
東横インです。
言いたいことは理解しています。
-
32
匿名さん
国民年金の不払い者40%ぐらいなんでしょ。
数字を操作して20とか30%とごまかして発表してるけど。
年金に対する信頼なんて崩壊してるんだけど。
ここの人達は、サラリーマンが多いんだね。
というか国民年金に加入するような人は、賃貸にしか住めないから
こいう掲示板には来ないか。
-
33
匿名さん
>>32
>国民年金に加入するような人は、賃貸にしか住めないから
それは失礼な書き込みですよ。
自営業で戸建に住んでいる人も沢山います。
-
34
鉄工所
厳しい意見、ありがたいアドバイスありがとうございます。
>>>税金も利益の60%〜70%とられるのです。
>>あ、そう。法人税と事業税でそんなにとれるのはおかしいね。
法人税、事業税、予定納税、市県民税、それらを含めるとそれぐらいになります。
実際、前期の納税前利益472万、納税後164万です。
上記全てを払ってからです。
3年ぐらい大差ありません。ですので、昨年借入金も終わり、利益が出始めていますので今なら入れると思ったのです。
>>約束手形なら現金化出来るのは下手すれば、6ヵ月後です。
>>泣く泣く銀行で融資を受けて手形割引で従業員に給料を支払っているんです
本当にその通りです。
特に取引先が大きくなればなるほど手形の期日が長いですよね。
1部上場ってほとんど6ヶ月です。
>>年金が受給できない従業員が熟練の方であれば会社もある程度気を遣うところでしょうが
その通りです。今やめられてしまうと困ります。
この業界職人と呼べるレベルの人が本当にいなくなってしまったものですから。
>>今まで、国民年金にも加入してなかった50歳のおっさんが
>>鉄工所が法人になったから厚生年金に加入しろと言われてメリット
>>を感じるかな。
誤解されるといけないので書きますが、2人はちゃんと今まで収めていたのにもらえないのです。
1人は前の会社で徴収されていたのですが、そこが加入しておらず潰れてしまったのです。
細かい事情もありますので詳しくかけませんが、失業保険ももらえなかったらしいのです。
そこに入る前に納めていた、国民年金をうちに来た当初かけていたのですが、掛けても貰えないと分かりやめてしまったのです。
もう一人も国民年金を掛けていましたが、事情があり同じように貰えないそうです。
決して、ず〜と払わないようないい加減な者では、ありません。
>>個人事業主の集団として雇用形態を変えて働いてください。
これにすると、もし会社に何かあっても失業保険が貰えなくなりますし、労災もおりなくなってしまいます。
私個人としては若い人(といっても1人しかいません)の為に入ってやりたいと思うのですが、
もらえない者の気持ちもわかりますし。
法人にする時も、仕事の取引先のことも今まで従業員と話をして決めていたのですが、
今回は、話合いで決めるのではなく、やはり説得して押し付けるしかないのでしょうか。
それをして辞められても困りますし。
税理士さんは、急がず2年ぐらい期間を設けて移行するようにしましょうといいます。
それがいいと思うのですが、2年後の景気や、これからに大きな不安があります。
-
35
匿名さん
>>34
誤魔化すなよ。予定納税は私もしているが、これは税の前払いじゃないか。
泣きを入れても法令違反は直ぐに是正。会社にしてあんたも儲けているんだ。
嫌なら個人事業主に戻れ。所得税と住民税をたっぷり払えばいい。
-
36
匿名さん
35
個人の方が、節税(って言う脱税)できるんだよ。
それに予定だろうがなんだろうが、当期の利益から払っているのに違いはない。
472万利益があって、ぜいきんはらったら、164万って書いてあるじゃない。
本人が利益を残したいなんて書いてないじゃない。
利益が出来たから、入ろうと考えている。
けれど従業員が賛成ではない、それで悩んでいるって言う事でしょ。
なんか経営者ってだけで、儲けている癖にって思うのってどうかと思うよ。
大きい所ならともかく、小さい所って大変だよね。
俺は根性ないから、雇われだけど。
-
37
匿名さん
>>36
脱税を前提に物事を話すのか?
個人より法人化した方が税制面も含めて得だからしているんだよ。
個人では青色申告という制度があって、これだと帳簿の義務付け等は法人並になる。
どんなに儲けていても、半分以下しか税はかからないし、特別な税の軽減もある。
ただ外形標準課税で儲かっていなくとも支払いは逃れられないものもある。
予定納税は別に利益があろうと無かろうと前年実績を元にするものなの。
今年が儲けが少ないと、予定納税を免除されることもあるけど、その場合でも意図的に支払って後で還付を受けるといい資金運用になるんだよ。
-
38
匿名さん
誰もが従業員の為に厚生年金に加入するよう言ってるのに耳を貸さないでしょ。
こんな公の場で抜け道を聞こうとするのが間違い。
-
39
匿名さん
こんな公の場で抜け道を聞こうとするのが間違い。
何で抜け道なの
利益が出来たから、入ろうと考えている。
けれど従業員が賛成ではない、それで悩んでいるって言う事でしょ。
に同意見。
**じゃないのだから法律遵守って言う事は、このスレ主だって分かっているのでは?
要は、従業員と法律に板ばさみで悩んでいるってことじゃないの。
それだけの事でしょ。
それをあたかも私利私欲を肥やしているような言い方、脱税してるだの、儲けているのだの、まるでどっかのIT社長 をたたくマスコミみたい。
-
40
鉄工所
>利益が出来たから、入ろうと考えている。
>けれど従業員が賛成ではない、それで悩んでいるって言う事でしょ。
その通りです。
みんなが賛成してくれれば何も悩まずにすむのですが、
嫌がっている以上どうすればよいのかと悩んでいるだけです。
会社として入らなければいけないのも分かっているし、嫌がっている理由も分かりますから。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)