住宅ローン・保険板「マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2012-07-27 08:55:39

マンションと一戸建て、30才で手に入れて80才で手放すまで50年、実際の維持経費はいくら位かかるのでしょうか?手放す時の資産価値は?一生の問題として経済的に掘り下げませんか?

[スレ作成日時]2012-06-21 21:33:08

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?

  1. 801 戸建て住人A

    自分の家は昨年建てたばかりで維持費の比較はできないから、実家のことを。

    北関東、バス便利用のところ。
    土地60坪、老夫婦2人用の床面積33坪のコンパクトな普通の家(2F建て)。
    地元大工(もと宮大工)がほぼ一人で作った。
    分離発注でえらく安く建てられた。築12年。まだメンテは何もやっていない。
    外壁もまだOK(ただしあと2年後にコーキングをやる予定)。
    屋根は瓦なのでメンテ不要。震災でも何も壊れなかった。

    家の周りと庭は、母親(70代)が趣味で家庭菜園をやっている。
    今後のメンテ予定は、2年後の外壁のシーリングと屋根の点検だけ。
    あと壁紙と畳の交換、給湯設備更新、コンロ入れ替え等が予定されているが、これは
    マンションでもあることだから比較対象に含めなくてもいいですよね。

  2. 802 最終結論

    立地 管理サービス 物件価格 トータルコストの順で、優れている方を記載すると、こうなる。
    戸建 戸建 戸建 マン
    戸建 戸建 マン マン
    戸建 マン 戸建 戸建
    戸建 マン マン マン=戸建
    マン 戸建 戸建 マン
    マン 戸建 マン マン=戸建
    マン マン 戸建 マン=戸建
    マン マン マン マン

    よって、戸建の方が優位となるのは、
    「戸建の方が立地が良くて、戸建の方が物件価格が安くて、
    マンションの方が管理サービスが充実している」場合だけである。
    ところが、現実問題として、このような物件はない。
    従って、戸建よりもマンションの方がコストパフォーマンスに優れている。

  3. 803 匿名さん

    土地の価格が安い田舎の場合は、戸建の方がお得だ。
    逆に、土地の価格が高い都心の場合は、マンションの方がお得だ。

    それ以外の殆どの場合は、どっちもどっちだ。

  4. 804 匿名さん

    マンションの言う便利だからお金がい惜しくないというのはマンションの欠点を穴埋めしているサービスの事ですから、一戸建てにはまったく不必要だと思います。月にするとマンションでいう維持補修管理費は一戸建ては月1万円以下。マンションは3万円+追加金などですから月3万円の違いとして年間36万円マンションのほうが多くかかるという事ですね。10年で360万円、スレの題材である50年後は1800万円の違いが出てくる。
    それに加えて土地の資産価値は一戸建てのほうが持ち分は多いから1800万円+土地資産の差引分、一戸建てが有利となりますね。これはあくまでも郊外ですから都心に近ければもっと高額になりますね。

  5. 805 戸建て住人A

    >804
    >マンションは3万円+追加金

    この追加金が一番興味があります。私の見た新築マンションの長期修繕計画では25年でエレベータ交換、
    30年で機械式駐車場交換となっていましたが、すごく高くないかなぁと。また、ゲリラ豪雨で立体駐車場の
    地下部分が水没したりしたら、その設備の修繕費は誰が負担するのかなあと。

    あと24時間ゴミ捨て部分の換気装置、ディスポ-サー用の浄化設備、宅配BOXの交換費用、オートロック設備、
    給水設備(受水槽等)...このへんは戸建てではメンテナンスや交換がいらないものですからコストが気になります。

    一ついえることは、こんなことを気にする人にはマンションは向かないということでしょうね。

  6. 806 申込予定さん

    > 地下部分が水没したりしたら、その設備の修繕費は誰が負担するのかなあと。

    保険で修繕です。

    > あと24時間ゴミ捨て部分の換気装置、ディスポ-サー用の浄化設備、宅配BOXの交換費用、オートロック設備、
    > 給水設備(受水槽等)...このへんは戸建てではメンテナンスや交換がいらないものですからコストが気になります。

    メンテナンスがいらない=使用できない
    ということを理解することが大切です。もしこれを戸建で実現したら、マンションの管理費の数倍以上は軽くかかりますから。

  7. 807 購入検討中さん

    > マンションの言う便利だからお金がい惜しくないというのはマンションの欠点を穴埋めしているサービスの事ですから、
    > 一戸建てにはまったく不必要だと思います。

    とりあえずマンションの管理費で行われているサービスは欠点を穴埋めしていると主張するということは、メリットではあると考えてはいるのですね。

    これが必要か不必要かは、個人の問題なので、一概には言えないと思いますけど。
    もしこのサービスが戸建でも必要な場合は、マンションの数倍以上はコストがかかるので、土地代の差なんてすぐにふっとびますけどね

  8. 808 匿名さん

    >807
    月々の管理費に関しては
    エレベーターとか24時間ゴミ捨てOKとかディスポーザー、共有スペースの警備などなどマンション維持管理費で補う事柄はマンションの欠点を補う必要不可欠なものだと思いますし、当然お金も必要だと思います。
    一戸建てでは、そのような事項は一切不要ですのでその分お得という事です。

    保守管理費に関しては自分勝手にできるという事と安い業者が乱立していますので一戸建てがかなり安上りだと思います。

    資産価値に関しては、消耗しない土地部分の資産が多い分、有利だと思います。

  9. 809 匿名さん

    欠点を穴埋めするとか言ってるけど、結果的にマンションの方が利便性が高いわけだよね。
    「その利便性を得たいなら」(注)、マンションに住むしかないことは分かってますか?

    (注)得たくない人は余計な口だししないでね。
    「金を出さない=得られない」のは当たり前なんだから。
    一円で宅配ボックスとディスポーザー付いたら戸建でも欲しいでしょ。
    結局、戸建じゃ高すぎてつけられないんだから、憎まれ口叩かないこと。

  10. 810 匿名さん

    マンションの有料サービスとは、マンションの不便さを穴埋めするための、要らないに越したことはないけど必要経費という事です。

  11. 811 匿名さん

    >一戸建てでは、そのような事項は一切不要ですのでその分お得という事です。

    不要なんじゃなくて、入れたくても高くて入れられないんだろwww
    タダでも絶対入れないというなら謝るが。

    自分勝手に出来るとか関係無いっつうの!
    戸建の「自分勝手」「自由に」っていうのは、
    要は「やらない」ってことでしょう。
    そういうのは自由っていわないんだよ。
    やるという選択肢が一切聞こえてこないwww

  12. 812 匿名

    共用設備が欲しいからマンションに住むのは新鮮な発想だ。大方立地優先でイニシャルコストをケチった結果だと思っていた。
    途中で気が変わっていらなくなったらどうするの?
    賃貸の方が良くない?

  13. 813 匿名さん

    >マンションの有料サービスとは、マンションの不便さを穴埋めするための、要らないに越したことはないけど必要経費という事です。

    タダでもディスポーザー要らないんですね?

  14. 814 匿名さん

    >811
    北海道の人が沖縄の人に「毛皮は絶対必要、お前も買え」とどんなに言っても、沖縄の人は不必要なものは不必要というしかないのですよ。申し訳ありませんが。

  15. 815 匿名さん

    >813
    まったく必要ありません。ディスポーザーで粉砕すること自体手間と時間がかかります。ゴミ箱にポイッと捨てれば済むことです。

  16. 816 匿名さん

    >途中で気が変わっていらなくなったらどうするの?
    途中で気が変わって欲しくなる場合もありますよね?
    というかそのほうが多いですよ。
    現に、現役引退して、戸建からマンションに移り住む人が増えてますし。

  17. 817 匿名さん

    >まったく必要ありません。ディスポーザーで粉砕すること自体手間と時間がかかります。ゴミ箱にポイッと捨てれば済むことです。
    あんたが要るかどうかじゃなくて、欲しい人はいるんじゃないのってこと。
    ったく、戸建は文脈読めないなあ。

  18. 818 匿名さん

    マンションのサービスが大好きならば、個人で一戸建てで頼むより安上がりですから、マンションを購入するべきだと思いますよ。私は御免ですが。

  19. 819 匿名さん

    マンションvs一戸建て 実際の維持経費は?
    言葉遊びは終わりにして、そろそろスレタイに戻りましょう。

  20. 820 匿名さん

    >>814
    たとえが下手ですね。

    戸建は電車、マンションは自動車です。
    自動車の方が高いけど便利。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸