住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その45」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その45
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-07-24 20:18:51

こちらは変動金利は怖くない??のその45です。

テンプレはレス1にあります。

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/234319/

[スレ作成日時]2012-06-19 09:50:24

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その45

  1. 1 匿名さん

    これから変動を検討しようとしている皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)

    変動は繰上(もしくは貯蓄)が前提です。
    そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
    目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
    (今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)

    以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/

    リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
    固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
    その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
    変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
    支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。

    例えば
    3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
    (日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)

    3%差額を繰り上げた場合の内訳
    固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
    変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
    年間408,000円の繰上
    変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
    月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
    最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
    (実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
    変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
    何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
    確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
    月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
    最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
    アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
    12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
    10年後は確実に3%前後になります。

    変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
    将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
    変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
    特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。

    ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
    変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
    (これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
    仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
    後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
    良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
    ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
    特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
    ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。

  2. 2 匿名さん

    まだ続けるの?・・・・・・・・

  3. 3 匿名

    マイナス金利なら、繰上よりも貯蓄が有利。

    真性繰上くんは、趣味で繰上するようです

  4. 4 匿名さん

    >3
    10年で数万しか変わらないからどっちでもいい。

  5. 6 匿名

    ここは、趣味で繰上くんが、多いなぁ

    マイナス金利で繰上するメリットって、何故か安心するからなんでしょ?

  6. 9 匿名さん

    貯蓄のが得だと思ってたら実はそうでもなかったから引くに引けなくなったわだろうね。

  7. 15 匿名

    なんだこの流れ。そして罵詈雑言。
    このスレってもう雑談板に移行した方がいいのでは?
    今携帯だから明日にでも出しておくよ。

  8. 21 匿名さん

    飽きた。

  9. 22 匿名

    マイナス金利時の繰り上げ返済は数万損する上に手元に現金が残らないからメリットなしの結論。

  10. 29 匿名さん

    手間を掛けて僅かな利益を得ようとするのは微妙だけど。
    わざわざ手間を掛けて損をするって、全く理解できないんだよな。

  11. 30 匿名さん

    ネット定期しか選択しない人なら、
    数万程度。
    大手企業勤務で、財形2%とか、
    地方公務員で共済2%とかあるなら、
    貯蓄だけで、33万以上得するんだよ。

  12. 31 匿名さん

    >>30

    そんなごくごく限られた超少数派の意見なんてどーでもいいわ。

    だいたいおまえ、始めネット定期で20万得だって言い張ってたじゃん。

    素直に間違えを認めろよ。私は計算が苦手でしたって。

  13. 32 ビギナーさん

    お前ら繰上げスレに行け!ks

  14. 33 匿名さん

    >>31

    だから、それは、勘違いしてた残念さんでしょ。
    繰上げくんは、貯蓄派が一人だけだと、思ってるけど、
    私は、マイナス金利なら、貯蓄の方が有利という主張しかしてないのよ。

  15. 34 匿名さん

    貯蓄のほうが数万円有利ってのは誰も否定してないけど?

  16. 35 匿名さん

    >>34

    早死にした場合は、最大で400万くらい有利になることもありますよね?

  17. 36 匿名さん

    >>35

    早死じゃなくってゼロ金利が10年続いて且つ、9年11ヶ月目で死んだ場合ね。

    変動で組む以上、最低3年後の利上げを想定してるし、仮に貯蓄してたとしてもあくまで繰上資金。
    まさにどうでもいい事になんでそんなに意固地になるの?

    貯蓄は否定しないけどあまりにもメリットが鼻糞って言ってるだけ。

  18. 37 匿名さん

    マイナス金利だとなーんにもしなければ、数万お得。
    借りられるだけ借りれば、更にお得。
    運用資金に組み込めば、更にお得。

    手間を掛けて繰り上げると、これらのお得な権利を放棄できる。

  19. 38 匿名さん

    >>36

    3年で死んでも、120万は、貯蓄が得だけどね。
    貯蓄のメリットを鼻クソというくらいなら、
    繰上げのメリットは、何ですか?
    真性繰り上げ君風にいえば、ウOコって、ことですか?

  20. 39 匿名

    スレの雰囲気最悪だな。
    しかも最近は変動同士の仲間割ればっかりだ。
    変動で借りるとイライラするのか?
    または協調性やらを失ってしまうのか?

    そういう意味では変動金利は怖いな。
    フラットスレと雰囲気が真逆だし。

  21. 40 匿名さん

    そもそも貯蓄推進派の意見って減税期間は貯蓄してたほうが得だからってのが大方の意見だったような。
    確かに10年以内に死んじゃえば多少はメリットがが有るかもしれませんが、普通は大黒柱が死んだら困らない程度の生保に入っているでしょうし、その時点で住宅ローンは無くなるので残された家族には十分でしょう。

    結局マイナス金利の間は貯蓄と言ってもかなり短い期間との予測が付きますし、その短い期間で運用しようとしてもたかがしれてますし、その短い期間に死んじゃえばほんの少しメリットがあるのかもしれませんが、貯蓄運用等手間を考えればどっちでもいいかなと。

    以前書き込みしてた人いましたが、
    繰上げ資金(必ず繰上げに回す前提の資金)
    貯蓄資金(将来の支出、老後や教育費の為の資金)
    投資資金(最悪損失を受けても生活に影響のない資金)

    と分けて考えるべきでしょう。

    問題は繰上げ資金を安全な投資に回すか繰上げちゃうかって事だと思いますが、実際はどっちでもいいと思います。というのは、手元資金を多く持っていたほうが安心感を得られる人もいるでしょうし、負債残高を少なくしたほうが安心感を得られる人もいるでしょう。どちらを選んでも金銭的に大して差がないのですからどちらが自分に合っているかで選べばいいのかなと。

    個人的な意見ですがなんとなく借金は早く返したいって思うんじゃないでしょうか。

  22. 41 匿名さん

    >>39

    掲示板に協調性を求められても...
    マイナス金利っていう、有利なローンを組めたのに、
    協調して、何もメリットない繰上げをみんなでするの?

  23. 42 匿名さん

    >>37

    運用のほうがものすごく手間だと思うけど。

    >>39

    フラットスレの自分の実行月までは下がれされで実行月が過ぎると上がれ上がれよりははるかにマシかと。

  24. 43 匿名さん

    >>41

    貯蓄でメリット出すには毎月毎月一生懸命ネット銀行に振込して手間暇掛けて10年奇跡的にゼロ金利が続いてたった2万円。

    かもしくは奇跡的に10年ゼロ金利が続いて直前にぽっくり逝っちゃった時だけね。


    大穴狙ってるの?

  25. 44 匿名さん

    >>40

    貯蓄資金あるなら、繰上げせずにそれに上乗せするだけ。
    それが手間なんですか?

    繰上げする方が、手間だと思うんだけど。
    そして、心の安心以外のメリットが見つからない。

    つまり、趣味で繰り上げって事になるよね。

  26. 45 匿名さん

    鼻糞分特したいなら貯蓄

    どーでもいいなら繰上げ

    以上終わり

  27. 46 匿名さん

    >>42
    運用してない人がわざわざ運用するとか、わざわざ別枠で運用するなら手間かもね。

    でも、元々資産運用して、運用資金に組み込むだけなら、金額が変わるだけで手間は変わらないでしょう。

    前者なら止めた方が良いね。

  28. 47 匿名さん

    >>44

    自動繰上げが有るならそっちのほうがいいと思うけど

    メリットを出すならまさにどっちでもいいと思います。(貯蓄を否定しません)

  29. 48 匿名さん

    >>43

    10年、低金利なら、住宅ローンの差額で2.5万。
    頑張って運用すれば、+4ー5万。

    頑張らなくても、損する事はない。

  30. 49 匿名さん

    >>46

    繰上げ資金の運用となると元本保証の短期運用限定となるので資産運用をやってる人にとって面倒なだけ。ならそんないずれ繰上げてしまう資金はとっとと繰り上げてしまったほうがいい。

    ポートフェリオを組む場合、そんな中途半端な金は邪魔なだけ。

  31. 50 匿名さん

    ようするに少額で手間を惜しまない人は貯蓄すれば良い。めんどーな人は繰上げで良い。

    その差は2.5万円

  32. 51 匿名さん

    面倒なひとは、何もしなくてよい。
    つまり、貯蓄でしょ?

    何で、無理矢理繰上げさせたいの?

  33. 52 匿名さん

    面倒な人は自動繰上げだよ。

    貯蓄するという事は繰上げ資金を別管理しなきゃならないので割と面倒。
    自分も当初は貯蓄してたけど途中で面倒になって繰上げしちゃった。その後は自動繰上げ。煩わしくなくて一番いいような気がする。

    投資目的の運用って結構楽しいんだけど(株を買う銘柄調べたりとか)あくまで繰上げ前提の資金は運用にも回せず、せいぜい別口座に入れておくくらいだからね。

  34. 53 匿名さん

    面倒なら普通預金口座に寝かしておけばいいのに、別管理って大変だね。
    その端でリスク資産運用してて、意味不明のポートフォリオだな。

  35. 54 匿名さん

    >>52

    自動繰上げって、設定無料なの?
    5年毎に見直しないの?

    面倒いなら、メインバンクの定期積立で十分だけど。

  36. 55 匿名さん

    10年間の運用を考えた場合

    1.元本保証の短期運用(繰上げ資金は最低これ。10年で2,3万)
    2.長めの定期貯金(途中解約すると利廻りが極端に落ちるのですぐに使わない資金で元本割れしては困る資金)
    3.個人向け国債(割りと特。途中解約でもペナルティーが少い。でも最初に大きな資金がないとメリットナシ)
    4,投資信託(プロが運用するから安心?手数料が高くていまいち?)
    5.現物株(マイナスでも売らなきゃ損じゃない。その企業が儲かってれば配当出る。倒産しなきゃゼロにはならない)
    6.先物信用FX(まさにギャンブル)

  37. 56 匿名さん

    面倒な人、何もせず普通預金(貯蓄)
    ちょっと頑張る人、メインバンクの定期預金(貯蓄)
    結構頑張る人、ネット定期(貯蓄)

    繰上げするべき人
    あるお金は、使っちゃう残念さん。
    マイナス金利じゃない残念さん。

  38. 57 匿名さん

    自動繰上げは5年起きの設定で手数料5千円かな。

    ようは貯蓄でも繰上げでもどっちでもいいと思うんだよね。死んじゃう以外貯蓄も繰上げも大差がないのだから。

    実際借り入れ時jに説明を受けて貯蓄か自動繰上げかを悩んだ時に「どっちでもいいかな?」って思った。

    たぶん貯蓄か繰上げかは借入先金融機関のシステムによると思うんだよね。ようするに損得よりどっちが煩わしくないかだけだと思う。

  39. 59 匿名さん

    >>57

    無料の積立定期
    金額の変更も可能で、見直さなくてもok

    有料の自動繰上げ
    金額の変更も有料で、5年毎に有料更新

    手間も一緒くらいと思うけど、
    何で、繰上げ選ぶのか、本当にわからない。

  40. 60 匿名

    貯蓄はリスクヘッジにもなる。貯蓄ならいざ金が必要な時にいつでも使える。万一失職しても手持ちの金は多いほうが職探しの期間もかせげる。死んだらその分残る。
    マイナス金利の繰り上げは実質全くメリットない借金が減ったという安心感だけ。

  41. 61 匿名さん

    >>59
    >>60

    繰り返すけどべつに貯蓄を否定してるわけではないよ。
    失職しようが何しようが所詮金利上昇までの繰上資金でしょ。

    自動繰上げは10年で1万かかるけど貯蓄して10年後の一括繰上げの場合も繰上げ手数料と保証料払い戻し手数料を考えると費用はほぼ同じ。しかも10年ゼロ金利が続いたらの話で途中で利上げがあったら手数料面ではマイナスかもしれない。

    失職とかを理由に貯蓄にメリットって主張する人は減税期間終わったらどうするの?日銀が利上げしたらどうするの?

    何度も言うけど繰上げより貯蓄のほうがリスクにおいても損得においてもメリットが有るのはよく分かります。ただ、費用対効果では有りませんが、貯蓄する事が圧倒的なメリットではないと思ってるだけです。

    ですから金融機関の仕組みによっては自動繰上げのほうが煩わしくないかなって思ってるだけ。

    私の考えでは自動繰上げの仕組みが有るならそれを利用します。無いならば差額を積立定期貯金にして5年後に繰上げます。なぜなら5年というのは変動金利にとって節目だからです。

    減税期間の間はって意見も有ります。否定はしません。でも差額を見ると気にするレベルの話では無いと思ってます。


    だって貯蓄派さんだって10年過ぎれば自動繰上げなりを選ぶんでしょ?てことは所詮損得だけでしか無いんじゃないかと。

  42. 62 匿名さん

    >>61

    マイナス金利なら、繰上げを選ぶことは、あり得ません。
    これは、マイナス金利時の繰上げを否定していると受け取ってもらっても、結構です。

    変動と固定との問題とは違い、
    貯蓄と繰上げでは、明らかに有意差があるからです。

    マイナス金利が、維持できなくなって、始めて繰上げを考えます。

  43. 63 匿名さん

    >>62

    だからそれでいいよ。

    マイナス金利の間貯蓄したって鼻糞みたいなメリットしか無いと思ってるからどっちでもいいって言ってるだけ。

    過去からずっと否定してない、好きにすれば?

  44. 64 匿名さん

    減税終わったら繰り上げするか?
    10年後の経済情勢と、自分の状況次第。

    金利が上がりそうもないのに、焦って繰り上げする必要なんて無い。
    十分な貯蓄が無くなっているなら、繰り上げしない方が良いかもしれない。

    とりあえず、今、繰り上げに決める必要性は全くない。

  45. 69 匿名さん

    >>66
    貯蓄は金利上昇対策にもなるし、ローン自体が保険にもなるぞ。

    まあ、金利なんて上がらないだろうし、死ぬ可能性も低いだろうから意味無いかもしらんがな。

  46. 71 匿名

    繰上くんは、相変わらず顔真っ赤だな。
    マイナス金利で貯蓄が損するって、どんな場合?
    まさか、繰上手数料?そんなの無料のとこ多いし、自動繰上有料もあるだろ?

  47. 72 匿名さん

    >>69

    金利上昇対策は貯蓄も繰上げも同じ

    >まあ、金利なんて上がらないだろうし、死ぬ可能性も低いだろうから意味無いかもしらんがな。

    そ。大して変わらない。好きにすれば。

  48. 73 匿名

    繰上するメリットが、見当たらないのに、繰上、繰上言うから、馬鹿にされるんでしょう。

    中には預金封鎖が怖いから、繰上するとか言ってた繰上くんもいたね。

  49. 74 匿名さん

    >>72
    繰り上げと貯蓄が、金利上昇対策として同じだと思ってるのか?
    こりゃ駄目だわ・・・

  50. 76 匿名さん

    >>74

    同じじゃないね。確かに繰上げのほうが支払う利息が少なくなるから圧倒的に有利だわ

  51. 77 匿名

    繰上くんは、計算できないの?

    住宅ローン控除の差額だけで、最大2.5万。運用は、属性次第だけど、1-30万くらいは、あり得る。ネット定期で4万くらい。3年で死んだら、120万円。

    繰上くんの鼻クソが、すごい高級でも、貯蓄が有利なのは、間違いない

  52. 78 匿名さん

    >>76
    やっぱり、貯蓄で金利上昇に備える意味が分かってないんだな。
    かわいそうに。

    繰り上げに拘るわけだ。

  53. 79 匿名

    >>76

    貯蓄は、いつでも繰上できるんだから、間違い。運用金利見ながら繰上考えれば、いいだけ

  54. 80 匿名

    金銭的メリットか精神的安定かで語ってるんだから
    話が噛み合う訳ない

    そろそろやめたら?
    固定との争いより醜い流れになってるよ

  55. 81 匿名さん

    運用で30万のとか有り得ないでしょ。

    この嘘つきメ

  56. 82 匿名さん

    >>79

    手数料による。まとまった金額を繰り上げる場合、殆んどの銀行が繰り上げ手数料5千円から1万掛かる。さらに保証料払い戻し手数料が5千円くらい。この場合、5年以内に利上げが有ったら貯蓄のがマイナスになる。もっともどちらも鼻クソみたいな金額だけど。

  57. 83 匿名

    ホントどっちもしつこいな

  58. 84 匿名

    運用は、属性次第では、財形2%や、共済2%とか、あるけど。

  59. 85 匿名

    >>82

    手数料は、個別なケースだから、あんまり意味ないね。最近は、繰上無料たくさんあるし。

    それに何度言ってるけど、政策金利が上がって、預貯金の金利が動かないの?
    同じ率ではないけど、正の相関になる

  60. 86 匿名さん

    ホントに変動で借りなくて良かったと
    感じさせるスレ進行だね。

    やっぱりギリ変は怖いわ。

  61. 87 匿名

    繰上くんは、5年以内に金利上がって、貯蓄よりもお得だから、繰上選んだってこと?
    2009年実行なら、あと2年ゼロ金利が続いたら、ギャンブルに負けちゃいますね。

  62. 88 匿名

    住宅ローン控除だけでも、4年で5千円は、貯蓄が得するね

  63. 89 匿名さん

    いまどき繰上が有料とかどこの銀行なの?インターネット使わないの?
    ネットならほとんどの銀行が無料だと思うんだけど

  64. 90 匿名

    相変わらずしつこいね

  65. 91 匿名さん

    5千円w

  66. 92 匿名さん

    >87

    5年定期がギャンブルじゃん。

    今から5年ゼロ金利が続いたとしても5年後に満期を迎えるのは初回差額分の34000円のみ。残りは全部途中解約で利回りはほぼなし。さらに5年目以降は5年定期だと控除終了時に満期が来ないから組めない。

    しかも毎月セコセコネット銀行に金移して頑張って利回りが数万円。しかも途中で利上げが来たら逆ザヤ。

    凄いギャンブルじゃん。

  67. 93 匿名さん

    >>85

    あなた運用してないでしょう?

    有り得ないだろうけど仮に運用で利上げ分カバー出来たとしてもそれまでの定期全部途中解約して入り直すって事?

  68. 94 匿名さん

    >>85

    繰り上げ無料は最近増えて来たけど保証料はだいたい1万取られるよ。

  69. 95 匿名

    >>94

    保証料自体無料あるし、手数料1万円って、どこですか?

    あと、これは知識が無いから聞きたいんだけど、自動繰上の保証料戻しって、無料で毎月貰えるの?

  70. 96 匿名

    >>86
    貯蓄にしろ繰り上げにしろ固定さんよりは大きく得してるから固定さんは変動が固定金利を上回ってから意見して下さい。

  71. 97 匿名

    >>92

    短期の1年定期で、運用するだろ?

    自動繰上の保証料戻しの仕組みは、どうなってるの?まさか、戻しなしは、ないよね?

  72. 98 匿名

    知り合いの地銀に聞いたら、自動繰上では、実際には保証料戻しないって。戻ってくる保証料より保証会社に払う手数料が多くかかるらしい。

    毎月か、5年ごとに戻ってくるのかと、思ってた。

  73. 99 匿名さん

    >>92

    5年定期って言ったのそっちじゃん。変動は実質半年固定。最短で3ヶ月後の金利が上がるから半年定期が限界じゃない?
    まぁ、ネット銀行で0.3以下、銀行系だと0.2以下なので手間暇かけて運用する理由が理解できない。けどそういう手間を惜しまないんならいいんじゃないかな。

    自動繰上げの場合、保証料の手数料は取られないよ。毎月払ってたらすごい事になるし。

    とりあえず、三菱が3150円、みずほ、りそな、三井住友が10500円。どこもそんなもん。

  74. 100 匿名さん

    出た、知り合いの○○w

  75. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ユニハイム小岩プロジェクト

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸