- 掲示板
託児所に子供を預けてまで仕事するのってどうかなあと思います。
他人に面倒をみてもらってまでねえ・・・・
[スレ作成日時]2006-03-21 23:28:00
託児所に子供を預けてまで仕事するのってどうかなあと思います。
他人に面倒をみてもらってまでねえ・・・・
[スレ作成日時]2006-03-21 23:28:00
家にいるお母さんが育児も家事も楽しい感じながら生き生きとしていると
子どもも安心して育っていくでしょう。
家にいるお母さんが育児も家事も辛く思いながら何で私だけ?と思っていれば
子どももボクのせいかな?と悲しくなるでしょう。
仕事をもつお母さんはその大変さをこどもに向けず笑顔で生き生きしてると
子どももそれを受け入れるでしょう。
仕事をもつお母さんが仕事の辛さを愚痴り子どもに八つ当たりしていると
子どもはボクなんかどうでもいいんだと爪をかんだりするでしょう。
自分が幸せになるということは
子どもや夫や他人を押しのけて自分を優先する幸せのことではなく
お母さんが与えられた今の状況を受け入れ前をむいていることだと思う。
その姿は子どもにも夫にも周りの他人にも伝わり幸せに見えるよ。
>自分が幸せだと、他の人にも優しく寛容になれるものだ
親の場合は逆じゃないでしょうか。
子供が幸せなら、自分はどんな状況下でも幸せです。
>203
私も同感です。
親になるとまず、子どもの幸せを考えませんかね?
大体、自分が幸せでないとしてもそれを子どもに見せ、八つ当たりする親
ってどうしようもない親だと思いますけど。
親になった以上、子どもをしっかりとした人間に育てる必要があるのです。
そういう覚悟がない人は子どもを持つべきではありません。
子どもを産めたこと、育てていけることを幸せだと思えることが
私はとても幸せに思えます。
親子の蜜月(たった数年ですが)を噛み締めるように過ごしてます。
>子どもを産むことによってそれまで享受していた
>ほとんどすべてのものを失ってしまう・・・
>職業を失い収入を失い友人も失う・・
>そして自由と、ついでに自信までも。
私は失うどころか、新しく得ることがたくさんあると信じます。
物事をマイナスに考えるよりプラスに考えます。
子どもは子ども、親は親の幸せを見つけましょう。
「子どもが生きがい」なんて子どもがかわいそうです。
子どもは子どもの人生を歩ませてやりましょう。
私達は私達の人生をそれぞれに歩んでいきましょうよ。
生きてることが幸せ
毎日の当たり前のことが幸せ
もうあなたは絶対的幸福を手に入れてるじゃないですか
お金持ちでも悪いことばかり起きて、不幸せな人もいるじゃないですか
どっかのお金持ちの社長は、老齢になって妻も娘もいっぺんに殺害されました。
貧しくても笑いの絶えない家庭もあるじゃないですか
こどもにどっちが良いかなんて
表情から親が読み取ってください
ま、いずれにしても自分の都合・願望のためだけで
保育園に預ける親にろくなのはいないからね。
>208
わかってないなぁ!
保育園は
>三,四歳という年齢はいじめたりいじめられたり、喧嘩して泣いたり
>泣かされたりしても、それが人格の上にいささかの傷も残さず、
>次の日にはケロリとして友達と向き合うことのできる人生唯一の
>貴重な時期なのです。この時期の子供同士の十分な遊びこそが
>子どもの心と体を鍛え、その後の仲間づきあいの土台を築く、
>かけがえない体験となるのです。
上記が実現できる場所なんだよ!
子どもにとっては、密室育児よりよっぽどいい環境だよ!
210さんは194さん?
・・・確かに旅の途中だからさ、間違いたくないんだよ。
特に子どもにはね。
保育園では子どもは子ども同士で解決させることをしてくれているよ。
だから喧嘩していても保育士はすぐには出て行かず、静観している。
そんな中で子供同士力を合わせて強い子をやっつけたり、工夫してるよ。
専業主婦が親の力でそういう環境作るのは難しいでしょ。
子どものために!とべったりくっつかれても子どもにとっていいことないよ!
それこそ親の都合のように思うけど・・・
うちの会社でも子供わ預けて夜遅くまで仕事してる女性社員がおりますが、
心情を察するともっと早く帰らせてあげたいと思ってしまいます。
同じ部署ならヘルプもできますが関連部署なのでカバーしてあげれない。
上司も少しは考えろと思ってこの間、立ち話ついでに指摘しましたが、
どうも改善されてないみたいです。
うちの娘は、女房の足りないところ
(あくまで私から見て足りないところ)観察しているみたいです。
どっちかって言うと、女房は家の中は昔からきっちりとは整理しません。
夫婦のやりとり聞いてて、ママの足りないところは、自分がやれば
家庭は平和だと感じていたんですね、まあよく気が付く娘(5歳)に
よく片付ける娘になってしまいました。
この前こんなこと何気に娘に言われました。
「ママはパパのことあまり好きじゃないでしょ?
でも、○○○はパパ大好き!!」
そこまで見抜かれてます。娘が寝た後、夫婦で会話しました。
「こどもは知識や割り切りがないから、全部お見通しだよ。
お互い慣れておもいやりなかったね。それにしてもびっくりしたね」って。
かわいい子には旅をさせろ、それも一理です。
でもこどもって親以上に、場所なり環境なりに
その時その時で、いろいろ吸収してるみたいで、
私の見識はもう及びません。
209さん、いいんじゃないですか?
あなたの子は社交性は確実に身に付けて成長して
社会に貢献する人物になるでしょう。
そうでない子も何か違う感性を育むのではないでしょうか?
こどもは親選んで生まれてくるって言葉が
最近、やけに身にしみます。
人様に迷惑かけて、言っても聞かない**息子**娘だけは
ぶっただいて教えようと、考えてますが。
以上 中年の主張でした
働く主婦だろうと、専業主婦だろうと、子供を立派な社会人に育ててくれればいいさ。
親の資質の問題だよ。
仕事しながらきちんと子育てしている人は沢山いると思うが、このスレでは
自分勝手な主張ばかりしている人が多いように思う。
私は今一番気になるというか、注意の目を光らせているのは
公園などにいる不審者と、テレビで突然流れてくる、
人の首を絞めて殺すシーン、下品なアニメなどです。
もう何の前触れもなく始まることもあるので、油断もすきもありません。
皆さんはどうされてますか?(大いにレス違いですが)
お聞かせいただければ幸いだにゃ〜
>>209
213です、ありがとうございます。
うちの娘も保育園に行っていろいろ修行しているみたいです(笑)
社交性もあって明るくてよかった(昨日で卒園でした)のですが
ひとつだけ気になるものを身につけて来ました。
それはちょっと過激な競争心です。
何でも一番何でも一番になりたい、だから勉強するんだって言うんです。
じゃんけんも負けたら、すごい悔しがります。
これは親がいさめていかねばと考えてます。
只、現代社会を考えるとそのままにした方が、適応するのかなとも考えます。
思いやりのないこどもにならぬようにしながらも、社会で強い気持ちで
歩いて行けるようにしなければいけない。
「強くなければ生きていけない、優しくなければ生きていく資格がない」
209さんの子育ては良い方向に進んでるんじゃないですか?
196です。
自分が幸せになるということについては、202さんが代弁して下さいました。
正に私のいいたかったことです。 206さんに同感します。
私は自分自身のために結婚しました。 愛し合い、喜びをもって母になりました。
極自然にそうなっただけで、母になろうとしてなったのではないと感じています。
その流れは今も変わっていません。 自分の人生を生き、わが子に出会ったという
感じでしょうか・・。誤解や反発を招くかもしれませんが、誰かの犠牲の上には
誰の幸せも無いと思っています。 私は、私の人生を生きているだけです。
そして、子どもを心から愛しています。子どもに出会えて幸せです。
保育園が良いという主張はよくわかりました。
元々、働く主婦が悪いとも全く思っていません。
けれど、このスレで責められているからといって、
専業主婦を非難するのはやめてくれませんか?
一日親子でベッタリして子供がかわいそうだ、とか。
幼児が母親と一緒にいるのは本来、当然のことです
幼稚園や小学生になれば、自然と友達同士で問題を解決するようになります
保育園に入れる、入れないの是非や子供べったりの専業主婦がどうとか
というより論ずべき点は、親の都合や楽しみのためにそれがなされている
かどうか、本当に子供を慮ってかどうかじゃろ。
一律で保育園に入れるのが良いとも言えんじゃろうし・・・
けれど、保育園擁護派の主張は、何となく子供のためというより
自分の都合のためにした事を弁護しているように聞こえてしまう。
だから、専業主婦に攻撃的になるんじゃなかろうか。
保育園が良い面もあると言う主張はわかりました。
働く主婦が悪いとも思いません。
お母さんが家にいるからといってベッタリしてるばかりじゃないです。
乳幼児の月齢に合わせてベッタリ度は変ります。
ベッタリ度の必要な乳児期は一緒にいてやってほしいと思います。
面倒だからという安易な理由だけで保育園に預けるのはかわいそうです。
保育園のよい面が発揮されるのは世間一般で幼稚園に入園する3才〜5才だと思います。
保育園に預けて働いている友人は偉いし、応援したいと思っています
私にはそこまでのガッツはないから、正直、すごいなあ、って思う。
でも、保育園に入っているほうが子供は幸せです!ってのは疑問。
近所の公立保育園で、週に何時間か園庭開放してるので、遊びにいったんですが、
ちょうど園児たちが、外にテーブルを出してお昼ご飯を食べていました。
楽しいランチのはずなのに、なんだか皆、目がうつろっていうか・・
笑っている子が一人もいなかったんだよね。
眠い時間だったのかな?それとも疲れてたのかな?
友人の子もゼロ歳から保育園児だけど、4歳になっても人見知りだし、お漏らしもするし、
オドオドしてる。
全ての子が保育園に行けば社交的で、発達が早いとも限りませんし、楽しくやっているわけでも
ないと思います。
単なる頑固者の集まりですね!!
↑えへへへ てれるな〜
当たりまえだっちゃ。
自分の子育てにこだわりもってなくてどうするんですか?
・・・みんなそれだけこだわりもっているというこでしょうか・・・
ではみなさんそれぞれ自信を持って信じたやり方でやるということで。
他人に押し付けるような言い方しなきゃいーのよ
皆 それぞれ信念持ってるんだから、
いーかたなのよ、いーかた!
ああどうしよう…このスレに67さんが出てきたら…
自分の子育てに責任を持つ
他人の子育てに難癖をつけない
これだけでいいのでは?
他人を否定するなど言語道断。
なぜ、否定するか
それは、自分のやっていることが正しいという
確認がとりたいから。
つまり、自分のやっていることに自身がないから。
すべての親御さん
自分に自身を持ちましょう
そうでないと、子供さんが迷いますよ。
子供さんは、親御さんを一番信頼しているのですから。
スレ主さんへ
あなたは最低の人間ですね。
真剣に生きている人のやりとりを、面白がる
最低に人間です。
No Problem!!
迷いから抜け出しましょう!!
きっとそこには穏やかな未来が待ってます。
反対意見は己を鍛える試練だととらえ、乗り越えて次のステップへ
行きましょう!
では人生のステージ2でお待ちいたしております。
Good Night Everybody!!
なんかこのレスをみていると、勝手気ままな出来損ない母親がいかに多いかがわかります。
子供は親を選べない・・・・可哀相すぎます。世の中のわがまま育ちの出来損ない母親よ!!!
目を覚ませ!!!!
今、寝たばかりだよお
起こさないでよお
えっ?この投稿時間ということは・・・
長文やめてね、引用やめんてね。
ごめん
もうやってもた…でももう言いたいこと言ったから帰ります。バイ
求む!長文!!
昨日から寝不足ですぅ
託児所に かみさん預けて 不倫したい
昨日から娘(4歳)が春休みなので、おばあちゃんのところに2こ(2泊)、
泊まりたいと。 車で送ってきました。
家内と久しぶりにふたりっきりで夕飯とりました。
家の中しーんとしています。
早めに寝ることにしたら、もう、目が覚めたので書いてます。
いつもはにぎやかで、声のでかい娘だなあと、
もうちょっとおしとやかにならんかなあと思っていましたが、
いないと、めちゃくちゃ淋しいです。
明日帰って来ないかなあ。
やっぱり愛してます、娘も妻も。
最近多くて嫌な事件。
他人にこどもを殺されたら自分がどんなことになるかわからないです。
警察や裁判にまかせず、直接仇討つかもしれません。
皆さんこどもは宝です! 守りましょう!!
すいません。夜中で気持ちが感傷的になってます。
話半分で読んでください。
北の国から
1
2
日本社会は頽廃と悪循環のなかにあります。
社会の頽廃は、最も弱い者のなかに噴出してきます。
いま、学校社会をゆさぶってる「いじめ」こそ、その最も端的な現れです。
モノの豊かさ一辺倒の、私達の社会の価値観を正すこと。
子どもをスポイルする、間違った幼児期子育て法を洗い直すこと。
母親を家に閉じ込め、父親だけ死ぬほど働かせる現在の労働システムを変えること。
中・高・小学校、いや、いまや幼稚園教育まで
ゆがめつつある大学入試のあり方を変えること。
母親を支え、子どもの「生きる力」を伸ばす保育園、学童保育、夏季キャンプ、
寄宿舎などを、しっかりとした理念に基づいてつくりあげること。
そして何よりも、子育てと教育の場に、
「悪いことは悪い」「よいことはよい」とする、はっきりとした
価値観を浸透させること。
「いじめ」をなくすためには、少なくともこれだけの、
気の遠くなるような
「いじめ」をなくすためには、少なくともこれだけの、
気の遠くなるような多くの変革が必要なのです。
しかし、どんな困難があっても、それをやってのけなければならないのです。
さもなければ、何十人もの、いや何百人もの子どもたちが、
こらからも死への道を選んでいくでしょう。
〜いじめらっれ子も親のせい? 田中喜美子〜
↑これって…67さん?
>モノの豊かさ一辺倒の、私達の社会の価値観を正すこと。
無理。ここまで便利になった、機器を捨てた生活はできない。
>子どもをスポイルする、間違った幼児期子育て法を洗い直すこと。
無理。今の世代が昔の親と考え方、環境がちがうのだから。昔のやり方が悪いから今がある。
>母親を家に閉じ込め、父親だけ死ぬほど働かせる現在の労働システムを変えること。
無理。働かざる物食うべからず。働かなくても良いような謝った風潮がニートを生む。
>中・高・小学校、いまや幼稚園教育までゆがめつつある大学入試のあり方を変えること。
無理。ゆとり教育の失敗が物語る。企業が、学歴を求めている限り変わらない。
>母親を支え、子どもの「生きる力」を伸ばす保育園、学童保育、夏季キャンプ、
寄宿舎などを、しっかりとした理念に基づいてつくりあげること。
無理。利益を生まない物は、どこも進んでやりたがらない。
>そして何よりも、子育てと教育の場に、「悪いことは悪い」「よいことはよい」とする、
>はっきりとした価値観を浸透させること。
無理。
親が学校教育に口を挟む時代、何かあれば訴えられるような現状で、
はっきりとした価値観を教育の現場でできるわけがない。
それに、悪いことは悪いと知りながらやっており、そんなことをする子じゃないなんて 言うのは、存在しない。誰でもする可能性があるってことをもっと認識すべき。
>いじめらっれ子も親のせい
そんな者は本人の自覚。親は逃げたいと子供が言った時に、
一緒に逃げられるようにしてあげればよい。
それを、強要するように学校行けだの言うから、逃げ場がなくなる子供が増える。
子育ては、自分たちでするもの。
建て前的教育論を振りかざす本など読む暇があったら、
触ってやるべき。抱いてやるべき。言葉はなくとも手をつなぐだけで、
子供は、愛されている事がわかっている。
そうすれば、預けていようがいまいが、関係ない。
うちの両親のように躾ければ子供は善良な庶民になれます
>子育ては、自分たちでするもの
社会全体で取り組むべきものだと思います。
子どもは大人の鏡、社会そのものの投影が子ども社会。
健全な子どもたちを育むのは健全な社会であるべきかと思います。
それには今何が問題なのか、一人一人が認識し、
意識改革を図ることが必要だと思います。
うちの子だけ理想を追っても、周りが病んでいれば最悪の事態をも招きかねません。
>触ってやるべき。抱いてやるべき。言葉はなくとも手をつなぐだけで、
>子供は、愛されている事がわかっている。
それだけで分かればどの親も苦労しない…
>>250
>社会全体で取り組むべきもの
無理。他人の子供が怒れない今の時代どうやって取り組む?
>子どもは大人の鏡、社会そのものの投影が子ども社会。
子は、親の背中を見て育つ。社会のせいにする前に自分ができることがあるのでは?
>それには今何が問題なのか、一人一人が認識し、
問題を認識しって何の問題?
問題なんかないのに社会が、周りが、勝手に騒ぐ。
今も昔も子供は、愛されたいだけ。建て前の論理を振りかざしても無駄。
>それだけで分かればどの親も苦労しない
それだけ?違う。それが一番大事なこと。
子供に触れる事が大事なんだよ。
それすらもわからず、触れる事を、それだけと言ってしまう事の方が問題。
初めて恋をした時、手が触れ合う事を喜ばなかったか?
それと同じこと。子供は意味もなく触れられるのはうれしいもの。
それと
>子育ては、自分たちでするもの
これは、育児書だかなんだかの引用を書かれているから、
そんな物を頼るより、自分たちで考え、
子供と一緒にするもんだと言いたかっただけ。
>うちの子だけ理想を追っても、
理想って何?
その時点で勘違いしている。
子供は子供の人生。
親の理想感なんか語るべきではない。
>250
社会全体で取り組むべき=社会の一員である親がまずやるべき
子どもは大人の鏡=身近な親の姿がまず鏡となる
健全な子どもたちを育むのは健全な社会=まず家庭内が健全であること
社会が変るといっても漠然としているでしょう。
まずは子どもの身近にいる私たち親がその子のために変ること。
>それには今何が問題なのか、一人一人が認識し、
>意識改革を図ることが必要だと思います。
全てのこどもに同じ問題が当てはまるわけではないし、また
一人一人子どもは違うのでひっくるめて考えてはいけないね。
>触ってやるべき。抱いてやるべき。言葉はなくとも手をつなぐだけで、
>子供は、愛されている事がわかっている。
>それだけで分かればどの親も苦労しない…
たったそれだけのことができない親が多すぎる・・・
社会全体で取り組むべきもの
>無理。他人の子供が怒れない今の時代どうやって取り組む?
エレベーターで子どもに合った時に「おはよう!」と声かけするだけでも
随分変わると思います。子どもをその親の所有物と見るのでなく
地域全体で育てていく気運が高まれば、犯罪も減少すると思います。
子どもも親より少し離れた友達の親の方が気軽に話せたり、
言うことを素直に聞けたりするように、親以外の大人との関わりの中で
より確かな方向へ進むことができのではないでしょうか。
子どもは大人の鏡、社会そのものの投影が子ども社会。
>は、親の背中を見て育つ。社会のせいにする前に自分ができることがあるのでは?
私も貴方も同じことを言っていると思います。
親として子どもの模範となる生き方をしていきたいと思います。
大人がつくっていく社会、子ども達のため、よりよい社会にしていきたいと思います。
「無理」と言ってはじめから諦める子どもにはなって欲しくありません。
それには今何が問題なのか、一人一人が認識し、
>問題を認識しって何の問題?
>問題なんかないのに社会が、周りが、勝手に騒ぐ。
>今も昔も子供は、愛されたいだけ。建て前の論理を振りかざしても無駄。
父親は仕事、母親が育児をすべきとされ、接する時間が長ければ長いほど
親と子の絆が深まるような価値観を植えつけられ、かくして母親は密室育児の中で
子どもを生きがいとして
それには今何が問題なのか、一人一人が認識し、
>問題を認識しって何の問題?
>問題なんかないのに社会が、周りが、勝手に騒ぐ。
>今も昔も子供は、愛されたいだけ。建て前の論理を振りかざしても無駄。
父親は仕事、母親が育児をすべきとされ、接する時間が長ければ長いほど
親と子の絆が深まるような価値観を植えつけられ、かくして母親は密室育児の中で
子どもを生きがいとし、「いい子」であること、「出来る」ことを母親自身の
目的としていく。子どももその価値観を全てとするから、出来ない子はその鬱憤
をはらそうと出来る子をいじめる。小さい時から子供同士の戯れ合いがなく、
TVにおもりをしてもらった子供達は自分が生きているリアルティを実感できず、
簡単に死を選ぶ。死を選んだ彼らの親は子どもに十分な愛情を注いでいなかった
のでしょうか。決してそうではありません。
14年間、本当にありがとうございました。僕は旅立ちます。
でもいつか必ずあえる日がきます。その時には、また、楽しくくらしましょう。
本当にすみません。いつも、心配をかけさせ、わがままだし、
育てるのにも苦労がかかったと思います。おばあちゃん、長生きして下さい。
お父さん、オーストラリア旅行ありがとう。お母さん、おいしいご飯ありがとう。
なぜ、もっと早く、死ななかったかというと、家族の人が優しく接して
くれたからです。学校のことなど、すぐ、忘れることができました。〜〜〜
子どもが子どもを殺す社会に、「親との触合いが足りない」などとたやすい問題だけで
到底解決はできません。
子どもは日に日に大きくなっていきますから、社会の完璧な姿を待ってはいられません。
ですが良い方向へ向かうよう、一人一人が問題意識を持つこと、
そして諦めないことが大事だと考えます。
うちの子だけ理想を追っても、
>理想って何?
>その時点で勘違いしている。
>子供は子供の人生。
>親の理想感なんか語るべきではない。
本当ですね、ここでは人は人、自分は自分の価値観での子育てには限界がある
ということ言いたいがための言葉でした。仰るとおり、子どもは子どもの人生だと
私も思います。
248さんは社会に責任転嫁しているように捉えられたのですね。
子ども達に明るい未来を築くのは、親が果たすべき役割だと考えています。
ハードルの高い問題ばかりですが、周りのことから少しずつ変えられれば
決して悲観することではないと信じています。
67さん、スレタイと全然話題が変わってきてしまっています。
ご自分のスレでかかれてはどうですか?
>255
>地域全体で育てていく気運が高まれば、犯罪も減少すると思います。
減少しない。理想論ばかり振りかざすなって言ったろ。
おはようと挨拶できても、何してるんだって殴れるのか?
しつけは、ほめる、叱る、両方必要。ほめるだけは、いい顔しているだけ。
>親として子どもの模範となる生き方をしていきたいと思います。
模範?おかしいだろ。
親の背中を見て育つといったのは、立派な親になることじゃない。
勘違いしてないか?基本的なマナー、礼節さえしてれば良いだけであり、
模範になんかなる必要ない。反面教師という言葉もあるんだから。
そもそも立派な親って言う所が?????
>14年間、〜、忘れることができました
の文、くだらなすぎる。こういうのが一番気分悪い上に、たちが悪い。
反論も何もありゃしない。引用文にしても適正ではない。
自分の言葉で、考えで、意見を書くべき。
>子ども達に明るい未来を築くのは、親が果たすべき役割だと考えています
親が果たす?違うよ。子供が自分で作る物。
自分たちで、自分の世界を作るんだよ。親が作ってどうすんのよ。
スレからずれたが、
経済的に、許されて、子供といられるのなら、一緒にいてあげればよいし、
働く事に意義を見出し、預けて働くのも良い事だと思う。それは、それぞれの価値観。
経済理由、精神的理由色々あるが、預けて働く事は、悪い事じゃない。
その分子供と触れ合えば、問題はない。
もしかして〜独?
子供ひとりいるよ。
子供を育てているから、意見がいえるんだよ。
自分は朝6時に仕事に行き、帰りは9時前ぐらい。
大した会話もできないが、うちは、何の用もないのに、隣に座りに来る。
お互い別々の事をして、会話してないのにだ。
会話も必要だけど、そういうのが家族だろ。
何も話さなくてもみんなで自然といるのが家族だろ。
今の親は、子供に期待掛けすぎ、良い親になろうとしすぎなんだよ。
男性の方?
男だよ。
にゃ
わかったかもーー?
迷子のねこちゃんなのねーー 仲間だわーーー
しっしっ
釣りスレにようこそ と主はほくそ笑んでる
248=258さんへ
お待たせしました(…待ってない?…失敬)
基本的に貴方の仰ることと私の言いたいことにそれほどの違いは感じません。
反論のための反論のような印象をうけますが、きっと本の引用が気に障ったのですね。
ごめんなさい。…自分の稚拙な文章より、手っ取り場早くご理解頂けると
思ったがゆえです。
揚げ足をとってどうこう言うつもりもありませんし、
ディベート合戦を繰り広げるつもりもありませんが、はぐらかすように思われても
何なんで、一応いちいち書き記します。(やっぱりやんのか?(笑))
>地域全体で育てていく気運が高まれば、犯罪も減少すると思います。
減少しない。理想論ばかり振りかざすなって言ったろ。
おはようと挨拶できても、何してるんだって殴れるのか?
…コミュニケーションのはじまりはまず挨拶ですよね。
「透明になったみたい」は「サカキバラセイト」の言葉だったでしょうか、
自分が存在することのリアリティを感じなくなってしまったのでしょう、
接する人の「おはよう」の一言が、確かにここにいることを認識させることに
つながると思います。またあの事件以来、地域は不安に怯え疑心暗鬼になったそうですが、
地域全体でパトロールをするなどの運動から、大人同士のコミュニケーションが図れる
ようになるに従って徐々に、見えない不安から開放されたそうです。
子どもの犯罪であれ、大人の犯罪であれ、地域の力は犯罪の抑止力になると思いますし、
犯罪だけでなく、その意義は大きいと思います。
>親として子どもの模範となる生き方をしていきたいと思います。
模範?おかしいだろ。
親の背中を見て育つといったのは、立派な親になることじゃない。
…立派な大人になろうよ!(笑) 「育児は育自」(…偉そうに言えないけど…)
>勘違いしてないか?基本的なマナー、礼節さえしてれば良いだけで…
そう、それが立派な大人なんじゃない? …貴方の言う立派な大人って?
>14年間、〜、忘れることができました
の文、くだらなすぎる。こういうのが一番気分悪い上に、たちが悪い。
…死を選ぶ彼らが何を考えていたかの情報は貴重だと思います。
自分の子どもにそんな過ちは犯して欲しくありませんから。
>子ども達に明るい未来を築くのは、親が果たすべき役割だと考えています
親が果たす?違うよ。子供が自分で作る物。
…今日、TV「サイエンスZERO」で地球温暖化による100年後の未来を
シュミレーションしていました。科学者曰く
「何故100年後か?と聞かれますが、100年後の未来は、自分達が今どう生きるかに
よって変わるんです」
自分達の便利さや豊かさを求めるが故に、子どもにつけをまわすような大人には
なりたくありませんよね…。
>>190
>>245
を踏まえて、結論から言うと母親も働いて自分を生きることの方が
子どものためだと思います。そのためには、そう出来ない今の社会を変えていくべきだ
と考えます。
現実的に今どうするかは、専業主婦も兼業主婦も、TVに子どものお守りをさせない
ことや、子ども同士の戯れ合いに口を出さない、成績で子どもをみないなどの
配慮の上、子どもと接していくことが健全な未来を作っていくのだと思います。
ご清聴ありがとうございました。もう反論しないでね!…ちょっと疲れた…
自分のまいた種ですが…
>14年間、〜、忘れることができました
の文、くだらなすぎる。こういうのが一番気分悪い上に、たちが悪い。
…死を選ぶ彼らが何を考えていたかの情報は貴重だと思います。
自分の子どもにそんな過ちは犯して欲しくありませんから。
反論したいのが色々あるが、反論しないでくれとのこと。
だがどうしてもひとつ我慢ならないので最後に。
>>14年間、〜、忘れることができました
>の文、くだらなすぎる。こういうのが一番気分悪い上に、たちが悪い。
>…死を選ぶ彼らが何を考えていたかの情報は貴重だと思います。
>自分の子どもにそんな過ちは犯して欲しくありませんから
これは責任って言ったら、親にあるんだよ。
家族といると楽しいから今まで死ななかったといっているんだ。
だったらなぜ学校を休ませない、転校させない、子供を逃がしてやらないんだよ。
義務教育だから、学校に行かせなくてはならないからか?
もし学校辞めちゃおうってその子に言ってやれば、結果はどうだ。
普段から触れていれば、様子がおかしいことわかるだろ?
手前で、嫌がる学校行かせておいて、死んだら、周りのせいか?
そしてそんな情報が大事なのか?
そんな話を貼る必要があるのか?
それで何が言いたいんだ?
批判すれば、悪者になるのは目に見えている。
だからあえて、2行だけで終わらしたかったんだが、
>自分の子どもにそんな過ちは犯して欲しくありませんから
子供が犯しているんじゃないんだよ。親が追い詰めちまったんだよ。
そこがそもそも気づいてないから、その部分だけは、批判したかったんでね。
家族もいやだって言うならともかく、家族といると楽しいから、頑張った。
けどもう駄目だから、死んでいったんだよ。
頑張っている間に救ってやるのが親だろ?
まわりじゃない、守るべきはずの親が追い詰めたんだ。
全てにおいてそう。
回りが変われば、周りでコミニケーション取れば、まわりまわり。
まわりじゃないんだよ。守るのも助けるのも、親なんだよ。
俺は、子供が悪人になったって、子供を守るよ。
何かとてもとても哀しいことが過去にあったのでしょうか?
周りに責任転嫁する親が許せないのですか?
そうですよね、周りがどんなキレイごと言ってもその子に何かあった時
周りの誰一人傷つくことはないですよね。
親が守ってやらなくてどうするんですか・・と私も思う。
ですが、私が守ってやれなかったから・・と自分を責める親は
誰が救ってくれるのでしょうか・・・
昔、犯罪を犯す子ども達はヤンキーだったり…ヤンキーだったり…ヤンキーだったり、
…ヤンキーしか浮かびませんが、不良と呼ばれ、一目見て分かりました。
寂しいよぉ!誰かかまってくれよぉ!と見るからに愛情を求めていました。
今、世間を震撼させるような人を殺める子ども達は、見た目、「普通の子ども」です。
唐突にキレて同級生を殺害したり、遊び感覚で浮浪者を死に至らしめたり、
責任の所在がはっきりしないような複数でのいじめで、自殺に追い込んだり…
犯罪も見えにくくなっています。
そして原因も色んなことが絡まって一言では片付けられなくなっています。
何故悲しい遺書の内容を貼り付けたか…
文章には親への感謝の気持ちが語られています。
この親御さんが子どもに対して愛情を注がなかったとは思えません。
「一緒に行ったオーストラリア旅行」という文から裕福なお家だと推察されます。
…少なくともうちよりは随分…
「お母さんおいしいご飯をありがとう」からは手抜きせずにきちんと
朝昼晩愛情のこもった手作りの料理を出されていたことが伺えます。
(なかなか真似できません…うちの子は給食の方がおいしいとのたまわります…(^_^;)
そして何より親と居て嬉しい、学校でのいじめを忘れられる、とさえ言うほどの
関係だったのです。
そんな親が愛情不足だったと言えるでしょうか?
子どもを亡くした親はみんな自分を責めます。
あの時、こうしていたら…ああしていたら…
ですがもう取り返しがつきません。
一生十字架を背負って尚、生きていかなければなりません。
遺書を書いた彼の口から「いじめ」という悩みはついに打ち明けられませんでした。
何故死を選ぶ前に親に相談してくれないのでしょう?
彼らは自分達が何をすれば喜び、何をすれば親が悲しむか知っています。
そして自分が「いじめらっ子」になったとき、その自分は親が喜んで
受け入れてくれる自分ではないと感じるのです。
親であれば察知して最悪の事態を招く前に何とかできる!
と言い切れますか。
私だってそれが分かれば何がどうでも死をくい止めます。
学校なんかどうでもいい!成績なんかどうでもいい!生きていて!
分かってみすみす見逃す親なんていません。
いじめがはびこる今の社会を変えていかなければならないと思います。
当然親として子どもには幸せになって欲しいし、
何かあったときにそれをまわりのせいにするつもりはありません。
でも自分の子どもだけ幸せだったらいいの?
周りが幸せでなければそこに住む子どもも幸せじゃないでしょ?
子どもにとって住みにくい今の社会を少しずつでも変えていこうと思うことは
自分の子どもを育てる上での責任転嫁でも何でもありません。
最後に、自分で自分を死に至らしめることは罪を犯していることです。
…とりあえず、手っ取り早く、子ども達には自殺すると地獄に落ちる!
と脅しています。…苦笑
仕事をしたくても出来ない(資格や素質がない)専業主婦が、
いきいきと仕事をしている兼業主婦を羨んで、
「子供の心の成長」なんかを理由に保育園を批判するのは
私の周りでもよるある光景です。
専業主婦にとって「子供は親と一緒にいるのが一番で、
その方がより心が豊かに育つ」と言ってもらわないと
内心穏やかでないんですよね。
実際は違うのに。
>そして自分が「いじめらっ子」になったとき、その自分は親が喜んで
>受け入れてくれる自分ではないと感じるのです。
そう思わせている親の責任。
何があったって自分の子を受け入れると、親が、見せてくれないから。
俺は言ったはず。
たとえ、悪人になっても親として、いつでも子供を請けいれる。
>256
どうもあんたの文は、意味の無い長文と理想論ばかりで、
本当に子育てしているのかとかんぐってしまう。
良い子に育てるには見たいな、子育ての本の読みすぎじゃないか?
子供の顔みろ、子供と触れ合ってやれ。
子育てって言うのは、子供を育てる意味じゃない。
子供ともに育つんだよ。だれかの子供を育てた本を読むより、
自分の子と育つ為に絵本でも読んでやれよ。
あのー盛り上がってるところすみませんが、ちょっと教えてください。
子供が通い始めた保育園、いいところなんですが(多分)
外国人がやたら多い気がするんです。
クラスの三分の一は外国人です。
これって普通ですか?
あ、外国人が多いことに不満を持っているわけではありませんので念のため。
ただ滋賀であった事件を思うとちょっと気懸かりな面はありますが。
外国人ってどこの国が中心ですか?
保育園でもインターナショナルスクールもあるしね。
全員が中国人・韓国人・その他アジア系です。
近隣に焼肉屋や市営住宅の多い地域があるのでそのせいかと。
今はまだ子供が1歳なので何もわかりませんが、
大きくなってくるとどうなるのかな?
くれぐれも、否定的な意味ではありません。
なにより、いろんな種類の子の集まりで揉まれて鍛えられるだろうという期待があります。
その一方で、外国人の親達はほとんど日本語が全く話せず
外国人同士のコミュニティで出来上がってしまっている感もあり、
(何分そういう地域だけに)
それについてはちょっと不満です。人数が人数だけに。
この環境で将来どうなるんだろうなーと漠然と考えています・・・
これは果たしていい環境なのかそんなによくもないのか、
ご意見いただけますか?
保育園の先生は、もちろん日本語で接しているのですよね?
親たちとの連絡も日本語なのでしょうか。
たぶん、保育園内でも親たちに向けた対応があるかと思います。
先生にご相談してみても、良いかと思います。
>責任の所在がはっきりしないような複数でのいじめで
昔っからあったよ。集団で無視とか。今に始まったことじゃないよ
>271
悪い見落としていた。
>私が守ってやれなかったから・・と自分を責める親は
>誰が救ってくれるのでしょうか・・・
俺への問いだと思って答える。
誰も救ってくれない。甘えてもらっては、困る。
人が受けた悲しみ、つらさ、誰もわかるわけがない。
わからないのに救えるわけがない。違うか?
生きるなら、自分で乗り越えなければならない。
自分自身が乗り越えようとしなければ、自分自身が救えないんだ。
それができなければ、死ぬしかない。だけど、死ぬ前に周りを見ること。
支えてくれる身近な人の存在があるはず。自分を責めて勝手に死ぬのはかまわない。
しかし、支えてくれる人たちをも裏切っていいものか?
悲劇のヒロイン気取って、周りも見ずに勝手に死んでいく。本当に勝手にだよ。
大体自殺なんてのは、勝手以外のなんでもない。
したくてもできない者もいる。それは、周りを見ているから。
すれば自分は楽になる。でも周りが支えてくれているのを知っていれば、
それだけはできないんだ。人間は、反省できる。後悔する。
そんな苦しさと、つらさの中で、少しの喜びのためだけに生きている。
どんな小さな喜びでも見出せれば、それだけの為に生きればいいんじゃないのか?
自分を支えてくれている人がいる、これも喜びだと思う。
280さんのお考えにホレました。
eマンションの常識人トップスリーにお入れします。
ぜひHNを教えて欲しいです。^^
>>248
>意味の無い長文
と仰るぐらいですから、本当に読んで頂いてるのか疑問です。
>子供の顔みろ、子供と触れ合ってやれ。
親が子ども中心になってしまうことの
子どもへの悪影響を語ってきたつもりなんですが…
これ以上書き綴ってもご理解頂けないでしょう。
参りました!…<(_ _)>
>>282
議論するからには、読んでいる。
気分悪いけど。
勘違いしないでもらいたい。
論破する為に書いたんじゃない。
本の引用や、周りの環境ばかりでなく、
自分で育てるんだという事を考えてもらいたかっただけ。
理想論で子育てはできないから。自分で考えて、するものだから。
人間は不完全な者。だから無理に完全になろうとしなくて良い。
理想を追っても疲れるだけ。気楽に子育てをするべき。ただ触れ合う事を忘れずに。
248の考え方はなるほどと思うこともあるけど、
何だかわからないけどしっくりしない。
248が男だからか?私が女だからか?
もしかして、主夫されているのだろうか・・・
根幹という部分では、248さんと自分の言うところに違いはないと思います。
284さんや、286さんが感じられているように、普段子どもと接していない父親としての
想いから、自分が記述していることも理解し難いのだと思います。
子どもにとって女親と男親の役割分担はありますから
女親はよく降る雨のように毎日あーだこーだと言い、
男親はここぞという時に雷を一発かます。
256さんがどーんと構えて手法はどうであれ
「接してやればいい!」「子供が悪人になったって、子供を守るよ」
という、男親ならではの子どもにとっては心強い、頼もしい親御さんだと思います。
…悪人?!あ、悪人?!どんな…まぁ、細かいことは置いといて…
また、お仕事でなかなか接することのでき無い思いから、余計にそう思われるのでしょうね。
そのお気持ちをお持ちというだけでも子どもとワンツーマンで向き合う専業主婦としては
嬉しいですね。どうぞ、奥様にその想いを伝えて下さい。
…大きなお世話でした。(^_^)/~
>>275
保育施設を開放して、子育てをしている親子を向かい入れる制度を導入している所、
この辺ではよくありますが、275さんの保育園ではどうなのでしょう?
何回か通ってみてお考えになられてはいかがでしょうか。
その上で迷っておらるのなら…決して園のやり方に不満を持たず、
ただ外国人が多いという理由であるのなら…私ならこんなチャンスはない!と
是非お願いしますが・・・
子供を産んで、託児所に預けて働く親よりも、自分達が贅沢したいが
為に子供を産まない人がいることが問題だと思います。
少子化で将来、私達世代を支えるわが子を思うと子供達世代の将来が不安ですね。
外国人の風習が日本人に会わないとき、困るでしょうね。
いくら注意しても多国籍で多人数の場合、言葉が共通せずに落ち着かないということはあるようです。
机に限らず土足で上る座る、園庭でおしっこ、平気で食べ物を園内で食べさせる。
食べ物に制約があり豚だめ、牛だめ、羊だめ、好き嫌いするなといえないとか・・・。
文化も違うし、それぞれ自国愛があるので宗教的反目で親同士がケンカなど
なかなか大変な面も。
わかりあえれば素敵でしょうが福祉が主体の保育園では難しさがあるようです。
自国から遊びに来た祖母が孫のケンカ相手を張り倒し理由を聞けば
「家の孫にはむかうとは身分が違う!」
と言ったそうです。
子どもが可愛いのは皆同じですが、だからこそ難しいので心配する気持ちがわかります。
275さんの園は多分近くに外国人向けの公営住宅か会館みたいなものがあるのではありませんか
ただし、子どもは大人が思っているより柔軟に対応し、心配はあまりないようです。
子育て放棄を仕事のせいにする人,私の周囲には多いです。というより,ほとんどそれ。他人の子には厳しく,「躾ができてない。」と批判するくせに,自分は「でもなかなかできないよね。」と甘い。ブランド物のバッグや財布を持ち歩き,高級車に乗って,別荘まで買ってしまった。しかし子育てはほとんど外注。あまりしゃべらない変な子。明らかに愛情不足。まあ,こんなんでも自分の未熟さに自覚があればいいけど,事あるごとに専業主婦批判。あきれてものが言えない。
この人はとくにすごいけど,基本的な考え方は周囲のほかのお母さんたちも同じ気がする。現に躾がまったくといっていいほどできていないというか,お互い「働いていればできないよね。」と傷をなめあっている。自分の贅沢と引き換えに子どもを売っているようなやな感覚。
もちろん,子育てに誠意のある共働きなら素晴らしいと思います。でも,実際はどうなんでしょ。子どもの荒れはやはり大人の自己中心性に多くの原因があると感じます。子育てができなくなるような共働きには反対です。どうしても子育てを放棄せざるを得ないほどハードな仕事をしたいなら,専業主夫希望の男性を探して結婚すれば解決かも。
>>292
友人にいますよ、専業主夫してます。奥さんがバリバリの管理職です。
母親(孫の面倒を見ている)の人生を踏み台にしてまでやるような仕事か?
と思う人も多く見かけます。要するに正社員の職を失いたくないんです。
産んで完璧に子育てしようと思ったら近所のパート勤めしかできなくなるので、
仕事に生きがいを感じている女性は産むのを躊躇するでしょうね。
極論は嫌いですが,どうもこの手の話になると,「女性が働くのは素晴らしいこと」という前提があって,それに向けて理屈を組み立てていくような雰囲気があると感じてしまいますが,いかがでしょうか。子育ても仕事も大切な社会参加です。でも,子どもは親を求め,愛情を求めている。これは動かしがたい事実です。「子どもが親を求めている」→「楽しい家庭を作りたい」→「生活するには収入が必要」→「働く(子どもの幸せのため)」が当たり前の思考の流れではないでしょうか。なぜこの「子どもの幸せ」が無視される意見が多いのか,気になります。認めてしまったら自分が働くことを否定せざるを得ないからなのかな?とも思ってしまいます。
292です。すみません。294は293へのレスではありません。
タイムラグで行き違ってしまいました。いろんな人生があっていいとは思いますが,子どもを生んだ以上は責任を果たしてほしいですよね。あまりに収入が少なくてもその「責任」が果たしにくくなるので,そこで共働き,という選択はあるかと思います。要は子どもを中心に考えているか,ということなんだと思います。
適度な改行よろしくお願いします。
「保育園で過ごす時間の長さは子どもの発達にほとんど影響しない」ということは厚生労働省が発表しているようです。
日本には「小さい子を保育園に預けるのはかわいそう」という意識が根強く残っていて、
少子化にも影響している、というようなことを先日TVでやってました。
保育園で過す時間の長さは子どもの発達にはほとんど影響しない が
保育園で過す質の悪い保育は子どもの発達に大きな影響を与える と思う。
所詮、人の子です。保育士はその子どもに「保育」以外に責任は一切ありません。
TVがどんな調査を発表しどんなことを言っていたとしても
よそ様の子どもに何の責任もないのですから、自分の子どもは責任もって育てたいものです。
>296
読みにくいですね。改行します。
>297
厚生労働省が出しているからといって真実とは言えるのでしょうか?
私は学校関係者です。23年この仕事をしてきて,多くの母親の考えを聞いてきました。その中で感じてきたことです。
親も人間。楽なほうへ自己弁護できるほうへ流されてしまうという感じがします。テレビも男女共同参画に影響を受けているのか,いろいろな報道をしていますが,子どもの今の実態とかけ離れている理想論が目に付きます。というより,子どもの幸せが前提となっている論がほとんどないのが気になります。
「保育園」=「子どもがかわいそう」とは短絡的に思いません。しかし,「親が子どものことを真剣に考えていない」=「かわいそう」は当たっているでしょう。実際に子育て放棄している家庭のお子さんは愛情不足で落ち着きがなかったり,人のものを取らない,相手の目を見て話を聞く,など基本中の基本の躾ができていないパターンがほとんどです。そして自己弁護の言い訳・・・。子育て放棄の道具として男女共同参画が利用されているのが不快なんです。
わたしの住む団地はほとんど共働き,しかも両親フルタイム勤務が多いのですが,まあ,子どもたちの状態はひどいものです。コンビニでの万引きは多発。人の家に勝手に上がりこむ。挨拶なんて返ってきたためしがない。夕方(夜?)7時になっても行き場のない子どもたちがうろうろしていて,あまりのひどさに団地内で時間的余裕のある人たちが,その子たちに帰るように行って回るボランティアをしているような惨状です。
親に一言忠告しようものなら,逆恨みされ,あることないこと変な噂を流されたりするので,余計なことは言うまいという風潮もできてきています。先ほどのボランティアも,だんだん参加者が減ってきています。その子たちとつき合わせたくないばかりに,わが子を外に遊びに行かせない家庭も多いです。
「女性は子育てに限る」とは思いません。いろいろな選択ができる世の中であってほしいものです。男女に限らず子ども中心に家庭を考えること,その結果,無理な共働きは避けるべき,というのが社会規範であってほしいと願っています。その社会規範をメディアが共同参画のもと壊していっているような気がしてなりません。
少子化対策としては,専業主婦家庭が経済的な理由で子どもを生まないのなら,時間的な余裕のある専業主婦に経済的な公的支援をして,生める環境を作ることが行政のすべきことではないでしょうか。今の政策はそれに逆行しています。もちろん専業主婦は全て子育てに誠実であるとは思いません。しかし時間的余裕という土台はあります。心情的な面を抜いて考えても,働く母親への支援よりも専業主婦への支援のほうが先だと思います。(ちょっとスレの趣旨から外れました。すみません。)
保育園の近所に住んでいます。
近くにマンションが多く若い世帯が多いため、朝早く幼いわが子を抱いて
保育園に行き、その足で駅に走る若いお父さんをお見かけします。
みんな頑張ってるな・と思います。 抱かれているお子さんも、一足先に
出勤したお母さんもたいへんですね。 みんな、可愛いお子さんたちですよ。
先日、通りかかったら「羽とってください!」と声をかけられました。
小さい子たち、ちゃんと敬語が使えます。