- 掲示板
いえいえ、それが真っ当な考え方だと思いますよ。
年収2000万、預貯金などの資産3500万の私でも6000万までにしておきます。
何か、この手のテーマって必ず見苦しい展開になるなぁ・・・・・
ほほえましいスレですね。
夫婦合算年収900万で、6500万のマンションを購入しました。
自己資金2000万、親から3000万の援助、で、あとローンです。
これって「年収と借入額の相関」というテーマに変更すべきだろ・・・・。
自己資金をいくら貯める事ができるかは自身の収入にも関係があるが
親からの援助までカウントしてしまっては収拾がつかん。
物件価格の半分もの援助が有るのであれば、そりゃ年収関係なく買えるわな。
維持管理費はまた別問題だけどな。
そのとおり!!
>>物件価格の半分もの援助が有るのであれば、そりゃ年収関係なく買える
誰だって買えるっつーの。
いいなー。援助あって。
うちは年収700。嫁は専業だから1馬力さー。
誰からも援助なしで、3200のマンション購入。
頭金500。
これで精一杯さー。ふうううう・・・
結局、収入に関係なく、親から多額の援助が見込める人や身軽なDINKSが買う
パターンが多いんじゃないでしょうか。あとは単に無理しているか。
我が家の年収は2000万近いですが、かろうじて6000万超えの某都内マンションの
安い部屋に住んでいます(笑)。
ローンは3000万台、教育費や老後資金を考えるとこれが限界かなと。
職場の同僚や同業の知り合いも、ほとんどが郊外のマンションか戸建てに住んでますよ。
職業柄、ローンも手堅く組む人が多いせいもあるとは思いますが。
年収1000万といっても何歳かによって違うと思うけど、大体いくつの時のことを言ってるのでしょうか?
例えば30歳で1000万、35歳で1500万、40歳で1700万だった場合、30で購入って無理してることになりますか?
会社の同僚は大抵6000万以上のマンションまたは一戸建てだけどなあ・・。
ウチの近所はだいたい7000万前後の戸建てです。
どうしてこんなに若い人が買えるんだ?と思うほど近所に
小さい子が多い・・・。
二世帯の人もいるけど、幼稚園や低学年の小学生がいて夫婦
共稼ぎでもない人も・。 すごいねー。
ちなみにウチは7500万を購入。
年収3000万弱、ローン4500万、通常のローン返済の
他に毎年700万の繰上げ返済をして5~6年で返す予定。
といってもあと10年もしない内に定年か・・・。
家族4人で一馬力。 こどもは私立。(大&高)
全部は気が引けるので残り1千万くらいにして、親や身内に援助してもらえるなら、世間にはローン頑張ってるって言えるし、万が一手放しても、負債は残らないでしょう。
所詮、年収1千万程度では、親の援助がなければ6000万以上の物件は
無理ということですね。
↑
年代の違いでしょう。
私の周りは50代以上の住み替え者が多く、子育てファミリーは数件だけです。
みなさん、旧住宅の不動産利益(売却益)で現金買いされたそうです(ローン組めないし)。
とにかく資産のある家は最高。同じ年収だって、援助や遺産相続のめどがあれば気分は楽ですよ。
会社同僚でも、ちょくちょく援助がある人はリッチな家電など買っちゃってますからー。
ローンは残高は少ないほうが、いい。利息が違う。
35さんに同意。
まったくその通り。
資産がある家庭は子に財産を引き継ぐものですよ。
子供に余計な苦労はさせたくないと思うのが親心ですし、彼等(彼女)も親の生き様(先代からの相続)を見て育っていますから、自分達に先祖の資産が回ってくることは当然の権利だと思うものです。
掲示板の世界と違って、現実社会で「カス」呼ばわり(35さんの発言は脅迫罪・強要罪・侮辱罪で刑法違反です。)するような常識のない人は周りには存在しないし、同じ環境には住んでいないのです。
私は先の投稿でも書いたとおり、世間で言われる高級住宅地に住んでます。
一部の方とはお付き合いがあるので多少分かります
周りの30〜40代の意識は概ね31さんに近いものがあります。
私は他人が彼女達に世間を教える必要もないと思いますし、努力しろとか感謝しろとか他人が決めることではないと思います。
育った環境が違えば価値観もそれぞれですから、それは成人した大人なら誰でも承知していることだと信じたいです。
それが当然の世界で住む者には、違う世界の話など興味ないですし、わざわざ自分よりも下の世界を知る必要もないわけです。
ここに住んでから、信託銀行や証券会社の営業が頻繁に我家へ来るようになりました。
各市町村の高額納税者リストは販売されてますから、彼等は富裕層をターゲットに営業をしてきます。
そこに(高級住宅地)住んでいるというだけで、リスト者でない世帯にも、経済的背景があると思われているようです。
我家以外は(たぶん)ハズレではありませんので、それは正しい選択だと言えます。
>「借金も財産のうち」頑張って返済していく行為もまた人間的成長に繋がる。
と書かれていますが、公の場で人を侮辱する35さんの人間性が素晴らしいとはとても思えません。
残念ですが、貴方の発言に同意される方にもね。
35さんこそ人間的に成長なさってください!
汚い言葉を使う一般の人(35とか)と
丁寧な言葉を使うイヤミなお金持ち(37とか)。
どっちも友達になりたくないや。
上を見てこつこつ働く真面目なサラリーマンで上場企業勤務で
次男で地方出身で転勤がなくてご両親が金は出すけど口はださなくて
地元の大地主でちょっと援助してくれるような20代後半か30代前半の人となら
友達になりたいです。
でも、私なら援助してもらっても絶対会社とか友達とかに「援助してもらった」とは言わない。
妬まれたり、ひがまれて意地悪されたらイヤだもん。
無理目のマンション買った友達がいたずら電話で悩んでたよ。こわいね。
「ローン頑張ってます」って言ったほうが風当たりが悪くないもん。
匿名掲示板でわざわざ
>世間で言われる高級住宅地に住んでます
って書かれてもねえ。
信憑性無いですな。