管理組合・管理会社・理事会「なぜ人は理事を受けたがらないのか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. なぜ人は理事を受けたがらないのか。
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-02-23 11:26:55

そんなに負担としては大したことないのに、その嫌がり様ったら凄い。
理事メンバーがやっと決まっても理事長の押し付け会い。終いにはジャンケンで
負けたのが理事長とか別に理事長は罰ゲームじゃないんですけど。

そんなに嫌なもんなんですかね。

[スレ作成日時]2012-06-06 10:06:28

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

なぜ人は理事を受けたがらないのか。

  1. 284 管理費削減中

    >281
    バックマージンの定義知ってます?
    お書きの方式は下請けから何等かの名目でお金が
    管理会社に戻るなら、バックマージンそのものです。
    ペナルティの対象になります。

    どうやって見つけるんだと聞くかも知れませんが、
    一件でも見つかれば管理組合に大金を払わねば
    ならないので、普通はそんな危ない橋は渡りません。
    逆に、消耗品購入までどこで買うか相談されるので、
    理事長業務はたいへんですが。

    >283
    そんなことはないよ。バブル前の日本では値段交渉
    なんかしなくても適正価格で売ってくれた。
    定価の概念があったし、黙っていても値引き販売の
    お店はその店の基準で売ってくれた。
    人間の質が下がっている気がする。
    ぼったくり管理会社にまともな人間はいない。

  2. 285 200戸の理事

    個人と企業の商売と
    企業と企業の商売を勘違いしてないか?

  3. 286 匿名さん

    ならば住民ボランティアで自主管理にすればいいやね。
    食べ物も畑作稲作酪農をして自給自足にすればいいやね。

  4. 287 匿名さん

    そもそもバックマージンが悪の枢軸みたいに決めつけていいのかどうか。
    自動車だって自動車保険会社への取次バックマージン、
    ハウスメーカーでも取次紹介手数料他。

    そんなにバックマージンが嫌なら理事会が直接業者に発注すればいいだけ。

  5. 288 管理費削減中

    管理組合はマンション住民による素人集団です。
    大多数は法人ですらない。
    B2Bのノリでぼったくるのは、
    単に倫理観の欠如以外の何物でもない。
    もちろん、私の個人的見解ですけど。

  6. 289 匿名さん

    それに1円でも安くしないとマズいみたいな強迫観念も
    全体の総意かどうかも物件によると思うぞ。

    バックマージンがあろうが高かろうが一括して管理してくれるなら
    それでいいわと思っている人だっているかもしれないし。

    リプレースして総会でお安くなりました!とドヤ顔されても
    人によっちゃ大手の管理会社とかから無名のそれなったことで
    不安感増す人だっているしね。

    過去にぼられてた?ことを見抜けなかった行き場のない怒りを
    過去の管理会社を叩くことで解消しようとしても、精査して発注してた
    一義的な責任は理事会や組合にあるわけで、責任転嫁っぽい感じは
    否めないな。

  7. 290 管理費削減中

    >286 >287
    管理会社を使う方が楽ができるし、
    役員の不正も行いにくいという判断で、
    管理会社に委託してます。

    管理組合としてはバックマージンなんか
    ない方がいいに決まってます。
    その条件を飲む管理会社を自分で見つけた
    のだから他の管理会社関係者からとやかく
    言われる筋合いはありません。

    一括受託の管理会社は管理組合の代理人として
    の責務を担わせて、利益相反行為は処罰する
    ように法改正すべきだと思ってます。

  8. 291 管理費削減中

    >289
    管理会社リプレースは臨時総会で反対ゼロの
    特別決議で決まってます。
    第一、より大手の管理会社にリプレースされ
    ました。管理業務の仕様も強化しました。

    一円でも安くなんてこれっぽちも考えてません。
    うちはタワマンなのでそんな考えでは支持は
    得られません。ぼったくりを止めさせただけです。

    特殊事情としては、うちの元の管理会社が
    悪すぎたというのはあるかもしれません。
    総会でこいつらの悪行を公開する議案を
    特別決議で通してあります。

  9. 292 匿名さん

    >>291
    >管理会社リプレースは臨時総会で反対ゼロの特別決議で決まってます。
    そんな管理規約ありえないけど管理会社に都合がいいんだね。

  10. 293 管理費削減中

    >292
    普通議決の間違いです。
    特別議決でも十二分に通る賛成票を集めて、
    反対票はゼロで、棄権がほんのわずかでした。

    私は委託契約を更新せずに、新管理会社での
    新規契約の承認を通常総会に掛ければ、手間が減ると
    思っていました。しかし、新管理会社が変更決議を
    望んだので、臨時総会を開催しました。

    タワマン住民でもぼったくりの悪徳管理会社を
    許容する人間なんかいません。
    ただ、変更する少し手間を住民全員が惜しむので、
    こいう連中はのさばっていられるのです。

  11. 294 マンカン理事長

    >>私は委託契約を更新せずに、新管理会社での
    >>新規契約の承認を通常総会に掛ければ、手間が減ると
    >>思っていました。

    私もそうだと思いますよ。

  12. 295 匿名さん

    >>293
    間違いでしたってボケにもほどがあるよ

  13. 296 匿名さん

    人のあげ足ばかりとるなって。
    まぁ、自分の持ち物だけど興味ない人が大半で、興味ある人は
    少数だと言うのは事実、ただお金が絡むと良し悪しに関係なく
    こんな人いたっけ?って位口だしてくるやつがいるのも事実。

  14. 297 匿名さん

    理事を受けたがらないのは、理事が何をするのかの説明がないからです。
    うちのマンションでは、今期から新任理事が音頭をとって旧体質継続目論む留任理事連中を抑えこんで、改革を進めていますが、来期の理事立候補募集のチラシに「来期の重点実施事項」が記載されました。
    これなら、来期何を重点的にやるのかが分かります。
    それと同時に留任制も撤廃しました。その結果、立候補か抽選だけになり、不透明な留任が出来なくなりました。

  15. 298 匿名さん

    >>297
    来期の重点実施項目って誰が決めたの?
    それは拘束力持つの?

  16. 299 匿名さん

    >>298
    それは鋭い質問でその通りだな。
    そもそも何を重点的にするかは新理事が決めることだしな。

  17. 300 匿名さん

    >>296
    >ただお金が絡むと良し悪しに関係なく
    >こんな人いたっけ?って位口だしてくるやつがいるのも事実。

    確かにそんなやつおるな。
    とにかく一円でも費用が掛かることには何でも反対する人は
    多いし、自分に関係ないことは全て反対するしな。

    反対するだけならいいけど大きな声で何度も何度も反対尋問するから、
    メンタル弱い理事長ならそれで意気消沈。

  18. 301 匿名さん

    小さいマンションであれば輪番制は人材的にも無理だと思うので、
    立候補制や推薦制でもいいとおもうね。
    来期の重点実施事項というのは、長期修繕計画の工事が中心じゃないの。
    これは総会で次期事業計画として承認をもらえばいいでしょうね。
    それから、その他のことについては、マンションの管理は理事長とかによって
    変わるものじゃないんだよね、又変わってもいけないだろうし。
    マンションの管理は、継続することが大切なんですよ。
    只、経費の伴わない、正しいゴミ処理の啓発活動とか、共用廊下に物を置かない運動とか、
    ベランダの整理とか、ペットの飼育に対する義務違反者に対する啓蒙活動とかは
    その時の理事会で自由に取り組めばいいと思うけどね。

  19. 302 管理費削減中

    もちろん、議案によっては反対意見もありますが、
    まともな議案であれば圧倒的多数の賛成で
    議決されます。議場で少々議論になっても
    大勢に影響ありません。

    うちは議決権行使書をつけてるのですが、
    委任状よりもずっと議決権行使書の方が
    提出数が多いです。

    要は、役員の中の誰かが、自分の資産を
    大事にするために行動する気になれば、
    一気に展開は変わります。

  20. 303 匿名さん

    経費的にみても、予算枠でみれば管理費は毎年かわらないでしょう。
    殆どが固定経費なんですよ。
    だから、マンションの管理は継続性が大切なんです。
    マンションの管理はお金を使うだけじゃないからね。
    規約改正とかも必要だね。
    それから、住民に対する広報活動として、マンション新聞とかの発行も定期的に
    やるとかね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸