なんでも雑談「いじめ問題」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. いじめ問題
  • 掲示板
個人的には [更新日時] 2024-11-16 20:46:12

最近又良く話題になるいじめ。
昔からいじめはあるけど、教育委員会や学校、校長も悪いかもしんないけど。
いじめてんのは学校等に文句言ってる親達の子供だからね。
完全に大人をなめてる子供。こういうふうに育てた親の責任はどこへやら・・
ただ、あの女の子の「私が死んだら〜」の文を遺書じゃないって言っていた
ギョロ目のおっさんはゆるせんな
どうでしょか??

[スレ作成日時]2006-10-18 12:21:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

いじめ問題

  1. 782 ままん侍

    >776
    >出校停止にした上で教育すると言っていますよね
    >これなら「処分した上で終わり」というわけではないと思います。
    その通りです。私もそう言っているつもりです。

    >その手が出校停止の上、個別に教育で何が悪いのでしょうか?
    いいと思います。
    但し義家氏のような教師が各学校に存在すればの話です。
    罰則だけで終わらずその後にしっかりと教えることができるのなら
    それでいいと思います。ですがそれができるのなら罰則など
    いらないのではないかと言っているのです。

  2. 783 匿名さん

    >ですがそれができるのなら罰則など
    >いらないのではないかと言っているのです。

    これは良くわかりません。個別に教育が必要だったら個別にしなくちゃできませんよ?
    出校停止させなくて、逆にどうやってできるのです?
    どうせ個別にするのなら、昨日までいじめていた子がいる同じ学校にわざわざ行かなくてもいいじゃないですか。
    登校中や休み時間にもまたいじめをしないとも限りませんよ?
    問題多い子ほど教育に時間がかかるんですよね?
    いじめられっ子に負担をかけつつ、教育するというのは納得できかねます。
    他に手段があるんですから。

    また罰則だけに終わらずというのが良くわかりませんが、その罰則というのは何のことですか?
    教育のない罰則なんていうほうが本来はおかしい言い方です。

  3. 784 匿名さん

    出校停止の間、何をするか、それが問題だということですか?
    その何というのもガイドラインでももうければいいんじゃないでしょうかね。

    ただ、いじめっ子の問題自体様々なのだから、それを一律に定めることはむしろ逆効果だと思います。
    また大半は出校停止という処分だけでも効果はあがる子供達かもしれません。
    (いじめは悪いことだと自覚する。何がいじめになるのか理解する。これくらいのことでいじめをしなくなる子供もいるでしょう。)

    子供達全員にアンケートだかととってカウンセラーも置くことになったんでしたよね?
    それくらいやる気になれば、特に問題のある少数のいじめっ子にも相応の処置をとることもできるのではないかと思います。

    少なくとも、何もしないよりはずっとましだし、やってみないで出来ない可能性を言うよりやってみたほうがずっと良いと思う。
    いじめられっ子が学校を休むよりずっと根本的解決に近いと私は思います。

    (いじめられっ子の転校も、一つの策としては良いと思いますが、それだけでは片手落ち)

  4. 785 756

    >>782
    >その通りです。私もそう言っているつもりです。
    失礼ながら、私にはそうは読み取れませんでした。
    罰せられる子供に「考える力」が有るのなら罰など要らない・・・・
    そういう意味で仰っているのでしょうか。
    では、「罰せられた意味が理解できない子供」や
    「意味は理解できても罪を罪として捉えられない子供」には
    罰など与える必要がない、という事になるのでしょうか。
    あなたの御意見だと、その代わりに「教える」という事で対応すべきだと
    いう事になるようですが、その「教え方」とは具体的に何なのかという事が
    問題になっているのだと思います。

    「制度」が一過性のものに終わってしまう、と危惧するのであれば
    その制度の内容や運用の仕方に気を配れば良い。
    出校停止というやり方だって、やれば自動的にうまくいくというものではなく
    ディテールの部分で気をつける必要がある。
    どんなルールだって無視したり悪用したりしてしまえば、本来の効力を
    発揮できないものですからね。
    しかし、「上手に使いこなせないかも知れないから」、という理由で
    ルールを作ろうという動きを根こそぎ否定してしまうのは何故ですか?
    私にはそこがまるで解りません。

    >いじめっ子の学ぶ権利を奪ってどうする?!って思います。
    >そういう子ほど、学ばなければならないと思います。
    罪を犯した者が罰を受けず、いつも通りに学校へ行く。
    ・・・・そこで一体、何を学ぶんでしょうか。

    私は別に、いじめっ子は永久に学校へ来なくて良い、とか
    隔離して他の子と違う扱いをすれば良い、と言っているのではありませんよ。
    自分が犯してしまった重大な過ちに気付くには、何らかのきっかけが
    必要な筈です。
    「罰」とは、そのきっかけとして扱うべきだと言っているつもりです。

  5. 786 匿名さん

    ちょっとずれますが、刑務所でも鞭打っているわけじゃないですよねえ・・。
    規律のある生活をさせて、何が悪かったか、社会にでるには何が必要か、欠けているものは何なのかを教育しているんですよね。
    個別のフォローも当たり前だし、話を聞いて、出たあとにも保護観察者がつくんですよね?
    重い罪を犯したものほどこういった教育をしてもらっているはずです。

    ここで罰が良くないという人は罰というのは駐車違反のようにお金ですむようなものしか知らないのではとふと思ってしまいました。

    ま、それだって飲酒運転のように罰則が重くなり社会で騒いでいるおかげで、飲酒運転に対する意識がかなり浸透してきているような例もあります。

  6. 787 匿名さん

    あっち行けば?こっち行けば?といろんな方角をキョロキョロしながら
    足踏みばかりで前に進もうとしない・・・これが日本の悪いところだと思います。
    いろいろやってみればいいのに。全ての子どもたちにピッタリ正解!なんてこと無理でしょう?
    まずは現状「いじめられっこ」を救うため「いじめっこ」を改めさせる強硬手段をとってほしい。
    問題が発生したら考えて足踏み数分にとどめ優先順位が高い方へ進む。

    アメリカでリーガン法が実施されたとニュースで聞いたとき、早い対応!と思ったんです・・・

  7. 788 匿名さん

    >いじめっ子の学ぶ権利を奪ってどうする?!って思います。

    おお、そういう発言もありましたか。
    これにはいじめっ子の学ぶ権利を奪うって、それ以前にいじめられっ子の学ぶ権利を奪うことは許されるのかと思いますね。
    いじめられっ子の犠牲の上にではなく、自分の犠牲の上に立ち直れよ!!
    それも出校停止なんて自分の犠牲というほどのことでもないでしょ・
    そこまで問題ある子なら学校いっても何をどれくらい学んでいるんだか。。

    いじめっ子の権利を言うなんておこがましいとしか言えません。
    他人の権利を奪うものに自分の権利を主張することなんてできないというもっと基本的なルールを教えるほうが先です。

  8. 789 匿名さん

    ↑ ミーガン法 が正しいです。 すみません・・・

  9. 790 匿名さん

    未成年だからとか子どもだからとか・・もう甘やかしてる時代じゃないと思う。

  10. 791 匿名さん

    「いじめ」というものを明確化して、刑罰化すればいいんだよ。
    懲役3年くらいにすればだいぶ減ると思うけど?

  11. 792 785

    >>791
    何をもって「いじめ」と判断するのか、現実にはそこが一番難しいんでしょうね。
    いじめている側が意識の有無に関わらず、たとえば
    「いじめているんじゃない、一緒に遊んでいるんだ」
    などと言ってしまえば、状況的に見ても相手は黙るしかない。
    中には、そこを逆手にとって利用するような狡猾な子供もいるのだと思います。

    短絡的な「罰」に害があるとすれば、そういう子供が罰を恐れるが故に
    隠れたところでのいじめをエスカレートさせてしまう惧れがある、という事でしょうか。
    (782さんが言いたいのもそういう事なのかも)
    しかし、だからと言って「ルールづくり」の基準をそこに合わせてしまっては本末転倒だと思う。
    必要以上に迎合して、子供に舐められている大人が多いんじゃないでしょうか。
    私が子供だった時代は既に「大昔」になってしまったけれど、あの頃の子供たちは
    やはり親や教師を畏れていたと思います。
    萎縮してしまうほどの恐怖とは違う、いわゆる「畏怖の気持ち」というものです。
    過ちを犯せば、その度合いによって痛みをともなう罰を受ける。
    自分が受ける罰だけではなく、友達がそういう目に遭っている場面を見る事も
    ひとつの経験だったものです。
    「罪の意味を学ぶ」って、まさにそういう事だと私は思ってます。
    実際、皆そうやって色々な事を学んで大人になってきたと思うんですけどね。

  12. 793 匿名さん

    まとめてひとくくりにして物事考えることに無理があるんだろうね、マンtoマンで臨機応変に対応しないとなぁ。
    それは教師には無理だろうし、やっぱり親だな。

  13. 794 匿名さん

    >>793
    今時の親にはそれこそ無理だろ。
    イジメを世に蔓延らせてきた世代なんだから。

  14. 795 匿名さん

    >>792
    >私が子供だった時代は既に「大昔」になってしまったけれど、あの頃の子供たちは
    >やはり親や教師を畏れていたと思います。
    >萎縮してしまうほどの恐怖とは違う、いわゆる「畏怖の気持ち」というものです。
    >過ちを犯せば、その度合いによって痛みをともなう罰を受ける。
    今の時代、それらは全て体罰や虐待といった言葉に変換されてしまいますよね?
    それがそもそもの原因を生んだとも言えますね。
    また、見付からないように陰で陰湿に行うようになった要因もそこにあるとも言えます。

    私は狡猾な子や陰湿な子に基準を合わせるよりも、やはりある一定の基準を設けて
    社会的に厳しく罰則を設けたほうが良いと思います。
    個別の悪質なケースの解決法はそれからでも十分。
    まずは、1件でもイジメを少なくするほうが先じゃないですか?

  15. 796 匿名さん

    >やはりある一定の基準を設けて
    これが難しいのです。

  16. 797 匿名さん

    やってみてもいないのに。
    難しい難しい・・と言う簡単。

  17. 798 匿名さん

    >>796
    難しくてもやるしかないんじゃない?
    何もしないで「イジメは良くない」などと言ってるだけではそれこそイジメはなくならないよ。

    イジメられたほうが自殺したりしてから、調査して
    「イジメはあった、なかった」と出来るんだから、一定の基準を設定するのは
    むしろ簡単だと思えるけどね。

  18. 799 辛いいじめられっこ

    >796
    どんなことも賛否両論あり試行錯誤すること当然だと思うけど、
    だからってモタモタしてては命を落としてまで訴える子どもは後を絶たない。
    難しいと一言で片付け何もトライしない大人が嫌い。

  19. 800 匿名さん

    >792
    >何をもって「いじめ」と判断するのか、現実にはそこが一番難しいんでしょうね。

    ヒント
    セクハラについての司法判断

  20. 801 匿名さん

    セクハラは
    受けたものがセクハラと感じればセクハラとなる
    イジメも同じでいいのではないか?

    もし、異論がある場合は
    なぜセクハラではその論理が法的に許されてるのに、イジメではダメなのかを明確に論してくださいね。青臭い理想論はいりません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2