東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その59) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その59)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-07-13 08:06:15
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

前スレ「その58」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224718/

湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
http://www.j-cast.com/2011/03/07089857.html?p=all

[スレ作成日時]2012-05-30 01:39:53

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その59)

  1. 201 匿名さん

    あいかわさず埋立地住人はの嫉妬がひどいな。

  2. 202 匿名さん

    さ→ら

  3. 203 匿名さん

    城北の中古マンションの下落は大きいな。

  4. 204 匿名さん

    1年古くなっただけで10%も下がっちゃ、やってられませんですw

  5. 205 匿名さん

    都心は昨年6月と比較すると、築年数は同じで坪単価が10%近く下がっている。
    やっぱり暴落だ。

  6. 206 匿名さん

    城西は昨年6月との比較で、築年数は同じで坪単価は上昇だ。

  7. 207 匿名さん

    200

    都心3区
    2011年6月、平均築年17.79年、㎡単価77.38万円
    2012年5月、平均築年17.81年、㎡単価71.26万円

    1年近く前の、平均築年が同じようなものを比較すると、都心3区が突出して下げが大きい事が分かる。

  8. 208 匿名さん

    >206
    どの月と比較するかで全然違っちゃうじゃん。
    結局何の参考にもならないって事?

  9. 209 住まいに詳しい人

    >>208
    傾向は読めるだろ

  10. 210 匿名さん

    月毎だとサンプル数が少なすぎて、
    成約地域によってまったく違った数字になるからじゃない?

    1年間全部足して㎡単価と築年の平均出して、
    1年前と比較しないと意味無さそう。

  11. 211 匿名さん

    >>200

    在庫状況みると、城東の在庫が急上昇してるね。

    築年数に対しての値下がりも城東、城北が大きいね。

  12. 212 匿名さん

    足立区は城北ですか?

  13. 213 匿名さん

    >211
    外周区は厳しくなってますね。

  14. 214 住まいに詳しい人

    >>210
    回帰分析をしても1年あたり-0.65万円ぐらいの変化しか認められないから
    築年数はそれほど気にしないでいいんじゃないかな

    サンプルの立地の差によるばらつきの方が影響は大きいと思われる

  15. 215 匿名さん

    >>213

    城東は外周区って意味ですか?

  16. 216 匿名さん

    地場需要が中心の外周区は少子化の影響で購買人口が減るから厳しいよ。
    相続で家が余り始めるから将来ダブルパンチになる。

  17. 217 匿名さん

    現実問題として
    専業主婦が絶滅危惧種になってくると
    郊外ライフは成り立たなくなる。

    業者は郊外を売りたいだろうが無理だろうな。

  18. 218 匿名さん

    西側郊外が、住む場所として、利便性、住環境、地盤などの総合評価が最も優れている
    これが今の世の中の主流の考え
    将来も変わることはないでしょう

  19. 219 匿名さん

    立川断層や多摩直下地震の想定がなければ良かったんだがねえ

  20. 220 匿名さん

    ギリギリローンでマンションを買うと妻を子育てに専念させることもできない。
    そんな余裕のない生活はイヤだな。
    デベ営業のセールストークに騙されず、身の丈にあった物件を買わないとな。

  21. 221 匿名さん

    どこに誘導したいのか分からんが、
    そうすると平均的な所得のサラリーマンは
    23区に新築なんて買えないんでは

  22. 222 匿名さん

    当たり前だろ

  23. 224 匿名さん

    武蔵小杉みたいにピンポイントで高い街もあるけどね。

  24. 225 匿名さん

    足立区葛飾区江戸川区の都心直結でない路線だと比較的安いよ。あと練馬区大田区の一部とか。

  25. 226 匿名さん

    二馬力なら買えますよ。皆さんみんな買ってます。というアオリでたかだが世帯年収1000万くらいの夫婦に7000万くらいのマンション買わせる商法ですか

  26. 227 匿名さん

    >220
    共稼ぎとかローンの負担額考えると、
    東京駅から半径5km圏内の坪単価250万円前後の
    割安マンションンが人気になるのもうなずけますね。

  27. 228 匿名さん

    二馬力の人はそれを前提とするのではなく基本一馬力の範囲で生活し、あとは余裕のために使うべきでしょう。
    一時的にちょっと贅沢するのは良いと思いますが、住宅ローンのような長期に渡る支出についてはセーブしないとまずいです。
    奥さん正社員だと強気になって旦那が弱気でも高いマンション買わされちゃったりしますよ。
    豊洲あたりは奥さんにあおられて買う人少なくないようです。

  28. 229 匿名さん

    >228
    どっちにしろ郊外はあり得ない選択になりつつあるね。

  29. 230 匿名さん

    年収が少ない人は無理して郊外の安いマンション買うと大変な目に遭うぞ。
    家にしばられて身動きが取れなくなる。
    郊外はとにかく避けて、それで買えなければ賃貸で我慢するのが賢明だよ。

  30. 231 匿名さん

    郊外に買うならランニングコストの安い戸建でしょう。

  31. 232 匿名さん

    郊外でも駅直結などは良いと思います。古くなっても賃貸需要があります。駅によりますが。

  32. 233 匿名さん

    田園都市線市が尾からバスなどというやつはダメだろうね。

  33. 234 匿名

    ランニングコストのいい戸建ても考えたいけど自然災害を考えるとマンションかなと思ってしまう。

  34. 235 匿名さん

    子供二人だとマンションは狭すぎ。男の子がいたらアウト

  35. 236 匿名さん

    不動産営業の口車に乗って無理すると間違いなく破産する。
    金利だって、今は歴史的に低いということをよく認識すべき。

  36. 237 匿名さん

    >234
    あの竜巻被害考えたら戸建は脆弱すぎますね。
    都心部の坪単価が割安なマンションがあらゆる面で一押しでしょう。

  37. 238 匿名さん

    じゃあ埋立地は違うな。
    ボッタクリマンションばかりだから。
    その証拠に大量に売れ残ってるもん。

  38. 239 匿名さん

    坪単価250万円前後でも手が出ない人はいますね。

    ネガりたい気持ちも痛いほど分かるよ。

  39. 240 匿名さん

    >233
    市が尾には昔、戸建てに住んでました。今は高値転売して都内在住。
    あの辺りならマンションではなく戸建てに住まなきゃ。

  40. 241 匿名さん

    >240
    現在は都内のどのあたりですか?

  41. 242 匿名さん

    埋立地なんか、坪250万も払う価値はないよ。
    そんな世間知らずいるの?

  42. 243 匿名さん

    いま埋立地に住むのが東京都民のブームだよ

  43. 244 匿名さん

    豊洲の人気不動は変わらないようだね。
    買いたいのに・・・(::)

  44. 245 匿名さん

    ららぽーと豊洲をリニューアル、10月新店舗オープンへ 三井不など

    住宅新報 6月12日(火)17時14分配信

     三井不動産とららぽーとマネジメントは、東京都江東区の商業施設「三井ショッピングパーク アーバンドック ららぽーと豊洲」をリニューアルする。2012年度に契約満了を迎える出店店舗を中心に実施。10月中旬から順次、新店舗をオープンする予定。リニューアルを行う具体的な店舗などは8月下旬に公開する見通しだ。

     ららぽーと豊洲は2006年10月に開業。文化施設やレストランなど約190店舗で構成する。2007年度の売上は約288億円、2011年度の売上は約326億円だった。

  45. 246 匿名さん

    新宿区は値崩れがさらに進みそう。

    東京都新宿区の「西富久地区第一種市街地再開発事業」における施設建築物新築工事の起工式が、6月15日に行われた。
     最寄り駅は東京メトロ丸の内線「新宿御苑前」など。約2.6ヘクタールの開発区域内に、JR山手線の内側のエリアで最も高い55階建て・高さ約180メートルの「超高層住宅棟」と、賃貸マンションを中心とする7階建て「中層住宅棟」を建設。また商業店舗の出店が予定される棟の屋上には、戸建て風住宅とペントハウスを配置する「低層住宅棟」を建設する。このほか広さ約1000坪の大型商業施設や、広場なども設置する予定。
     再開発事業の参加組合員である野村不動産三井不動産レジデンシャル、積水ハウス阪急不動産の4社は、超高層住宅棟のうち約1000戸の保留床を取得し、今後販売する

  46. 247 匿名さん

    いや、その新宿のタワマンは以前からスレがあり
    待ってる人が多い。

  47. 248 匿名さん

    新宿周辺は賃貸も激余りだから、いったいどうなるのでしょうね。
    家賃レベルもかなりの勢いで下がってます。

  48. 249 匿名さん

    あと新宿は西新宿五丁目中央北地区に60階建てタワーマンションが西富久地区と同時期に建つ

  49. 250 匿名さん

    西新宿の60階建てって話は
    何年も前からあったが、いよいよ実現?

  50. 251 匿名さん

    たぶんそれは日本最高層を言ってるのでは?
    そっちは全然地上げが進んでない三丁目、こっちは五丁目。

    同時に建つと値崩れ必至だからバラけるのはいいこと。
    新宿ネガも他人の心配より自分とこの心配した方がいい。
    この先ずーっと客の取り合い、独り勝ちなんてあり得ない。

  51. 252 匿名さん

    どっちにしろ新宿の値崩れは避けられないだろ。

    ファミリー向けじゃないから大量供給への耐性が無いと思うよ。

  52. 255 住まいに詳しい人

    富久町と西新宿じゃ
    “新宿”といっても立地も価格もだいぶ違うしなあ

    @300を超えるところは、ただの住宅地じゃちょっと成り立たない

  53. 256 匿名さん

    254は何で在庫が減ってるとわかるんだ?
    デベ営業だから?

  54. 257 匿名さん

    >255
    西新宿も物件が飽和状態ですね。
    購入希望者が尽きてきた感じですね。

  55. 258 匿名さん

    現実。



    http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=44625

    首都圏の分譲マンション賃料、5カ月連続下落 東京カンテイ調べ( 2012年06月14日 )

    東京・江東区、神奈川・藤沢、千葉・浦安といった海沿いエリアでは家賃下落傾向が顕著に現れた。
    江東区では、豊洲など湾岸部の下げ幅が拡大している。


    湾岸エリアの下落が鮮明 利便性と賃料バランス重視  東京カンテイ、分譲マンション賃料
     東京カンテイ(東京都品川区)がまとめた3大都市圏における5月の分譲マンション賃料(1平方メートル換算)によると、首都圏(2490円、前月比0.6%下落)では湾岸エリアの賃料水準の下落傾向がより鮮明になっていることが分かった。東京23区(3019円、同0.4%下落)のうち、都心6区は3500円強でほぼ下げ止まっているが、城東7区が昨年発生した東日本大震災以降弱含みを続けている。特に、江東区荒川区の下落基調が強い。同様の傾向は神奈川県(2042円、同0.8%下落)内でも見られる。藤沢市は、2011年3月時点で2003円だった賃料が今月は1798円に低下。津波や液状化の発生を懸念して、湾岸エリアを避ける傾向とみてよさそうだ。ただしこうした傾向は、同じく湾岸エリアを含む横浜市(2180円、同1.2%下落)などには当てはまらない。同市は平均築年数がやや古くなったことで下げたが、実質的には横ばい基調。『湾岸』という理由のみで敬遠するわけではなく、あくまで利便性と賃料水準とのバランスを考慮したうえで立地を選んでいるとみられる。

  56. 259 匿名さん

    >258
    江東区については、
    昨年に築浅の成約が出尽くして、今年は築年が古いものが多いのが原因のようです。
    いわば、人気の裏返しみたいです。

  57. 260 匿名さん

    データプリーズ。

    まぁ、無理か

  58. 261 匿名さん

    昨年同月の成約物件の平均築年を比べれば一目瞭然じゃん。

  59. 262 匿名さん

    値段にかかわるほど変わってないじゃん。

  60. 263 匿名さん

    東京カンテイって目黒駅前にあるのな

  61. 264 匿名さん

    震災復興需要の影響が顕著に出始めましたね。

    首都圏5月のマンション供給、前年比14.9%減の3329戸に大幅減

  62. 267 匿名さん

    上のは4年くらい前の記事だね。
    本日の住宅新報の記事では「湾岸エリアの下落が鮮明」だとさ。
    http://www.jutaku-s.com/news/id/0000017103

  63. 269 匿名さん

    住宅新報です。それに調査会社は不動産鑑定最大手。

  64. 270 匿名さん

    アーバンリゾートなんていうバブル時代の化石みたいなセンスの造語を使うのが埋立民の特徴。
    20年前からタイムスリップしてきたの?

  65. 271 匿名さん

    20年前に売り抜けた人は勝ち組。

    20年前に仕込んだアホは今も持ってるかも。笑

  66. 272 匿名さん

    高齢化が進んで、人口減少社会になる。

    だれが考えても都心部以外は永久に下げ基調になるだろ。
    特に高値の近郊、郊外は下げ方も大きくなる。

  67. 273 匿名さん

    国土交通省が発表した「2012年版首都圏白書」によると、2005年と2035年の65歳以上の高齢者人口を比べた場合、東京圏(東京都神奈川県埼玉県千葉県)の増加率が全国で最も高い割合となった。

     東京圏の35年の推計高齢者人口は1060.8万人で、05年の599.3万人と比べて77.0%の増加となっている。一方、名古屋圏の増加率は53.3%、関西圏の増加率は47.4%、地方圏の増加率は27.7%。

  68. 275 匿名さん

    内陸部=郊外だから当たり前の現象でしょう。

  69. 276 匿名さん

    城東では埋立地が一番の都会だから埋立地こそが都会だと勘違いしてますね。
    隅田川の西のほうには大都会があるんですよ。一度来てみたら?

  70. 277 匿名さん

    隅田川の西
    東京駅周辺にオフィスビルが集中、集積する傾向が強まり、
    新宿、渋谷あたりの凋落が始まるでしょう。

  71. 278 匿名さん

    昔の人、はデパートがあれば大都会だと思っていましたからね。
    今じゃデパートは斜陽業界。

  72. 279 匿名さん

    郊外が縮小して行くと新宿、渋谷あたりの電鉄系のデパートは斜陽になって行くでしょうね。

    未婚率が高いから郊外に住むニーズは無くなって行くし。

  73. 280 匿名さん

    日経によると4割近くの人が都心居住志向らしいから、
    一昔前では考えられなかったほど都心志向が強まってます。

    地元志向が弱まって来てるのかなあ?

  74. 281 匿名さん

    湾岸エリアにタワーマンション185戸 三井不レジと近鉄不
     三井不動産レジデンシャルと近鉄不動産は6月22日から、東京都江東区豊洲で開発中の高層分譲マンション「パークタワー豊洲」(総戸数185戸)の第1期120戸の販売を始める。都心から5キロメートルほどで、最寄駅の東京地下鉄有楽町線豊洲」駅から徒歩5分の立地。5月末からモデルルームを開設し、これまでに900組が来場した。当初予想よりも2割ほど上回ったという。
    [住宅新報 2012年06月19日]

  75. 282 匿名さん

    マンションが分譲される度に書き込むスレだったっけ?ここは。

  76. 283 匿名さん

    地元志向なので港区にしました。

  77. 284 匿名さん

    >282
    都心部のマンションが人気ってことでしょ。

  78. 285 匿名さん

    江東区は郊外だよ。郊外人気ってことでは?

  79. 286 匿名さん

    都心部とそれ以外の家賃レベルがくっきりと差が出て来ました。
    都心部は8万円以上。
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/

  80. 287 匿名さん

    豊洲の某一流タワマンでは昨日全く風を感じなかったね。まったく気にならない。
    さすが財閥系の一流タワマンだと感心した。

  81. 288 匿名さん

    >285
    江東区は都心だよ。


    都心3区: 千代田区江東区港区

    都心5区: 千代田区江東区港区新宿区中央区

    都心6区: 千代田区江東区港区新宿区中央区渋谷区

  82. 289 匿名さん

    都心というからには官公庁、政治、経済、文化など
    その都市において中心的なものがなければならない。

    都心三区以外だと例えば台東区は博物館、美術館
    など東京を代表する文化施設が多数集まっている。
    新宿区は副都心だが都庁もあるし、日本でも有数の
    商業施設、繁華街が存在する。
    文京区などはその名のとおり東京大学をはじめと
    した日本を代表する大学、文京施設が多数存在する。

    しかし江東区は政治的、経済的、文化的、教育
    いずれの分野においても東京の中心的なるものが
    ほとんど存在しない。すなわち江東区は都心機能と
    いえるものがない。

    かつて江東区の機能は工業地帯、倉庫地帯だったが
    それが住宅地と変貌している。
    つまり山を切り崩してつくった住宅地と構造は同じ。
    都心に近いメリットがあるけど構造としては郊外と
    同じ。

  83. 290 匿名さん

    豊洲の人、
    黒木瞳が「東京の真ん中」と言ってた、と反論しなきゃ。

  84. 291 匿名さん

    砂町の人も反論お願い。

  85. 292 匿名さん

    江東区は人口が増えているけど住む人が増えているだけです。
    地縁のないニューファミリーがなるべく都心に近く購入できる
    エリアとして人気がある。
    かつてのように戸建て志向も薄れたし、東側区に対する偏見
    もなくなってきたのも要因。
    また準工業地帯が多く規制が少ないので人気のタワーマンション
    が多く建てられているのも要因。
    つまり骨の髄からベットタウンなんだよね。

  86. 293 匿名さん

    黒木瞳も自分では江東区には住まないそうです。

  87. 295 匿名さん

    総戸数185戸で第一期に120戸販売

    好調なんだろうな。

  88. 296 匿名さん

    >293
    ガチで黒木瞳はうちの近所に住んでる。西側の容積率80%の戸建低層住宅地ですよ。

  89. 297 匿名さん

    本日の記事。
    「中古マンション70 ㎡価格月別推移~都心寄りほど価格調整の度合い強く」

    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/c201205.pdf

  90. 298 匿名さん

    高額物件は新築も中古も厳しくなってる。

    好調なのは都心に近くて坪単価で250万円前後のところだけになりつつあるね。

  91. 299 匿名さん

    >人口が増えているけど住む人が増えているだけです。
    えーと、住む人が増えずに人口が増えるって、ありえるんでしょうか???

  92. 300 匿名さん

    298

    >好調なのは都心に近くて坪単価で250万円前後のところだけになりつつあるね。

    具体的にどこ?練馬あたりか。

  93. 301 匿名さん

    中央区江東区台東区墨田区の4区だよ。

  94. 302 匿名さん

    そっちは埋立地ばかりなので無理ですよ。

  95. 303 匿名さん

    価格動向からみると、湾岸・タワマンは忌避されつつあるな。
    地震後しばらくは様子見だったが、脱出が始まった。

  96. 304 匿名さん

    http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=44625

    首都圏の分譲マンション賃料、5カ月連続下落 東京カンテイ調べ( 2012年06月14日 )

    東京・江東区、神奈川・藤沢、千葉・浦安といった海沿いエリアでは家賃下落傾向が顕著に現れた。
    江東区では、豊洲など湾岸部の下げ幅が拡大している。



    湾岸エリアの下落が鮮明 利便性と賃料バランス重視  東京カンテイ、分譲マンション賃料
     東京カンテイ(東京都品川区)がまとめた3大都市圏における5月の分譲マンション賃料(1平方メートル換算)によると、首都圏(2490円、前月比0.6%下落)では湾岸エリアの賃料水準の下落傾向がより鮮明になっていることが分かった。東京23区(3019円、同0.4%下落)のうち、都心6区は3500円強でほぼ下げ止まっているが、城東7区が昨年発生した東日本大震災以降弱含みを続けている。特に、江東区荒川区の下落基調が強い。同様の傾向は神奈川県(2042円、同0.8%下落)内でも見られる。藤沢市は、2011年3月時点で2003円だった賃料が今月は1798円に低下。津波や液状化の発生を懸念して、湾岸エリアを避ける傾向とみてよさそうだ。ただしこうした傾向は、同じく湾岸エリアを含む横浜市(2180円、同1.2%下落)などには当てはまらない。同市は平均築年数がやや古くなったことで下げたが、実質的には横ばい基調。『湾岸』という理由のみで敬遠するわけではなく、あくまで利便性と賃料水準とのバランスを考慮したうえで立地を選んでいるとみられる。

  97. 305 匿名さん

    >>304
    >特に、江東区荒川区の下落基調が強い
    荒川区は湾岸エリアではないんですけど〜
    タイトルに間違いあり。

  98. 306 匿名さん

    湾岸エリアではない隅田川沿い荒川区の下落傾向の理由は何でしょう?

  99. 307 匿名さん

    川沿いも、海沿いと同様に地盤や浸水といった問題が大きいからでしょう。

  100. 308 匿名さん

    >304さん
    既出ですが、
    江東区については、
    昨年に築浅の成約が出尽くして、今年は築年が古いものが多いのが原因のようです。
    いわば、人気の裏返しみたいです。

  101. 309 匿名さん

    東京カンテイ(東京都品川区)がこのほどまとめた5月の中古マンション価格(70平方メートル換算)によると、首都圏では価格が弱含んでいる地域が、都心近郊から郊外エリアへと広がり始めていることが分かった。

  102. 310 匿名さん

    >307
    川沿いって事で荒川区を言うなら、中央区世田谷区だって川沿い。

  103. 311 匿名さん

    首都圏出身者の地元需要が減ってきて、
    いよいよ近郊、郊外がこれから下がって行くのかな?

  104. 312 匿名さん

    下がる下がるっていいますがどこまで下がるんですか?
    23区で駅から20分歩くエリアはどこまで下がりますか?
    70平米1500万とかになるならローンがない生活が
    実現できますので買いたいです。

  105. 313 匿名さん

    >312
    外周区は70平米で家賃13万円が将来の基準になりますから、
    PER25で考えると、
    新築坪単価185万円が将来の目安でしょう。
    さらに郊外は140万円くらい。

  106. 314 匿名さん

    坪140万だと70平米で3000万もしますよ。
    ローンなしだと買えないです。

  107. 315 匿名さん

    >314
    結局家賃レベルが目安になるからね。

    それに、マンションだと建築費だけでも70平米で2千万円はするから、
    それに土地代が加わると新築で3千万円くらいが限界かもね。

  108. 316 匿名さん

    >>308

    大幅な下落に影響するほど平均築年数は変化してないので、
    やはり、価格の下落は単純に不人気のあらわれのようです。

  109. 317 匿名さん

    2015年にはキャッシュの価値が5%減価する。
    消費税前の駆け込み需要はあるのかな?

  110. 318 匿名さん

    駆け込み需要は、将来の需要を先食いするだけ。
    後で需要が激減する。

    更に無理して買い急いだ人達の中から、ローン苦になる人が続出しかねない。

  111. 319 匿名さん

    消費税増税後の需要激減で値下がりする2015年以降まで待てるのならいいね。
    その間の賃料支払もかなりな額になるよ。

  112. 320 匿名さん

    消費税増税といっても、税が掛かるのは物件の本体で土地にはかかりません。
    キャッシュの価値が5%は下がらないでしょう。
    下がるのなら、消費税の問題ではなく、日本の国債暴落による円の価値の下落でしょう。

  113. 321 匿名さん

    いずれにしても家賃見合いのコスパ時代になって行きます。

    イメージだけでは高坪単価は維持できなくなる。

    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/

  114. 322 匿名さん

    家を売るのが必須なら坪単価とか気にしますけどね。
    永住する人にはあまり関係ない話ですね。

  115. 323 匿名さん

    >322
    親元志向の首都圏出身者需要が終わると完全なコスパ時代に変わるよ。

  116. 324 匿名さん

    既に4割近くが都心部志向だと日経に出てました。

  117. 325 匿名さん

    一人あたりの占有面積が、少しくらい広くなったほうがいいと思うよ。
    日本はとにかく狭い。

  118. 326 匿名さん

    郊外で良ければ土地は腐るほどあるのに、皆理想を求め過ぎじゃない?

  119. 327 匿名さん

    超満員でギュウギュウ詰めの通勤電車から開放されるなら、稼ぎ手にとって何よりのメリットになるよ。

  120. 328 匿名さん

    >326
    やっぱりこれからは山梨ですよね!

  121. 329 匿名

    105円のものが110円になれば、100万円で
    9.523個買えていたのが、9,090個しか
    買えなくなる。

    つまりキャッシュの価値は下がる。
    低利で借金して物を買った方が合理的
    な判断になるんだよね。

  122. 330 匿名さん

    そうなると資産価値が騰がるのは最も発展性が見込める街「豊洲」かな。
    (他に発展が見込める街があるなら具体的な地名を挙げて欲しい。ないと思うけど)

  123. 331 匿名さん

    豊洲タワマンには、政治家、外交官、大使、弁護士、俳優に女優にアナウンサー 、スポーツ選手、作家、政治家など芸能人や著名人がたくさん住んでいます。

  124. 332 匿名

    ホントですか?

  125. 334 匿名さん

    ウソだけど、ホントだってことにしたいから、こんなところに書き込むんですよ。
    わかってあげてください。

  126. 335 匿名さん

    これだけ必死に買い煽りしてると、胡散臭さ満点。
    手を出すとマズイな、と普通は思うよ。

  127. 336 匿名さん

    だから、誰も買わなくなってんでしょ

  128. 337 匿名さん

    2013~16年度に武蔵小杉に54階建て2棟のタワマンができるらしい。
    23区だと大田区世田谷区あたりが大きな影響を受けるでしょう。

    首都圏出身者の需要が細って行く中で、
    郊外に大規模な高額マンション。
    売れ残る確率はかなり高く、値崩れにつながる恐れ大。

  129. 338 匿名さん

    郊外もかつては駅から離れた住宅地の戸建てが人気だったが、いまや時代は変わって郊外駅でも駅直結のタワーが人気だね。
    再開発とあわせて建設されるので駅前の商業施設が便利だし、通勤も電車に乗っている時間は都内より多少(10分程度)長いもののトータル通勤時間は短縮されるケースも多い。

  130. 339 匿名さん

    >337
    それよりも、武蔵小杉に既に建ってるタワマン
    が影響を受けるって考え方はしないの?
    それら以外にもまだまだ武蔵小杉にはマンション計画はあるんだが。

  131. 340 匿名さん

    武蔵小杉のタワマンってびっくりするくらい高いよね。
    交通利便性は相当高いけど武蔵小杉エリアって街並みが
    すっきりしているわけでもないし、川崎のように大規
    模なショッピングモールがあるわけでもないし交通利
    便性だけであそこまで引っ張れるんでしょうか?

  132. 341 匿名さん

    最近は、小杉駅前物件を売ってるから高く感じるんでしょう。
    ただ、デべさん自身がマスコミ相手に言ったように
    値段が高額の部屋は売れない街。だから階数による価格差は小さい。

  133. 342 匿名さん

    >>338
    戸建相続までの仮の宿需要ですよ。
    駅に近いと両親も立ち寄りやすく、子供の面倒を見てもらえる。

    そんな需要もそろそろ尽きようとしているときに
    また郊外に大規模マンション。
    しかも高額ときたら、大量の売れ残りは太鼓判でしょ。

  134. 343 匿名さん

    いくら郊外でも京浜東北線中央線などJRの主要路線や都心に直結する私鉄主要駅前の商業地の地価は安くないから、タワーにしても土地代がかさんで安くできないという事情もある。
    郊外から都心へという大きな流れもあるが、ミクロ的には駅前にどんどん集まるという流れもある。
    エリア同士の競争に加えエリア内での競争もあるよね。

  135. 344 匿名さん

    近郊、郊外がしだいに縮小して凋落して行く運命は変え様がない。
    とにかく坪単価が高い郊外は買わない事だ。

  136. 345 匿名さん

    はるばる東京23区板まで、小杉の宣伝活動ご苦労様です。

  137. 346 匿名さん

    アットホームが実施した「子育て世帯の住まい探し実態調査」によると、「実家に住めば良かったと思ったことがある」人が半数近くに上ることが分かった。
     「現在、実家の近くに住んでいない」と回答した人(316人)に「子育てに当たって、実家の近くに住めば良かったと思ったことがあるか」と質問。45.9%が「ある」と答え、男女別では女性の方が13.9ポイント高かった。また、子どもの人数別に見ると「2人以上」で53.1%と過半数を超えた。子どもを多く持つ親ほど、切実に「実家に助けてもらいたい」と思っている様子がうかがえる。

  138. 347 匿名さん

    首都圏出身者は実家近くが基本。

    これが近郊、郊外のバブルを長引かせ、
    被害者をねずみ講式に増やしている根本の理由。

  139. 348 住まいに詳しい人

    >>347
    二世代居住が続くなら、それはもーバブルでないでしょw
     
     
    何が何でも「郊外がダメになる」と言いたい人がいるよーだけど
    そんに簡単な話じゃないって

    これから40年50年かけて起きることなんだから
    今日明日で動きが目に見えるわけはない

  140. 349 匿名さん

    外周区あたりで坪200万円を超えるのは異常でしょ。

    昔の中の上サラリーマン
    郊外ライフの残滓に過ぎない。

    危うい過去の遺産にすぎません。

  141. 350 匿名さん

    なんで23区郊外がダメになるのか、さっぱりわからない。
    他県がダメになるとかならわかるが。
    いくら少子化が進んでいるとはいえ、日本で東京都心部以外ダメになるとでも思ってる?
    みんながみんな都心部に住みたいと思ってる?
    そんなデータある?
    利便性と住環境のバランスを求める層、子育て世代層の最強の受け皿は23区郊外では?

  142. 351 匿名さん

    みんながみんな都心部に住みたいと思ってる?
    そんなデータある?

    都心が人気がないというデータだらけ

  143. 352 匿名さん

    この4年、いろんなデータで地価やマンション価格は都心部だけ暴落して郊外は下がってないよね。
    結局は、環境と生活利便性が伴わないと、交通利便性だけでは住む場所は選ばないよ。
    やはり人間らしい生活は広々とした一戸建てであって、マンションは住宅難の時代の産物。

  144. 353 匿名さん

    両方住んだ俺はマンションの方が断然いいけどね。

  145. 354 匿名さん

    城東埋立地みたいに、避けられる要素があるところじゃなければどっちでもいいでしょ。

  146. 355 匿名さん

    収入がどうなるか不透明な時代に年収の5倍を超える住宅ローンを抱えるのは頭がおかしい。
    無理なく都心のバカ高いマンションを買える人は限られてるから、都心がなかなか売れないのは当然。
    ましてや郊外なのに都心のふりして高値で売ろうとしてる埋立地が大量の在庫を抱えてるのは当たり前だよ。

  147. 356 匿名さん

    >355
    それを言ったら、23区の端っこなのに坪単価300万円以上の所とかはどうなるのよ、って感じ。
    あんなに不便で高い所が売れる理由がわからない。

  148. 357 匿名さん

    【戦略】東京電力が不動産売却リストを公表、都内のオフィスやホテルも

    2012/06/01

     東京電力は2012年5月31日、経営合理化に向けて売却する不動産のリストを公表した。2011年度に売約済みの153件と、2012年度以降に売却予定の959件、合計1112件を掲載している。2011年度に売却した不動産の総額は502億円だ。

     売却対象となるのは、東京電力グループの事業用地や社宅、賃貸住宅、厚生施設など。都内のオフィスビルやホテル、開発用地も売却予定で、港区新橋1丁目の東新(とうしん)ビル、港区芝浦4丁目の芝浦スクエアの一部、ビジネスホテルのトレストイン日本橋、トレストイン田町、江東区豊洲の大規模複合開発用地などが含まれている。

     東京電力はリストをウェブサイトで公表している。アドレスは以下だ。
     http://www.tepco.co.jp/gourika/images/baikyaku.pdf

  149. 358 匿名さん

    すごいな。思ったより資産売却してた。
    これは大量供給くるね。

  150. 359 匿名さん

    >356
    首都圏出身者の親元居住需要で高値を維持しているだけ、
    相続で家が余り始めたら近郊、郊外の不動産は値下がりし始める。
    オリンピック前後から居住が進んだ地域だから
    本格的な値下がりは2020年頃からだろう。

  151. 360 匿名さん

    ついに市部から家賃7万円台が無くなっちゃいました。
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/

  152. 361 匿名さん

    うちの近所の東電の土地も売却されたのか。
    されるかもねって話してたけど。

    でも立地的にオフィスになるかぁ。

  153. 362 匿名さん

    豊洲でも、東電不動産がホテル兼用マンションを建てる予定だった場所を既に三井が買ったらしい。

  154. 363 匿名さん

    外周区から外側はなかなか売れないんじゃない?
    マンション作っても売れそうにないし。

  155. 364 住まいに詳しい人

    >首都圏出身者の親元居住需要で高値を維持しているだけ、
    >相続で家が余り始めたら近郊、郊外の不動産は値下がりし始める。

    何故、こーも単純に考えることが出来るんだろw

  156. 365 匿名さん

    埋立地値下がりがあまりにもひどいから、夢にでもすがりたくなるんでしょ。

  157. 366 匿名さん

    >364さん
    ちゃんと反証しないと認めたことになっちゃうよ。

  158. 367 匿名さん

    地縁の影響が少ない賃貸マーケットから変化が始まります。
    武蔵野市に続いて杉並区中野区の家賃が7万円を切るでしょう。
    新宿の就業人口減少の影響も出て来ます。

  159. 368 匿名さん

    平成22年国勢調査の従業地・通学地による人口・産業等集計(昼間人口,昼夜間人口比率など)の公表は平成24年6月26日14時00分の予定です。

  160. 369 匿名さん

    http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=44625

    首都圏の分譲マンション賃料、5カ月連続下落 東京カンテイ調べ( 2012年06月14日 )

    東京・江東区、神奈川・藤沢、千葉・浦安といった海沿いエリアでは家賃下落傾向が顕著に現れた。
    江東区では、豊洲など湾岸部の下げ幅が拡大している。

  161. 370 匿名さん

    国勢調査の発表遅すぎだよな。
    平成17年から平成22年の変化で新宿の就業人口がどこまで減っているか?

  162. 371 匿名さん

    369
    海沿いではない荒川区、も下落傾向顕著
    の記事をいつまでも書き込むんだね。
    都合良い部分だけ切り抜いて。

  163. 372 住まいに詳しい人

    3月、4月の移動時期に築浅の賃貸の成約が増えれば
    当然5月の在庫は平均築年が古くなって平均賃料は下がる。
    この時期は下がるほうが人気エリアの場合が多い。

    逆にこの時期に下がらないエリアは3月、4月に新築、築浅の成約が少なく、
    家賃レベルが低い古い物しか決まらなかった事になる。
    すなわち、家賃レベルが高過ぎてこれから下がる事を意味する。

    不動産に詳しい人にとっては常識です。

  164. 373 匿名さん

    東京駅5Km圏の湾岸・高層マンションには憧れるな。資産価値も倍増が見込めるでしょうね。

  165. 375 匿名さん

    >>372

    価格に影響が出る程、平均築年数は変わってないので、
    残念ながら単純に不人気さのあらわれですね。

  166. 376 匿名さん

    スレが伸びてるのは相変わらず中央区江東区物件だけですね。

  167. 377 匿名さん

    中央区といっても埋立地の話題しかないだろ?
    ここでスレが伸びてるというのは買い煽りをしないといけないということなんだから、つまり不人気物件ということになるんだよ。

  168. 378 匿名さん

    5月に家賃が下がってるから一応人気エリアじゃないの?

  169. 379 匿名さん

    インドが立候補しなかったから2020年のオリンピックは東京で決まり。

    今後8年間で東京がどう変わるか、
    住まい選びのポイントになるよ。

    よ~く考えよう。

  170. 380 匿名さん

    前回のオリンピックの時も
    東京で決まりと書いてた人がいたなあ。

  171. 381 匿名さん

    前回はブラジルしか有り得ないだろ。

    今回はインドが出てこなくて対抗馬不在で
    つまらないけど東京で決まりだよ。

    そろそろ真面目に考えましょうよ。

  172. 382 匿名さん

    イスタンブール本命説、もあるから無理。

  173. 383 匿名さん

    トルコは欧州扱いじゃないの?

  174. 384 匿名さん

    トルコはイスラムの国なので欧州では仲間とは思われてません。
    ヨーロッパはキリスト教社会で、生活のなかにも宗教が色濃く影響してます。
    だからトルコが欧州の仲間に入りたがっても絶対無理なんです。
    イスラムの国がEUに入れるわけないです。
    このへんは日本のような、事実上無宗教の世界しか知らない人には理解できませんよ。

  175. 385 匿名さん

    >384
    そうするとトルコは支持が集まらないから東京のほうが有利ですか?

  176. 386 匿名さん

    今秋、5年の復元工事を終える東京駅丸の内赤レンガ駅舎。
    6月28日には新たな駅ナカ施設「グランスタ丸の内坂」が開業、
    10月には東京ステーションホテルや駅舎内の美術館、大丸東京の増床オープンなどを控える。
    そのほか、今年10周年を迎える丸ビルや新丸ビル、来年開業のJPタワーなど同駅とその周辺の駅ビル群は「東京ステーションシティ」と名付けられ、駅を超えた一つの街として成長を遂げようとしている。

  177. 387 匿名さん

    >>385

    イスラム圏ではいまだかつてオリンピックが開催されたことがないのでバランスとるためにイスタンブルは有利という説もあるようですね。

    バリバリのイスラミック国家よりトルコのほうがまだマイルドなのでキリスト教国のみなさんにも比較的受け入れやすいのでは?

  178. 388 匿名さん

    2013年秋頃にグラントウキョウの2棟を結ぶペデストリアンデッキ「グランルーフ」が竣工、

    2014年秋に八重洲口駅前広場が竣工する予定。

    2015年頃から始まる本格的な都心部居住開始に備え、準備は着々と進んでいます。

  179. 389 匿名さん

    大丸東京店は10月5日の増床部の全面開業を目指し、工事を進めている。
    売り場面積は従来比1.4倍の4万6000平方メートルに拡大。
    8月22日に先行して開業する地下1階部分の食品フロアを拡充し、お弁当は日本最大級となる1200種類を取りそろえる。
    東京駅に隣接する立地を生かし、おみやげや弁当など関連の売り場を強化し、集客力をさらに高める考えだ。

  180. 390 匿名さん

    約7割の人は一生賃貸って流れのようです。

    マイホームについてのアンケートで、「自分にとっては買い時だと思わない」が約7割に上っていることが、住宅・不動産のコンサルティング事業を行うハイアス・アンド・カンパニーの調査で分かった。
    調査は、18歳以上の男女1836人を対象に、6月に実施。消費増税の可能性をはじめさまざまな外部要因の影響を受けて、マイホーム購入に消極的な姿勢が見られる結果となった。

    今調査では、71%が買い時ではないと回答。60%だった一昨年より上昇しており、買い時感が改善しきれていないと分析している。

    買い時ではないと思う理由のトップ3は、「不況のため今後の生活に不安があるから」(26.5%)、「十分な自己資金(頭金)がまだ貯まっていないから」(20.1%)、「震災以降、住宅ローンを組むことに対する不安感を覚えたから」(19.8%)と続き、経済的理由がほとんどを占めた。

  181. 391 匿名さん

    安ければ郊外でも売れるって時代は二度と来ないね。

    大きな流れは都心部に一極集中だね。

  182. 392 匿名さん

    ギリギリローンで無理してバカ高いマンションを買うという時代も二度と来ないよ。
    また女性も今は特に若い層は専業主婦願望が強い。みんな求めてるのは安らぎ。
    がむしゃらに働くのがカッコイイなんてのは大昔の価値観だよ。

  183. 393 匿名さん

    ここのポジってバブルのころの化石みたいな人が多いね。
    不動産屋が一番華やいでいた時代ですね。遠い過去ですが。


  184. 394 匿名さん

    >393
    専業主婦の郊外ライフのまま思考回路がストップしているんでしょうね。

  185. 395 匿名さん

    >390

    と言われる時が、往々にして底値だったりする。

  186. 396 匿名さん

    390は、長いアンケート記事の一部だけを
    都合良く切り抜いただけだから。

  187. 397 匿名さん

    子供も生まずに夫婦で必死に働くのがカッコイイ時代は終わってるのに笑えるな。
    八日目の蝉みたいな映画がはやるのは母親の愛情みたいな安らぎをみんながもとめているから。
    昔のように二時間も通勤にかけるようなことは今はしないが、ちょっと離れた場所の無理せず買えるマンションを買って、専業主婦で子育てするのが女性の理想。
    それができる恵まれた環境の人は少ないがね。
    少なくとも不動産業者が言うような都心のバカ高いマンションを夫婦で目一杯ローン組んで買うなんて誰もしたがらないよ。

  188. 398 匿名さん

    >397
    所得格差が広がってそんなライフスタイルが無理になっているんだよな。

    所得が低いとそもそも結婚さえせず、一生近郊のアパート暮らしになっちゃう。
    一方、結婚する人は2馬力で世帯所得は安定、便利な都心部マンションを購入。
    大雑把に言うとこんな2つに分かれる世界になるから、
    いくら安くても郊外の選択肢はなくなる。

  189. 399 匿名さん

    都心では、重役出勤か自宅自営の若い夫と専業主婦の妻が、子供をつれて平日昼ランチ&散歩なんて光景もあるわけだが。

  190. 400 匿名さん

    東京駅から半径5km圏内
    坪単価250万円前後。
    ここに需要は集中するね。
    ただし、本格化は2015年以降ですが。

  191. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

未定

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

6690万円

2LDK

55.06m2

総戸数 32戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4290万円~9490万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸