- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
駅近、南部屋は、住みやすさだけでなく資産価の観点からも、外してはいけない条件です。
>>88396
WCTのこの1年の成約みても坪400なんて1件もありませんよ。高層海側で340-350程度です。だから平均成約単価は300程度で落ち着いている。
芝浦はmsb田町が半分竣工したので上がりはじめている傾向が見られる。
品川新駅についても実際竣工してからじゃないと単価上昇は起こらないので2020以後でしょう。新駅から徒歩10分圏内であれば資産価値上昇の可能性があります。
WCTは新駅再開発には圏外で新駅需要には乗れないロケーションだが、その独自のスケールと共有施設の豊富さで今後も需要はあると思う。けど再開発が圏内にないので坪単価300維持というのが多分現実的な予想ラインかな。
資産価値なら方角より眺望を重視した方がよろしいですよ。
数回不動産売買をされた方なら知っていると思いますが、検討者さんの内覧時に一番効果的なのが、眺望です。
眺望が悪い住戸は、あっさり蹴られます。
無論それにプラスして南向きなら、なお良しですが。
ご参加まで。
>>88403 匿名さん
そういえば、msb田町って今週オープンじゃなかったっけ?
オフィスは一足早くオープンしてたみたいだけど。
まぁ良くも悪くも田町っぽい店のラインナップだから、オープンだからと喜んで行く訳ではありませんが。
芝浦口が「雑居ビル→工事中→キレイに整備」されただけでも新しく見に来る人の印象は大きく変わりますよね。
>>88407 マンション掲示板さん
明日オープンだよ。確かにわざわざ行くところじゃないと思うけど、スーパー含め、地元民にとっては普段使いにはちょうどいい気もする。
個人的には、線路の反対側に行くのが億劫なので、あんまり行かない気がするけど。
東工大の田町キャンパス32Fの開発は進んでるの?
11年間くらいこのサイトで資産価値高く見せようと嘘ついてるらしいからw けど実勢価格は全然上がらず、現在でも平均坪300で、レンジは257から354w
さらには嫉妬している物件に散々ネガを続けるのもライフワーク。こんなところで嘘つきまくっても相場は変わらないよということに11年経っても気づかず、まだやっているよが彼ですよ。
>>88404 匿名さん
たしかに、いろいろ物件を見て回ると、印象に残るのら1に間取り、2に眺望のような気がする。タワーマンションは特に眺望が期待されるから中高層会なのにお見合いとかだと蹴られやすいだろう。
ソファに座って見える眺望がいいと言っていたのに、結局ラウンジからしか景色見れないんですね。北向きの眺望を見てみたかったです。
マンション選びのマスト条件
駅近、南向き、眺望
>>88414 検討板ユーザーさん
間取りは現地に行く前に図面でだいたい分かるから、一番のインパクトはやはり眺望でしょう。
あとはエントランスや共用施設だけど、同じマンション内なら差別化要因にはならない。
間取りは居住中住戸だと、現地で細かく見れませんよね。
まだ方角の議論してるのかよ。
昨日、結論出たじゃん。
【芝浦・港南タワマンの部屋の方角別序列】
「東向き>南向き(非DW)>西向き>北向き>南向き(DW)」
※眺望無しは論外
※あくまで総論で個別マンションのことは考慮していない
※角部屋はより上位の方角で判断
※エアコンは壊れていない
※24時間換気で湿気はこもらない
眺望はマスト条件じゃないね。
vタワー>>>>wct
から明らか。
マスト→駅近、南向き
ベター→眺望
わざわざ日当たりが悪くてカビ臭い北を買うって、
夜のお仕事してる方でしょ。
単純に金が足りないとかね
本当の富裕層?
誰?
ネット長者、ユニクロ創業者、ZOZO社長よりお金持ってるとは思えませんけどね。
「あまり表面的なものにとらわれないことでしょうね。富裕層の方々は、住みたい街ランキングは気にしない。自分の好みを持っています」
ですって
まあ、よくわかんないけど湾岸以外は資産価値が心配だよね。
「人気薄の北向きだが超都心〇×エリアではたまたま北向きに東京タワーが間近に見える事もあり高値で取引された。」
これは使える。とばかりに営業マンに水平展開するよう指示。
今、東京都心では北向きが熱いと訴えろ!あの高級〇×エリアでは北向きから売れてますよ、と。
特殊な例をさもトレンドであるかのように思わせるのだ。
これで田舎者はコロッと騙される。
ライターにもブロガーにも北向きがいい、と書かせろ!
ついでに自信のない連中も複数同じ事を聞くと接触効果で「もしかして本当にそうなのかも」と思いだす。
そいつらには営業マンがダメ押しでそそのかす。「今はこれが当たり前ですよ」と。
勿論、そんな事はないので上客にはちゃんと相応しい部屋を案内する。
>>88444
>ですって
まあ、記事の内容は置いといても東京の住みたい街ランキングに高級住宅地は出てこないってのはよく言われてるわな。
ここのスレでも本音ではそう思ってる人も多いやろ。
虎ノ門ヒルズ最上階を買えるのが本物の富裕層ですね。
たまたま、タワーマンションでした^ ^^ ^^ ^
住みたい街ランキングって、庶民のランキングだからね
いやいや。
麻布台再開発の最上階を買えるのが本物の富裕層ですよ。
あ。
たまたま、タワーマンションでした^ ^^ ^^ ^
一方で、今は千葉でも埼玉でも茨城でも駅近で近所にスーパー複数、コンビニも複数あって便利って時代だから
あまりに高級なエリアは却って不便で魅力感じないって層も多いわね。
玉の輿にでも乗って本当に豪邸に住める様になれば又いう事も変わるだろうけど
そうでもない限り、素で不便にしか感じないって声もよく聞くしね。
庶民的な発想ですね
都心過ぎてマンションの周りは五月蝿い繁華街とか道が狭いとか嫌だな。
ゆったりした広い公園がすぐそばにあったり、道が広くて緑が多いとか
そういう環境が良いわ。
>>88454
>通勤、通学が埼玉なら、不便感じないかも
だからその話なのよ。それに慣れた人がね、上京してきたとするでしょ
そうするとね、田舎ですらスーパーもあってコンビニもあってって生活に慣れてるから
東京に来て、いくら高級住宅地か知らないけどウチの実家より何もなさすぎって人たちも増えてるよねって話。
高級住宅地なんかはまさに住宅しかないから不便だし。別に平日の生活で朝仕事行って夕方帰ってくる分には、そこそこのスーパーとコンビニが徒歩数分にあれば、実際のところ他には困ることは無いんだがそれが無い。
>より文化的な生活したいなら
面白い表現だね
世界のリニア品川駅徒歩圏で緑と水辺に囲まれた眺望の良いタワーマンションなら環境と利便性の両立だね。
>>88464
マンションの周りに公園が豊富にあるラグナタワーとかワールドシティタワーとか最高でしょうね。品川駅はいまはイマイチだけど再開発後は駅周辺がとんでもなく便利になりそうだし、駅はもともと何路線も集中するターミナルで文句無いし。私は品川は良いと思います。環境と利便性、バランスが取れてることが大事です。
駅遠はマンションでは絶対に避けないといけない条件だけどね。
セレブは全員浦和に移住しました
WCTとラグナタワーの共通点
大きなおおやけえんシームレス!
水辺シームレス
最寄駅まで信号無し!
駐車場&駐輪場室内で上部緑化!
永久眺望住戸多数!
富士山、東京タワー、六本木ヒルズ、レインボーブリッジ、スカイタワー、お台場、ゲートブリッジ眺望!
>ワールドシティタワーズのこの一年の成約価格は最低価格が257.4万円で最高価格が356万円だそうです。
たしかに88481のデータみると最高価格最低価格はそれくらいですね。ただ、最低価格の坪250万ってのは、統計的には無視される「ハズレ値」みたいなもんですね。
分布をみるとWCTを買いたいなら、だいたい坪300万以上~という感じ。眺望の良い部屋では坪350-360は必要そうですね。
それにしても1年間でこれだけ活発に売買されてるってのは、やはり人気なんでしょう。
駅近のVタワーと比べると、やっぱり安いね。
>>88484
Vタワーが坪400前半くらいに対して徒歩13分でこの価格はやはり立派といわざるを得ないですね。ほぼ同じ条件のお隣のブランファーレが完全に坪200万円台なので、立地ではなくワールドシティータワーズというマンション自体の評価なんでしょう。
>>88486
内側に住んでる人が"内側民"なんて自分で言うわけないじゃん。
内側に住んでないやつが騙ってるだけってのはもろバレしてるんだが、
好きに泳がせてときどき小馬鹿にするがヨロシ。
だいたい大規模タワーマンションなんて、高層階と低層階、眺望の良い悪いで同じマンションで坪100万くらい違うので、あのマンションは坪○○ってのがナンセンスなんですが、WCT必死ネガさんが「これが一番正確だから、これからはこのサイトのデータで語ることにしよう!」と強く言ってた日経マンションマーケットのデータですから、これは皆さん文句ないでしょう。
都内にタワーマンションが普及するにつれて、この手の話はもはや常識になりつつありますね。関連記事も枚挙に暇がない。南向き買った人は認めたくないでしょうけど、タワーマンションは北向きが良いようです。ただし、タワーマンションの場合の話です。
【憧れのタワーマンション高層階】南向きが嫌われるのはなぜ?
https://www.ielove.co.jp/column/contents/01319/
超高層マンションで南向き信仰が「絶賛」崩壊中
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20160202/biz/00m/010/012...
超高層マンションでは南向きより、北向き、西向き、そして東向き住戸
のほうが旗色がよい。南向きは、暑さが半端なく、エアコンが利かない。
https://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/5e8ee54fa9d04276d11fc981f81db6f6
都心の高層マンションは南向きより「北向き」がいい
https://allabout.co.jp/gm/gc/426807/
タワーマンション選びで重要な”部屋の方角”
https://www.towermansion-tokyo.com/?blog=%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E...
マンション購入者に異変が!南向きを嫌がる5つの理由
https://matome.naver.jp/odai/2145485066249593401
南向き超高層マンションのデメリットとは?北向き物件にメリットが大きい夏!
https://letitbe-news.net/3545.html
坪300万のマンションがセレブだと思うか、庶民だと思うか、この辺の価値観って重要。東京全域で考えればセレブだが、23区なら平均でしょ。
分譲時安かった物件は民度が低いから心配。
投資目的でなく実際に住んでいて転売するつもりがないのに、上がった下がったとか意味あるの?上がっていても大した金額じゃないいでしょ。物件に満足しているなら気にしないと思う。やはり購入したことに後悔してるんだと思う。
人口減の港南か。えらいこっちゃ
再開発の北青山とか虎ノ門の人口減は分かるけど港南の人口減は厳しい。
>>88513
実際は引っ越したいんじゃないの?
ただ、転売しようとしたが思ったより価格が低くて、他へ移動出来ないのでは?
そのうち、似たような価格帯の物件が増えて更に下がる可能性があるのにね。
港南の人口減って・・・・独居老人増えたのかな?
株と一緒で相場が値上がってる時は、売って売却益を得ても、直ぐに別の株を高値で買ったら次は下がる未来が待ってますからね。
相場が下がるまで待つ資金力がある人が儲かるものです。
マンションの実需は、資金力のないパターンなので、買い替えで儲けるなら、次に相場より値上がる特定地域に住み替える、相場が下がるまで賃貸する、売って田舎に帰る、売って同マンション・地域のより安い部屋に住み替える(部分売却)の大きく4パターンとなる。
ただし、仲介手数料、引っ越し、売却益への税金など手間と費用がかかるので、額面通りの利益にはならない。
結局は、賃貸すると高い地域・部屋に管理費と修繕積立金だけで住めているという恩恵を受ける(株でいう配当金)という満足感しか得られません。
まぁその満足感も重要なんですけどね。
>分譲にしろ賃貸にしろ、小中学生だった子供が既に進学・就職で一人暮らしする年代になってるしね。
テキトーなことを言ってるなぁ。
港区港南小学校の児童数は急激な右肩上がり。
若い夫婦の幼い子育て世代、子作り世代の
流入を示唆していることは明らか。
港南は高齢化とは無縁、対極にある世界。
むしろ平均年齢が下がってる可能性さえある。
アホネガの話はまったく支離滅裂で
一つも参考にならない。
何言ってんだ
>港南の人口減
>港区港南小学校の児童数は急激な右肩上がり。
すなわち児童数が急激に増えても人口減。
死亡による人口減は気にする必要ないので実際に出ていく人が多いという事。
また、残ってる世帯でも
>小中学生だった子供が既に進学・就職で一人暮らしする年代になってるしね。
って事でテキトーな事でもなんでもない。
H30.11-H29.11
芝浦+363人
港南▲33人
減ってます
マルエツしかないから増えると困るでしょ。
>>88538 通りがかりさん
つまり若い夫婦が増えてるってことですね。総人口はここ数年は横ばいですが、都心の品川は分譲がとっくに終わってますが、若い世代が中古マンションを買って流入してるということでしょう。これも住みたい街上位地区ならでは。
品川の将来性に期待して移住してくる若い世代への住民入れ替わりが示唆されます。
ここ6年間の港南人口推移
20002→20252→20572→20574→20775→20742
これは減ってるとはいわないだろう。
むしろ、少しずつではあるがまだ増え続けている。
アホネガさんの話は頭悪すぎて参考にならない。
H30.11-H29.11
南麻布+577人
赤坂+489人
六本木+376人
芝浦+363人
西麻布+238人
高輪+223人
白金+211人
白金台+80人
港南▲33人
減ってますね 。。
港南みたいなマンモス小学校はイヤだが、御成門小学校は浜松町や虎ノ門のマンション急増でとんでもないことになりそうですね。
都心集中の真実という本に
http://news.livedoor.com/article/detail/15352196/
東京23区の外国人、女性、子供、貧困層、富裕層などの分布を町丁別に徹底分析することで、「女性未婚者増加数は港区港南で1300人」
港南では結婚しない女性が増え続けているようです。
幼稚舎暁星ミスった時の保険に御成門みたいな
ハイソ公立小の学区はいいとおもう
>>88551 匿名さん
だからさ、そんな短期間の急な増加は単にそのエリアに新しいマンションが建っただけだろっての。頭悪っ!
むしろ港南は新規マンション供給が無いなかでも少しずつ増えてるってことは子供が増えてるってことだろうな。
未婚で港南団地に住んでから港南団地に住んだまま外国人同士結婚して子供産むなら外国人人口が増えて良いことだ。
結婚しない女性って、地元に戻らず、1人で生きていくって決めた人なんでしょ。
多分、1LDKの中古マンション買っちゃったんじゃないかな?
>だからさ、そんな短期間の急な増加は単にそのエリアに新しいマンションが建っただけだろっての
何を言いたのか分からんが、単年の人口増数を出しただけで誰も結論出してないし
断定してないんだから単年で見てそれで不足なら中期長期で見りゃいいだろ。
短期の数字を見れば直近の動きが分かるし、しかも1.2か所じゃなくて
多くのエリアで増えてるならそういう動きがあるんだな、って分かるんだから
それはそれでいいんだよ。
数字を見て「職住近接はホントなのかもな」「金持ちエリアが更に増えてる」って
見方をする事も出来るだろうし「山手線関係ねえじゃん」って事も分かるだろう。
「いや、郊外の方がもっと増えてるかもしれん」とまだ信用出来ない人もいるだろう。
勿論、自分の知りたい事はもっと長期でみないと分からないって人もいるだろう。
わしゃ人の動きより金の動きだけが知りたいって人はスルーすればいいいし
あとは各自判断すればいいんだよ。
>>88564 匿名さん
それはそれでいい?良くないだろ。なんの意味もない数字出してもしょうがない。少なくとも率で語らないと。極端に言えば、
人口10000人→9970人=30人減
人口100人→70人=30人減
これを同じとして見てるのと一緒。
実数では見れたんだから、率でみたけりゃ自分で率でも見ればいいやろ。
港南4と新駅がどう関係あるのか教えてほしい。外野から見ると近くて遠い存在だと思うけどバスが経由するようになるとかかな
長期でみたけりゃ自分で調べるなり頼むなりすればいい。
グラフやデータが読めない人は、反論する時もデータや根拠無しの感情論。
マンション価格値上がりの件と同じ。
先に率だけ出れば、母数の加減で率が変わるから文句を言い
先に実数を出せば、率が分からんと駄々をこねる。
それがerus@aku
原宿駅前の建て替え狙ってたけど1.2階がイケヤとは、、
1階がマルエツのほうが便利ですよね。毎日利用してます。イケアなんて年2回とかでしょ
家は、家具は村内八王子 若しくは 東京インテリア ベッドはフランスベッド
国内外品あり、注文家具も有 見て廻って気に入ったの買ってる
アンティークなら環8沿いの店かな
大塚家具、イケアでは買わないな
erusa@ku 嫁に逃げられたから毎日の買い物も大変だな。
周りに碌な飯屋もないし自炊で節約か。
でもリストラされたから時間だけはあるからいいか。
たまには昔の同僚にでも飲み連れてって貰えよ。
最近は松任谷由実のコンサート行ってるのか?
>先に率だけ出れば、母数の加減で率が変わるから文句を言い
>先に実数を出せば、率が分からんと駄々をこねる。
↑率と実数と両方出せば良いだけなのに、それではdisれないから駄々をこねるアホ
都心回帰の時代に人口が減ってるエリアあるんだ。
>>88583 匿名さん
駅まで人の波み道路にはみ出しそう
この後電車に押し込まれおっさんとスキンシップ!これが理想ならお好きにどうぞ
私は緑と水辺に囲まれて優雅に暮らします^_^
マンションからの景色や花火を出してた人、自分の部屋ではないと指摘されてからすっこんでしまいましたね。
>>88590
素晴らしい!!
緑と水辺と素晴らしい眺望に恵まれた環境で
世界のリニアへ徒歩、天王洲アイル駅経由
羽田から世界へ
しかも品川再開発、新駅再開発で買い物も
さらに便利になるかワクワク!大満足
オタクネガ沸騰( ◠‿◠ )
>マンションからの景色や花火を出してた人、自分の部屋ではないと指摘されてからすっこんでしまいましたね
er@usakuの事かな?あいつは60過ぎてアレだからなw
>>88583
>都心回帰の時代に人口が減ってるエリアあるんだ。
悲しいことに「港南」ってのがあるんだよなあ。
これがさ、番町・松濤・六本木が減りました、銀座が減りましたって話なら
「ちょっと減ったくらいで慌てるなよ」ってなるんだけどねえ。
ただでさえ何にもない港南が減り始めたら厳しいわね。
88590と88591 88595と88596は明らかな自作自演だと思うんですが皆さまいかがでしょうか?88589で今までのが自宅からの写真じゃないのがバレて発狂してしまったんでしょうね。
88590は俺。あとのは知らん。
新大久保
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201810180413
JR東日本/山手線沿線街づくりプロ始動/新大久保駅に「食」テーマの交流拠点開設
新宿駅
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201811090406
新宿駅・駅直近地区再整備
鉄道事業者が所有する既存の駅ビルを建て替えながら、駅構内や駅前広場を大規模に再整備
>>88603 マンション掲示板さん
なーにがthe endだよw
88596は俺、あとのは俺じゃ無い。
相手が1人だと思い込む病気ですか?
なんなら自作自演として削除依頼してみれば?
品川駅 国交省
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001074.html
国道15号上空を立体的に活用することで、便利で賑わいある駅前空間を実現するのが特徴で、国道15号上空には、次世代型交通ターミナル、賑わい広場を設置する。
賑わい広場には、3~4層の商業施設を配置する想定だ。道路上空を活用し、日本の顔となる「世界の人々が集い交わる 未来型の駅前空間」を創造する。
直結通路、アトリウム広場で、歩行者と車の空間を分離し駅と街の回遊性を向上させる。交通ターミナルでは、バス、タクシー乗り場を集約し、国内外旅行者に観光情報の発信をする。
原宿駅
http://news.livedoor.com/article/detail/15599016/
東京都心への進出は初めて イケアが「原宿駅前」への出店を発表
渋谷駅
https://www.decn.co.jp/?p=103901
渋谷スクランブルスクエア第II期計画/東京五輪後に既存解体着工
池袋駅
https://www.kensetsunews.com/archives/259118
豊島区の池袋副都心交通戦略案 / LRTは21年度以降/東西に駅前広場整備
渋谷駅
https://www.re-port.net/article/news/0000057503/
渋谷駅直上の超高層ビル、19年秋に開業
渋谷エリアで最高となる高さ230m。地下2階~地上14階は、都市型商業施設。
新宿、渋谷、池袋と品川の違いは近くに住んでる人がたくさんいるかいないかだね。
近くにたくさんの人が住んでるのは品川だけ。規模も品川が一番大きい。だから注目度は品川>>>他の駅になる。
○錦糸町
オリナス 143億
錦糸町マルイ 112億
テルミナ 326億
アルカキット
●品川
266億
新宿の半分になるどころかすぐに高輪新駅に抜かれると思われます
○新宿
伊勢丹新宿店 2685
小田急本店 914
京王新宿 770
新宿高島屋 708
ルミネ新宿 478
ルミネエスト 458
マルイ 373
ヨドバシカメラ新宿西口本店 900
ビックカメラ新宿西口店 600
ビックロ新宿東口店 600
新駅
???
●品川
アトレ72億
ecute184億
新宿の半分どころかすぐに高輪新駅に抜かれると思われます
新宿伊勢丹の6年間の売上増加分だけで品川の売上を超えてしまいました。
伊勢丹新宿本店
2011年 2050億
2017年 2741億
(約691億増加)
☓品川 266億
新駅の商業施設は目玉がどんなんになるか楽しみですね。わざわざ新駅で降りるだけの価値があるものにしてほしいです。
港南の人たちは、自己肯定の為にはどれだけ息が切れようとも、無理やり新駅商業施設を使い続けるのでしょうね。
嫁さんはもっと使うつもりでいるかもよ
あっ
>>88640 匿名さん
その通り。
それは新幹線もリニアも同じ。
だから同じく徒歩圏の芝浦も、電車で直ぐの浜松町~五反田、大井町、品川シーサイドあたりも同等の恩恵がある。
逆に範囲が広いから、恩恵(住宅の値上がり)が分散することになる。
ちなみに13万平米は新駅前敷地面積。
商業施設は9万平米。しかし売り場面積なのか通路や共用部を含んだ延べ床面積なのかは不明。駐車場は含んでいないと思う。
新駅に面した駅前広場は2層構造にし、上層は鉄道利用者らの歩行者が往来する駅前広場、下層はバス・タクシーなどの停車場として活用。人と車の往来を分離する。
4棟で延べ9万平方メートルの商業施設が入るほか、各棟ごとに機能を切り分けた。住居棟では住宅約860戸のうち外国人向け賃貸住宅約200戸を配備。オフィス複合施設には国際的知名度の高いホテル(約200室)を誘致するほか、会議場(5000平方メートル)や展示場(約8000平方メートル)を備えることで、国際会議や展示会、イベントなどの開催需要を喚起し、国際ビジネス交流拠点としての機能を持たせる。
延べいうことは商業施設が分散するということでしょうか。アトレとルミネとかいろいろできるんですかね。
結局、ららぽーと豊洲の数字に文句言っておきながら、新駅前の再開発面積の正確な数字は分からないの?
新駅前が敷地面積(13万㎡)しか分からないなら、とりあえずららぽーと側も敷地面積で比較したら?
あと、説明会で比較対象として上がってたらしいラゾーナ川崎ね。
数字だけ見てると、ぼほ同じか、若干ラゾーナの方が大きいかという感じですね。
【ラゾーナ川崎】
・敷地面積:72.0千㎡
・延床面積:172.3千㎡
・商業施設面積:79.3千㎡
・店舗数:287店
・駐車台数:2,000台
新駅の商業施設面積は9万㎡ということでよろしいですか?まさか延床面積ではないですよね
自作自演指摘に反応してそれに対して自作自演してますね。みっともないので、すっこんでてほしいです。
ムスブ田町の商業施設をその数値比較するとどうなるの?
未だ商業施設出来るの?
>>88668 匿名さん
どうでもいいが、端末を変えて投稿してたらシステム的には同一人物と特定出来ないから、「削除されない=成りすましではない」とはならないよね。
そんなことも分からないの?
執念深さなら誰もerus@akuじーさんに敵わんやろw
今日のerusa@ku(shi@nmegu)はやけに荒れてるな
そういう時はマルエツの割引弁当でも買って落ち着け
>写真が自室からのではないと大放送されため発狂されたのでしょう。
あの人は、もともと自室からだとは言ってないよ。ラウンジからだと言ってた。ただ、東側、北側なら自室からでも同じような眺めでしょう。
>>88676 マンション掲示板さん
あんた、本当に病気だね。
あんたの言うことが正しいと思ってるの?少なくともあなたが言う自作自演は100%間違いなので冷静に。
まあwikiでも自演でID凍結されるer@usakuじゃあ何やっても信用されんわな
>>88686 匿名さん
あんたにerusa@kuと呼ばれたことはあるが、今日は今初めて掲示板みた。
erusa@kuとはあなたがつけた品川ポジの総称ですか?
erusa@kuとはどういう意味ですか?
ちなみにeru@sakuは他人の花火画像UPして叱られた時自演してたけどね
何の意味か知らないけどキモイから全部削除依頼しとくは
駅近ければ!
>>88682 匿名さん
不通に誰でも思いつくこと言ったら、必死に反論しちゃって。
強気に削除依頼しろと言ってたのは、どうやら端末を分けて対策済みだったというのが図星だったみたいね。
必死に考えたんですね。
直ぐに見抜いてしまって申し訳ない。
>直ぐに見抜いてしまって申し訳ない。
↑自演だと思わないと気がすまないんだろうな。
ここにいる品川ポジが1人だと思ってたら大マヌケ。
まずは初心者マーク卒業しようね。
>ちなみに13万平米は新駅前敷地面積
>13万平米で検索しても敷地面積しか出てこないけど本当に説明会に参加された?
>新駅前が敷地面積(13万㎡)しか分からないなら、とりあえずららぽーと側も敷地面積で比較したら?
なんか必死ですね。書き込みしても嘘だといわれるでしょうけど、13万㎡は商業施設部分の床面積で敷地面積ではありませんよ。品川新駅の商業施設部分の延べ床面積13万㎡はQ&Aの際にJR東日本の方が明言した説明です。このブログの方が新駅再開発住民説明会の詳細レポートされてますのでご確認ください。 https://view.tokyo/?p=41858
・質問4 商業施設は、川崎ラゾーナを超える様な規模か?
・回答4 延べ床13万平米 ラゾーナに負けない様な施設を検討している
私も聞いていましたが、記憶が正しければ実際のやり取りは、
Q「新駅駅前の商業施設はどれくらいの規模になりますか?たとえばラゾーナ川崎と比較したらどのような感じですか?それよりも大きなものになるのですか?」
A「新駅前の商業施設は3街区のオフィスビルと4街区のツインタワーの低層階が商業施設になります。延べ床面積13万㎡を予定しています。ラゾーナ川崎に負けないようなものを作りたいと思っていますので、是非楽しみにしていてください」
芝浦って、暴力団事務所ありませんでしたっけ?
>>88713 匿名さん
13万㎡は、リンク先ではラゾーナ川崎の延床面積で、アナタの記憶は4街区の商業施設の延床面積なんですね。
口頭での説明で、個人の記録も一致しないなら13万㎡の根拠は無いに等しいですね。
ラゾーナのWikipediaデータとも一致しませんし。
ラゾーナより圧倒的に広いなら勝って当たり前で、「ラゾーナに負けない様な」なんて発言は有り得ないでしょう。
【ららぽーと豊洲】
・敷地面積:67.5千㎡
・延床面積:165.0千㎡
・商業施設面積:62.0千㎡
【ラゾーナ川崎】
・敷地面積:72.0千㎡
・延床面積:172.3千㎡
・商業施設面積:79.3千㎡
>>88717 匿名さん
たまに通りかかりますが、特に気になりませんよ。
向かいに黒い車が止まってると、あれがそうかなって思うくらいですかね。
普段は通らない裏道みたいなところですからね。
イメージとか作りたいとか、なんで来年早々着工の物件がそんな情報しかないんですかね。
>>88713
しつこいネガが認めたくないようですが、ブログに確かに書いてありますね。130,000㎡といえば、大阪グランフロントの商業施設部分が80,700㎡ですから、その1.6倍規模のものが出現するということですね。一気に人の流れが変わりそうな予感。
五反田ってどうですかね?そろそろ来ないですかね
「延べ床13万平米。ラゾーナに負けない様な施設を検討している。」ってことか。
ラゾーナ川崎は延床面積17万㎡だから、少し規模では劣るけど、質では負けないように頑張りますってことね。
ららぽーと豊洲は16.5万だから、それよりも小さいのね。
質は入居店舗が発表されないと何とも言えないね。
だから、もうすぐ着工なんでしょ。なんで、エビデンスが誰かのツイートとかなのさ!
プギャプギャ鳴き喚くだけで
イメージどころか
な~んの開発も未来もないのが
ネガのショボショボタウン www
>>88729 匿名さん
わざわざ人の誤字を嫌味のように使い返すなよ。
成りすましと疑われるだろ。
必死も何も気にならないものは気にならない。
普通の感覚だと思うよ。
疑うなら一度来てみればいい。
食肉市場や下水処理場のように臭わないし、ゴミ処理場のように目に入らないからね。
やっぱりイメージしかないのね。
>>88733 匿名さん
芝浦住民だけど、みなとパークか愛育病院からマイバスケット行くときくらいじゃない?
あと水炊き屋は同じ通りだっけ?
もと遊廓の控え室?の日本料理屋も向かいだったかな?
わざわざ見に行った?
豊洲駅前再開発!
http://civillifelab.com/fieldwork/3448/
徒歩5分圏内に何でも揃う街、豊洲!
平日はサラリーマン、休日は家族連れで賑わう
とっても活気のある町です。
>>88743 匿名さん
確かに!
自転車ならあのガードくぐるのが一番楽ですね。
徒歩ならカテリーナに抜ける地下道もあるけど、自転車は原則手押しだし、階段もある。
あのガード抜けるならルート次第で事務所前を通るかもね。
>>88744
自転車で走り回るのが好きだから札の辻経由で麻布十番とかに自転車で
行く途中に通過する。旧芝浦見番は以前見に行ったけど保存は決まったのかな?
それとももう取り壊された?
>港南側で行なわれるさらなる大規模な再開発ってなんだろう?
それは水再生センター上部再開発2期工事のことですね。新駅から幅11mの歩行者デッキでつながる先に、シーズンテラスがありますが、その上部にも商業施設を作る計画です。
>>88741 匿名さん
13万㎡は、①商業施設面積じゃ無くて、②商業施設の入る低層階フロアの延床面積ですよね?
駐車場フロアの延床面積が含まれてるかは微妙ですが、商業施設面積と比べるのは頭が悪すぎです。
豊洲にはこんな開発も進んでます!
https://www.daiwahouse.com/about/release/house/20181011093154.html
地上17階建てで、スマートデバイスを活用し利便性を高めた宿泊施設「ホテルJALシティ東京 豊洲」(330室)や、標高2,000m級の高地に相当する低酸素の環境下でトレーニングができるトレーニング施設「(仮称)ASICS Sports Complex TOKYO Bay(アシックス スポーツコンプレックス 東京ベイ)」、商業施設等を併設した複合施設として、豊洲地区の賑わいを創出します。
>>88750 匿名さん
自転車はあまり乗らないから知らないけど、札の辻の陸橋はけっこう登るし、交差点に横断歩道ないからグローバルフロントタワーの近くのガードから線路渡る人も多いんじゃないかな。
本人は自転車で走り回るのが好きって言ってるし、別に最短距離で麻布十番に行くのが目的でもないのでしょう。
ってか、港南の人が自転車で芝浦の暴力団事務所の前を通って気にならなかったって話が、そこまで疑う話なのか?
自分で行って写真でも撮ってアップすりゃいいじゃん。
私は怖くて出来ませんが(笑)
>>88757
別にいつもまっすぐ行く訳じゃないですからね。札の辻経由もあれば、帰りは芝公園、芝浦一丁目経由でわざと遠回りもある。まっずぐいくと近いすぎなので運動不足解消には少し遠回りしたほうが良いのです。
>>88755 匿名さん
別に新駅に商業施設が出来るのは徒歩圏の芝浦に住んでいる一人として楽しみにしているが、延床面積を商業施設面積をすり替えて過度に大規模に見せるのは良くないだろ。
解説してあげると、延床面積と商業施設面積の差は大きく言って駐車場とバックヤードを抜くかどうか。
そして推測だけど、説明会であった延床面積13万㎡には駐車場も一部含まれている。
根拠は2点あるが、別の投稿で記載する。
豊洲市場の飲食店の充実ぶり!
https://haveagood.holiday/articles/437
寿司好きにはたまりません!
小池さんのせいで遅れてるけど、千客万来施設も楽しみです。
なんか商業施設面積と延床面積のすげ替えが暴かれそうになると、あんなにこだわってた面積を、どうでもいいとか言い出すとか、確信犯でやってるなコイツ。
誰にも相手にされないのに豊洲の投稿を続けるヤツは無視するとしても、確信犯のコイツは看過できないね。
>>88762
住民説明会には出なかったの?こういうやり取りがあったから書いてるだけ。嘘でもおおげさでもなんでもないし。
それと忠告すると、いちいち「芝浦住民ですが」「芝浦に住んでいる一人として楽しみにしているが」とか文言を付け加えると成りすましがよくやる手なので気をつけてね。
豊洲フォレシア
オフィスビルがあるおかげで、こういう飲食店が手軽に使えるのも良い。
奥さんも、土曜の昼くらい楽したいでしょ。
http://toyosu-3gaiku.com/toyosu-foresia/type/restaurants
>なんか商業施設面積と延床面積のすげ替えが暴かれそうになると、あんなにこだわってた面積を、どうでもいいとか言い出すとか、確信犯でやってるなコイツ。
↑こいつ、芝浦住民じゃないなwww
>>88762
説明会で新駅4街区の商業施設の延床面積が13万㎡と事業主から説明があった件について、延床面積に駐車場が含まれていると考える根拠は以下の2点です。
①msb田町の説明会で聞いた話ですが、商業施設を作る場合、その売り場の面積に応じて駐車場や駐輪場を作る義務があるそうです。
説明会のQAに回答するために、わざわざ商業施設の入るフロア(そもそもどこまで含めるの?)の延床面積を事前に算出しているとは考え辛く、計画申請用の延床面積、つまり商業施設割り当て分の駐輪場を含んだ延床面積を回答したと推測されます。
ちなみに、msb田町の駐輪場も、実際には一箇所ですが、商業施設用、オフィス用、ホテル用とその面積が分けられていました。
>>88772
②先に貼られていた説明会内容を書いたブログから、配布された資料を見ると、4街区の全体の延床面積は46万㎡であり、地上30階、地下3階の33階建てのツインタワーとある。
また、断面イメージを見ると、地下と地上1~5階はツインタワーをまたがる建物となっており、商業施設は1~5階と6階南棟のように図示されている。
以上から、地下と1~5階の延床面積を、6階以上のざっくり1.5倍と仮定し計算すると、上記商業施設部分だけだと9.95万㎡にしかならない。
仮に駐車場の地下1~2階を加えると13.68万㎡となる。
駐車場の一部は上部のオフィス等への割り当てと考えると、13万㎡は駐車場が含まれた延床面積と考えるのが妥当である。
>>88774
4街区のツインタワーはイラストみる限り5フロアではなく6フロア。そして、4街区のツインタワーで計算してるけど、3街区の延べ床面積211000平米の建物の低層階の商業施設は足した?
>事業者が「延床面積」と言ったならその表現を優先すべき
「3街区の複合ビルと4街区ツインタワーの低層商業施設部分の延べ床面積は合計13万㎡」と明確に言われましたよ。どっちにしてもmsb田街とは比較にならないくらいの大規模商業施設でしょうから、イチイチ細かいこと言ってないで楽しみにされては?
>>88775 匿名さん
この図でピンクの面積が4街区全体の13/46になるなら、駐車場が含まれてないという推測になるから計算してみれば?
まぁバックヤードは含んだ面積だろうから、それでも商業施設面積と比較するのは不適切だけどね。
あとは、3街区の「商業等」も足せば駐車場抜きでも13万㎡になるかもね。
>>88778 匿名さん
だからmsb田町の比較対象はシーズンテラスだって。新駅商業施設とは同じ土俵にはいないので。
でもmsb田町賑わってましたよ。
ビジネスマン7割、地元民3割って感じだったかな。
まだオフィスは完全入居してないはずですが、健闘してますね。
新駅は期待ですが、ビジネスマンも住人も圧倒的に少ないから、いかに近郊や遠方から平日、休日共に人を集められるかですね。
やっぱりそこにしかないキラーコンテンツは欲しいですね。
芝浦の外れ物件のマンション掲示板は全く関係ない品川なんかに粘着せずに、ムッシュブタマチのアピールでもしろよ。
オープンしたのにほとんど話題にもなってないぞ。
自慢のコーキューホテルが開業してないからこんなに地味なデビューなのか?
>>88782 匿名さん
「グランフロント大阪の商業部分が80,000㎡ちょっと」は延床面積の話ですか?
あと、大阪の話されてもイメージ湧かないですね。
元々人の集まる場所に出来た複合ビルってことも条件が違いますし。
○梅田
阪急うめだ本店 2403
ヨドバシカメラマルチメディア梅田 1000
LUCUA 726
大丸梅田店 637
阪神梅田本店 558
グランフロント大阪 473
阪急三番街 335
Whityうめだ 180
ディアモール大阪 97
ハービス 130
新駅
????
●品川
アトレ品川72億
ecute184億
グランフロントの1.5倍とか2倍、3倍とかそんなのじゃ話にならないみたい
>>88784 匿名さん
プルマンは2ヶ月くらい前にオープンしてますよ。
msb田町は地元向けなのでオープンは地味でしょうね。
クレアタワーも二重橋もそんなもんでしょ。
あと、品川に粘着してるつもりはないが、近くないのは事実。
新駅も近くはないが、港南の外れのマンションからとそんなに距離は変わらないのも事実。
別に近くはないので必死で我が物顔で語ったり、恩恵が~とかアピールしませんが。
投稿数がすでに必死
品川再開発を待ち続けるだけの、人生
そんなLEDなんて、都心ではあちこちにあるけど。何をアピールしたいのか。
JR田町駅芝浦口「msb Tamachi/「むすぶたまち」のショップ街が、一昨日、一部の店舗を除いてオープン。高級なお店が、あまり無いのが残念ですが、それが今の芝浦への世間の正当な評価なのでしょう( ´∀` )/ぽん!
発展途上国の人々は、国が急成長すると、自分が偉くなった気分になっちゃう。
わかります。
でも、そもそも駅までバスのような場所では、どうしようもありませんね。
分かってないね。
13万でも9万でもいいんだけど、テナントと客は集まるのかね?
郊外のアウトレットモールだと車に詰めるだけ爆買してくけど、
基本電車利用だと飲食とアパレル系が中心になるでしょうね。
というか6年後のことなんて議論すること自体がナンセンスのような。
2019年から、都心で高層ビルが開業ラッシュなんだから。
テナントは有楽町マルイ、ルミネクラスかな。
港南口で失敗しているので今度は成功してほしい。
>>88792 匿名さん
他にもいっぱいあるとか言いながら
大阪とか名古屋の開発事例しか出せないネガ
地方都市を代表する中心地は命運がかかってるんだから、日本経済の将来を担う品川のように総力を挙げて開発するのはあたりまえ。
おまえのショボい駅の開発イメージ図出してみろよ。笑わないから(笑)
上から読んだが、アホネガの主張はいつもそんな感じ。
商業施設13万㎡は駐車場込みだと散々強弁しておいてご丁寧に
計算まで示して、商業施設は4街区だけでは無いと指摘されると
最後はこれだから。
>なんだ、3街区も含むのか!
>それは勘違いだった。すまん。
JR東日本の説明会まであったのにそれを否定しといて、返す刀で
いつの時点のだかわからない出所不明の表を持ち出して、
「品川新駅周辺の竣工は、早くて2031年で13年後」だとさ。
新駅の再開発は1-6街区まであるわけだが、イラストにある
1-4街区は2024年竣工、5-6街区はその後だが未定が事実。
しかし、これは勝手な想像だが5-6街区は7年も間をおかないと予想。
>田町の商業施設は既に使えるからね。
msb田町はオフィス中心のビルだという指摘に対して、
丸の内KITTEのようなものになると散々強弁して、結果は低層階に
しょぼいテナントが20店入るだけのオフィスビル。
msb田町レベルで満足出来るなら品川にはシーズンテラスや
品川フロントビルなどmsb田町を上回る複合ビルがすでに何年も前に
出来上がってる。
品川の再開発絵図がスゴすぎて焦ってるんだろうが、所詮田町は田町。
新幹線やリニアまであるターミナル品川や、13haの更地に
JR東日本が威信をかけてまちづくりを行なう新駅のレベルとは
次元が違いすぎ。
88809はイミフだなあ
>>88814
バスを運行させてるマンション住民が何を言っても無駄だし、
荷物抱えてご苦労さんとしか思われない。
むしろ大崎駅デッキ直結から2駅乗って新駅施設を利用したほうがマシ。
>>88816
ここは「駅力スレ」で駅と周辺再開発の話をしたいわけだが、マンションの話を持ち出すなら、リニア、新駅、再開発で注目度No.1の品川の大人気ランドマークマンションに対して「大崎のデッキ直結のほうが良い」と言うなら、まずは大崎のデッキ直結に住んでみてから言おうね。
言っとくけど中古マンションの話題を出したのはあなたなので、くれぐれも「中古マンションの話題はスレ違い」とかあとからギャアギャア言わないように。
まあ品川は何にも無いからerus@akuじーさんみたいに浮かれるんだろうな。
1位勝どき
2位新宿
3位港南
4位新橋
国立でも早慶でもマーチでもなく
やっぱり日東駒専レベルの争いですね
確かに志願者数は多いし、上京組が憧れる日大マンションと言われるのも分かりますw
そういえばer@usakuも上京組でしたかね
>>88824
まあでも、飯食うときに今まで日高屋一本だった田町民の夕飯のバリエーションが増えてとても助かるんじゃない?他から人が来るレベルではないが、地元住民と田町で働く人は助かるラインナップだね。
ムスブ田町のムスブってどういう意味なんですか?
>>88826
浜松町、竹芝、田町って銀座、有楽町と品川に挟まれた谷間で娯楽施設やエンタメ施設が出来そうな感じじゃないですね。田町のmsb田町も期待はずれでした。
新しく出来ると来客が増えそうなものとして、丸の内KITTEや恵比寿ガーデンプレイスのような大型商業施設、表参道ヒルズのような都市型ショッピングモール、帝国劇場や日生劇場のような大型劇場、品川プリンスシネマのようなシネコン、アクアパーク品川みたいな都市型水族館、ラー博みたいなフードテーマパーク、博物館、美術館、多くの人が憩う公園なんかがありますが、再開発のなかにこういうものが組み込まれているかどうかが重要です。チェーン飲食店なんかはどこにでもありますからね。
>>88828
「人・モノ・コトを有機的に“結ぶ”役割を果たし」たいといった想いが込められているとのことです。でも、ネーミングとしては取って付けた感じであまりセンス良くないですよね。
ムスブ田町、それなりに使えると思うけど、何故かdisる方がいます。
何故でしょう?
>>88832
>そもそも、品川新駅周辺の竣工は、早くて2031年で13年後
と1-4街区は2024年まちびらきとされているのに2031年と誇張したり
>田町の商業施設は既に使えるからね。
と身の丈にあわない強がりを言ったり
>新駅商業施設は延べ床13万㎡は嘘
とデタラメ言ったりする芝浦民がいるからでしょ
今度の敵は全員芝浦民ですかw
eru@sakuは松任谷由実の歌を聞いて落ち着け
品川って飲食店はビルのなかに入ってるから、駅前を歩くだけではチェーン飲食店しかないという感じになるんだろうね。チェーン系もそうじゃない店も結構豊富。品川で食べられないもののほうが少ないくらい。
https://tabelog.com/tokyo/C13103/C36166/rstLst/RC/
https://tabelog.com/tokyo/P000194/premiseLst/RC/
http://www.shinagawa-grandpassage.jp/shops
http://www.sicity-sr.com/floor_c01.html
http://shinagawafront.com/shop/
https://tabelog.com/tokyo/S7/S186844/COND-0-0-0-0-0-0-0-0/D-trend/
https://tabelog.com/tokyo/P000405/premiseLst/RC/
http://sst-sr.jp/shop/
品川で飯はないわな
>>88829
大劇場とかシネコンが品川新駅にできても、誰も来ないと思う。
川崎、日比谷・有楽町、新宿、渋谷、池袋、山手線内側、経路の途中にある。
メトロ駅がないから山手線ぐるっとしてる間に、他に個性的な駅がある。
郊外の巨大モールの如く、飲食・物販・遊戯が満載でも、
連れて行く彼女も、またかよと落胆。
リピートしてると一箇所で済ませようとする魂胆がみえみえで、
そういう場所がウケるのは、地元サラリーマンとマンネリ夫婦くらい。
ここにいるのはそういう人々っぽいから、嬉しいんだろうけど、
駅まわりだけしか呼び物がないと、かなり厳しい。
新宿や銀座のように広がりがあると街が楽しく、駅の外にも足が延びる。
ここはオレの庭だから的に地元情報に詳しくなると心強く思われるものだが、駅ビルの何階に何のチェーン店があるとかトイレはここがすいてるとか詳しくても笑われそう。
>川崎、日比谷・有楽町、新宿、渋谷、池袋、山手線内側、経路の途中にある。
>メトロ駅がないから山手線ぐるっとしてる間に、他に個性的な駅がある。
西側のエリアから日比谷や有楽町に向けて山手線ぐるっとするときに、
途中に品川があるわけで、今は下車しなくても、再開発完成後の魅力度は
池袋や新宿以上になる可能性がある。
現状の延長線上でしか未来の世界が想像できない人は、完成予想イラスト
まで見せられてもまだ気付けない。
たまにそういう人がいるけど、スマホを持つのが当たり前の世界になって
いるのに、いまだにガラケー使ってる人みたいな感じ。
そういう人はIphoneが出始めのころ、スマホが世の中に浸透するなんて
想像だにしなかったんだろうと思う。
イノベーター理論とは1962年に米・スタンフォード大学の社会学者、エベレット・M・ロジャース教授(Everett M. Rogers)が提唱したイノベーション普及に関する理論で、商品購入の態度を新商品購入の早い順に五つに分類したものです。
こんな感じだよね。
イノベーター(Innovators:革新者):
冒険心にあふれ、新しいものを進んで採用する人。市場全体の2.5%。
流行や世の中の変化に敏感。新型iphone発売時に店頭に並ぶ人。
アーリーアダプター(Early Adopters:初期採用層):
やや流行に敏感で、情報収集を自ら行い、判断する人。他の消費層への影響力が大きく、オピニオンリーダーとも呼ばれる。市場全体の13.5%。
iphone発売日に店頭には並ばないが、新型に速やかに乗り換える人。
アーリーマジョリティ(Early Majority:前期追随層):
比較的慎重派な人。平均より早くに新しいものを取り入れる。ブリッジピープルとも呼ばれる。市場全体の34.0%。
まわりに新型iphoneに切り替えた人が増えてきたのを見て、やべーと思って店頭に行く人。
レイトマジョリティ(Late Majority:後期追随層):
比較的懐疑的な人。周囲の大多数が試している場面を見てから同じ選択をする。フォロワーズとも呼ばれる。市場全体の34.0%。
新型iphoneなんてイラネと思ってるが、ほぼ全員が新型iphoneに切り替えたのをみて、発売から1年くらい経ってからしぶしぶ店頭に行く人。
ラガード(Laggards:遅滞層):
最も保守的な人。流行や世の中の動きに関心が薄い。イノベーションが伝統になるまで採用しない。伝統主義者とも訳される。市場全体の16.0%。
いまだにガラケー使ってる人。この人がiphoneを買うのは、ガラケーが廃止されるのが決まってしまったとき。
これまでの人の流れや、過去のイメージで品川を語る人は時代遅れのレイトマジョリティかラガード。そうはなりたくないもんだ。