- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
東京都心のタワーマンションならどこでも足元に倉庫や木住宅街などが見えるものだ。
問題は中高層階からどのような眺望が見えるかである。
将来性抜群の品川駅の正面に位置しながらかつウォーターフロントという希少な立地のマンションだからこそ、レインボーブリッジや東京タワーからお台場や海ほたるまでダイナミックに広がる東京湾の眺望を得られる物件である。
内陸部の物件であれば四方をビルに囲まれ壁しか見えなくなったというような悲惨なケースもあるが、南北は広大な公園と運河、ホテルにより眺望は永久保証。東西は100m級の運河と大学キャンパスという立地で眺望が塞がれる可能性は非常に低い。
えっ
ダイレクトウィンドなのにlowEじゃないとか、、、あり得るの?そんなこと
冗談だよね?
ね、、、?
眺望の話題になると、アホネガが脊髄反応で55983の幼稚園児お絵描きの絵を
貼るのが笑える。
いまだに、WCTの眺望を超えられる写真を貼れない時点で完全敗北ですw
ネガさん、新築マンションだと思ってる。
品川駅周辺の価値はさらに加速して上がっていく。
品川・田町で大規模再開発、災害に強い国際交流拠点へ
新駅開発が進み、官民一体で低炭素なスマートシティを目指す
2018.5.29
品川は江戸時代には東海道の宿場町として栄えた歴史がある。旧東海道である第一京浜が通り、明治5年には日本で初めての鉄道が品川~横浜間に仮開業するなど、交通の要所としても発展を遂げてきた。隣接する田町には薩摩藩の上屋敷跡が見られたりと、街のそこかしこに歴史を感じさせる碑や史跡が残されている。
現在は高層オフィスビル、ホテル、大学、タワーマンションに昔ながらの飲食店や住宅街、水族館や映画館、神社や公園などの施設も隣接し、「働きやすさ」「暮らしやすさ」「観光の楽しさ」の要素を兼ね備えた万能エリアとも言えるだろう。
品川~田町エリアのオフィス街としての進化を探ってみた。
Law-eガラスが登場して、初めてタワーマンションに使われたのは2006年建築開始物件から。それ以前のマンションにはLaw-eガラスは採用されていません。
国内外へのアクセス向上で国際交流拠点を目指す品川
品川駅の港南口では、2027年の開業に向けてリニア中央新幹線の始発駅の工事が進められている。オリンピックイヤーの2020年には、JR田町~品川駅間に品川新駅(仮称)が暫定開業する予定だ。
品川新駅予定地周辺の車両基地では、その一部を転用し複合市街地に再開発する計画が進行している。13.9haの敷地に高層ビル7棟を建築するというから、あの六本木ヒルズ(11.6ha)をしのぐ大規模開発が行われることとなる。
羽田空港へのアクセスもよく、インバウンド需要が期待される品川エリアは、東京都から「アジアヘッドクォーター特区」の指定を受け、グローバルビジネスの推進拠点として、世界中とビジネス交流、知の交流ができる環境を目指している。海外の業務統括拠点や研究開発拠点を誘致してアジアの拠点としてさらなる発展を目指すとして、今後外資系企業の誘致をさらに積極的に行っていく計画だ。
例えばホテルでは、大型国際会議を開けるコンベンションホールの機能を盛り込み、日本の弱点とされているMICE(国際会議や展示会)需要にも対応していく。またオフィスは多国籍企業の日本法人や海外展開を積極的に行っている日本企業の入居を想定し、住宅も外国人向けサービスアパートの設置を検討しているという。
品川駅のオフィスビル群へ至近の位置に建設中の品川新駅
品川駅並びに港南エリアは本スレッドにて殿堂入りしました。
よって同駅、同エリア以外の書き込みをお願い致します。
同駅が世界一で同エリアが最高ですので書き込み並びに写真投稿ご遠慮ください。
品川駅周辺の回遊性を高め、災害に強い街へ
品川エリアは、東西が鉄道や車両基地、道路で分断されているのが課題となっている。今後はビジネス、観光などの多様な交流を可能にするため、東西をつなぐ交流のゾーンを設置する予定だ。
例えば品川駅高輪口は、駅と街が国道15号(第一京浜)で分断されていたが、道路の上空に巨大な広場を建設することで街との一体化を目指し、にぎわいを生み出していくという。
またこのエリアの南北に細長い特徴的な形状を踏まえ、新駅・品川駅と街の南北を繋ぐ骨格的なデッキを中心とした歩行者のバリアフリーネットワークを確立。東西南北の回遊性を高め、まとまりやつながりが感じられる街としての魅力を高めて行く。
本エリアでは、エネルギー・情報インフラの実現に取り組む官民が連携して、建築物およびインフラの整備や災害対策に取り組んでいる。例えば、芝浦水再生センターと連携した下水熱などの再生可能・未使用エネルギーの活用、品川区と連携した災害時の情報提供や一斉帰宅抑制のルール化といった防災計画作りなど。環境性能に優れ、災害に強い街づくりへの絶え間ない努力が続けられている。
品川・田町エリアは新駅開発と大規模複合再開発で、エリア全体が生まれ変わろうとしている。官民一体となったスマートエネルギーネットワークの構築、防災に強い街づくりを目指す取り組みも先進的だ。アクセスの良さに加え、今後大型コンベンションホールが続々と建設されるなど、国際的な窓口としてのポテンシャルも高く評価したいところだ。
品川駅西口駅前広場整備案(資料:国土交通省)
>>55990 匿名さん
ほとんどなかったってことは、存在はしたが、コスト面等から採用されなかったんでしょ?
採用されてたらヴィンテージマンション(次世代とかの準ヴィンテージではない)になれて、もっと価値が上がってたかもね。
残念!
lowEすら付けてもらえてないってことは
夏場は、リアル灼熱天然サウナマンションだな
冬はダウン必須か
申し訳ございませんが、『検討対象外』とさせて頂きますね。
w
>>>距離的にはそうですが、実際に住民が利用しているのは品川駅1500人、
天王洲アイル400人で圧倒的に品川駅です。
住民5000人のうち残りの3100人は移動のない高齢者ですか?
文頭辺りに、「品川」とか「港南」とかが付いた長文を読み飛ばしてるのは、俺だけじゃないはず
そんなにlowEが良ければウ●コポンプ物件に入居すればいいんじゃね。
毎日lowE越しにウ●コポンプ見放題!
バス便が不便だから品川駅まで歩くか、
バス代ケチってるかのどっちかでしょう。
low-e ぐらいしか攻撃材料が無くなったネガさん かわいそう 笑笑
そもそも、loweなんてフィルム施行してもらえばそれで済むこと。
もしかしてフィルム施行頼むお金も無い貧乏人なの?
攻撃というか、lowEないんですね〜っていうだけの話ですよ。
そんなに過剰反応しないで下さい。
w
ブルーカラーの運河なる人々は日中書き込む余裕があまりないのでご配慮ください
w
昨日の夜はまた画像発作だったね
がんばれ
運河の民草よ
>>56018 匿名さん
湾岸マンション初期のWCTや芝浦アイランドのような物件は、立地の悪さをカバーするために豪華な設計と余裕がある強要空間、充実した共用設備をセールスポイントにしたね。だけど、
①湾岸マンションは人気があり、特に港区であればそんな豪華な設備をいっぱい用意しなくても売れると分かってきたこと
②建設コストの上昇で、そんなに設計や設備にコストと空間をさける余裕がなくなってきたこと(その分、部屋を増やして売ったほうがいい)
③共用設備を支えるには数千世帯の支えが必要だが、それだけの巨大マンションを建てる土地はもう残されていないこと
などで、もう豪華な共用設備を備えた超大規模マンションが港区の湾岸で企画される可能性がなくなり、結果として中古が人気を集める事になった。というのが、長年WCTが人気中古マンションのトップになっている背景。
>>56019 匿名さん
タワーマンションでは、最初の月々の修繕積立金の負担を軽くして、10年目、20年目に40-50万円の修繕積み立て一時金を集めたり、段階を追って値上げする計画になっていることが多いですね。
そのことを言っているんだと思いますが、WCTは一括徴収はリスクがあることから、2015年に均等積み立て方式に変えています。なので、月々の修繕費はやや高めになっていますが、かわりに大規模修繕時の追加はありません。
一括徴収方式はデベロッパーがマンションを売りやすくするために作っているやり方なので、それをそのまま変えないのは将来の修繕積立金の不足に陥る可能性があり危ないと思います。
日本最大級の規模を誇るワールドシティタワーズの前で管理費や修繕費の話をするのはアホの極み。
プールなど費用のかかる豪華施設があっても、2100戸という圧倒的なスケールメリットにより1戸あたりの負担は低く抑えられるしくみになっている。
港区はもちろん都内のタワーマンションでも負担費用は低い物件である。
また駅遠のクソマンションの話題か
>>56023
この人、口悪くないですか?中古の検討しているからスレに参加しているのに住民の一人がこんなんだったら興味が薄れますね。2100戸もあるといろいろな人がいて自分中心の人がいるのはわかります。マンション内でも目立っていて、すみやかに退去してほしい人、ナンバーワンなんでしょうね。
56022さんは親切な方だと思います。情報ありがとうございました。
ネガのレベルに合わせてくれてるんだろ。
感謝すべき。
何回も何回も聞いてるよね。ネガ以外の何者でもない。
なにが検討してますだよ 病気ですね。笑
大規模物件に変な人がいるのは仕方ないですね。トラブルも多いことでしょう。
>>56032
大規模物件に住んだことないだろ。大規模タワーマンションなんかトラブルどころか、となりに住んでる人さえ滅多に会わない。
最近のエレベーター台数ケチったマンションと違って、2004年ごろのタワーマンションはエレベーター設置台数も多いからな。