- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
港区に住んでるけど買い物もデートも銀座有楽町か日本橋、六本木、広尾、表参道までかな。表参道は行くけど渋谷って行かないなぁ。西武もしょぼいし東急なら銀座の方が近いし。基本、車移動だから渋谷は駐車場が乏しいからかもね。
猿楽町のスタバに行くのが自慢なんだ
オッシャレ~w
さすがツインパ
ウケる。
スタバに行くって話だけでも自慢に感じるってどんだけ惨めな人生なの。
ポーターで流行の発信とか言ってるようなおっさんにはスタバですらオシャレに感じるんでしょう。
TYハーバーで絶頂してる理由がよくわかった。
「渋谷のオフィスは品川より高い賃料だよ~。開発も始まってないのに3倍だよ~。俺のマンション1500万だよ~。」
アホの極み。
素直に代官山のスタバって書けばいいのに、猿楽町のスタバと書く。だせぇな
昔から土地持ってたなら再開発で価値が買った時の3倍になったなんてよくある話じゃないの。
おれむしろもっと高くなった人も知ってるんだけど。
3倍になるくらい何も不思議じゃないけどなぜそれがアホの極みなんだろうか。
一番の理由は何でアホ呼ばわりされてるのか未だにわかってない点だろうなw
再開発があるからと言って坪230万のボロマンに我慢して住むのはあり得ないわ。
坪230万で100平米の物件を買ったとして、2005年から15年住んで仮に坪単価が330万に上がったら、7000万が1億円になるだけでしょ?
何もない時代から再開発を待ち続けてこれしか上がらないのってむしろ可哀相でしょ。
内陸に再開発なんてなくてもこのくらい値段が上がってる物件いくらでもあるけど。
桜丘って、線路脇の小汚い場所だよね?
桜丘買うのは投資なら分かる。それも再開発されるか分からないなかで買うんだろうから単なるギャンブルだが。ハイリスクハイリターンで3倍もあるだろう。しかし、実需で自分で住むならおんぼろ中古はありえない。
自分で住むなら一番固いのは間違いなく発展する駅の徒歩圏内の新築を安いうちに買って住むこと。実需なら資産価値が買った値段から少し下がるくらいは想定内。10年以上も使い倒した挙句に2割も3割も上がれば万々歳。
ただし、いくら立地が良くても、今みたいにすでに新築坪500万を超えたエリアはどうなるかわからない。永遠に上がり続ける相場はないし、これから人口は減って行くからね。安いのを見つけて買うのが吉。安ければ安心して住める。しかし、これからは難しいだろう。そういう物件は抽選のうえでスムーズに売り切れるが、最近はそんな物件は皆無に等しい。
ってか住まいくらい値上がりとかそんな細かいことばかり気にせずに好きな所に住めばいいのに。
あと何年後に開発が完成するとかここに書き込んでるうちにどんどん歳とってくじゃん。
今はしょぼいけど将来性に期待してる場所だっていうなら、そこのマンション買って全部完成するまで賃貸にでも出しておけばいいよ。
工事をずっと眺めて何年もニヤニヤできるなんてすごいなって思う。
好きなところに住めばいいのに、なぜ1箇所にこだわるのか
>内陸に再開発なんてなくてもこのくらい値段が上がってる物件いくらでもあるけど。
ネガはすぐにこういう事を言うけど、問題はお前自身がそういう物件を購入して住んでいるのかってことだろ? 口だけで何とでも言えるわなw
他人様の物件でドヤ顔ネガ
>>34638
ほぼ同意だけど、「間違いなく発展する駅の徒歩圏内の新築を安いうちに買って住む」は、間違いなく発展する駅の新築は安くないので成立しない。「間違いなく発展する駅の新築を多少高くても買って住む」か「発展が見込まれる駅の新築を安い内に買って住む」の何れかですね。
山手線なら前者が品川、田町、浜松町、渋谷あたりで、後者が五反田、西日暮里、田端、大塚あたりかな。
あと「徒歩圏内」とあるけど、いくら利便性の高い山手線といっても徒歩10分を越えると希少性が下がるので不安ですね。駅距離以外で希少性があれば資産価値的には許容かもしれませんが、個人的には日々の生活が不便になるのでないです。できれば徒歩5分以内ですが、なかなか条件にはまる物件は無いですね。
>>34643 匿名さん
うちの物件は値上がりしてるよ。
ってか今時値上がりしてない物件なんてないから。
あと、自分が住んでる物件以外を語っちゃいけないってルールあったっけ?
自分ルールで進めたいなら、新しくスレッド作った方がいいかと。
>>34645
「間違いなく発展する駅の徒歩圏内の新築を安いうちに買って住む」で、
安いうちというのは、相場的に底っぽいところで、ということでは。
今みたいに今後の下落リスクがある程度ある時期ではなく、下がったとしてもそんなに下がらないであろうタイミング。
五反田、西日暮里、田端、大塚って、
「発展が見込まれる駅の新築を安い内に買って住む」
に当てはまるんですか?
よかったな。港南民。天王洲アイルから5分だっけ?
>>34562
16年前にこういうニュースが出たときに読み流さずにキャッチして安いうちに買えば、自分で10年以上もさんざん住み倒した上で買った値段より高く売りつけられるということですね。今からさらに住んでも、駅遠だろうがなんだろうが激安だった分譲価格を割ることはまずないでしょう。問題は物件が高いか安いかじゃなく、買って値段より高く売れるか?ってことですね。
>>34656
こういう記事が出るようになってから港南のマンションは相場がさらに上がり
だしたのは事実ですね。12年前は新築で坪200-230万くらいだったんだから
笑いが止まりませんな。
渋谷の再開発も新聞記事でバンバン報じられればよいのにね。東京駅は出るけど渋谷は出ないね。
こういう経済記事も大事
京葉銀が品川支店、18年6月 営業所格上げ
2017/11/2 22:10
京葉銀行は2018年6月、東京都内で3店舗目となる品川支店(東京・港)を新設する。16年10月に設けた品川法人営業所(同)を支店に格上げする。7月に開業した東陽町支店(東京・江東)と同様に、対象顧客を法人と個人事業主に絞った「事業性融資専門店舗」とする。
品川支店は既存の品川法人営業所と同じ、JR品川駅から徒歩3分のビル内に開く。港、品川、大田の各区を主な営業地域とする。9月末時点の融資先数は約250件、貸出金残高は約150億円。
京葉銀では、千葉県から交通の利便性が高く、経済的な結びつきが強い東京湾岸地域を商圏と捉え、営業基盤を広げている。熊谷俊行頭取は「東京五輪・パラリンピックを控えた再開発も相次いでおり、今後も成長が見込める有望な地域だ」と説明している。
「江戸の入り口」から「日本の玄関」へと転換する品川エリア 経済界 2017年10月30日 11時23分 (2017年11月7日 17時36分 更新)
JR東日本は山手線の田町駅と品川駅の間に新駅を設け、駅を含めた新たな街の一体開発を進めている。
直接のきっかけは、品川車両基地の効率化だ。近年になって田町―品川駅間に位置する品川車両基地において、東京発の東海道線夜行列車の減便・廃止により配置車両が減少。さらに上野東京ライン開通などで、車両の配置箇所見直しを行った結果、品川車両基地の規模を縮小させることができ、約20ヘクタールの用地のうち、13ヘクタールが事業用地として活用されることになった。そこでJR東日本では新駅を含めたエリア一帯の開発を行うことになった。
新駅の場所は田町駅から南に約1.3キロメートル、品川駅から北へ0.9キロメートルの地点。山手線と京浜東北線の線路を東側に最大約120メートルずらすことになる。山手線では1971年開業の西日暮里駅以来、30番目の駅となる。また、京浜東北線の新駅としては、2000年のさいたま新都心駅以来となる。
JR東日本では、これまでも首都圏のターミナルで駅の改善と駅周辺の街づくりを行ってきたが、今回は13ヘクタールと広大かつ何もない土地を一から開発することになるため、新駅を中核施設とし、一つの群として新たな街そのものを創出する。現在の進捗は、まちづくりについて、「品川駅北周辺地区まちづくりガイドライン」が今年3月に制定され、開発の大枠は固まった状況。現在は実行に向けた詳細なプランを練っているという。
新駅の駅舎デザインには、建築家の隈研吾氏を起用。日本の伝統的な折り紙をモチーフにした大屋根を設け、また、障子をイメージして膜や木などの素材を活用、日本の「和」の魅力を発信する。駅舎は地上3階で、地上階にホームがあり、2階が改札階、3階が店舗などの駅施設となっている。今回の街づくりでは、「エキマチ一体」がテーマとなっており駅と街を一体的な空間として感じる構造になっている。
具体的には、改札階の2階部分から街へつながるデッキを検討。駅と街の広場が一体となるような空間をつくる。歩行者はデッキ部分から街へ回遊し駐車場やバス乗り場は地上に設け、歩車分離を実現する。また、駅舎東西面に大きなガラス面を設け、3階に設けたテラスから街が見渡せるようになっており、駅と街との一体感を感じる仕掛けになっている。
街づくりではエリアの交通網も整備する。これまでは広大な車両基地だったため、山手線の線路を挟んだ東西の連絡は、高輪架道橋という片側1車線・一方通行のガードトンネルがあるだけだった。しかも、この高輪架道橋は高さ制限1.5メートルの都内で最も低いガードであり、「提灯殺しのトンネル」と称されていた。それだけに東西の交通はほぼ遮断されていたに等しい。
今回の開発では横に大きな3つの東西軸を通す。一つは、東京都が計画している環状4号線を延伸し、線路の上をまたぐ形で、開発エリアを横断させる。2つめは新駅から歩行者専用の連絡通路を山側から海側に通す。3つめは従来からある高輪架道橋を全面拡張し、上下両方向の新しい区道に作り替える。これにより、エリア内外の回遊性を高める。
新駅の開業は2020年を予定しているが、駅周辺は土地の造成が完了した状態であるという。このため、開業直後は、その土地を利用して、オリンピック・パラリンピックに関連したイベントなどを期間限定で行う。そしてオリンピック・パラリンピック後に駅周辺の本格的な工事に入り、24年に「街びらき」を行い、駅周辺も含めた本格開業をする予定だという。
新駅は泉岳寺、品川駅とも連携
品川新駅(仮称)の隣接エリアでも開発プロジェクトが進んでいる。まず品川新駅(仮称)から300メートルほどの距離にある都営地下鉄泉岳寺駅があるが、ここでは駅の利便性向上に向けた改良が進んでいる。新駅と泉岳寺の乗り換えも想定されている。
また、品川駅では、京浜急行が現在2階部分のホームを地上階に降ろして乗り継ぎを容易にすると同時に、駅周辺の連続立体交差事業を進めている。さらにJR東海では27年にリニア中央新幹線の発着点となる駅工事を進めている。
品川新駅(仮称)の開発エリアの中には、新駅、泉岳寺駅、品川駅と3つの駅が利用できる。そして、エリア全体の利便性が高まることで、新駅を拠点とする新たな街もその恩恵を受ける。泉岳寺駅からは京浜急行を経由して、羽田空港にアクセスできるため、世界につながる。
また、将来的に品川駅からはリニア中央新幹線で関西との時間的距離が縮まる。エリア全体の広域拠点性の高さは大きな強みとなり、世界および国内の各都市に向けた一大交流拠点となりうる。新駅の開発プロジェクトが目指すところも、まさにそこで、エリア全体で「グローバル ゲートウェイ 品川」となることを目指している。
江戸時代には、最初の宿場町として品川宿が置かれ、「江戸の入口」として栄えたが、21世紀の品川は「日本の玄関」として大きく発展する可能性を秘めている。
埋立地住民の****スレ
貧乏人は見るに耐えん
田端にSC計画が出てきたら発展すると思ってるんだ・・・こいつ。
結局、東京では安い高いとか埋め立て内陸関係ないんだわ。2006年ごろまでの景気最悪の安い時にマンション買った奴、しかも東京駅まで近いエリアに買った奴は漏れなく金のエンゼルw 2012年くらいまでが銀のエンゼル。あとはハズレ。
>>34657
当時はマンション検討していなかったので知らないんですが品川の例えば以下のような主要イベントを時系列で並べるとどんな感じになりますか?
・新幹線停車開始
・リニア決定
・新駅決定
・インターシティ開業
・港南のタワマン分譲
リニア決定の頃ってやっと新幹線が停まりだして、当時は再開発で高値感があったんじゃ無い?
あと、ここ10年は再開発関係無く都内全体の市況で値上がってるんですが、港南の再開発分の値上がりも有ったのでしょうか?
再開発も計画決定だけだとどこかの賑わい施設みたいに頓挫することも有るので、結局は買った人がリスク分のゲインを得てるだけですかね。
あ、名前欄が知らぬ間に変わってしまった。別になりすましでは無いので。
住友不/ソニー旧本社跡地開発(東京都品川区)/18年3月末にオフィスビル着工へ [2017年11月7日]
住友不動産が、東京都品川区の大崎駅北側にあるソニー旧本社跡地でオフィスビルを開発することが明らかになった。建物は延べ4・8万平方メートルの規模とし、設計は日建設計が担当。施工者は決まっていない。18年3月末の着工、20年3月末の竣工を目指す。
計画名称は「(仮称)北品川5丁目計画」。計画地は北品川5の420の1(敷地面積7102平方メートル)。北側にガーデンシティ品川御殿山、南側には区立御殿山小学校がある。
計画地内には07年までソニーが本社として使用していた「NSビル」のほか「4号館」があったが、14年に住友不動産が2棟の土地・建物を取得。現在は清水建設の施工で「北品川5丁目計画解体・土壌汚染対策工事」(工期=17年1月5日~18年6月30日)を進めている。
建設するオフィスビルはS・SRC・RC造地下2階地上19階建て、高さ107メートルを想定。駐車場も設ける。
ソニーは1946年に東京・日本橋で東京通信工業として創業した翌年に、本社機能を北品川エリアに移転。同エリアは社員から「御殿山エリア」と呼ばれ、世界的な電気メーカーに成長する礎を築いた場所とされる。現在はJR品川駅(東京都港区)東側のビルに本社を構えている。
浜松町駅周辺
再開発でイオンモール、アトレ、東急が進出
ビジネス街が変貌ですかね
正解は、10年前に虎ノ門を買って五輪前に売り、次に麻布を買って2027年に売り、高輪プリンスの敷地に建つマンションを買う人。品川の駅遠で四半世紀も掲示板で品川自慢をしてやっと開発が完成したら、なんとこのスレの内陸組が品川の山手線内側エリアに移り住んでくるんでしょ?
このスレの内陸組 ワラ
港南の話題以外禁止
虎ノ門はかなり化けたねぇ。
>正解は、10年前に虎ノ門を買って五輪前に売り、次に麻布を買って2027年に売り、高輪プリンスの敷地に建つマンションを買う人。
現実は暴落離れ小島を買っちゃったんでしょw
>そんな上手く行かねーよ。
>売買手数料、引っ越し代、もろもろかかる経費。バカじゃねー?
トップ500位に入ってこない天王洲では、わらしべ長者は夢物語でしかないのね
ワールドシティタワーズアクアタワー 26階
https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_ag/1SntwShhOSzJNovT...
5,250万円
専有面積60.1m2
坪単価288万
中古の仲介は1割値切られるから坪260万か。500位内に入らないわけだ。
おすすめポイントが、
『物件から258mの場所にコンビニ「セブン-イレブン 天王洲シーフォートスクエア店」あり
だって。
港南を天王洲と呼ぶのは止めない?
間違った使い方で気持ち悪い。
例えば、晴海を駅が近いというだけで、勝どきとか豊洲とか呼ばないでしょ?
晴海の人を勝どき民とか絶対に言わないよ
ちなみに、天王洲というのは、東品川2丁目とほぼ同じ範囲。
品川イーストシティタワーなんかも天王洲じゃなくて、あそこは品川ふ頭。
天王洲アイル駅物件ではあるけど、天王洲民ではない。
晴海が、勝どき駅物件であるけど、勝どき民でないのと同じ。
この気持ち悪さわからないかなあ
品川の方が響きがいいから不動産会社や住民も品川物件品川民を名乗ってるだけでしょ。
三田住所でも十番寄りは麻布十番物件になるのと同じ。
港南でも天王洲寄りだとそれはもう天王洲物件だよ。
港南住人を天王洲民と言ってるのはここのスレでしか聞いたことないなあ。
まあ、言いたい奴には言わせておけばいいんじゃないかな。
彼を止めることは誰にもできないw
まあ実際にマンション名に品川って付けられない場所だしね。
天王洲アイル物件というのはあながち間違ってない。
天王洲は駅のある島をイメージしますが、運河渡った西側のテレ東も「天王洲スタジオ」と名付けており、天王洲アイル駅が最寄りの一帯を天王洲と呼んでもそこまで不自然ではない。
むしろ「港南」の方が世間一般にはマイナーな気がする。区名や駅名に使われてる横浜をイメージしてしまう。
徒歩15分の品川駅www
こないだソニーの人と名刺交換したら、住所は港南になっていた。当たり前だけど。港南イコール品川というのも一般的になりつつあると思う。
>>34707
正確にいえば「不動産の表示に関する公正競争規約」
業界の自主規制であって法律ではありません
下記の基準をみると「品川」が使えるかどうかは微妙だけど(1)に該当するといわれれば
そんなもんかもしれない
歴史的にはお台場のあたりは江戸時代「品川沖」とかいうしね
(物件の名称の使用基準)
第19条 物件の名称として地名等を用いる場合において、当該物件が所在する市区町村内の町若しくは字の名称又は地理上の名称を用いる場合を除いては、次の各号に定めるところによるものとする。
(1)当該物件の所在地において、慣例として用いられている地名又は歴史上の地名がある場合は、当該地名を用いることができる。
(2)当該物件の最寄りの駅、停留場又は停留所の名称を用いることができる。
(3)当該物件が公園、庭園、旧跡その他の施設から直線距離で300メートル以内に所在している場合は、これらの施設の名称を用いることができる。
(4)当該物件の面する街道その他の道路の名称(坂名を含む。)を用いることができる。
天王洲が埋め立てる以前の頃、目黒川の河口は土砂が堆積して浅瀬になっていた。
そのあたりが天王洲。
だから、テレ東のスタジオは天王洲で問題ない。むしろ、テレ東あたりが天王洲の本場かも。
天王洲アイルは運河で囲まれた島。
だから、テレ東のスタジオは天王洲アイルではない。ただし、最寄り駅は天王洲アイル駅。
また、天王洲は荏原神社の氏子地域。
一方、港南は御田神社の氏子地域。
港南と天王洲はその点においても別の地域。
港南地区に対して、天王洲と呼ぶ人はリアルの世界にはまずいない。
港南民にどこに住んでいるかと聞けば、「港区」「港南」「品川」のいずれかで答えるのが一般的でしょう。最寄り駅はどこかと聞けば、ごく一部に「天王洲アイル駅」の人がいる。
港南もマイナー地名であるが、それよりマイナーな天王洲を港南民に対して使うのは違和感があり、このネットの特定人物を除いていないと思う。もちろん例外は否定しない。
一方、品川。
狭義には品川区の品川地区を指すとおもう。
品川駅は、港区高輪であり、狭義の品川ではない。
東京にないのに東京ディズニーランドという違和感があるのと同様。
だけど、多くの人は品川駅周辺をさして、品川と言うし、建物の名称などにも品川がついているので高輪地域や港南地域を指して品川というのは一般化されている。
広義の品川は、品川区全域と港区港南および高輪あたり。
ちなみに、明治維新の頃、廃藩置県で品川県ができて、埼玉や神奈川の一部も品川県だったらしい。
港南のマンションは、最寄り駅が品川じゃなくても、品川を名乗って大丈夫なんじゃない?
パークホームズ品川ザレジデンスは、住所港南で、最寄りは天王洲アイル。
なぜOKなのか理由はわかりません。
品川という川はない。品川は目黒川河口部の通称。いま、目黒川河口は天王洲。
>>34719 匿名さん
公園名の中から都合の良い部分だけ抜き出していいんでしょ。
南麻布のあたりに〇〇有栖川ってマンションが沢山あるし。
フルネームで使わなきゃならないならそれら全てが〇〇有栖川宮記念公園になる。
高輪ってついてるマンションたくさんあるけど
港南ってついてる分譲マンションってあるの?
ちなみにワールドシティタワーズの中に入っている店舗は下記のような命名です
・マルエツ港南ワールドシティ店
・ベネッセチャイルドケアセンター港南
・芝信用金庫天王洲ATMコーナー
基本地元密着型のビジネスのせいか広域に訴求する「品川店」といった
名前をつけているところはないようです
港南の地図を見ると、シティタワー品川周辺のマンションは最寄駅が品川だからその名前がついてるとこが多いね。
コスモポリス品川とかビュロー品川とか。
WCTの周囲はシーサウスブランファーレとかグランシティ天王洲アイルとか品川名のマンションがない。
あの辺りは品川を使えないと考えていいと思う。
昔は天王洲は一種のブランドだったからね
特に当時品川駅でもマイナーな港南口については品川より天王洲とつけるほうが訴求力があった
(例:天王洲デュープレックス等)
また高輪は品川よりブランド力があるので高輪口のマンションはほとんど高輪(もしくは御殿山)だったが
長谷工が2015年に分譲したタワーマンションはアドレス高輪なのに「品川タワーレジデンス」と命名して驚いた
また高輪東武ホテルもリニューアルして品川東武ホテルとなった
もし新駅の名称が高輪になった場合、品川駅と区別するために品川駅近辺は今後高輪ではなく品川を名乗る施設が増える気がするね
品川のブランド価値は急上昇したからね。
高輪より品川の方がイメージが上に来るなんて誰も予想しなかったことだろう。
これからも新駅開業やリニア中央新幹線開業、日本の顔となる品川駅大規模開発により、さらに品川への注目度は上がりブランド価値も高まることになる。
いや、高輪の方がイメージ良いでしょ。
品川駅もあと10年もしたら、ようやくターミナルらしい駅になるからよかったね。
うちの理事会でもよく話題に挙がるけど、高輪ではなく敢えて品川を付けるのは、知名度を優先したい場合で、特に最近その傾向が強い。
高輪は全国知名度は品川に比べるとかなり低く、特に最近の若者は読む事さえできない人が多い。
正しく読めずに「たかわ」と言われる事もよくある。
ブランド力は高輪の方が上だけど、知名度は圧倒的に品川の方が上。
また、地方の人は品川というネーミング自体にブランドを感じている節がある。
八王子も同じ傾向。都内ではダサいイメージだが、地方では意外と高イメージを持ってる人が多い。
港区は10人に1人は社長らしいが、ここの港区底辺の方達の中にはいないようだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171108-00010005-biz_shoko-bus_all...
どうでもええわ
>>34740
ホテルや企業の支店名なら分かるが、マンション名に地方での知名度って必要か?高輪より品川を選んだというより、比較せずに単に最寄り駅名を付けただけなんじゃない。
>>34745
品川タワーレジデンスに関してはなにも考えずに命名したら高輪タワーレジデンスになると思う
周囲をみてもビル名、マンション名すべて高輪だからね
住み始めたらマンション名なんてどうでもよくなる
住所書くときもマンション名なんて書かかない人もいる
一番大事なのは分譲時
デベロッパーはマンション名は熟慮の上決定するに決まっている
比較せず単に最寄り駅名をつけるだけなんてことは絶対にないだろう
ワテラス(笑)
天王洲民は、最寄り駅が天王洲駅という事実を無いことにしたいのか?
品川駅徒歩圏安いうちに買っておけば良かった。
>>34751
それもあるでしょうが、国道沿いで住環境より交通利便性重視のコンセプトが高輪より品川のイメージがマッチしたんじゃないですかね。知名度からマンション名を「品川>高輪」にしたという意見は違和感しかないです。
港南はこれから分譲価格を下回ることはないだろうなぁ。
自分で住むマンションを買う前提で大事なのはさ、これから中古でもいいから買って長期にあまり値段が下がらずにいけるかどうか。そういう意味ではこれから発展がほぼ間違いない港南が安いというのはポジティブ。予算があるから何億もするマンションは自分は買えない。
>品川はブランドにはならんよ。品川区があるかぎり。
「東京の海」が人を惹きつける立地は創造する~その2・臨海立地創造
こんな言われてみるまでもなく当たり前のことさえ、誰かが言いださなければ気がつかなかったりするのが不動産ビジネスにおける立地創造の現実です。品川区港南エリアは人口が36.4%増今や東京湾岸の新しいブランド立地の1つとなった品川区港南エリアがまさにそうでした。「東京にある海」に気づいたことで大きく発展することになったのです。今回はここ港南エリアについて考察してみましょう。
一時期、東京都心の人口減少が大きな社会問題になっていたことがありました。港南エリアが属する港区全体の人口動態を見て見ると、昭和の後期から減少傾向に変わり、1995(平成7)年には、15万人を割り込むまでに至りましたが、その後増加に転じ、2004(平成16)年には17万人台、2006(平成18)年には18万人台と年々増加の一途をたどっています。
そして、2006(平成18)年から2007(平成19)年の人口の増減率を見てみると、東京都全体では0.8%増となっている中で、この品川区港南エリアは36.4%増という、極めて高い人口上昇率を記録。隣接する港区海岸エリアの6.1%増と比べても、突出した人口増であることが分かります。
この間、港南エリアのいわゆる最寄駅である品川駅の1日当たりの乗客数が14.6%増となっていることからも、人口増は数字のマジックではない現実であることが明らかです。地価は20%以上も高騰、それでも人は集まる。
しかも、2007(平成19)年1月時点で港南3丁目の公示地価は前年比22.2%増、周辺エリアもいずれも20%増と、地価は高騰しているにもかかわらず、人が流入し、人口が増加していることは驚くばかりです。
品川駅の東側、港南エリアは、汚水処理場や食肉市場などが隣接し、港南エリアは、その目の前を通って、品川駅から20分以上も歩かなければたどり着けない、いわば陸の孤島だったのです。公団のタワー住宅こそ建っていたものの、目の前には東京都のゴミ処理施設の焼却用煙突が立ち上がり、後ろには食肉工場と、おせじにも高級住宅地とは言い難いエリアでした。
この港南エリアの可能性にいち早く目をつけたのが、鹿島建設でした。2004(平成16)年8月に、港南4丁目に竣工した『東京シーサウスブランファーレ』は、総戸数373戸の超高層タワーマンションとして、圧倒的な人気を集め、早期完売を果たしたのです。東京の海に気づいた時、そこは高級住宅地に生まれ変わった。その秘密は、東京の海を強烈にアピールする広告キャンペーン戦略でした。
特に、レインボーブリッジと東京湾越しに立ち上がるマンションのビジュアルは、海と物件を巧みに関連づけることに成功しました。東京都心に住みながら、日常的に海を感じ取れるという今までにない “シティリゾート” 的な価値は、まさにマンション広告のコロンブスの卵だったのです。
>>34768
この10年で品川の人気が急上昇したのは港南側の影響が大きい。
高輪側はほとんで変化が無く人口の増加も緩やかであったのに対して
港南側は新幹線品川駅の開業に続いて多数のオフィスビルが建設され
多数の企業が集結すると同時にタワーマンションが次々と建造され
居住人口も急増した。
天王洲駅が最寄りなんだから、天王洲民でok
ってかVタワーも意外と安いよね。
品川駅に直結で坪400万円台でしょ。
もっと高くてもよさそうな感じはする。
ん~、遠いとまでは言わないけど港南口から6分だと意外と距離あるよね。
住んでないから実際のところかわからないけど、駅のコンコースを歩くことも考慮すると電車に乗るまで10分弱くらいはかかる感じかな?
アホのくせに何を偉そうにしてるんだ
港南ディスも、港南アゲ画像貼りまくりも、すべて「天王洲アイル民」をつかう人の自作自演だろ。
いい大人がなさけない
鶯谷って名前の響きは良いんだけどね。
字面だけみると高級住宅街っぽいと思うのは俺だけだろうか。
うちの地元に〇〇谷っていう高級住宅街があるせいかな。
品川を紹介する記事の写真が天王洲。
駅前が巨大霊園だから開発しようがないよね。
巨大霊園とラブホテル街、風俗街
家賃が一番安いのは駒込らしい
未だに、の間違いね。
面倒な突っ込みいれられるとまた不毛なやり取りが始まるから自分で訂正しとく。
本日はようこそ当劇場へお越し下さいまして
誠にありがとうございます
紳士の社交場、娯楽の殿堂
「うぐいすだにミュージックホール」
>>34812 匿名さん
駅が近くてスーパーも近けりゃ、あとは勤務先など家族にとってアクセス良い場所ならってのはあるよね。
でもお金があるなら、さらに商業近い方がとかって考えも出てくるのかも。
このスレなんだ?
気持ち悪い書き込みのオンパレード
てかそもそもバス4分ってどこの物件のことだろうか。
バスの分数表記って信号も他のバス停も無視?
2017年全国「社長の住む街」調査
2017年11月8日
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20171108_02.html
1.赤坂
2.西新宿
3.六本木
4.代々木
5.南青山
6.高輪
7.新宿
8.三田
9.亀戸
10.広尾
品川駅港南口 → 天王洲運河(WCTの前)
NAVITIME
都営バス [品96乙] 16:41発 16:46着 所要時間 5分
品川駅界隈は家賃が高いが、品川からバスで4分だと激安ですってことは・・・・・・・・
>>34822 匿名さん
そのマンションに山口百恵が入居した時に週刊誌やテレビでさんざん報道されたからな。
売却後のバブル期は約15億円の値がついた。
当時、都内屈指の豪華マンションとして世間の注目を浴びた。
ホテルライクなレッドカーペットの廊下とロビーの日本庭園と森、玄関まで100mほどあるアプローチ。
駅徒歩5分圏内でこんなゆったりとした設計、今じゃ無理。
いずれにしても、バス便のマンションなら激安という記事ですね。
品川さんまた自滅してるのか。
相変わらずだね。
爆笑
バス物件で妥協すれば安くすみますよって太鼓判を押してもらえたね。
まあそんなのとっくにわかってたことだけど。
>>34832
シティテラス品川イーストですね。「JR山手線「品川」駅からバス4分・「天王洲アイル」バス停徒歩5分」って、バス停まで徒歩5分も…
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tennoz/detail.cgi/
URLはtennozですが、このスレでは品川ふ頭は天王洲ではないんでしたっけ?ここも山手線物件と呼べるのか?まぁ人それぞれか。
WTCは気持ち悪い住民の**というイメージがこのスレでついた。劣等感の塊のような書き込みだな。
人も建物もどっちも価値がない
記事の中の物件価格とか全く一致しないだろ。アホなの?
確かにバス4分の物件は新築って書いてるね。2017年の記事だからWCTのわけがない。
ネガってチンパンジー並みの知能しかなさそう(笑)
またブーメラン喰らったのかアホネガw
しかし 概念図は読めないし国の発表も理解できないし、簡単な記事さえも読み解け無い。
無能にもほどがあるだろww
品川新駅もあと2年だね。生きてるうちは実現しないと言い張っていたネガさんも懐かしい思い出だ。
バスで5分のWCTの立場がその記事のせいでボロボロ。
>34849
いやいや、新駅ができる良い事。誰もディスっていないじゃないですか。
遠すぎる天王洲との格差が広がっていきますねと何度も書かれているだけで。
それと、生きている間に港南4に新駅はできないでしょう。そう思いませんか?