- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
>公平な視点で作ってみました。
こんなこと言ってないよ。それ言ってるのは違う人。
>>103488 匿名さん
浜松町は隣町だからそれなりに詳しいよ。
アクティ汐留のマルエツプチの利便性は何度も主張してたはず。
スーパーは売場面積の情報がないならレジの数で比較すれば客観的ですね。
5個以上を大型に分類するとか基準を決めて店舗数で比較するか、一定範囲内の店のレジの数を合計するか。
レジが2~3個のミニスーパーはコンビニと変わらないレベルですよ。
ちなみに、田町のライフはセルフレジ除いて10個くらいあったはず。かなり大型。
というか、スーパーという家から行くことも多い店舗で300m以内って絞りすぎですね。800mかせめて500mくらいにしないと。
腹いてえw
東京・渋谷・新宿入れたら完敗か
なるほどね
このデータ、どこも操作してませんぜ?
ソースは
乗り入れ路線数は「ジョルダン乗り換え案内」
※ただし浜松町には大門を田町にも三田を入れる
スーパーは「全国スーパーマーケットマップ」
飲食店は「食べログ」
色々、基準値を提案している人へ
君が資料をだそうよ。レジの数とかを網羅的に調べて資料を出せば、皆さん感謝すると思うよ。
また、800mとかに広げれば、新橋はハナマサがあったりして意外に便利な結果になるから面白いと思うよ。
また、五反田、大崎連合はスーパー豊富だから目黒を超えること間違いなし。
>>103498 職人さん
アクティ汐留のマルエツプチは汐留シオサイト店(ハマサイトじゃねーのかよ!)という名前で330mで対象外なんですね。
理解しました。
地図の駅表示の中心から計測しているせいですね。
このサイトなら400mくらいにしないと、本当の駅前しかカウントされないですね。
なにせ駅ビルの店舗で約160mですからね。
コピペ用 食べログ4.0以上 500m圏
東京 2
有楽町 19
新橋 21
浜松町 2
田町 0
品川 0
大崎 0
五反田 0
目黒 1
恵比寿 3
渋谷 1
原宿 0
代々木 0
新宿 1
新大久保 1
高田馬場 2
目白 0
池袋 1
大塚 0
巣鴨 0
駒込 1
田端 0
西日暮里 0
日暮里 0
鶯谷 1
上野 0
御徒町 0
秋葉原 0
神田 0
コピペ用 食べログ3.8以上 500m圏
東京 3
有楽町 39
新橋 34
浜松町 4
田町 1
品川 0
大崎 0
五反田 1
目黒 4
恵比寿 10
渋谷 5
原宿 0
代々木 1
新宿 2
新大久保 3
高田馬場 2
目白 1
池袋 1
大塚 4
巣鴨 1
駒込 1
田端 0
西日暮里 0
日暮里 0
鶯谷 3
上野 0
御徒町 4
秋葉原 2
神田 1
コピペ用 食べログ3.8以上 500m圏
東京 31
有楽町 112
新橋 85
浜松町 13
田町 3
品川 2
大崎 2
五反田 11
目黒 13
恵比寿 44
渋谷 15
原宿 3
代々木 9
新宿 21
新大久保 6
高田馬場 11
目白 4
池袋 3
大塚 11
巣鴨 2
駒込 1
田端 0
西日暮里 3
日暮里 4
鶯谷 5
上野 2
御徒町 17
秋葉原 10
神田 23
103514を訂正)コピペ用 食べログ3.6以上 500m圏
東京 31
有楽町 112
新橋 85
浜松町 13
田町 3
品川 2
大崎 2
五反田 11
目黒 13
恵比寿 44
渋谷 15
原宿 3
代々木 9
新宿 21
新大久保 6
高田馬場 11
目白 4
池袋 3
大塚 11
巣鴨 2
駒込 1
田端 0
西日暮里 3
日暮里 4
鶯谷 5
上野 2
御徒町 17
秋葉原 10
神田 23
失礼致しました。
全国スーパーマーケットマップで新橋~渋谷の500m以内のスーパーを集計しました。
ポイントは食品スーパー(総合スーパー含む)が3P、小型スーパーが1P、それ以外(高級、激安、ディスカウント)が2Pです。括弧内は(食-他-小)の店舗数です。最後の3駅は参考。
①恵比寿:15P(2-4-1)
②渋 谷:13P(2-3-1)
②目 黒:13P(1-4-2)
④田 町:12P(2-1-4)
⑤五反田:11P(2-1-3)
⑥品 川: 8P(1-2-1)
⑥新 橋: 8P(0-4-0)
⑧大 崎: 6P(1-1-1)
⑨浜松町: 3P(0-0-3)
○勝どき:16P(5-0-1)
○大井町:15P(2-3-3)
○天王洲: 1P(0-0-1)
田町だとグランパークのピーコックは入るけど、アイランドのピーコックは入らないってことか。
とても良い議論の場になって嬉しい限りです。恵比寿・目黒は相変わらず素晴らしいですね。田町はライフの進出がポイント高ですね。
浜松町はPC1階のテナントが総合だとうれしいです。
そうですね
>>103517 匿名さん
アイランドのピーコックはグローヴより奥だから徒歩8分以上ですからね。
グランパークも直接距離は近いけど、実際は学校を回り込む形になります。
まぁハナマサも500m以内だったから圏外にはならないだろうけど。
ラチャウの前のミニピアゴですら直線距離なら500m以内なんですよね。
新橋はガード下にあった京急ストアが復活すれば逆転出来ますね。
結構良いマーケットだったんですがね
無理ですよね?
あとはまぁ。予算次第。
山手線駅近分譲だと、恵比寿、渋谷、浜松町、目黒が同水準で、高級。
賃料なら、目黒の代わりに新橋を入れたものが、四天王。
お金の目処がついたら、職場からの距離や学区や諸々を考えて、チョイス。
食べログで比べられてもなあ。
普通はミシュランでしょ。
当方、現在、五反田、大崎、品川の中古で悩み中。生活便利そうなのは五反田、駅近なら大崎、将来性なら品川。価格は大崎>五反田=品川。マンション自体の魅力は品川>大崎=五反田。通勤時間はどこも大差なし。
大崎は明らかに割高な水準なので、やめた方が良いと思います。
ここから5年くらいかけて最も値下がりするのが大崎だと考えます。
結局、新橋駅が凄いってことがわかりました。
新宿、東京、渋谷、新橋 は4大駅ということですね。
>>103531 マンション掲示板さん
あくまで駅力スレなんだから、同じ大型高級スーパーで駅のなかにあるのと駅から500m歩いた先にあるのが同じ評価というのも変だしね。
いろいろ言い始めたらキリがない。
駅近、駅遠が常に言われるのは駅が最重要生活利便施設だからでしょう。
なので、ホテルやスーパーなど、その他の項目も駅の構内や駅前と言って誰も疑わない場所に限定して比較した方が駅力比較としてはリーズナブル。
勝どキングも、消えてもた、、、
新橋のBRT停留所もよく考えて設定して欲しい
環状4号線が開通したら、天王洲~六本木間のBRT(か、自動運転車)はやらないのかな?
地下鉄を作ったとしても、品川駅までで港南側にはこないだろうし
港南も地下鉄待つよりもBRTを推進した方がいいのかもね。
築地跡の計画でましたね。