- 掲示板
自分は300円程度。
それ以上は味と金額がつりあっていないから。
[スレ作成日時]2007-09-03 18:49:00
自分は300円程度。
それ以上は味と金額がつりあっていないから。
[スレ作成日時]2007-09-03 18:49:00
個人的には「回転寿司の高級化」って無意味だと思うんだよね。
本末転倒と言うべきか。
本来は高効率化のために出来上がった仕組みだと思うんだけど
そこに余計なサービスやら高級食材やら付加したら元の木阿弥だろと。
安い食材でも、鮮度や品質に拘る余地は有ると思うので
特化するとしたらそっち方面にして欲しい。
あとは、いくら回転とは言え機械的な接客はナシにして欲しいなぁ。
客の顔ぐらい見てよ、って思う事はある。
流行っている回転寿司ならば、寂れて古いネタしかないお寿司屋よりも
よっぽど新鮮で美味しいと思う。
父が好きで、物心ついた時から週1で、母が握ったり、出前を頼んだりしていたけれど、ネタの美味しい回転寿司もあります。
茨城県那珂湊にある魚市場前の海鮮市場の中にある回転寿司はすごい。
15cmくらいのネタが乗ったマグロが200円くらいか?ひとりで2500円以上は食いきれない。
ああ、行きたくなってきた!
くら寿司がいい。メニューがたくさんある。
時間がたった寿司が、自動的(機械的)に廃棄される
のを見てると、すごく勿体ない意識がでる。
最近アタリがでなくなったし、景品がショボクなったような。
(平日しか使えない割引券だったり)
まず、茶碗蒸しを頼む。
次にサラダ軍艦、鉄火巻きと
かんぴょう巻きと玉子といなり
くらいかな。
ちゃんとした鮨ネタはみんな
冷凍で美味しくないやん。
握りも握ってなくて、ネタ上に
乗せてるだけで不味いから。