東京23区の新築分譲マンション掲示板「レジデンシャル門前仲町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 牡丹
  7. 門前仲町駅
  8. レジデンシャル門前仲町ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2020-01-23 17:06:17

売主:株式会社ワールドレジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:未定


マンション購入を検討している初心者です。
もうすぐ完成で7月には入居できるのにモデルルームもなく値段,管理会社等いろいろ未定。

みなさんのご意見いただけると幸いです。

[スレ作成日時]2012-05-16 08:51:31

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レジデンシャル門前仲町口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    ピコの1号店2号店はどこにあるの?

  2. 42 匿名さん

    江東区の古石場川親水公園で、アジサイが見ごろを迎えている。これから咲く花もあり、今月いっぱい楽しめそうだ。
    中間地点にある関口橋(古石場二)周辺の花壇を中心に赤紫やピンクのセイヨウアジサイと、青や薄紫色のガクアジサイが咲き、行き交う人たちの目を楽しませている。古石場川の両岸を整備してつくられた公園は、区民の憩いの場となっている。東京メトロ東西線都営地下鉄大江戸線門前仲町駅から歩いて五分。

  3. 43 匿名さん

    今回の価格はやはり強気なんでしょうかね?

    勉強不足でいまいち計れないんですよね。

    リビオレゾン清澄白川と比べると、高いと感じてしまうんですよね。

  4. 44 匿名さん

    評価が上がって値段も上がる地域にはよく有りますよ。

    過去にとらわれると買うタイミングを逸する。

  5. 45 匿名さん

    でも、71平米で坪単価約300万超えってスゴくない⁉
    公園隣接の恩恵を最大に享受している間取りだとはいえ、ね。。。

    他の間取りでも270万超えてるし…65平米の間取りは公園隣接のウマミ少ないし。
    ちょっとビックリしています。

  6. 46 匿名さん

    ここは資産価値高そう。
    戸数が少ないから多少強気でも売れると思うけど
    300はやり過ぎな気もする。

  7. 47 匿名さん

    都心から超近いから、実際の適正価格がどこまで上がるか難しいところだなあ。

  8. 48 匿名さん

    これまでは、門仲では永代通りの北側が格上だったように思うけど
    今は南も全然負けてないと思うよ。

    これは豊洲中央区勝どきなどの開発が進んできたことも大きいと思う。

    湾岸エリアは郊外のような生活の利便性を備えているにもかかわらず
    都心に近いことで人気が生まれたエリアだと思うけど、
    やっぱり、湾岸エリアは埋立地特有のリスクもあるし、
    街のコミュニティとしての成熟度においては深川エリアに一日の長があると思う。

    あと、学区もよいしね。(これは昔から)

  9. 49 匿名さん

    住環境が良くなっていくと値段が上がるリスクもあるからなあ。

    いろいろ考えると悩んじゃうw

  10. 50 匿名さんB

    >>41
    ないよ。

  11. 51 匿名さん

    >ないよ。

    マジで?詐欺?
    でもコーヒーうまいから許してやるか

  12. 52 匿名さん

    43で地元ですが、今の価格は今後を含めて門仲ではMAX状態ですかね。

    公園内地は気に入っているのですが、周りは飲み屋街が多いことと
    少し高すぎて周辺の中古価格と売れ行きの悪さを見てもためらわれますね。
    この価格だと城西で結構良い物件と同じですからね。

    町自体が静かで治安も良さそうな清澄の駅近がもう少し安かったので。

  13. 53 匿名さん

    >43で地元ですが、今の価格は今後を含めて門仲ではMAX状態ですかね。

    要望があまり入らなければ、さすがに下がるのではないでしょうか。
    24戸なので相場より割高でも買うという方の
    上澄みの部分だけで売り切れると踏んでいるのだと思いますよ。

    私の相場感では、250だったら買いと思ってましたが、
    まさかこんなに上回ってくるとは、、、という感じです。

  14. 54 匿名さん

    44さんありがとうございます。

    まあそうですよね。。
    どうしてもここまでの価値があるとは思えないんですよね。

    駅近と公園立地は良いのですが、お洒落な街というわけでもなし。
    門仲は住んでるんでわりと好きですけどね。
    飲みに良く行きますから。
    家族で住むと子供には環境が悪いのとスーパーが赤札堂だけでいまいちですけど。

  15. 55 匿名さん

    外部から人がどんどん入って来始めると、地元の人では想像できなかった高値になって、地元の人が買い難くなる。昔の近郊、郊外と同じ現象が起こる。

  16. 56 物件比較中さん

    地元の人ならあの件も知ってるから
    そんなに高い値段に手を出す訳ないよね…

  17. 57 匿名さん

    間違えてましたね。

    ×44さんありがとうございます。

    ○53さんありがとうございます。

  18. 58 匿名さん

    53です。

    いえいえ、もちろんわかってましたよ。

    完成して1年経てば中古になりますから、売れ行きを見計らいつつ、今は我慢って感じです。

    売主が住不であれば、港南のタワマンのように、
    6年も値下げせずに完成在庫を抱え続けるようなこともありえますが、
    それはさすがにないでしょうから。

    他のレジデンシャルシリーズのスレも参考までにのぞいて見たのですが、
    少し高めの設定をしているような感じですね。

  19. 59 匿名さんB

    >>51
    いつか3店舗くらい増えたらいいなという意味(orジョーク)を込めての3号店。
    まあ旨いから何でもいいよね。
    マンデリン旨い。

  20. 60 匿名さん

    管理会社ってまだ決まっていないのですか?
    建設早い段階から決まっているところが多いような気がするのですが…。

    買い物は深川ギャザリアなら
    自転車で行っても遠くないかなと思っています。

  21. 61 匿名

    坪300出して、買物は自転車

  22. 62 匿名さん

    >管理会社ってまだ決まっていないのですか?

    自社管理と言っていましたね。

    ちなみにギャザリアまで行く気はしませんね。
    行ってもTSUTAYAの前の八百屋スーパーまでですかね。

    確かに魅力的ですが300出す立地ではないですね。

  23. 63 匿名さん

    門前仲町から大手町まで電車で何分ですか?

  24. 64 匿名さん

    通常5分
    朝10~15分
    東西線の朝はきつい。
    茅場町までが特に距離もあって辛い。。
    でも門仲はぎりぎり我慢できるかな。
    それより先はムリ。

  25. 65 匿名さん

    都心ですね。

  26. 66 匿名さん

    >朝10~15分

    いやいや、そんなにかからないでしょ。

    >でも門仲はぎりぎり我慢できるかな。

    昔、木場に住んでたときは本当に辛かった。
    どう見ても満員なのに、ドアが開いても誰も降りない中で
    乗りこまないといけないっていう。

    それに比べれば門仲大手町間は天国だと思うよ。

  27. 67 匿名さん

    >朝10~15分

    ん?そんなにかかるかな。

    >でも門仲はぎりぎり我慢できるかな。

    昔、木場に住んでたときは本当に辛かった。
    どう見ても満員なのに、ドアが開いても誰も降りない中で
    乗りこまないといけないっていう。

    それに比べれば門仲大手町間は天国だと思うよ。

  28. 68 匿名さん

    20分以上電車に乗っている人が8割以上なのに
    何と贅沢な人達w

  29. 69 匿名さん

    すぐ着くから考え事していると乗り越す危険あり。

    超贅沢な悩みですみません。

  30. 70 匿名さん

    そういう人達が買う物件です。

    しかし、東西線の殺人ラッシュは本当にいやだけどね。
    混んでるし、止まる。

  31. 71 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  32. 72 匿名さん

    思いっきり、公園が隣接しているのですね。
    植物が身近にたくさんある環境はいいと思います。

  33. 73 ご近所さん

    皆さん好き勝手な事言ってますネ!東西線は昔から殺人的な混雑ですが、大江戸線開通後は千葉・葛西方面からの乗客が門前仲町で乗換下車するから、門前仲町からは都心への通勤楽ですヨ。花街だ?それは門前仲町が木場の旦那衆が辰巳芸者と粋に遊ぶとこであって、ヤバイ遊びは今の東陽町の洲崎遊郭の事。知らぬ人は同じ方面だからと書き込むが大きな違い。ここの学区は数矢小または臨海小⇒深川三中、昭和47年に近隣に公務員官舎ができる前から名門です。昨年は日比谷高校7人で都内NO1、今年も4人合格です。住環境・教育環境・サラリーマン通勤抜群ですヨ。門前仲町交差点から半径500m以内なら間違い無いでしょう。豊洲は戦前、有明・東雲は戦後の埋め立て地、バカ高い値段でマンション買って、洗濯もの海風で塩臭い、地元の深川5中最悪で私立通わせて、泣いてる同僚がたくさんいます。ゼネコン清水だから安心、デベロッパーは破綻組の成り上がりだから、値段は確かに高過ぎです。総合的に判断したらいかがでしょうか?

  34. 74 匿名さん

    東陽町が結構オフィス街だから、
    東陽町から西は楽勝で乗れるよ。

    変なネガに惑わされないように。

  35. 75 匿名さん

    74

    東京メトロ全線の中で木場門仲間の混雑率が
    最高とは他ならぬメトロが公表している話。

    乗れるかどうかは誰も問題にしていない。
    嘘つくだけでは飽き足らず人をネガ呼ばわりするのは
    どうかと思うよ。

  36. 76 匿名さん

    また嘘をw

  37. 77 匿名さん

    門前仲町から隣の茅場町迄は端のみ混んでますが、真ん中は、余裕あるくらいでのれます、たまにこんでいても
    1駅でがらがらになります。
    大江戸線なら上野回りは通勤時でもらくらく座れますよ。

  38. 78 匿名さん

    >75
    座るのは無理だけど乗車時間は東陽町からで10分ほどだよ。
    問題にする話でもないと思うけど。
    東西線 大手町~東陽町 9分
        大手町~神楽坂 8分
    有楽町線 有楽町~豊洲 8分
         有楽町~市ヶ谷 7分
    半蔵門線 大手町~清澄白河 8分
         大手町~永田町 8分
    丸の内線 大手町~茗荷谷 10分
         大手町~赤坂見附 10分
    千代田線 大手町~西日暮里 10分
         大手町~赤坂 9分

  39. 79 匿名さん

    78さん

    75です

    ん?大丈夫ですか?

    私は
    74の>東陽町から西は楽勝で乗れるよ。
    に対して事実を指摘したまでで、誰も乗れるかどうかとか乗車分数の違いは問題にしていないんです。
    都合よく論点をすり替えないでください。

    77さんが言うとおり、門仲以西は大江戸線開通後は楽になりました。
    だけど、木場門仲間は相変わらず、メトロ一なのです。
    木場から2~3分増えるだけといっても、感じるストレスは全く違うってことです。

  40. 80 匿名さん

    たった10分程度座れなくても大問題じゃないし、つまらない話じゃん。

    それより近いのに坪単価が安いのが魅力だよ。

  41. 81 匿名さん

    >76
    ゴミにしかならないレスしてないで、少しは頭使ったら?

    Wikipedia

    朝ラッシュ時間帯の混雑
    東西線は小田急小田原線、東急田園都市線と並び、朝ラッシュ時間帯の混雑の激しさで有名である。国土交通省の調査による2010年度の最混雑区間の混雑率は196%(B線、木場→門前仲町)である。これは、日本の大手私鉄では全国ワースト1、首都圏におけるJRを含めた鉄道の混雑率でも第2位にランクインしている。地下鉄としての利用者数も日本国内で上位級である。

  42. 83 匿名さん

    木場~門前仲町 乗車時間1分。

    くだらん。

  43. 85 匿名さん

    結局何が問題なの?

  44. 86 匿名さん

    >85

    東西線に通勤時間帯に毎日乗ってみたらわかるよ。

    最寄が門仲のありがたみが。

    木場も東陽町も快速は止まるけど、乗車時間では説明できない
    痛勤レスな毎日を送れるよ。

  45. 87 匿名さん

    たった木場、門前仲町間のたった1分でストレス感じてたらそもそも世の中生きていけないと思うけどなあ。

  46. 88 周辺住民さん

    >>73
    加えて土地の履歴と埋蔵物が重要な論点になるね。

  47. 89 匿名さん

    87

    まぁそこはここでは関係ないから
    終わりにしよう

  48. 90 匿名さん

    突然、熱いのが来たね。

    東西線大江戸線で緩和されたとは言え、通勤辛いのは周知の事実。
    (城西並みの高いマンション購入者としては短時間でもラッシュは避けたい)
    花街話は、歴史的背景もあり、飲み屋街が近所にあるので閑静な住宅街とは言い難い。
    (本当は歴史はどうでもいいけど、歴史もありキャバ含めた飲み屋が多数あると言いたいだけ)

    通勤少し辛いけど、都心へのアクセスはやはり良い。
    街は飲み屋街はあるけど、江戸気質で雰囲気は良く、飲み屋街は常連になったら仲良くなれる店多数。
    公園隣地は希少でやはり良い。

    全体としては良い物件。
    でもやっぱり坪300は高い。
    とにかく、価格設定が高すぎるのが悲しい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸