東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺御殿山HOUSEってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 御殿山
  7. 吉祥寺駅
  8. 吉祥寺御殿山HOUSEってどうですか? その2
匿名さん [更新日時] 2012-06-27 11:43:47

吉祥寺御殿山HOUSEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2773番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 徒歩10分
総武線 「吉祥寺」駅 徒歩10分
京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩10分
中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 徒歩13分
総武線 「三鷹」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.82平米~120.48平米
売主:住友商事
売主・販売代理:野村不動産
販売代理:住商建物



こちらは過去スレです。
吉祥寺御殿山HOUSEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-05-16 00:03:15

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンクレイドル成増

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

吉祥寺御殿山HOUSE口コミ掲示板・評判

  1. 160 匿名さん

    既に織り込み済みか、それともまだ織り込み足りていないか、見ものですね。

  2. 161 匿名さん

    いせや公園店が老朽化で建替えられるようです。
    店舗は6月末で営業を休止し、1年後に地下1階地上2階建ての新店舗が
    建設される予定。
    それまでは吉祥寺駅北口側に仮店舗が設けられるそうです。

  3. 162 匿名さん

    >159
    どう考えてもタイミング的にギリシャのユーロ離脱さえ織り込んでないでしょう。
    スペインとイタリアがいったらどうなるだろうね。
    ユーロ離脱して自国通貨発行しても国内でさえつかわれない物々交換社会にイタリアがなるなんて今でも想像できないが少し前まではギリシャだってそうだったんだから。

  4. 163 購入検討中さん

    欧州を発端とする経済不安もそうだけど
    慎重を期すなら、原発事故問題すら収束できたとは言えない現状、
    関東に不動産を購入すること自体、リスク。

    しかし最悪のシナリオを考えたら、何も出来ませんわな。

    どこだって、何をするにしたって、何がしかのそういう話はあるもんだ。
    ある程度、目をつぶらなきゃ一生見送り続ける羽目になる。
    しかしそんな人生、豊かと言えるのかな?

    いつかは、リスクとって攻める必要は出てくる。
    不動産なんか、そういうもんだ。

    あとは、運だろ。

  5. 164 匿名

    防災情報マップ及び浸水予想区域図について
    http://www.city.musashino.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/00...
    確かにこれを見ると敷地内の一部(駐車場の辺りでしょうか)が黄色ゾーンに入っている感じですね。
    黄色いエリアは浸水深さが0.2〜0.5mのようです。
    これは浸水というより駐車場付近で排水がオーバーフローした場合、危険性が少なからずあるということを表していますね。
    改めて高低差などキチンと検証したほうが良さそうです。

  6. 165 匿名さん

    経済危機や浸水を心配して、どんどんがんがん降りて下さい。そしたら倍率が下がって嬉しいです。無抽選までいかないかな。みんなもっともっと検討から外しましょう。

  7. 166 匿名

    てことはみんな埋まってしまったのですね。

  8. 167 匿名さん

    浸水のハザードは地表面を標準としている。それでイエローということは、地下3mが床面となる地下住戸は完全にレッドカード。
    かつ、駅遠、線路脇。倍率云々は心配不要でしょうな。

  9. 168 購入検討中さん

    資料請求と来訪はものすごく多いけど
    実は要望は少なく、偏りが多く、空きまくってますよ。
    竣工後の売れ残り確実。
    値引きとオプションサービス期待できます。
    踊らされず落ち着いていきましょう。

  10. 169 匿名さん

    打ち合わせした感じだと、案の定、人気間取りが集中しているみたいです。配棟計画の優劣に差がありすぎですから予想はしていましたが。
    意外と地下住戸は埋まっていました。
    やはりカツカツローンぐみのブルーカラーの世帯が殺到しているのでしょうかね。

  11. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    クラッシィタワー新宿御苑
  12. 170 匿名

    一番小さい部屋はどうかな。埋まってしまったかな。

  13. 171 匿名さん

    土曜日の段階ではあいていましたよ。

  14. 172 匿名

    風が通らない地下で暮らすって、どんな気分なんだろう…。
    悪いけどちょっと無理。
    だって奥の居室は一日中真っ暗なんだろ?

  15. 173 匿名

    予約入れたのにスルーされました。週末の予定くるった。

  16. 174 匿名

    スルーされたとはどういう意味ですか?予約してたのに、キャンセルされた…?

  17. 175 匿名さん

    地下住戸の通気性と湿気は、正直、気になりますね。
    昔、世田谷の国士舘大学脇の木造二階建ての風呂付きアパ-トの1階に住んでいたとき、
    上階(二階)からの風呂の湿気と、大学のグランドからの湿気?がひどく、布団と室内
    の湿気除去のため、布団乾燥機が離せませんでした。
    そこまでしていても、粉ダニ?が発生し、シ-ツの上を粉ダニが動き回っているのには、
    さすがに閉口しましたね。そのせいでアレルギ-体質になり、三十年経った今も、アレ
    ルギ-体質は改善されません。
    ご購入を検討されている方に水をさすわけではありませんが、地下住戸購入ご検討の方
    は、契約の際、物件「重要事項説明書」の中に、湿気責任?を回避すべく、湿気のこと
    (湿気の生じるおそれがあること)について明記されるはずですので、どの程度までを
    瑕疵担保責任?の範囲とするか確認、追加明記(加筆)することをおすすめします。
    ※デベ側は受け付けないと思いますが、、、




  18. 176 購入検討中さん

    最上階と地下は人気みたいね

  19. 177 購入検討中さん

    このマンションの地下は1階より安いです。
    ルフォン井の頭は地下のほうが高かったです。
    井の頭の地下を買った人はさぞかし悔しいことでしょう。
    最上階は日当たり抜群だし、上階の音もないし、
    最上階特有のニーズあるから、リセールも有利。

    最上階と地下は人気なのは当然ですね。

    1階と2階の一部は日当たりも抜けもないし、
    F棟だけですよ1階2階が良いのは。

  20. 178 匿名

    スルーされたのは、予約なしで訪問し、改めて指定された日に行く約束で訪問予定でしたが、期日が近いので確認の電話を入れたところ、〈承っておりません〉。うちが書いた情報はどこに行ったのかな?

  21. 179 購入検討中さん

    >177
    なるほど。我が家は最上階に申し込みました。
    多分抽選なので当たるといいな。

  22. 180 匿名さん

    >177
    最上階は、上階の音の問題は無いけど、線路からの音の面では不利。

  23. 181 購入検討中さん

    小さなお子さんのいるご家庭は
    地下がいいですね、
    バタバタ歩いても下を気にしなくていいし、
    広いテラスで遊ばせるので安心。

  24. 182 申込予定さん

    いよいよですね。25日迄に要望書を提出と
    言われていたので。第一弾の申し込みが出揃うのでしょう。
    悪条件も色々ありますがぜひ住みたいです。購入希望の皆様がんばりましょう!!

  25. 183 匿名

    浸水予想区域図
    http://www.city.musashino.lg.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/00...
    確かにこれを見ると敷地内の一部(駐車場の辺りでしょうか)が黄色ゾーンに入っていますね。イエローゾーンは危険性がある
    ことを示しています。浸水に注意すべきでしょう。

  26. 185 匿名

    そんなのいや

  27. [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  28. 186 匿名さん

    ハザードマップ系のネタは飽きたから他に何かネガティブコメントないの?(笑)

  29. 187 匿名さん

    井の頭公園って20年くらい前に
    大きな事件があったような記憶あるのですが。

  30. 188 匿名さん

    あぁバラバラ殺人事件ね。首だけ見つかってないみたいな(笑)いまだに池のどこかに沈んでるってやつか。20年も前だともはや都市伝説の領域だな。

  31. 189 匿名さん

    逆に言うとそれくらいしかトピックがない街。ヘイワ~。

  32. 190 購入検討中さん

    >50さん

    以前都心の地下住居に住んでおりました。10年ほど前に建築された分譲マンションの地下住居を
    友人から借りて居住しておりましたが、(このマンションと同様、テラス、中庭もついていて
    それなりの高級物件でした)やはり、地上の部屋とは居住感、住み心地はかなり違います。
    何というか、テラスに向かったリビング等はそれなりの採光があり、悪くは無いのですが
    他の部屋は、どことなく暗い・・・と言うかやはり地下ならではの雰囲気があります。
    気にならない方なら問題ないのでしょうか、一般的なマンションの部屋とは違うと言う事を
    念頭に置いて検討したほうが良いかと思います。仕事部屋に使うとか割り切った用途
    でしたら問題ないと思うのですが、家にいる時間が多い、あるいは小さなお子様をお持ち
    の家庭にはあまりお勧めしたくないなというのが正直な気持ちです。

    このマンションは立地、環境ともに素晴らしいと思います。地下の
    価格も魅力だとは思います。が、長く家族で居住
    したいとの事であれば、地上の部屋を検討してみてはいかがでしょうか?
    私も結局地下の独特な居住性に馴染めず、結局2年ほどで退去しましたので、
    ご参考になれば。

  33. 191 匿名

    カビや湿気は大丈夫でしたか?あと何度か地下水没したビルもあったと思いますが。

  34. 192 匿名さん

    >カビや湿気は大丈夫でしたか?、、、、

    →ご説明申し上げるまでもなく、湿気は水分を含み通常の空気よりも重いので、この
    マンションでいうと、地上の湿気を含んだ2F の外気がテラスにたまり、テラス部分
    は常に湿気状態にある・・・と、考えておいた方が良いかと思います。
    また、窓を開ければ、当然、その湿気は室内に入り込んでも来ますし、正直、カビの
    発生条件に適していることは確かです。※湿気は予想以上に厄介なものです。

    昔から、“下水の升は西陽の当たるところに作るな”とか、“玄関は鬼門に作るな”
    といった言葉があるように、陽の長い西陽の当るところは汚物が腐食しやすく、また、
    風などで砂埃等が渦巻くようなところは、不衛生な鳥の羽や粉塵が貯まりやすく、
    玄関を開けた際、それらのものが家の中に入り込み、病気になりやすい・・・という
    ことです。
    湿気についても、多くの方が心配されるように、同様のことが言えるのではないでし
    ょうか? ※この1F(地下)物件は、ハイリスク・ハイリタ-ン?物件ですね。



  35. 193 匿名さん

    >>190-192

    24時間換気システム、つまり全熱交換器があるんだから何ら問題無いですね。
    そう説明も受けましたし。
    アホかといいたい。
    新手の自演ネガだね。

  36. 194 匿名さん


    そういう素直でないアナタに、バカといいたい。
    ※商売ですよ。商売。

  37. 195 匿名さん

    #192です。
    >24時間換気システム、つまり全熱交換器があるんだから何ら問題無いですね。。。。
    →24H換気システム/全熱交換器があるということ=湿気が多いということでは、、、、
    問題があるか無いかは、購入されて、身を以て体験されることが一番ですよね?(営業
    の方の説明を、そして、システムを100%信じられるアナタが羨ましいです。)
    ※ふと、安全と言われていた、あの、原発事故をダブらせてしまいました。)

    >新手の自演ネガだね。。。。
    →お言葉を返すようですが、間違っても、私は、1F(地下)は申し込みませんので、、、
    念のため。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    ジェイグラン朝霞台
  39. 196 匿名さん

    5/25・5/27の11:00~18:00にパークホームズ吉祥寺グランテラス(4階建て地下1階部分)の予約制中古販売内覧会が開催されています。 
    ネガが多いようですが、最終的には自分が納得いくかどうかですし、いまひとつ踏み切れない人も、実際のところどうなのか地下一階見に行ってみたらいかがでしょう?

  40. 197 匿名さん

    ↑5/26・5/27の間違いです失礼しました

  41. 198 匿名さん

    24時間換気システムはどのマンションにもある普通の換気システム。地下の常識外の湿気には役不足。地上階でも常時つけてるものなんだから。

  42. 199 購入検討中さん

    みなさん地下の倍率落とそうと必死ですね。

    6000万台の予算で吉祥寺徒歩10分内で70平米を
    大手不動産で買えることほぼないからね。

    抽選楽しみです。

  43. 200 購入検討中さん

    >>190-192-195

    本人が同一人物と名乗っているわけだけども、195だけ匿名さんか~
    他で書き込みしたあと?
    やはりプロっぽいね。。

    湿気に注意しながら現在一戸建てに住んでいる。
    湿気対策は日本では当たり前で、マンションの上階でそんなに湿気を気にしなくてよいのがラッキーと思っている。
    けれど新築の間ってコンクリートがしっかり乾いてなくて、どこの階だって湿気やカビには注意なんじゃないかと思う。
    窓開けたり扇風機・除湿機使って換気するのってそんなに面倒か?

  44. 201 匿名さん

    >196
    徒歩15分で三井&大林組で4500万か。安いね。でも、西向きってどうなんだろ。

  45. 202 匿名さん

    >役不足

    使い方が間違っていますよ。
    辞書で確かめて!

  46. 203 匿名さん

    >#200さんへ
    >>190-192-195 本人が同一人物と名乗っているわけだけども、195だけ匿名さんか~
    他で書き込みしたあと? やはりプロっぽいね。。。

    →ご想像が豊かですね? ど-でもいいことですが“#192”も、私、匿名でよ。
    ※#190のカキコの方は、私ではないですよ。もう、ここまで来ると妄想の世界ですな。
    ちなみに、私、匿名は、プロでもありません。念のため、付言申し上げます。

  47. 204 購入検討中さん

    190を書き込みした者です。190以降の書き込みは私の書き込みでは
    ございません。50さんへの質問へ私の個人的な経験を書きたかったもので。
    ご気分を害された方がいらっしゃいましたら申し訳ありませんでした。
    6000万円台でしたらこの立地での住居はとても魅力的だと思いますし、
    自分が地下住居に居住していた期間、特にカビや湿気は大丈夫でした。
    (換気システムもついておりました)
    ネガティブな意見としてとってほしくないのですが、あまり地下の部屋に
    お住まいになられたことのある方の絶対数が少ないと思われますので
    少しでも参考になればと思っての書き込みだったのです。
    今後、地下に部屋のあるマンションが建設される機会も多くなると
    思いますが、MRや仕様表だけでは伝わらない「地下特有の居住感」が
    あることを検討されている方にお伝えできればと思っての投稿です。

  48. 205 匿名さん

    抽選っていつ頃になるんでしょうか。手付金は7月初旬だと言われたんですが、抽選日聞くの忘れた。。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    バウス氷川台
  50. 206 申込予定さん

    手付け支払いの直前の土曜日が抽選になるのが一般的です。

    今週来週でかなり要望がでると聞きました。
    しかし要望が一部に集中しているので調整がたいへんらしい。

    確かに地下と最上階以外はコスパが悪いからな~
    2階は割高すぎるし1階は日当たりが残念だし。
    消費者は賢いですよ実際。

    私はEかFの最上階に申し込み予定ですが。

  51. 207 匿名さん

    >201さん
    オープンルームで出てる部屋は72平米で4350万円ですよ。
    築3年で、カビの状況とかは、たしかに気になりますね。

  52. 208 いつか買いたいさん

    建設予定地前の道路を夜通りましたが昼間と比べると動物臭が強く感じます。
    昼間は寝ているのでしょう。

  53. 209 匿名さん

    >207
    オープンルーム見ました、私見の感想です。
    もう申し込みがあるようです。荷物が持ち出しきってない状況でしたのでクリーニングがまだ
    カビはなし、雨降りそうでしたが湿気も感じない(私見)。西向きの為元々4000万台3年たってないが別に元の値段を考えれば安くもなってない。
    お風呂白い石鹸かカルシウムが壁に固まっている感じ、西向き地下の為お風呂で洗濯物を乾燥させていたのでは?風呂場が濡れている時間に乾燥機を使ったのか壁、床にカルシウムと石鹸と思われる水垢がくっきり、普段の掃除と使い方の問題ともいえるが、クリーニングできれいになるではある。西でもベランダ周辺は明るい。正面ゲートを入った後の広場が圧巻、そこを歩いている住民がうらやましく思えた。他に売却は2件ある何故か未入居の物件も売り出されているらしい。ここの抽選落ちたら一回見に行くのもいいかも、6千万台で未入居3階があるらしい。
    湿気を感じるか見てくるといいよ、正直中庭に惚れた、ここの庭がどんな風になるか楽しみ

  54. 210 匿名さん

    仲介業者乙。
    残念ながら練馬区アドレスのマンションは興味ありませんから。

  55. 211 匿名さん

    そういえばここの隣(正面玄関右側)もそのうちマンション建つのかね?担当者が入居者はもういないみたいだから建つ可能性は否定出来ないと言われた。
    広さ的に御殿山HOUSEほどデカイのは建たないだろうけどFの端っこは要注意⁈

  56. 212 匿名さん

    >211
    今と同じ3階建てにしかならないですよね。

  57. 213 匿名さん

    同じ高さ建てばこっちが不利では?視界にしても日当たりにしても

  58. 215 購入検討中さん

    敷地ビッチリの3階は建てられないし、
    ほとんど車の通らない車道を含めて、
    リビングから12メートルは離れます。

    そもそも第一種低層で武蔵野市の高度制限もある
    地域です。それだけで恵まれた条件であることは
    忘れてはいけません。

  59. 216 匿名さん

    駅南口徒歩1分のバローレの取り壊しが始まりましたね。億ションできそうですな。

  60. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ヴェレーナ大泉学園
  61. 217 購入検討中さん

    マンションが建つって決定しているんですか

  62. 218 購入検討中さん

    バローレ跡は残念ながら某有名家電販売店が出店することが決まっております。

  63. 220 匿名さん

    某有名家電量販店ついにですか?何度も出店するする詐欺だったので楽しみです、本当に出来ればいいですな

  64. 221 匿名さん

    某有名家電量販店は…ビックカメラ?ケーズ?コジマ?
    今の吉祥寺はヨドバシの独走態勢だったので、競合ができて
    住民にとっては良いことかもしれませんね。

    自分はペットを飼うつもりなので動物病院の建て替えは好意的に考えております。

  65. 223 申込予定さん

    ほとんどの部屋に要望ついたみたいですね。
    あとは、出来るだけ要望を分散させるだけです

    締め切りまで1か月以上あるし
    第一期即日完売も見えてきた。

    このような貴重な物件は今後出ないと思われるので、
    絶対住みたいと思う人は、
    第三希望くらいまで出しておいたほうが良いですよ。

  66. 224 申込予定さん

    そうですか。やっぱりG棟以外はほとんど要望ありですか?
    一応第3希望まで出しましたがどうなることやら。
    今の所営業さんから連絡がないのでどうなのでしょうか?
    要望書出した皆さんは連絡ありましたか?

  67. 225 匿名さん

    >このような貴重な物件

    ふぅーん、いろんな解釈があるのですね。
    どのように貴重なのかよくわかりませんけど。

  68. 226 匿名さん

    このマンションの稀少性や価値が理解できない人は、さっさと他の物件に移動した方が良いのでは。

    契約処理の関係で全戸一括売り出しができないのが残念なくらいに客付きが良いようですね。
    昔からくじ運がないのでとても心配です。調整しても、1戸に何人かが被るのはしょうがないのでしょうか。

  69. 227 匿名さん

    >>223

    ほんと要望がすごいみたいですね。絶対に希望の間取りと思っていたのですがそうもいかないようでちょっと悩んでいます。この際コチラに住むことを優先にして妥協点を持つ必要性も感じました。

    自身で調べた限りのことですが、同じ類のマンションが井の頭公園近辺でできる情報はもう無く、吉祥寺に住むのであれば、こちらのマンションの検討が最後だろうとうちでは話しています。

    吉祥寺の街も良いですが、御殿山HOUSEありきで気に入った街ですので、何とか晴れて入居を迎えることができればと思っております。

  70. 228 匿名さん

    動物園と精肉工場と線路に囲まれた立地は、滅多にありませんよ。十分に貴重です。
    真剣に検討してるなら早く第六希望くらいまで出した方が良いですよ。

  71. 229 匿名さん

    つい先日、我が家が要望書を提出した時は、まだ空きに余裕があったのですが…。
    その後、だいぶ要望書の数が増えたのですね。
    やはり抽選は避けられないのでしょうか?

  72. 231 匿名さん

    動物園は隣接していませんから。公道を挟んでいます、残念。
    文字通り、隣接なのは食肉工場と線路だけです。この二つは接してますね。

  73. 233 匿名さん

    >232
    たしかに隣に接するで、隣接なら、接しているのは動物園じゃなく、精肉工場と線路だけですよね。デベにも主張すべきことかもしれませんな。

  74. 234 匿名さん

    >230
    この物件は正面に正真正銘の「井の頭自然文化園(動物園)」があります。
    その存在をマイナスと捉える人もいれば、プラスと捉える人もいるでしょう。
    動物病院がどこにあるのか知りませんが、建替え話も出ていないですよね。
    井の頭恩賜公園も距離が150mしか離れていないので、十分近いと思います。

  75. 235 匿名さん

    動物園前というと、大阪の動物園前駅を連想しますし、マイナスの印象しかないのが一般的です。

  76. 236 匿名さん

    >動物園前というと、大阪の動物園前駅を連想しますし
    関西の人?
    想像もつかない

  77. 237 匿名さん

    >235
    一般的な印象はこんな感じです。

    2012年住みたい街ランキング 第1位~吉祥寺
    http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/family.html
    駅前の商業施設を一歩離れると武蔵野の面影を残す閑静な街並。駅から約10分で四季折々の自然を味わえる井の頭恩賜公園があり、落ち着いた環境は子育てにも最適。近隣の井の頭自然文化園や三鷹の森ジブリ美術館は、ぜひ子どもたちといっしょに何度も訪れたい場所。

  78. 238 匿名さん

    >237
    リンク読みました。動物園についての記述が見受けられなかったのですが気のせいでしょうか?
    どの街にも光と影があると思います。人気の街にもヨドバシ裏や動物園近隣のような多面性はありますね。

  79. 239 匿名さん

    >236
    関西人じゃないけど分かるよ。通天閣とか西成とかイメージわかないの?

  80. 240 匿名さん

    >238
    「井の頭自然文化園」がいわゆる「動物園」のことですよ。

  81. 241 匿名さん

    >239
    通天閣や西成は聞いたことありますが、行ったことないのでイメージがわきません。

  82. 242 匿名さん

    >233
    精肉工場と線路は接しているけど、公道挟んだ動物園も、実質は隣接といって良いんじゃないでしょうか。

  83. 243 匿名さん

    動物園といっても、正式名称は、井の頭自然分化園。
    こんなに環境の良い所だよ。
    http://www.good24.jp/blog/park878.html

  84. 244 周辺住民さん

    自然文化園と名前はついてるけど、結局、動物園なんです。たまに訪れるなら観光地で良いですが、近所に、住む立場からすると迷惑施設です。ブログからは臭いまでは伝わりませんから。

  85. 245 匿名さん

    >244
    動物がいるゾーンはもっと西側ですよ。

  86. 247 申込予定さん

    ここって動物臭いんですか?
    精肉工場もあるなんて説明なかった。
    買うのやめようっと。

    とはならないですよ。

    融資審査も通ったし、買い替えないし、
    あとは申込むだけです。

  87. 248 不動産業者さん

    ネット広告もりスティングくらいの露出で
    雑誌もほとんど宣伝してないのに売れちゃうのか~
    やっぱり目立つ立地なんだな

  88. 250 匿名さん

    吉祥寺のど真ん中にモデルルームなんてつくる必要なかったね。
    その分安くしてくれた方がよかった。
    仕様なんて二の次三の次。
    黙ってても完売する物件です。

    ネガさんが一所懸命マイナス面をピックアップしてくれていますが、
    それだけ必死に頑張ってもまともな欠点がないという事なので、
    逆にネガさんが太鼓判を押しているようなものです。
    お疲れ様でした。

  89. 251 匿名

    >>249
    先着順じゃないんだよ?
    要望書の意味を勘違いしてないかい?

  90. 252 匿名さん

    >>249
    デマ情報としても酷すぎる、倍率下げようと必死すぎか、所得が残念でデベに門前払いくらったか

  91. 253 匿名さん

    249は嘘とも言い切れない。
    ローンの人より現金で買ってくれる人を優先したいから、要望書を出しても渋い顔をされる場合がある。
    たぶん他の間取りに誘導したかったんだと思います。
    「断られた」というのは言い過ぎだとしても、感触としてはそれに近かったので、
    ちょっと誇張して書いたのでは。
    売る側が買う人を選べる物件ということでしょう。

  92. 254 申込予定さん

    精肉工場といってもやきとりのいせやの工場でしょ?
    排煙もくもく出すわけでもないしお肉のにおいがするわけでもないと思いますが
    何か問題がありますか?
    動物臭は現地へ実際に行って確かめればよいのではないですか?現地みないで
    購入する人はいないでしょう。実際に行きました。臭いがしないとは決していいませんが
    気にする気にしないは人それぞれ。気になる人は別の物件を探すべきです。
    井の頭線沿線に来年建つマンションはたくさんありますし。赤坂や麻布たあたりにも新築がぞくぞくです。
    契約成立の日を心待ちにしています。

  93. 255 匿名さん

    >>254さん
    生肉工場で臭いがないことはありえませんよ。肉はスーパーに並んでるものでも菌のかたまり
    これだけ手広く夏場も営業しているからには食中毒の危険を回避する為に清掃、洗浄、殺菌は欠かせません
    とはいえ、肉を切ったカスは人が出入りすればどうしても外部に漏れだします。
    現地に行って臭いがないなんて嘘ですよ、少なくとも私は昔の肉屋の臭いをプンプン感じました
    余談ですがいせや公園店で焼鳥くださいと言えばありませんって言われます
    あそこは焼きトンですから

  94. 256 匿名さん

    動物園の臭いは、風向きによっては多少臭うかな?くらいのレベルですよね。
    室内にいたら全く気がつかないと思います。
    いせやの精肉工場はとても小さな工場で、気付かず通り過ぎてしまうような
    建物なので印象が薄いです。

  95. 257 匿名さん

    いせやの工場に行ってないのは良くわかりましたのでグーグルマップで見てきてください
    道路に向けて2つの建物で大きな看板があるのにきづかないわけありませんよ
    そして現地で臭いを確認してきてください

  96. 258 申込予定さん

    現地行きましたけど肉の臭いは全く気になりませんでした。
    私が鈍いのかもしれませんがまぁ人それぞれマンションの中に
    肉の臭いと動物の臭いがプンプン!なんてことはないと思います。
    それが気になる人はこのマンションを買わなければ良いということです。
    要望書を提出されている方々は現地にも赴き納得した上で購入する意志が
    あるのてしょうから。たとえ売れ残っても買わない人にはなぁんの関係もないでしょうし。

  97. 259 匿名さん

    ここの物件は現金で買う人しかもう受け付けてもらえないの?

  98. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッド西荻窪
サンクレイドル成増
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジオ練馬富士見台
スポンサードリンク
バウス氷川台

[PR] 周辺の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸