匿名さん
[更新日時] 2012-06-27 11:43:47
吉祥寺御殿山HOUSEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都武蔵野市御殿山一丁目2773番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 徒歩10分
総武線 「吉祥寺」駅 徒歩10分
京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩10分
中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 徒歩13分
総武線 「三鷹」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.82平米~120.48平米
売主:住友商事
売主・販売代理:野村不動産
販売代理:住商建物
こちらは過去スレです。
吉祥寺御殿山HOUSEの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2012-05-16 00:03:15
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都武蔵野市御殿山一丁目2773番1他(地番) |
交通 |
中央本線(JR東日本) 「吉祥寺」駅 徒歩10分 総武線 「吉祥寺」駅 徒歩10分 京王井の頭線 「吉祥寺」駅 徒歩10分 中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 徒歩13分 総武線 「三鷹」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
169戸 (他に管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上3階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年05月下旬予定 入居可能時期:2013年06月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友商事株式会社 [売主・販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]住商建物株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
吉祥寺御殿山HOUSE口コミ掲示板・評判
-
190
購入検討中さん
>50さん
以前都心の地下住居に住んでおりました。10年ほど前に建築された分譲マンションの地下住居を
友人から借りて居住しておりましたが、(このマンションと同様、テラス、中庭もついていて
それなりの高級物件でした)やはり、地上の部屋とは居住感、住み心地はかなり違います。
何というか、テラスに向かったリビング等はそれなりの採光があり、悪くは無いのですが
他の部屋は、どことなく暗い・・・と言うかやはり地下ならではの雰囲気があります。
気にならない方なら問題ないのでしょうか、一般的なマンションの部屋とは違うと言う事を
念頭に置いて検討したほうが良いかと思います。仕事部屋に使うとか割り切った用途
でしたら問題ないと思うのですが、家にいる時間が多い、あるいは小さなお子様をお持ち
の家庭にはあまりお勧めしたくないなというのが正直な気持ちです。
このマンションは立地、環境ともに素晴らしいと思います。地下の
価格も魅力だとは思います。が、長く家族で居住
したいとの事であれば、地上の部屋を検討してみてはいかがでしょうか?
私も結局地下の独特な居住性に馴染めず、結局2年ほどで退去しましたので、
ご参考になれば。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
191
匿名
カビや湿気は大丈夫でしたか?あと何度か地下水没したビルもあったと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
192
匿名さん
>カビや湿気は大丈夫でしたか?、、、、
→ご説明申し上げるまでもなく、湿気は水分を含み通常の空気よりも重いので、この
マンションでいうと、地上の湿気を含んだ2F の外気がテラスにたまり、テラス部分
は常に湿気状態にある・・・と、考えておいた方が良いかと思います。
また、窓を開ければ、当然、その湿気は室内に入り込んでも来ますし、正直、カビの
発生条件に適していることは確かです。※湿気は予想以上に厄介なものです。
昔から、“下水の升は西陽の当たるところに作るな”とか、“玄関は鬼門に作るな”
といった言葉があるように、陽の長い西陽の当るところは汚物が腐食しやすく、また、
風などで砂埃等が渦巻くようなところは、不衛生な鳥の羽や粉塵が貯まりやすく、
玄関を開けた際、それらのものが家の中に入り込み、病気になりやすい・・・という
ことです。
湿気についても、多くの方が心配されるように、同様のことが言えるのではないでし
ょうか? ※この1F(地下)物件は、ハイリスク・ハイリタ-ン?物件ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件