なんでも雑談「低学歴は取り返しがつかない」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 低学歴は取り返しがつかない
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2024-06-02 21:01:52

一生レッテルが貼られ、死んでからもレッテルが貼られ・・・・劣等感の塊で・・・・もう・・・・死んだほうがまし・・・・

[スレ作成日時]2008-04-11 00:11:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

低学歴は取り返しがつかない

  1. 501 匿名さん

    頭悪いんだもの、責めるなよ。

  2. 502 匿名さん

    日本だけでなく他の国もやはり学歴は重視される。
    特殊な能力がなければ、なかなか出世できんと思う。
    ただ学歴だけじゃなくて職歴とか誠実さまじめさや人
    格等々で社長に成る人もいるけど、日本の多くの社長
    役員は大卒がほとんだそうですね?

  3. 503 匿名さん

    高身長・高収入・高学歴にこしたことないな

  4. 504 匿名さん

    東大と早大に合格して早大へ進学する人間は、過去から現在に至るまで、そして未来においても100%
    存在しない。
    東大文学部(文科Ⅲ類)と早大政経学部でも後者を選択する者は、いない。


    大学受験する人間で大学を選択しない者がいるだろうか?
    ルーレットで進学する大学を決定する人間がいるだろうか?


    選択する「理由」があるから選んでいるわけで。


  5. 505 匿名さん

    ↑学歴無い人達への冒涜だよ?

  6. 506 匿名さん

    事実はいかんともし難い。

  7. 507 匿名さん

    中小企業は高卒社長さん多いのでは?
    今時、八百屋さんも法人にしてるものねえ。

  8. 508 匿名さん

    職人さんは中卒でもおk

  9. 509 匿名さん

    ガテン男子にはインテリ男子には無い魅力があるのも事実。

  10. 510 匿名

    ガテン男子が40歳を過ぎると悲惨っていう現実を知ってる?
    一握りの現場監督と、大勢の…
    辛いよ。

  11. 511 匿名さん

    今回の仕わけにの結果で、日本に高学歴者は要らないと政府が判断したと結論付けられる。
    東大・京大をはじめとする理系学者は国外に出る見込み。

  12. 512 匿名さん

    何を根拠に?馬鹿だなあ

  13. 513 匿名さん

    学歴無いんだもの、仕方ないよ。

  14. 514 匿名さん

    日本が民主政府である間は、高学歴だ民主党員になればいいのです

  15. 515 匿名さん

    プッ

  16. 516 匿名さん

    >>514日本語にしてくれ。

  17. 517 匿名

    民主党バンザイ

  18. 518 匿名さん

    >>517
    寒っ。

  19. 519 匿名さん

    大卒は高卒中卒をどこか見下しているな。

  20. 520 匿名さん

    どこか、って言うか全部。

  21. 521 匿名さん

    大卒は大卒同士で見下す部分の方が多い

  22. 522 匿名さん

    大学行ってないのに、わかるの?どうして?

  23. 523 匿名さん

    低学歴の人は社会を恨まず、親を恨みましょう

  24. 524 匿名さん

    ネトヲタは自分を恨もう

  25. 525 匿名さん

    アンタは自分を舐めよう。

  26. 526 匿名さん

    もう少しだけど、、、届かなーい、

  27. 527 匿名さん

    勉強したら伸びてきますよ。

  28. 528 匿名さん

    極々一部の大学以外はすべて「劣」ですよ。ほとんどが低学歴民です。

  29. 529 匿名さん

    そう思いたいくらい辛いんですね、わかります。

  30. 530 匿名さん

    挫折を何度も経験して、傷が多そうだね

  31. 531 匿名さん

    たいてい低学歴と貧乏ってセットだよね。お気の毒。

  32. 532 匿名さん

    それを言ったら(r

  33. 533 匿名さん

    学歴なんて関係ないよ
    人物勝負だよ、今はね

  34. 534 匿名さん

    学歴がなければ、難関国家資格を取得しかないでしょう。
    弁護士は中卒でもなれます。会計士・司法書士・鑑定士
    なども学歴不当です。ただ弁護士は法科大学院を出ないと
    いけなかったかな?
    学歴にコンプレックスがある人は、是非難関資格に挑戦してみては
    どうですか? 予備校は都内はたくさなります。
    学費も私立大学4年間に支払う学費のおそらく1/10以下ではないでしょうか?

  35. 535 匿名さん


    人の脳は鍛えれば鍛えるほど、脳の記憶力は鋭くなります。
    肉体と同じです。脳の肉体を鍛えるの40歳過ぎても遅くありません。
    中卒・高卒でも40歳超えても、時間をうまくとれれば難関資格取得
    は可能と思います。
    だた弁護士資格はかなり大変ですが・・・

  36. 536 匿名さん

    だた中卒高卒でも、その仕事に何十年頑張れば、
    成功する人は沢山います。

    家を買うのに学歴は関係ありませんしね。
    所得証明と納税証明が合致して、かつ家庭をもって
    一定の水準年収がであれば大丈夫ですし・・・

    全国にチェーン店があるトドールコーヒーの創設者
    は商業高校中退ですし。

    大卒でもいつまでも親に甘えている人間は男女とも
    沢山います。











  37. 537 匿名さん

    やはり、劣学歴者の発言は現実・事実からズレていて説得力を欠くなァ....

  38. 538 匿名さん

    学歴有無は、結構人を見下す材料になりがちです。
    例えば、とある会社が、いままで社会保険に加入をしていなくて
    業績が上がり加入を始めたとたんに、学歴のない者はリストラの対象に
    なるなどありました。

  39. 539 匿名さん

    537
    どこが事実と違うのか?

  40. 540 匿名さん

    論点をずらすしか出来ないんだよ。

  41. 541 匿名さん

    一番残念に思うのが通信の大学で頑張った人(働きながら勉強・向学心のあるお年寄りの受講生)に対する社会的・世間的な評価が低いこと
    私なら通教生にエールを送りたい

    それとも高い月謝を払ってまで通学コースを進学・卒業しないと評価されないのだろうか

  42. 542 匿名さん

    >>それとも高い月謝を払ってまで通学コースを進学・卒業しないと評価されないのだろうか

    はい。なぜなら日本人はブランド重視志向だからです。中身がなくても東大卒や京大卒というだけで転職にも有利になりますし職場でもひいき目に評価されます。大企業になるほどその傾向が強いです。

  43. 543 匿名さん

    AO入試と不況の影響で世間の考え方が変わるでしょう。
    東大入学者のほとんどが世帯年収1000万円超の現実。
    普通に働いても大学へ進学させられないような授業料であれば、普通に進学しないでしょうし、最難関国公立に入学するのに一浪するのだったら別の選択肢を選ぶかもです。
    別に最難関国公立を出なければ幸せになれないというわけでもない。

  44. 544 匿名さん

    通信制大学は大学とは言えませんよ。

  45. 545 匿名さん

    30年前に私学に入学した頃、講義の休校は多いわ、授業に必要な図書として自分の著作本を購入させられるやら、教授の年収が1000万超の馬鹿馬鹿しさ、、、
    良かった事といえば推薦入学の奴よりも優良企業に就職できたこと。しかし、その優良企業も今はボロボロ。

  46. 546 匿名さん

    30年前の私大なんて誰でも入れるよ。

  47. 547 匿名さん

    ド阿呆ウ。だから馬鹿馬鹿しいと言ってんだろ。受験倍率8倍だったけ。

  48. 548 匿名さん

    まあまあ、低能同士で内輪揉めするなよ、、、

  49. 549 匿名はん

    まぁ俺もだが、ゴールデンウィークのこの時間に掲示板を見てるようじゃ、めくそはなくそだなw

  50. 550 匿名さん

    大学は30年前も今もレジャーランド化しているのでは?
    みな4年間遊ぶ為に入っている人が多い。
    バイトバイトにあけるれるなんて人沢山いるでしょう?

    アメリカのように入るのは誰でも入れて、卒業するのが難しく
    するべきです。大学は勉強するところで、そこで社会に出て
    役に立つ能力や知識を身につける所です。
    みな、大卒という肩書がほしいだけの人が多かったのでは?


  51. 551 匿名さん

    だよねー、いっそ高卒の方が潔いよね?

  52. 552 匿名さん

    大学のレジャーランド化は認めるけど、高卒の方がマシ!とは思わない。
    4,50代の専業主婦だって学歴で差別されるしね。

  53. 553 匿名さん

    でも学歴よりもハングリ精神がないと生きていけないよね?

  54. 554 匿名さん

    >>544
    働きながら勉強がんばっている人に失礼です

    >>550
    全くの同感であります (現に通信コースは誰でも入学できる代わりに卒業むずかしいが)
    遊ぶためなら無職・ニートのほうがましだと思う 遊びたいのならTDLなどのテーマパークで過ごすなりしたらよいと思う バイトにあけくれるくらいなら最初から通信コースで働きながら勉強したほうがよいと思う

  55. 555 匿名さん

    でもさぁ、現実社会の風は冷たいんだよなぁ、、

  56. 556 匿名さん

    >555さん

    社会の風が冷たいのでは無く、自分自身がヌルい人が多いんじゃない?

  57. 557 匿名さん

    半角にすら出来ないほど学が無いのか、、、

  58. 558 匿名さん

    PCスキルと学歴の相関関係を説明してくれ。

  59. 559 匿名さん

    やーだねっ

  60. 560 匿名さん

    勉強出来なかったくせに、逆恨みするなよ。

  61. 561 匿名さん

    中小零細企業のおやじさんが元気だったころは別に低学歴なんてどうでもよかったと思う。
    職人さんだって名工にまでなればどうということない。

    今や学歴の方がはるかに簡単な資格なのです。

    ということで、高校中退の娘は今年私立大学に入学しました。
    受験勉強もせずに「名前書けば入れるところって本当にあったんだー」とびっくり。
    そこで教員目指して4年間勉強することにしました。
    希望を一番採用されやすい小学校に最初から決めたので卒業できるまで行けば採用されると思う。
    通信でもよかったのですが、中退の原因が不登校だったので、さすがに人間関係のあるところに毎日通ってほしいと思ってわざわざ高い授業料を払う事にしました。

    高校中退の中卒の資格じゃ、今の世の中渡って行かれない。
    モデルやアイドルになるくらいなら教員になった方が早い、ということです。

  62. 562 匿名さん

    釣り文としては10点くらいだな。もう少し自然な内容にしましょう。

  63. 563 匿名さん

    561さんの娘さんのような方に担任になって欲しくない。
    勉強は親が教えなければならなくなる・・。

  64. 564 匿名さん

    敢えて釣られるが、
    まず採用試験に合格しないから心配無用

  65. 565 匿名さん

    >>561
    通信でもよかったのですが、中退の原因が不登校だったので、さすがに人間関係のあるところに毎日通ってほしいと思って
    →本人は嫌がっていないですか?全日制ではなく通信制の学校でないと嫌といっていないですか?
     
     私が本人なら人間関係を強いられる全日制は嫌です。通信制や定時制でないと嫌です。
     

  66. 566 匿名さん

    日本も高等学校まで義務教育にする

  67. 567 匿名さん

    大学は入学するのは簡単にして
    卒業するのは難しくするべき

  68. 568 匿名さん

    定時制や通信って・・・
    学歴からかけ離れた話になったね。

  69. 569 匿名さん

    ツリか・・

    本人は嫌がっていません。
    人間関係もある程度学ばないとね、と本人も言ってます。
    何といっても教員志望だから。
    通信制で追加で教員資格を取るのならOKでしょうが。
    大学だと全日、定時とは言わずに普通は一部、二部って言います。

    採用試験には絶対受かりますっていうか受かってくれないと困る。
    なにせ元手は掛かっているし(授業料とか、最近は電子辞書が必要って2万円以上した・・)、高校中退って見ただけできっと民間は無理と思う。
    そういうのを見ないのは逆に教員とか公務員だけだから。

    それでどうして親が勉強を教えるようなことになるのかなー。
    よくわかりませんが、うちの子は感受性が高かっただけで子供好きだし、字もきれいなら読書(マンガを多く含む)好きだし、理科の実験もできるし、体育も高校では運動部だったし、小中と吹奏楽だったし、英語だって中学で準2級だったし、社会が専攻だし、夕食も作るしマスコット作りとかも大好きだし、PCだってこの前買ったプリンタや無線LANも全部設定してくれたし、教員になって何も困ることないはず、と親は信じてます。
    多少の親バカは免除してください。

    看護師や介護士等も考えましたが、教員が一番手堅いと本人が判断しました。
    公認会計士や税理士なんかは正直難しそうで現実的でないと思ったし。
    海外留学もしたがっていたけれど、親の方で勘弁してくださいってお願いしました。
    女の子なので手に職でないと困ると思って、ただの大学卒では上記のように民間は難しい。

    ま、とにかく資格とのうち、学歴が一番簡単ではないかということです。




  70. 570 匿名

    一番簡単なら、一番駄目な資格が学歴って事?

  71. 571 匿名さん

    どんどん低能の域に下がってきた・・

  72. 572 匿名さん

    ダメな資格ではなく、一番簡単な資格ということ。

    普通自動車免許が大勢が取っている免許でしょうが、ダメってことないでしょう。
    一番簡単な免許なら取っておけばいいということ。
    大型2種とれなきゃ意味ないってことないよね。

    もちろん運転免許なくても運転手付きなら困らないでしょう(笑)
    かといってそれを目指すのはどうかな?

  73. 573 匿名さん

    タクシードライバーなんてイイね

  74. 574 匿名さん

    職人に学歴はいらないよ。

  75. 575 匿名さん

    そうそう。
    現代の名工に選ばれてください。

  76. 576 匿名さん

    名工ねえ...
    現代の名工に選ばれることが目的と考えることが悲しいな。

  77. 577 匿名さん

    そうお?
    日本人で勲章をもらえる人なんてそういないと思うけれど。
    私なんか、勲章どころか、社長表彰ももらったことない。
    もらうのは永年勤続くらい・・。

  78. 578 匿名さん

    皆勤賞自慢する馬鹿だね?

  79. 579 匿名さん

    >>569

    公認会計士や税理士の資格を取得することは、東大に合格することに比較すれぱ容易いことですよ。

  80. 580 匿名さん

    そんなこと低学歴の人に言っても理解出来ないよ?

  81. 581 匿名さん

    そんなことありませんよ。高卒の人でもいますから。

  82. 582 匿名さん

    漢字や難しい文法ってわかんないよ?
    解り易い文章でおねがいします。

  83. 583 匿名さん

    優秀な高卒>低レベ高校→大学

  84. 584 ボランティア職

    地域ボランティア・途上国支援活動のように給料をもらわずに無償で奉仕する人たちが一番偉くあるべきだと思う
    (学歴関係なく無償で奉仕する人なら)
    学歴の高い人をちやほやしたり低い人をバカにしたりするより、無償奉仕しているボランティアを尊敬する

  85. 585 匿名さん

    優秀な高卒は一流大学に進学するので、いわゆる優秀な高卒でそのまま高卒資格のままなのはただのヨゴレオチコボレです。

  86. 586 匿名さん

    地域ボランティア・途上国支援活動のように給料をもらわずに無償で奉仕する輩は地元テロリストにとっつかまって親が身代金を関係各所に無心するのでただの自己中自己陶酔の迷惑ヴァカです。

  87. 587 匿名さん

    ルーピー鳩は私たちの先輩ですと胸張って言えるか?

  88. 588 匿名さん

    学校行こうよ?今から通信制大学でもいいじゃん。

  89. 589 匿名はん

    そうだ!! 学校へ行こう!!!

    全員、東大目指そう!!!!!

  90. 590 学問する人のため

    むしろ通信のほうが一番学問を学ぶ人のためだと思う
    全日は通信教育でやれるようなことをわざわざ入試を押し付け高い月謝をとってキャンパスでやっているように思う
    高かろう悪かろうの羊頭狗肉・ぼったくりだといいたい

  91. 591 匿名さん

    でも社会は認めてくれないよ?
    学歴無くてもいいよって自己満足だよ?

  92. 592 匿名さん

    職人なら、認めれている人がたくさんいるよ。
    東大であっても、出ただけでは認められはしない。
    勉強だけできる馬鹿っているからね。

  93. 593 匿名さん

    そうそう、学歴なんて金持ちのボンボンだよ

  94. 594 匿名さん

    その通りだと思いますよ。

  95. 595 匿名さん

    ↑これからはガテン系俺らの時代だよな?

  96. 596 信念・ポリシー

    >>591
    自己満足の人もいれば自分のポリシー・信条として考えている人だっている

  97. 597 匿名さん

    低学歴の自己満足って何だ?
    自分学歴無いけど理解出来ないぞ?

  98. 598 匿名さん

    596が591を読み間違えたんだろう。
    もしくは本気で学なしをポリシーと思っているか。

  99. 599 匿名さん

    まあ会社にもよるだろうけど、自分の会社(大手企業の販売子会社で、親会社より人は多い)
    なんて感じの所謂、販売会社(車のディーラーとか家電販売会社とか世の中いっぱいある)

    社長や上役は毎度親会社から降りて来て、部課長クラスは内部の叩き上げが大半
    その出世スピードは社内営業力と営業成績でほぼ決まる。
    上位私立大、国公立大卒の初期出世は多少有利だけど、課長なんかは実力でのし上がった
    高卒が多かったりします。
    この不景気の中、親会社メーカーからしっかり押し付けられ、昼夜も問わずゴールデンウィークも
    返上で売上げを上げなければならない我々には、学歴だけで何かが変わる程の
    甘い世界はありません。

    つまり、学歴がものを言うのは、どんな会社に入れるかであり
    そこに入れなかった者には、学歴の意味は皆無に等しいです。

  100. 600 匿名さん

    叩上げ
    成り上がり
    って永遠に陰で言われるよね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸