マンション雑談「ついに始まった都心マンション暴落」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. ついに始まった都心マンション暴落
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2025-02-18 21:15:41
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

都心マンション買った人ご苦労様。

[スレ作成日時]2008-03-14 13:12:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ついに始まった都心マンション暴落

  1. 2968 ご近所さん

    >>2958 検討板ユーザーさん

    説明されているのに説明がないと崩壊まで言い続けるということですな…
    バブルの時は当事者の人間にとって崩壊までバブルではない。販売、仲介、デベロッパー、投資、不動産関係者が自ら「今はバブルです。これからバブルは崩壊します」と考えるわけがない。
    実は1980年代もあなたと同じ人が一杯いたんですよ…。たぶん書籍や文献にたくさん記録されている。

    で、今何が進行してるかというと、金利を下げるために中央銀行が国債を保有する割合が52%を超えていて、このまま巨額の国債買入のオペレーション(指し値オペという)を続けるとどこかで信用収縮を起こす。つまり10年債長期金利の変動許容幅0.5%や政策金利(短期金利)のマイナス0.1%を維持し続けることができないのである。

    日銀の国債保有割合が52%の547兆円 過去最大を更新
    https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000291886.html

    どこかで買入のオペレーションができなくなる。すると金利が上昇して金融機関と企業が破綻しまくる。つまり不動産も崩壊する。金利が上がらなければハイパーインフレ。
    だから人口や需要などのファンダメンタルズではなく金融によってマンション不動産は崩壊に至る。30年以上前のバブル崩壊も金融引き締めなどで基本的な原理は同じ。当時は総量規制もあった。
    何度も説明してるんだが、マンション民さんにはこの説明がなかったことにされてしまうわけ笑

  2. 2969 ご近所さん

    >>2966 eマンションさん

    まあそれはあるわな

  3. 2970 ご近所さん

    >>2967 名無しさん

    誰も未来はわからないと言ってお茶を濁さなくてもいいんだよ笑
    今日一つ学んだことは、バブル崩壊が金融の法則で地球の引力や自転の法則と同じっていうことやね

  4. 2971 通りがかりさん

    >>2965 検討板ユーザーさん
    この書き込み見て分かった。上がるって言ってる人は用語(単語)の意味を正しく理解してないんだ。
    それから内容を理解するのに大事な文章を飛ばして目に付く文章だけ読んでるんだね。

  5. 2972 ご近所さん

    >>2971 通りがかりさん

    そうやね
    自分に都合の悪いところは見えない読めない認めない分からない。
    説明しても説明はなかったことにされてしまう笑
    このスレで何が起こっているか大体全容が分かってきたね笑

  6. 2973 マンション掲示板さん

    >>2972 ご近所さん
    あまりにも日本語が通じてないのでわざとやってるのかと思ってましたが、多分半分くらいは願望で、もう半分は素で馬鹿なようですw


  7. 2974 ご近所さん

    >>2973 マンション掲示板さん

    うむ
    不動産の当事者にとって、崩壊の論理と法則は全て妄想になってしまう。
    実際には誰も崩壊の待望論や願望を抱いていない。法則。
    むしろ不動産当事者が希望と願望を語っている図式なわけやね
    いやー、今日の論破は大変だった!笑。これ全部ボランティアなんですよ笑

  8. 2975 マンション検討中さん

    さんまさんの番組興味深かった
    来年まで様子見
    2024問題もあるし

  9. 2976 検討板ユーザーさん

    中古マンションをWEBで検索してるだけだけど、物件数が明らかに増えてきてる。
    売りたい人が増えてるのかな?

  10. 2977 匿名さん

    >>30 マンション投資家さん
    この人はいつ買ったのか気になる。

  11. 2978 通りがかりさん

    諸君、都内自治体の人口減の予測はちゃんと見ておられるかな?
    結局都心3区以外は全滅であるぞ。

  12. 2979 匿名

    >>2975 マンション検討中さん

    東京オリンピックが終わるまで、コロナが落ち着くまで、2024年問題が終わるまで。
    さて、この間にマンションどれだけ値上がりしたでしょう。そして、この失われた期間でローン返済が60歳でおさまらず。定年後もローンを払い続ける運命になった方はどの位いるのでしょう。

  13. 2980 検討板ユーザーさん

    >>2966 eマンションさん
    下がらないって書いてるの私一人だと思うけどw
    この板が上がるって書き込みばかりになったら暴落が近いと思ってチェックしてます。バブルの時は世の中みんなが上がると思ってましたから。

  14. 2981 匿名さん

    >>2980 検討板ユーザーさん
    その理論に乗るなら、あなたがこのスレを気にしなくなった頃に下がるんじゃないですかね

  15. 2982 ご近所さん

    バブル崩壊に向かっているのに暴落スレで必死に投稿するマンション民さんご苦労さまです。
    崩壊の説明をしてもなかったことにされてしまいます笑
    別の話題に振り向けて匿名掲示板でイニシアティブを取りたいようです笑

  16. 2983 ご近所さん

    >>2979
    >>2980

    >>2968の説明にどう反論できる?

  17. 2984 匿名さん

    80年代後半のバブルの時は、景気に過熱感があって、Japan as No.1とか言われて世の中が浮かれてました。
    今は、そんな感じは無いのだけれど、どこかでバブルが膨らんでいるのでしょうか?
    景気後退も、バブルがはじけるという感じではなくて、風船がしぼむ程度のソフトというか、しょぼい感じになるように思います。

  18. 2985 マンション掲示板さん

    ねぇ、マンション頑張って買っちゃった人、今どんな気持ち?

  19. 2986 マンション検討中さん

    >>2984 匿名さん
    高値掴みしちゃったの?

  20. 2987 マンション検討中さん

    奥様をパートに出し、
    子供にすらバイトを強要するのか・・・
    マンションで失敗する人生は悲惨だ

  21. 2988 マンション比較中さん

    暴落民って必至だな。笑
    2008年から15年間ご苦労様でした。

  22. 2989 通りがかりさん

    >>2988 マンション比較中さん

    そう自分に言い聞かせてる春の夜ってどんな気持ち?

  23. 2990 eマンションさん

    しかし築古強気中古全然売れてないね

  24. 2991 検討板ユーザーさん

    >>2990 eマンションさん

    築浅もダブついてますよ

  25. 2992 匿名さん

    下落を期待するサイトですからね。
    関東での中古物件の状況はニュースでもあった通り上がっています。
    一部の高額物件を除くと、横ばい。
    また、仮に居住しているマンションの価格が下がっても、ローン返済額は変わらないので住んでいる限り生活は変わりませんよ。なんで急に金がかかると思えるのでしょうね。

  26. 2993 マンコミュファンさん

    >>2992 匿名さん

    そのとおりです。
    でも、やっぱり住んでるマンションの価値が下がるのって嫌でしょう。
    自分は、たとえ今とこれからの生活が変わらなくても、将来何があるか分からないんだから、マンションの資産価値は気になりますね。
    嫌な言い方だけど。安くなると住民層だって落ちるだろうし。

  27. 2994 マンコミュファンさん

    暴落とまではいかずとも、都心5区以外の中古マンションは20%は下がるでしょうね。

  28. 2995 ご近所さん

    相場価格は預金残高じゃないですからね。
    あくまで平均であって中央値ではないので、トップ層が強いだけの可能性もありますし(実際今はそういう状況)
    それに売れた物件の価格だけ計算した場合、売れない物件のデータは入ってないですし、売るためにリノベした費用は取引価格だけでは見えませんから。
    こういうことを考えるのが嫌なら相場なんて見ても仕方ないですよ。

  29. 2996 評判気になるさん

    >>2994 マンコミュファンさん
    郊外駅遠中古マンションだと半値以下になると思う。まさしく暴落。都心に近づく程下がらなくなって都心マンションは上がる。ただその境界の見極めが難しい。

  30. 2997 マンコミュファンさん

    米国の経済失速がどれだけ長引くか、どれだけ深刻になるか。
    間違いなく米国の不動産は暴落するだろうが、一体どれ程のインパクトを日本にもたらすだろうか?

  31. 2998 匿名さん

    >>2997 マンコミュファンさん
    リセッションはあっても一過性だと思うな。
    とりあえずポジションを外して暴落しにくいものに変換するとよろし、マンションとか

  32. 2999 eマンションさん

    >>2996 評判気になるさん
    つまり、中野と杉並以外はダダ下がりってことだ

  33. 3000 名無しさん

    >>2985 マンション掲示板さん
    ウハウハですね。

  34. 3001 検討板ユーザーさん

    >>2989 通りがかりさん
    最高です。

  35. 3002 eマンションさん

    >>2993 マンコミュファンさん
    形あるモノは価値がさがっていくというのが一般的な考え方だと思う。だから価値が下がっていくことは問題ない。ようは賃貸物件で支払っている賃料とマイ物件の価値が下がっている額(月額)との比較で価値減少分が賃料よりも低ければokです。賃貸オーナーも馬鹿でないのでそれなりの金額と利益を乗せてくるので買った方が良いのではないですか?
    賃貸物件のオーナーのコメントを聞きたいところです。

  36. 3003 評判気になるさん

    >>3000 名無しさん
    競売ですか?

  37. 3004 eマンションさん

    >>3001 検討板ユーザーさん
    任意売却ですか?

  38. 3005 eマンションさん

    しかし中古って全然動かないね

  39. 3006 匿名さん

    >>2996 評判気になるさん

    2024年湾岸マンション問題ってのがあるけど
    一応都心、の勝どきや晴海の中古が凄く大量に出てきても「上がる」と考えてるの?
    誰が買い上げるの?

  40. 3007 匿名さん

    >>3006 匿名さん

    ぶっちゃけ湾岸エリアは将来スラムになると思う。
    あんなとこに住みたいとは思えない。

  41. 3008 口コミ知りたいさん

    >>3006 匿名さん
    だから都心の今後も上がるエリアの見極めが難しいと言う話です。湾岸エリアは私は今後も買いたい人は継続して出てくると思うが、供給が多すぎなので上がるかは微妙だと思っています。

  42. 3009 マンション比較中さん

    選択は必須ですね。
    あと外国からの需要がどう影響するかですね。

  43. 3010 eマンションさん

    >>3009 マンション比較中さん
    不景気と円高によって外国からの投資資金はこない

  44. 3011 匿名さん

    >>3006 匿名さん
    >2024年湾岸マンション問題
    これは東京オリンピックの後暴落するって説と比較してどちらが信憑性高いですか?

  45. 3012 マンション比較中さん

    >>3010 eマンションさん
    某国では、これまで経済成長で生活が良くなるので、我慢していたのが、
    経済的な成長がこれまで通りにいかないと、我慢できなくなる。
    身近な脱出先としてマンションが売れませんかね。

  46. 3013 評判気になるさん

    >>3010 eマンションさん
    円高? 円安になると思いますよ。

  47. 3014 マンション検討中さん

    >>3012 マンション比較中さん

    先日報道された人のようなレベルであればあるかもしれませんね
    ですが、今日本のマンションを投資目的で買ってるような層の多くはそのようなレベルでしょうか?
    自分はそうは思えません
    そもそも何の滞在資格が得られるとお考えですか?
    短期滞在では最長90日ですが?

  48. 3015 検討板ユーザーさん

    >>3013 評判気になるさん

    長期的にはそうだと思います
    でも、目先数年であれば円高に振れるでしょう
    これは利上げの行方次第で大外れになるかもしれませんが

  49. 3016 マンション比較中さん

    >>3014 マンション検討中さん
    訪日外国向けの民泊用に購入する人が居るようです。これもニュースがソースですが。

  50. 3017 マンション検討中さん

    >>3007 匿名さん
    豊洲は、タワマンがニョキニョキすぎて 全然よくないですね。ある人から聞きましたが 売り出しても売れなくて値段下げても、、競業物件多過ぎで値崩れ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸