注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームは住友林業を越えた」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームは住友林業を越えた
契約済みさん [更新日時] 2012-05-02 20:08:43

タマホームで建てました!
建築前に住展いろいろまわりましたが、どれもぱっとせずタマホームの展示場で一目惚れして建てた次第です
最近気がついたのですが、住友林業ってタマホームそっくりですよね。なのにタマホームの何倍も高いぼったです
性能はおそらくタマホームにかなわないでしょう

[スレ作成日時]2012-04-15 00:09:34

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームは住友林業を越えた

  1. 281 匿名さん

    >>278
    ステンドグラスアイアン、シャンデリアなどは20年前のバブルの頃の流行、
    今はそんな奴はめったにいない(田舎の地主は除く)と思う。
    それとデザインにこだわり過ぎると、建築士に実験的な変な家にされちゃうよ。

  2. 282 コンクリ命

    まあまあ皆さん、そんなくだらないことを話してないで、太陽光発電の売電42円は今年度続行ですよ~。
    値段がダダ下がりのなか、こんなに嬉しいことはありません。
    私の竣工予定11月に十分間に合います。

    サニックス4KW100万ですってw補助金抜きでですよ。
    日本製も引きずられるように値段を下げています。
    激安価格に売電42円。余裕で元金回収&ぼろ儲けですよ。

    これから、家を建てる人は太陽光必須でしょうね。
    なぜなら、売電買取価格は、そのまま電気代に上乗せされるから。
    10年後に太陽光導入住宅がもっと増えて効率良くなれば、導入していない家庭は電気代高騰で大打撃ですよ。

    太陽光も導入できないで、住林買うなら、太陽光付きのタマホームの方がいいんじゃないかしら。

  3. 284 ビギナーさん

    コンクリさんはどこで建てられる予定ですか?タマ?

  4. 285 コンクリ命

    ちょっとビルダー気味の建築事務所色の強い工務店だよ。
    それより、メガソーラー元年ですよ。
    黒船来襲です。ビックリニュースです。
    36円だと諦めていた私には、寝耳にミミズクです。

    時代は切妻ですね。
    今後は、切妻総二階が増えることでしょう。

  5. 286 匿名

    今時シャンデリアはない(笑)
    はっきり言ってダサい(笑)

  6. 289 匿名さん

    280の工務店が明日潰れたら笑う
    経営内容がオープンじゃない工務店はないな~

  7. 290 匿名

    ダウンライトに間接照明、住林派の俺だけどそこは賛同できる。
    だけど無垢、天然素材の住林の家で蛍光灯がぶら下がってる感じも男の無骨さを感じて好きだけどね。

    ただ…シャンデリアだけはない(笑)

  8. 291 コンクリ命

    280はコピペだよ。
    億レベルの家を建てようとしたオッサンのコピペ。

  9. 292 コンクリ命

    エルイーディも安くなったね。
    現実的な値段になってきました。

    しかも、大盤振る舞いの太陽光売電価格。
    これで、気に入らない東電への支払いはしなくて済みます。

  10. 293 匿名さん

    >>291
    私がその土地成金のオッサンです。
    でも本当の話です。

  11. 294 コンクリ命

    オッサン。
    あほみたいな家つくってんなら、メガソーラーに投資しなよ。
    儲かるでー

  12. 295 匿名さん

    売電価格はゼロに近い価格でいい。
    その代わり固定資産税安くして欲しい。

  13. 296 コンクリ命

    シャンデリアが似合う豪邸を建てるから税金高くなるんだよ。
    なんか大不評みたいだし、いっそのこともぎりとっちゃえば?

  14. 297 匿名さん

    シャンデリアって…プ

    住林の壁紙は基本オレフィン紙だったかな。
    オリジナルでもう一つ、ハイグレード壁紙もあったな。
    差額がでるが、かなり質感が変わる。

    もっとも水周りは紙系はよろしくないので他社のビニールクロスにしたが。

    梁勢なんかなんとでもなる。
    柱に至っては壁厚で不利でも本数が少なくて済む4寸。
    そのくせ真壁和室すら作れない。

    構造強度はノウハウや特許がらみでどう頑張ってもタマじゃ
    かなわないよ。
    でも耐震等級2でいいじゃん、タマでよくがんばったと思うよ。
    そこらの建売じゃ1しか取れてないしさ。

  15. 298 コンクリ命

    おっさんの家は住林の耐地震性能をはるかに上回るよ。
    億超ジジイ(億は超えてなかったっけ?)の底力を甘くみるなよ。

    上には上がいることを思い知れ。

  16. 299 銀行関係者さん

    >複雑な間取りだと良い家なんですか?

    細かい要望に応えてくれることができるということでしょう。現に、家を建てるときにこだわりを持てば持つほど細かい要望が増えます。それに応えることができるということです。住友林業は、1㎝単位で答えることができるみたいです。

  17. 300 匿名さん

    関東大震災が来るとし
    住林なら大丈夫ですか?タマではダメって事?

  18. 303 匿名さん

    資産価値としては住林が圧倒的に高いよね

    ブランド名だけでも売りやすいから高く設定できるし

  19. 309 匿名さん

    >>300
    オッサンです。
    大地震では住林もタマも在来木造軸組み(構造材に臍開け+耐震金物)なので、
    どちらも同じ損傷になると思います。
    但し、住林のビッグフレーム工法に面材補強は強いです。

  20. 311 匿名さん

    >310
    へーベルが強いのは知ってる、積極的に3階建てを宣伝してるし、制震パネルが標準装備だし、
    ただ高すぎ積水ハウスより高い、近所の旭化成モデルハウスは1億円だそうだ。

  21. 312 匿名

    剛性高ければ高いほど良い、地震に強いって迷信じゃないですか。

    家全体の応力分散、重量バランスや基礎とか色々な要素で変わる気がしますが。
    免震も全ての地震に有効とも思えませんし、地震など災害に対してある程度の耐性で良いと思います、安全な家考えてるときりが有りませんよ、窓も無く、シェルターみたいない家にも住みたく有りませんし。

    耐震等級、地盤(改良手法とか)、基礎を気にする程度でも良いと思いますが。
    素人考えですが。

  22. 313 匿名

    三階建てタマホームでもやり始めましたね。

    高いヘーベルより、タマホームの方が良いです。

    ヘーベルは想定以上の力かかるとポッキリいきそう、タマホームなどの在来はゴムみたいに巧く揺れながら力逃しそう。

  23. 314 コンクリ命

    >>No.312
    いやそれで十分だと思いますよ。
    だから、タマホームでも必要十分以上なんです。
    個人的にはそれ意外の部分に金を掛けたいですね。

    まあ、1000年に一度の地震をくらったので、もうないだろうという甘い希望の元ですが、震度6強は体感しているので想定できますが、7クラスになったらわかりません。
    しかし、私の住む地域で歴史上7クラスの地震が起きた記録がないので、あったらある意味諦めます。
    でも現在の耐震基準で建てればもつとは思いますけどね。

    建築予定地の地盤を調べるのはもちろんですが、活断層の有無と過去の地震の回数・マグニチュードぐらいはチェックしたほうがいいかもしれないですね。

  24. 315 コンクリ命

    というか私の太陽光の話はスルーですかね?
    今年度売電42円継続は、ビックニュースだと思うんだけど。
    ランニングコストを考えると必須アイテムになるでしょう。

    10年で完全に元が取れて、利益が出てしまいます。
    その頃には蓄電池が普及しているだろうから、自家発電自家消費が当たり前になっているでしょう。
    売電もなくなることはないと思います。
    多少のメンテナンス費用は掛かるけど、電気代は支払うものでなく、貰うものに変わります。

    電気代は夏から10%アップですよ?
    太陽光発電の売電分も電気代に上乗せされます。
    すなわち、導入しない人が負担をするシステムです。

    将来の資金計画にも重大な影響を及ぼすメリットばかりの、スパーな買い時だと思うんだけど。

  25. 316 匿名さん

    >>313
    ポッキリ逝くのは在来木造のタマホームの方です。(安全限界が低い)
    鉄骨は良く揺れ良くしなります(損傷限界が低い)、倒壊はしませんが内装の損傷は結構あります。

  26. 317 コンクリ命

    >>No.316
    ところでそのポッキリ逝くのは震度いくつからですか?

  27. 318 匿名さん

    >>317さんへ
    >313
    >ヘーベルは想定以上の力かかるとポッキリいきそう、
    >タマホームなどの在来はゴムみたいに巧く揺れながら力逃しそう。
    の思い込み且つ誘導するレスを正したっかわけで、
    今の家は実際には震度7でもポックリ逝って昇天などは無いでしょう。

  28. 319 匿名

    >315
    タマホーム、住友林業の比較、全く関係なくね?
    トピずれしすぎ。


    第一42円がずっと続くはずはない。来年は下がるでしょ。

  29. 320 匿名

    太陽光優先だと屋根がフラットの方が有利なんですかね、フラットの屋根にパネル斜めに設置するタイプです。

    今のパネルは熱による発電効率低下もあり、春秋の方が発電量は多いと聞きますし、フラットの方がパネル沢山乗りますね、デザインが好みなら。


    以前、ミサワが総二階切妻で屋根の勾配がきつい家を、太陽光が機能美、ステータスになりますとからと営業してましたが価格が高く流行らなかったですね。

    今また各社スマートナンチャラハウスとか色々出してますがデザインが中々難しくないですか、欲しいと思わせる家が無いです。

    でもコンクリさんの言うとうり、これからはデザイン、機能美認知され売れ筋になるのでしょう。

    今後、壁などに塗るタイプの発電シート?や効率など気にせずにどこでも設置できるもの実現したらデザインも自由に出来そうですね。

    また土地が余ってる人は庭にも発電パネル設置したりミニ風力発電や排水、下水、川などミニ水力発電とかも有り得ますね。


  30. 321 匿名

    庭にパネル、発電プラントそれは無いか。

  31. 322 匿名さん

    タマで検討中です
    住友林業は確かに似ていますね
    タマで建てた後聞かれても住林で建てたと言ってもわからないでしょう

  32. 323 匿名さん

    >>322
    住林は、そこまで落ちてしまったのか・・・
    かつては、高嶺の花だったのに。

  33. 325 匿名さん

    見ただけで住林とタマの区別がつかないような人はタマで十分だよ。

  34. 327 匿名さん

    >>320
    >以前、ミサワが総二階切妻で屋根の勾配がきつい家を、太陽光が機能美、ステータスになりますとからと営業してま>したが価格が高く流行らなかったですね。
    太陽光パネル搭載する場合、理想的な屋根の勾配は30°、
    だから太陽光発電をセールスポイントにするセキスイハイムはデザインには目を瞑り、
    フラット屋根以外の屋根(鉄骨のドマーニや木造のグランツーユー)の勾配は5.5寸勾配にしている。
    ホントは4寸勾配くらいの方が恰好いいと思うんだよね。

  35. 329 匿名

    >>326
    塗り壁やタイルの家はタマじゃないことくらいわかるよ

  36. 330 匿名さん

    そもそも住林とタマホームを比較することからして間違いじゃ?

  37. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸