家具・インテリア掲示板「【あこがれ】生活感のないインテリアの中で生活する工夫【現実】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 家具・インテリア掲示板
  4. 【あこがれ】生活感のないインテリアの中で生活する工夫【現実】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-05-05 23:10:22

住宅雑誌やインテリア雑誌をみると、生活感のない素敵なインテリアが一杯。
実際にそんなモデルルームみたいな部屋に暮らしている人、暮らしたい人。
そんな暮らしをどうやったら実現できるか、みんなで話し合いましょう。

【インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】

[スレ作成日時]2005-02-22 23:58:00

最近見た物件
シティハウス西池袋
所在地:東京都豊島区西池袋五丁目4番1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「要町」駅 徒歩4分
価格:1億3,300万円~1億7,000万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:64.41m2~67.44m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 137戸
[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【あこがれ】生活感のないインテリアの中で生活する工夫【現実】

  1. 2 匿名さん 2005/02/22 16:55:00

    一番生活感がでちゃうのはキッチン回りだから、今流行りのオープン型やアイランド型は
    良くないね。
    全然料理しないなら別だろうけど。

  2. 3 みわきち 2005/02/23 01:57:00

    オープンキッチンです。
    生活感でちゃってるのかな??それすら気づかない
    自分が悲しい・・・

  3. 4 匿名さん 2005/02/23 03:55:00

    物をできるだけ置かない。
    照明に蛍光灯は絶対に使わない。間接照明にする。

    それだけで大分違いますよ。

  4. 5 匿名さん 2005/02/23 04:03:00

    3LDKだったら思い切って一部屋納戸にしちゃう。
    とにかくLDKを美しく維持することに全精力をかけて、生活臭のあるものは
    納戸にぶち込む。

  5. 6 匿名さん 2005/02/23 04:08:00

    新築マンション買ったら、今まで使っていた家具を思いっきり処分して、
    借金してでもいいからイタリア製のハイセンスのダイニングセットとソファをヤマギワ
    行って買ってしまう。
    あとはそれに会うインテリアを選んでいけば自動的におしゃれな部屋になると思う。

  6. 7 みわきち 2005/02/23 04:08:00

    物がごちゃごちゃある。。照明は蛍光灯の埋め込み式。。
    流しの上が何もなくてオープン対面式なのでそこには
    白熱灯色の蛍光灯・・・でも暗いからついつい蛍光灯を
    ばっちり付けたくなる・・・暗いところで作業ってしずらく
    ないですかぁ〜〜?(;;)

    でも、キッチンは白でまとめて、カウンターをこげ茶にした
    ので、ちょっとだけですがすっきり見える(と信じてます)。

  7. 8 みわきち 2005/02/23 04:12:00

    生活感が最初はなかったLDのほうも、最近ものが徐々に増えてきて
    ちょっとまとまりなくなりつつありますね。

    06さんのなんでもどっかに突っ込んでしまう方式、いいと思います。
    我が家の場合、それが和室の収納です。奥行きがあるので片方
    お布団をいれているんどえすが、片方はけっこうなんでも突っ込める
    スペースにしてお客様の時にざざーっと入れてしまいます(^^)v

    ダイニングのカーテンレールがボックスタイプなのでなかなか
    すっきりして、そこは気にいってます。

  8. 9 匿名さん 2005/02/23 04:41:00

    リビングの照明をダウンライトにして調光器つける雰囲気演出します。蛍光灯はだめ。

  9. 10 匿名さん 2005/02/23 12:24:00

    素人のセンスって限界があるからプロのインテリアコーディネーターにリビングだけでも
    インテリアを作ってもらおうと思っています。
    経験のある方いらっしゃいますか?うまくいった、いかなかったとか、
    費用(相談料)がどのくらいかかるかご存知の方教えてください。

  10. 11 匿名さん 2005/02/23 15:23:00

    ヤマギワとか松下電工で相談すれば只だが。

  11. 12 みわきち 2005/02/24 02:23:00

    私も照明については全部松下電工ショールームにお任せプランを
    建ててもらいました。やっぱりリビングとダイニングは全て白熱灯
    で、ダウンライトと主照明に分けていますが蛍光灯も電球色になっ
    ています。

    でも、キッチンだけは作業しやすい蛍光灯なんですよね〜白熱灯
    のダウンライトもついてるんですけど、暗いのでなんとなく蛍光灯
    つけちゃいます・・・;;

    あと、インテリアとかだとマルイのイン・ザ・ルームとかに相談すれ
    ばただでコーディネートしてもらえると思います。なにせ買ってもら
    えるのだから、何でも買うところ(家具屋さん、住宅機器屋さん、
    松下電工)などでプランを出してもらったらただでやってくれますよ!
    その後は、必ずそこで買わなくちゃいけないかと言うとそうではな
    くって、そのプランをもとに安いところで似たようなものを探しても
    いいわけですし・・・

    頑張ってください〜〜!

  12. 13 10 2005/02/24 03:20:00

    >>12
    ただでコーディネートしてくれるっていうのは、何か家具や照明器具やカーテンなどの
    レイアウト図を作ってもらえるということですか?
    それとも具体的な商品の見積もり書を作成してくれるってことかしら?
    そもそもインテリアコーディネーターの方がどんな風に仕事をするかが分かってなくて
    トンチンカンな質問ですみませんが、少し具体的に教えていただけますか?
    よろしくお願いします。

  13. 14 みわきち 2005/02/24 03:46:00

    インテリアコーディネートと言えるかは分かりませんが・・・

    松下電工ショールームでは、私はキッチン設備&家中の照明プランを
    トータルコーディネート&見積もりしてもらいました。

    具体的には電話やFAX、あるいは直接ショールームに行って、自分の
    家の間取りを見せます。そしてイメージやつけたい器具や設備等具体的
    にあれば伝えて、あとはプロにお任せで、プランの見取り図を作って
    もらいました。とっても丁寧で見開き3枚の商品の写真説明付き間取り
    プランボードみたいのを作ってくれて、完成後の家をイメージできて、嬉
    しくなりました。

    照明とかキッチンって、何が必要かとか、このくらいの広さだとどのくらい
    の明るさが必要かとか、素人では分からないこともありますし、間違って
    暗い〜部屋になったりしたら大変ですよね。だからまずはプロの意見を
    と思いました。その後で、個々の器具を確認して、「これは好みでない
    からやめて、同じくらいの明るさで違うデザインのものを」とか、「他の
    メーカーに似たようなのがあったかな」とかって安いのを探したりして・・・

    結果として、まず最初のとっかかりやイメージをつかむのにとっても
    役立ちました。実際半分くらいは購入しましたが、直接ショールーム
    でというわけではなく、工務店さんを通じて買ったので、結局誰でも
    作ってもらえるということかと思います。

    大塚家具やインザルームなど大きな家具屋さんでも
    イメージを伝えればある程度似合うソファや食器棚等、
    トータルでアイディアを出してくれると思いますので、
    まずは足を運ばれてみてはいかがでしょうか?

    素敵なお部屋になったらいいですね!

  14. 15 匿名さん 2005/02/24 12:10:00

    >>14
    詳しく教えてくださってありがとうございます。
    かなり手のかかったプランを作ってもらえるのですね。
    松下電工って、どちらかっていうと設備メーカだから、照明とかキッチンとか
    作りつけの収納とか工事の必要なリフォームプランに近いものを作って
    もらえるのでしょうね。
    私が想定しているのは、カーテン、壁紙の色づかいとかソファ、テーブル、照明の
    組み合わせとかだったのですが、たぶん家具中心なら家具屋さん、照明中心なら
    ヤマギワみたいな電器屋さん・・・と使い分けるのがコツかも知れませんね。

  15. 16 匿名さん 2005/02/24 14:15:00

    うちはとにかくセンスの確かなところでと思い、インテリアショップで
    まとめて相談しました。TIME&STYLEという自由が丘や二子玉にあるショップです。
    量販店はセンスがないからダメ・・・ 照明系のショールームのセンスも
    あんまり好きでないので。 

  16. 17 匿名さん 2005/02/24 17:44:00

    TIME&STYLEってセンスいいですよね。
    自分のテイストに合ったインテリアショップに相談してまんまその雰囲気の
    部屋にするっていうのもセンスアップの近道かも知れませんね。

    お店には専門のインテリアコーディネータがいるんでしょうか?
    照明やカーテンも同じお店で揃えましたか?(カーテンはあったかな?)
    もしよろしければ教えくださいませ。

  17. 18 匿名さん 2005/02/28 21:28:00

    12年間、NYに住んでました。
    意識したことなかったけど、こちらのインテリアショップを回ったり、
    地元の友達の家へ遊びに行ったりした事が自分の目を肥やしていたらしく、
    帰国して新居のインテリアを選ぶ際に相談したインテリアコーディネーターさんよりも
    私の方がセンスよかったです。(苦笑)
    日本のインテリア関係のショールームを回りましたがイマイチ面白くなかったですね。
    みなさん、新居を購入したらNYにでも行ってチェルシーやトライベッカあたりで買い物した方が楽しいし安いですよ。
    郵送代を入れても安いと思う。
    私は日本であまり良い家具が揃わなかったので、もう一度NYに戻って送りました。

  18. 19 匿名さん 2005/02/28 23:09:00

    うわー、こんなところにNYのことお詳しい方がいらっしゃるなんて!
    私はまだNY初心者で、家具もIKEAで買っちゃうようなちょっとぼんびーです。
    この前友達とブルーマンみにいったら、近くに素敵なインテリアショップが
    あって、わーここって青山みたいっ!と馬鹿な感想をもってしまいました。

    来週末またマンハッタンに遊びに行こうと思っているんですが、お勧めのインテリア
    ショップ教えてください。今回はSOHO周辺を狙ってます。

  19. 20 匿名さん 2005/03/01 00:45:00

    ううう。。。
    妊娠してから3年以上海外旅行行ってないよ〜〜(T。T)
    NYには友だちのおうちがあって昔ちょこっと住んでました。
    なんとマンハッタンのど真ん中、セントラルパークの隣の
    アッパーウェストサイドです〜〜!!おうちといってもクラシック
    な低層マンションなんですが、本当に素敵すぎる、ゴージャス
    すぎる世界なんですよねぇ。

    私も先週台湾出張に行ったダンナにお願いしてIKEAでお絵かき
    ボードなんか買って来てもらったりしてる庶民なんですが、
    せっかく家も新築したし、もうちょっと子供が大きくなったら
    NY家具買い付けツアー、行きたいな。。昔ミラノでソファを買って
    送ったんですが、送料を入れると40〜50万いったかなぁ。本当
    に送料込みでも安いんですか?同じものがこちらにないので、
    高いのか安いのか分かりませんが・・・例えばローラ・アシュレイ
    の家具とか、自由が丘のショップで買うのとどっちが安いんだろう
    (NYに行ってまで買う必要もないかもしれないが。。。)とか考え
    てしまいました。

  20. 21 匿名さん 2005/03/29 15:45:00

    ハウスキーピングを徹底的にやること!これに尽きます。
    生活感がない暮らし・・・と対極のようですが、家事を
    怠ると部屋に生活臭が溢れます。いくらお金をかけて素敵な家具や雑貨で
    飾っても、だめです。義姉の家がそうです。インテリアコーディネーターですが、
    忙しくて我が家は酷いことになってます。新居のときは素敵だったのに・・・
    洗濯物を取り込んだら、その手ですぐにたたんでチェストへ。使った食器はすぐに洗って
    即拭いてキャビネットへ。そしてものを増やさない、貰わない。思いっきり生活に浸かって
    生活臭のない生活を手に入れましょう〜

  21. 22 みわきち 2005/03/29 16:22:00

    >21さん

    その通りなんですよね。。最初は頑張ってたつもりが。。
    最近は水回りとかに時々汚れを発見してしまいます;;

    いつもテーブルには本や雑誌が山積みに・・引越し後
    しばらくは、「まだ落ち着かないから」とか「参考に
    したいから」なんて誤魔化せてたけど・・もう言い訳
    はできませ〜〜ん(><;;

  22. 23 21 2005/03/29 17:28:00

    「後で片付けよ〜」がだめなんですよね。1冊の雑誌、1客のコーヒーカップを
    テーブルに放置しただけで、疲れて帰宅後、ポイっとソファーにコートを置いたその
    後は、瞬く間にいろんなものが山積みになります。引越しのたびに今度こそ
    心を入れ替えてと思うけど、現在も奮発して買ったarflexのソファーの上は
    取り込んだ洗濯物様方がお座りになってます・・・反省!!

  23. 24 みわきち 2005/03/30 04:38:00

    あ〜分かります。。;
    うちも家族は全員4.5畳の和室で寝て、
    主寝室の大きなベッドの上はつねに
    洗濯物さまの指定席。。。テーブル
    の上の本くらいならいいんだけど、
    保育園からの紙切れとか捨てられな
    い通販のカタログ・チラシ・買った
    けどまだ付けてない子供のアップリケ
    用名札・・・etc・・・あらゆるもの
    がいったんテーブルの上に;;

    そして最後はやっぱり紙袋に入って
    押入れに・・・なんです。

  24. 25 21・23 2005/03/30 07:11:00

    みわきち様
    大変失礼ながら、みわきちサンに自分と同じにおいを感じます・・・

    そして最後はやっぱり紙袋に入って・・・

    我が家には紙袋がいくつも出来上がってます。
    年内にまたまた引越しなので、ほんとにほんとに今度こそ
    心を入れ替えます!シンプルでショップのようなお部屋を目指して、大反省!!

  25. 26 匿名さん 2005/03/30 23:21:00

    反省する前にすぐ掃除!

  26. 27 しまねこ 2005/03/31 00:05:00

    新居に入居して3週間ほどになります。
    「リビングだけはかっこつけたい」なんて思いまして、
    なんとかリビングと寝室だけはスッキリと片付けることができました。
    なるべくよけいな雑貨類が目に付かないように度良くしています。
    お掃除も汚れを目にする度に雑巾片手に頑張っています。
    21さんのおっしゃる通りですね。
    部屋をスッキリした状態で保つためには努力が必要なんですねえ。
    今私は、「しまねこ家の清掃員」状態になっております。
    もうね、猫が悪気なしに床を汚すんですよ。
    ウチの猫、野良上がりなんですがね。
    ノラ時代にケンカで左目の角膜をやられていて「メヤニ垂れ流し状態」
    なものですから、床や壁紙にメヤニの跡がたくさん・・・。
    毎日雑巾持って、猫の跡を追い掛けております。

    そしてそして。
    書斎が物置状態なんですよ・・・。
    ああ、ここも早く片付けなければ!
    マンションを買ってくれたダンナに申し訳ない!!

  27. 28 しまねこ 2005/03/31 00:07:00

    >なるべくよけいな雑貨類が目に付かないように度良くしています。
    >なるべく余計な雑貨類が目に付かないように努力しています。
    と書きたかったのです。

    なんじゃろうか、「度良く」って・・・。
    すんませーん。

  28. 29 みわきち 2005/03/31 16:41:00

    我が家も子ども部屋が物置状態でした。っていうか、
    今も物置そのものです!!(T。T)

    リビングの雑貨ねぇ・・・どうやったら目につかな
    いようにできるのでしょう。。目に付かないように
    したら置き場所がないんですぅ;;

  29. 30 しまねこ 2005/04/01 06:05:00

    みわきちさんへ。
    お互い頑張って片付けましょうね。
    せっかくの新居なんですもの。
    私もがんばりまーす。

    リビングの雑貨はなるべく引き出しなどに片付けるようにしています。
    実は雑貨類が氾濫するのを恐れて、フラップ式の扉が付いた
    マガジンラックを購入したんですよ。
    こんなのです↓
    https://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?G...
    ごちゃついたものは、すべてその中か引き出しの中です。
    マガジンラックの中も、100円ショップのカゴや
    書類ホルダーなどで整頓するように、頑張ってます。
    救急箱や煙草の買い置きなんかも、この中です。
    キッチンカウンターの上にはものを置かないように努力しています。
    おニューのダイニングセットがしょぼく見えると悲しいデスもの。
    生活雑貨って、たくさんありますものね。
    工夫しないと片付かないですねえ・・・・。

  30. 31 しまねこ 2005/04/01 06:08:00

    ごめんなさい、さきほどのリンク先、おかしいですね。
    これです。↓
    http://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GO...

  31. 32 みわきち 2005/04/01 06:54:00

    ん?ん?ん?
    安くないですか〜〜??@@;こんなにたくさん
    収納できて、30,000円以内??ウソみたいです!
    白にしたらシンプルに収まりそうで・・・いい
    ですね〜!今使ってる本棚は白でシンプルなの
    ですが、全部まるみえで;;思わずディノスの
    会員登録してしまいました^^;

  32. 33 玉葱 2005/04/01 07:02:00

    あれぇ?しまねこ。まだ、いるじゃ〜ん。

  33. 34 しまねこ 2005/04/01 10:59:00

    みわきちさんへ。
    これは買ってホントによかったです。
    CDもたくさん収納できるし色もホワイト・ナチュラル
    ダークブラウンから選べますしね。
    でもね。
    組み立てがタイヘンなんですよ。
    日曜大工が趣味のアタシの父が組み立ててくれたんですがね。
    ものすごく苦労していたみたいで、2日がかりでした。
    もしご購入なさるなら「組み立てサービス」を頼んだ方がいいと思います。

    玉葱さんへ。
    うふふ。
    まだいたのよ。
    でも3月に無事にマンション購入&入居しましたよ。
    玉葱さんがアタシのことを覚えてくださっていて、嬉しいです。おおきに。

  34. 35 みわきち 2005/04/01 13:22:00

    組立て時間・・・大人で40分じゃなかったの〜〜??(><;
    他のスレで読んだのですが、しまねこさんって、ヨン様似なの??

    好きになっていいですか?^^;;

  35. 36 ぽち 2005/04/01 14:59:00

    そうそう、「ぷ様」って呼ばれてるって呼んだことありま〜す。

  36. 37 しまねこ 2005/04/01 22:24:00

    みわきちさんへ。
    「組み立て時間40分」というのはたぶん、
    プロがそれなりの道具を準備して組み立てた時間じゃないでしょうか。
    アタシが購入した「マガレコ3列3段タイプ」は
    引き出しが6つにフラップが3つです。
    パーツが多くて、どのパーツがどの部分なのか、判断が難しかったです。
    おまけに説明書が少しわかりづらいので・・・。
    あと、接着剤を使用するので失敗すると取り返しがつかないかも・・・。
    他にも組み立て家具を2台購入したんですが
    「組み立て目安時間」の1・5倍〜2倍はかかりました。
    書斎にも同じタイプの本棚を買おうと思っていますが
    その時は組み立てサービスを利用するつもりです。

    -----
    ぽちさんへ。
    あはは、近所の小学生に「ヨン様似のおばちゃん」と
    呼ばれておりました。
    主人は「おならが臭いからぷ様だね。」と言うんですが・・・。
    なんだかねえ。。。。
    しかし、友人には「まどかひろしとウルトラセブンに似てる」と言われております。

  37. 38 ぽち 2005/04/02 02:25:00

    >しまねこさん
    あはは(^o^)
    何となくしまねこさんの顔が分かったような気がします。
    ちなみにぽちはひみつのあっこちゃんに出てくるチカコとガチャピンを足して割ったようだとダンナに言われています(T_T)

  38. 39 匿名さん 2005/04/02 11:45:00

    うちのカミさん片付けマニアで、良く来客者から、「本当にインテリア雑誌みたいに暮らしている家があるんだ!」と言われています。

    私から見たポイントは。
    ・とにかく片付ける、その為の棚や箱(箱類は実に多い)にかける金には糸目を付けない。
    ・実用上不要のものはどんどん捨てる。もし将来必要になったら「また新しいのが買えて嬉しい」と言う気持ちで、今使わないもの・着ないものは捨てる。
    ・モノを置く場合、縦横を部屋や家具と平行に(斜め置き禁止)、高さや巾を揃えるか順番に(凸凹にしない)
    ・食事の支度と同時に洗い物を済ます。(ご飯の完成と同時に、支度に使った鍋釜の類いは洗い終わっている、食事後の洗い物は食器類だけ)
    私への要求もキツイものがあります。
    ・トイレ、洗面所は使用後その都度綺麗にする。(便器の裏の1mmの排泄物も、洗面所カウンターの一粒の髭粉も、水栓まわりに散った一滴の水も、残っていることは許されない)
    ・お風呂の湯船に浸かることは、入浴後に浴槽を洗うことを条件に許される。(嫌だったらシャワーのみ)
    ・脱いだもの(靴下とか)をリビングに放置するなど問題外。

    つまり、センスの良い家具や雑貨を揃えても、重要なのは生活の仕方かな、と。

  39. 40 匿名さん 2005/04/02 14:14:00

    >>39
    ついに本格派登場ですな。いらっしゃいませ。

    >つまり、センスの良い家具や雑貨を揃えても、重要なのは生活の仕方かな、と。
    もともと生活している場に、生活感を出さないという思いっきり矛盾したことを
    やるのだから、「生活」そのものを変えてしまうというのは、非常に核心をついていますね。

    ただ、その代償の多きさに耐えられる人は少ないかも・・・。
    39さんの発言が心なしか愚痴めいて聞こえるのは私だけかなあ・・・。

  40. 41 39 2005/04/03 00:22:00

    >>40
    >39さんの発言が心なしか愚痴めいて聞こえる
    えっ、分かっちゃいますか^^;いやぁ〜、スレの趣旨とズレないように
    注意したのですが、すいません(笑)

    結婚後、生活習慣を変更した大きな点が2つあります。
    1.トイレを汚さないように小用も座ってする。
    2.独身時は、ほぼ毎日湯船に浸かっていたけど、今では、週1くらいで
      後はシャワーで済ます。
    どちらも最初抵抗がありあましたが、現在は慣れてしまいました。
    トイレメーカーの全国調査では、1.の行為は3割程度の日本人男性が実行
    しているらしいので、特別なことでは無いと安心もしました。

    40さんご指摘の通り「来客時に綺麗になっていれば良い」と言う考え方を
    「普段から綺麗に暮らす」に変革しなければなりませんが、それが楽しい
    か、そうしなことが我慢が出来ないような性格でないと、なかなか難しい
    でしょうねぇ。
    結婚して8年、我ながら良く耐えていると思ふ今日この頃。

  41. 42 みわきち 2005/04/03 00:44:00

    39さんの家庭、すごいですね〜〜@@;尊敬します!!

    家庭を持って初めて、母の偉大さを知りました。今みたいに
    食洗器もないのに毎食毎にすぐ食器洗い、朝から掃除・洗濯
    しつつフルタイムで父と同じ会社で数十年勤めていた母。祖
    父母と同居で人数も多かったのにどうやってあんなに常にき
    れいに整理整頓されてたのか・・不思議です!
    。。

  42. 43 みわきち 2005/04/07 04:02:00

    >しまねこさんへ。

    ディノスのカタログ、届きました〜〜^^!!
    すっごくおしゃれでまずビックリ。最近の通販って、すごいんですね!
    子供部屋の家具も可愛くて、アメリカ製とかデンマーク製とか・・
    舶来モノ?に弱い私はもうメロメロです〜〜(T。T)

  43. 44 匿名さん 2005/04/07 10:43:00

    こんにちは。ちょっとスレからはずれるかもしれませんが悩んでいることがあります。
    新しいマンションに引越しして、あこがれ(?)のカウンターキッチンを使い始めたのですが、思った以上に不便に感じています。
    以前の賃貸は築15年以上のマンションでして、壁に向いて流し台が設置されてました。そのため台所洗剤とか蛇口の近くのスペースに置いてました。でもカウンターだとどこに置いてもLDから丸見えで、かと言って頻繁に使うものを棚に直すのも面倒だし…。
    みなさまは他に調味料(塩とか砂糖・コショウ)はどこに置かれているのでしょうか?
    やはり都度都度出してしまって、なのでしょうか?
    ちなみに吊戸棚はないオープンタイプです。

  44. 45 匿名さん 2005/04/07 12:55:00

    >>44
    よくわからないけどカウンターとキッチンの流し台の高さがいっしょなんですか??
    ちなみにうちはダイニングテーブルに座っていれば蛇口の周りは見えません。
    とはいってもうちもオープンなので立ち上がれば流し台が丸見えです。
    なるべくデザイン性のある調理器具を使っています。スパイスラックや見えるものは全てステンレスで統一しています。

  45. 46 44 2005/04/07 14:10:00

    45さんのご指摘どおり、カウンターとキッチンの流し台の高さがいっしょなんです。MRでは蛇口のところは隠れるようになっていたのですが、我が家のタイプは標準でフラットになってました。
    見た目重視でいくと、かなり頑張らないといけません。
    デザイン性のある調理器具、なるほどです。スパイスラックに置く調味料たちは入れ物を入れ替えておられますか?
    ちなみに手元をうまく隠せる方法なんてありますでしょうか?


  46. 47 匿名さん 2005/04/07 15:22:00

    44です。なるほどそういうタイプだと確かに隠れませんね。
    手元を隠すには、造作家具屋さんで特注するといいですよ。
    15センチ、20センチぐらいの高さのすりガラスにフレームというか角をステンレスで支える形のものを作ってもらうとか。
    特注なんでこんなんでも10万近くはかかりそうですが方法はお金さえ許せば可能かと。
    簡単な方法では観葉植物やお酒やキャンドルなどを上手く並べて見えないようにするとか・・・。
    センスが問われますが、手っ取り早いかも。
    スパイスラックはもちろん入れ替えです。おしゃれで少し大きめの瓶やキャニスターに入れ替えて並べれば
    手元が隠れるかもしれませんよ。

  47. 48 みわきち 2005/04/08 03:59:00

    キッチンの見えないほうの引き出しやスライド棚に
    スパイスラックみたいのを取り付けたらいかがでし
    ょうか。

    フラットなのは見晴らしよくて素敵ですけど、たし
    かにそういう問題ありますよね〜〜私はムリだぁ;;

  48. 49 44 2005/04/08 09:49:00

    45さま、みわきちさま、レスありがとうございます。
    すりガラスのパーテーションはいい方法ですね!でも10万円ですか…。引越ししたばかりで今は貧乏なので、とりあえずの応急処置で小さい観葉植物でも飾っておきます。
    それにしてもスパイスラックをシンクの引き出しにひっかける(?)なんて考え付きませんでした。どこに置こうとしか思い浮かばなかったです。サルヂエ指数0ですね。
    なんか少しずつイメージがわいてきました。
    まずは近所にかわいい雑貨屋さんがあるのでそこで調味料とかの入れ物を買って、少しでもおしゃれで雑誌のようなキッチンを真似て見たいと思います。
    ありがとうございました!

  49. 50 匿名さん 2005/04/11 20:44:00

    39さん、まだここ見てますか?
    私も39さんの奥さんに負けないように昨日頑張って部屋をきれいにしました。

    質問があります。洗面台をきれいに保つ方法はどうしていますか?
    >・トイレ、洗面所は使用後その都度綺麗にする。
    >(便器の裏の1mmの排泄物も、洗面所カウンターの一粒の髭粉も、
    >水栓まわりに散った一滴の水も、残っていることは許されない)
    ということですが、水回りを使ったあと、その都度雑巾で拭き掃除
    しているのでしょうか?
    私としては、海外の高級ホテル風に小さなハンドタオル(おしぼり)
    を筒状に丸めて籠の中に置いておいて、手を洗うたびにハンドタオルで
    手を拭いた後、そのままタオルで洗面ボウルも拭くようにしようかなと
    思っています。で、使い終わったタオルは、蓋付きの籐のカゴに入れて、
    他のものと一緒に洗濯に出す。
    39さん以外でも結構ですが、きれいな洗面所を維持する方法について
    アイディアあればお願いします。

  50. 51 匿名さん 2005/04/11 21:44:00

    39です。
    >水回りを使ったあと、その都度雑巾で拭き掃除しているのでしょうか?
    その通りです。
    洗面所のカウンターに小さいタオルが置いてあり、使用する都度、使った
    人が飛び散った水滴を拭き上げます。

    ある人の家の風習で、毎日、最後に風呂に入った人の使命として、風呂中
    全て、壁から天井までタオルで拭き上げなければいけない、、、
    だからみんな、我先に風呂に入る。
    なんてのを聞いたことがあります。

    「あ〜、うちはこのお宅より楽だ」と、辛いときに思い出して頑張っています^^;

  51. 52 匿名さん 2005/04/14 11:02:00

    キッチンについての質問があったので、便乗させてください。
    まもなく入居予定のマンションが、アイランドキッチンです。
    シンクのみがアイランドの作業台と一体化しているものです。
    そこで食事もできる大型のタイプです。
    こういうキッチンの場合、どこにまな板や食器洗剤など置こう
    かと、今から悩んでいます。アイランドキッチンをお使いの方
    いらっしゃいましたら、教えてください。また、使い心地は
    良いですか?(もしリフォームしてもアイランドにしたいですか?)

  52. 53 みわきち 2005/04/14 12:22:00

    まないたは食器洗浄器の中においてます^^;
    でも、出したらキッチンのいちばん端のところに立てかけて。
    洗剤はシンクのくぼみについてるラックに入れてます。

    アイランドじゃないけどオープンなので丸見えです〜〜;;

  53. 54 52 2005/04/14 14:17:00

    みわきちさん
    ありがとうございます。
    まずは食洗器専用のまないた、買おうと思います(今のはダメなので^^;)
    丸見えのキッチンはちょっとプレッシャーですね・・・

  54. 55 NYミッドタウン君 2005/04/17 18:21:00

    現在NYミッドタウンの高層賃貸に住んでます。
    帰国が近いので、先週横浜のマンソン買ったのですが、
    インテリアやら照明やら、どうしようか迷ってました。

    自分、18様のようなオシャレな人間でも、12年も住んでたわけではないので、
    センス等自信はないですが、日本はどうしてこう、なんでも蛍光灯で
    明るくしちゃうのか不思議だなぁという風には感じてますw

    ただ、NY人がオシャレかというと、自分はそうは思わないですよ。
    平均値では、東京人のほうがオシャレには気を使っていると思います。
     (何でもこっちはトップがすごくて平均は低いと思ふ・・
       皆様のような方々に期待!)

    ただ、東京は街が汚いですからね。人々の美的感覚がしょぼく
    なってしまってるかも。街は汚い電線が這い回り、並木は少なく
    色とりどりの悪趣味な広告が跋扈している。。なんとかしたいものです。

    細かい小物にはこだわるけど、
    照明だとか、収納だとか、マクロな部分が下手ですよね。(含自分)

    オシャレなお嫁さんを見つけて、好き放題やってもらうのが、
    一番の早道かなぁ;; (現在の連れはモロ片付けらんない人間;;)

  55. 56 匿名さん 2005/04/19 03:37:00

    >>55
    私の場合ニュージャージーの田舎暮らしが長いもんだから、

    >NY人がオシャレかというと、自分はそうは思わないですよ。

    たまにマンハッタン行くと、スリムでおしゃれな人が多くって感激してまつ。

    >マクロな部分が下手ですよね

    禿しく同感。
    ただ街並みのきれいさという意味ではNYのがずうっと「きれい」と思うけど、
    街のきれいさという点では私はNYの方が「汚い」と思います。

    照明については、私の場合米人の感覚は「暗すぎ」と思ってしまいます。
    彼ら(青い目の人たち)は、ちょっと日差しが強くてもサングラスがないと生きて
    いけないくらい目が弱いですからね・・・。薄暗けりゃいいってもんでもないかな。

    マンハッタンのちょっと高級なお寿司やさんって、目にもまぶしい白木の
    カウンターが明るい照明に煌々と照らされていて、いかにも清潔で新鮮な
    雰囲気を醸しているけど、そういうのも結構いいと思うんですけどね・・・。

  56. 57 匿名さん 2005/04/27 12:10:00

    >39さん
    私も39さんの奥様なみの綺麗好きです^^;
    働いていますが、帰宅後の部屋掃除は2時間はかけています。
    もちろんトイレは一日2回掃除しますし、
    お風呂後は拭き掃除をしています。

    でも、それを旦那に強要したことはありませんよ〜
    いつも彼に合わせた生活で、
    どんなに遅く帰ってきても、掃除をするためにお風呂は必ずあとに入るし、
    ご飯も食器を洗うために待ってなきゃいけません。
    彼は、私がここまで努力してるのを知らないと思います。
    毎日、便器裏には排泄物がとんでるし、洗面所もびちょびちょです。
    勝手に綺麗になってると思ってるかも^^;

    こんな生活を続けて少し疲れてきました。
    でも、私は好きでやってるので彼に強要はできません。
    だから39さんはホント偉いですよ〜うらやましいです・・

  57. 58 匿名さん 2005/04/28 03:16:00

    >>57
    ご主人に強要しなくても、
    家の中で相方が2時間かけて掃除をしてるのをみると私だったら落ち着かないなぁ。
    強要しなければなにをやっててもいいっていうレベルを超えていると思うのは私だけかもしれませんが・・。

  58. 59 匿名さん 2005/04/28 14:13:00

    でも、57さんって共稼ぎみたいだし、2時間は極端だとしても、だんなさんに
    少しはお願いして手伝ってもらったらいいんじゃないかなあ。
    我慢して頑張ってるといつか爆発しちゃうよ。

  59. 60 匿名さん 2005/04/28 14:17:00

    でも、やっぱり毎日2時間はちと尋常ないわな。

  60. 61 匿名さん 2005/04/28 14:53:00

    お掃除好きならいいんじゃないですか。
    疲れない程度に楽しく掃除してください。松居かずよ(漢字忘れた)のように。

    夫婦二人の頃は我が家ももうちょっと美しかったな・・・
    子供一人のときもまだ余裕があったけど、二人目に男の子が出来てからというもの・・・
    我が子だけならそうでもないけど、友達諸君が集合した日にはかならず誰かがなんか踏んで
    壊してたっけ〜拭いても拭いても食べかすやら、工作の紙くずやら、消しゴムかすが・・・
    いまやすっかりヤル気をなくしているのであった!

  61. 62 57 2005/04/28 15:48:00

    >58さん
    一人の時しかやりませんよ!
    まぁ趣味みたいなもんです。

    >59さん
    手伝ってほしいとは思ってません。私の好きなようにやりたいので^^
    汚さないように気を使ってほしいな〜とは思うんですが。。

    皆さん私のこと潔癖症と思ったと思うんですけど、
    私はこだわりがある部分のみ神経質なだけでーす。(B型だからね)
    汚れが嫌なだけで(とくに水周り)、整理整頓は興味がありません。
    なので部屋は散らかってるし引き出しの中はぐちゃぐちゃだったりしますよ^^

  62. 63 39 2005/04/29 00:30:00

    57さん
    10年前にお会いしたかったです^^;

    まあ、こんな話ばっかりでは何なんで、ちょっとスレッドのテーマに沿った話を。

    薄型TVに買い換えを機に、壁面ボードキャビネットを購入することにしました。
    同時に、裾が猫の毛だらけだったベランダのカーテンを、ロールUPカーテンに買い換え、
    下側を常に開けておくことにしました。

    LDの家具は、チェリー系で揃えていていますが、唯一、飾り棚として使っている
    メディシンチェストが白色です。

    今度のカーテンは、家具の色と合わせ、ブラウン系のメッシュ調の生地で、
    モダンな感じにすることで意見が一致しました。

    問題は、壁面ボードです。

    嫁さんは、色やデザインテイストが、他の家具ともあうものを推奨しています。
    私は、カーテンがブラウン系になることから、壁面ボードも暗い色では、
    部屋全体が暗い感じになるので、白いもの推奨しています。
    隣に並ぶことになるメディシンチェストも白なので、イメージ的にはip20的な感じ
    のものを置きたいと思いました。

    嫁さんは、100歩譲って白は飲んだとしても、デザインテイストが合う白いものは、
    いろいろ見たけどまだ無いので納得してません。
    確かに、ip20的ものは、家の他の家具と比較して軽過ぎるイメージだったり、
    ちょっと人工的な感じがするのは分かります。

    かように家の家具選びは、どちらも1歩も引かない真剣勝負となり、時間と労力
    を消費する持久戦に持ち込まれることがあります、はぁ〜。

  63. 64 匿名さん 2005/05/01 11:55:00

    >時間と労力を消費する持久戦
    だからこそ、満足出来るものが見つかった時、とてもうれしく思えるのでは?
    頑張ってください!
    と言いつつ、私は家さえ決まっていないが(笑)

  64. 65 匿名さん 2005/05/07 14:28:00

    いやぁ〜こんな板があったのですね。ここまで笑い転げて読ませていただきました。

  65. 66 匿名さん 2005/05/07 15:21:00

    芸能人が衣装を買い取ることってよくありますよね。
    モデルルームの家具をまねてみるのが最短ルートと思われます。
    また、照明を検討なさるなら、一度いろいろな企業のショールームを参考になさると良いでしょう。
    もっとも大事なのは、居心地の良さは自分が思っている以上に未経験なことなのですね

  66. 67 匿名さん 2005/05/10 10:30:00

    生活感のないインテリアに憧れるような人が
    生活感のないインテリアを購入してセッティングしても
    生活感に溢れる部屋になるんじゃないかなと思うわけで。

    セレクトが上手い人は、なんでもない家具でも
    上手に生活感を隠してるわけで。

  67. 68 匿名さん 2005/05/10 14:54:00

    ぷっ55がNYだって

    絶対に嘘だねw

  68. 69 匿名 2005/05/10 14:58:00

    家具が白ですと、一歩間違うと安物に見られますのでご用心。

  69. 70 匿名さん 2005/06/07 13:31:00

    biki

  70. 71 匿名さん 2005/06/13 03:55:00

    部屋が美術館みたいでもテーブルの上には七味出てるし。

  71. 72 匿名さん 2005/07/01 07:06:00

    ヒロシです。
    生活感の無い部屋に憧れて物を処分したら、
    生活ができなくなってしまいました。

  72. 73 匿名さん 2005/07/01 08:37:00

    >72さん
    大ウケ!

  73. 74 匿名さん 2005/07/02 04:31:00

    55は絶対、ニューヨーカー!!
    だってマツイも55だもん。

  74. 75 匿名さん 2005/07/02 08:32:00

    ウマイ!
    座布団2枚!

  75. 76 匿名さん 2005/08/15 00:54:00

    どっかの掲示板にもあったけど、子供が生活臭の元だから、子供をとるかかっこいい部屋をとるかの
    二者選択になるんじゃないの?

  76. 77 匿名さん 2005/08/15 09:52:00

    大体 管理規約守れない人は、カタログの世界を妄想するのもおこがましい。 

  77. 78 匿名さん 2005/08/20 13:24:00

    ごめん、意味分らん。
    >管理規約守れない人
    ?**ミュの???

  78. 79 匿名さん 2005/09/01 05:55:00

    写真とかUPできるといいのにね。

  79. 80 匿名さん 2005/09/10 03:46:00

    67さんのいうとおり
    その人のセンスかと思いますが。
    やはりモダンな感じになりますよね。

  80. 81 匿名さん 2005/10/01 16:57:00

    生活感ない環境って年くうと、つかれちゃいますね

  81. 82 匿名さん 2005/10/28 23:47:00

    >生活感ない環境って年くうと、つかれちゃいますね

    そえりゃあ実際の生活暦と環境の生活感は密接な関係にあるものですもの〜

  82. 83 SIL 2006/04/11 11:13:00

    生活感のない部屋ってやっぱり憧れます。
    でも子供がいるとなかなか難しいですよね。。。(^-^;)

    生活感のないクールなインテリアグッズをブログで紹介しています。
    よかったら1度遊びに来てください。
    http://plaza.rakuten.co.jp/silife/


  83. 85 匿名さん 2008/08/23 03:03:00

    以前、某映画会社の社長さんのご実家にお邪魔したことがあるのですが
    本宅とは別に敷地内にコンクリート打ちっぱなしの彼専用の離れ(書斎兼寝室)を建てていて
    内装もコンクリート打ちっぱなしの超モダンで統一、全てが黒とシルバーの世界でした。
    黒のミニキッチンに(外国製?)硝子張りのシャワールーム(バスタブなし)便器も黒(外国製?)・・・
    建設の専門誌にも掲載されたお宅だそうで、ものすごぉーく素敵でした。
    ただ、この別宅には奥様とお子様は基本立ち入り禁止なんだそうです(お掃除は家政婦さん)
    その理由は本宅を見ればわかりました。
    本宅はと言えば、カントリースタイルでレースとキルトと花柄の世界なんです。
    トールペイント大好きな友人宅もそうなのですが、カントリースタイルが好きな人は絶対に自分スタイルを譲りませんからね。

  84. 86 ビギナーさん 2008/08/27 11:05:00

    余計な物を買わない、置かないが一番シンプルでいいと思います。

  85. 87 匿名さん 2008/08/27 11:20:00

    ①まず、片付けよう。
    ②次に、余計な物は買わないようにしよう。
    ③更に、物を買う時はセンスよく。

    以上を守れば「生活の気配」がある部屋でも十分美しい。
    ①で躓いてる人に限って「生活感の無い部屋」などという
    矛盾した言葉を理想だと思いこんで追いかけてる気がする。

  86. 88 匿名さん 2008/08/27 15:16:00

    機能とデザインの優れたものを選ぶといいかなあ。

    まず、基本は壁面収納かな。お勧めはip20, ヒュルスタ、ハーラーシステムなど(どれも使ってます)。テイストはそれぞれずいぶん違うからお好みで。

    それにあわせて(+好みで)テーブルや椅子を選べばいいかな。
    私は北欧家具が好きなので、YチェアやPK22を使ってる。

  87. 89 匿名さん 2008/08/28 02:19:00

    私もまずは「捨てる」ことからです。
    ないようで結構あるんですよ〜。
    ビックリします。

  88. 90 物件比較中さん 2008/08/29 06:10:00

    オープンキッチンでしかもカウンターがフラットなお家の方いますか?
    そういう場合食洗機あっても手洗いする物もありますよね?
    水切りカゴとかは置かないのでしょうか?
    どうされてるのか知りたいです。

    オープンキッチンでフラットなキッチンに憧れますが
    MRみたいに保つのは厳しいかな><

  89. 91 匿名さん 2008/08/29 06:24:00

    食洗機に入らない大型のものはシンクで洗いますが、
    水キリかごはありません。
    すぐ布巾でふいて収納を心がけています。

    生活感のない生活演出のために、
    普段から、
    映画のワンシーンを思い浮かべながら
    家のなかでくつろいでいます。
    自然と姿勢もよくなり、服装もだらしなさがなくなりました。
    以前は着の身着のまま生活でしたから。
    それはそれでお気楽で悪くないですけどね。
    ひとをいつでも気軽によべる、という利点から今のパターンを維持してますが、
    飽きたらまた違うパターンを演出しようと思っています。
    何年かおきに、ちょっと心を強くして変化を楽しんでいます。

  90. 92 住民さん 2008/08/29 08:13:00

    90さん
    来客時はオープンキッチンの角にパーテーションをL字に立てて、丸見えにならないようにする計画でした。
    普段はパノラマ判の写真立てに布をはさんでフラットカウンターの目隠しにしています。横に2つ並べれば充分手元が隠れるし、かわいいしオススメです。
    入居半年、水切りカゴに食器がまる見えでもあまり気にならなくなり・・・TV見ながら家事とか、リビングとつながった開放感にどっぷり浸かってます。慣れってオソロシイ。
    パーテーションは出番なく冷蔵庫の横にたたまれて眠っています。
    たぶん生活感は出てしまっていると思いますが、自分のうちですから。

  91. 93 購入検討中さん 2008/08/29 09:00:00

    外国の雑誌から抜け出たようなインテリアに憧れ頑張りました。
    掃除も徹底して、生活観ゼロの素敵な我が家に仕上がったと思ったら
    夫が家にいつかなくなり、あげく浮気してました。

    生活観のない家はとても居心地が悪かった、居場所がなかったのだそうです。
    夫は畳にコタツでゴロゴロするような生活(正に夫の実家がそう)がよかったそうです。
    そんな今さら・・・。全て実話です。

    結構こういうご主人多いみたいです。
    皆さんも気をつけて下さいね。

  92. 94 匿名さん 2008/08/29 10:40:00

    90さん
    うちはフラットなアイランドです。
    シンクの内側にひっかける水切りプレートみたいなのを使ってます。
    調理面より20cmくらい低くなるので、上に
    調理プレート(シンクの1/3くらいの幅のふたみたいなの)を
    のせてしまえばほとんど気にならないです。

  93. 97 匿名さん 2009/06/15 05:56:00

    オープンキッチンのフルフラットです。基本的に料理はしません。シンクもたまに使ったらタオルで水滴を丹念に拭き取ります。使った食器は洗った後、食洗機で乾燥させるので水切りカゴ等は必要なし。キッチンに置いてるのはケトルだけです。

  94. 98 匿名さん 2009/06/15 08:42:00


    一年前の書き込みにマジレス発見w

  95. 99 匿名さん 2009/06/15 08:49:00

    >基本的に料理はしません

    生活感のないキッチンとは、そういうものですね。

  96. 100 匿名さん 2009/06/16 07:40:00

    食器やテーブルを拭いたあとの濡れた布巾とか皆さんどうされてますか?
    うちはリビングから丸見えキッチン、しかも対面ではなくリビングを背に壁に向かって設置されてるので
    そういうものを干していても置いていても生活感がもろにでます。
    とくに一日三回は使うテーブル拭き。
    拭いたら即洗濯かご?洗濯機で洗うのは抵抗があるし、キッチンペーパー使うのはもったいない。
    即手洗いしてベランダに干すのが一番なのかなあ?
    くだらない質問ですみません、生活感のないキッチンにされている方ぜひ教えてください。

  97. 101 匿名さん 2009/06/16 08:48:00

    充実感のない人生の中で充実する工夫

  98. 102 匿名さん 2011/06/08 23:38:21

    雑誌やモデルルームが生活感出さないのは何か特定のものを際立たせるための演出。
    映画のような・・ってあるけど、現在日本のCMやアメリカ、ヨーロッパ映画で生活感の無い部屋は逆に無い。
    それにアメリカのセレブの豪邸、別荘などは生活感の無い部屋多いけどあれは別でしょ?笑!

    センスに自信の無い人には良い逃げ道なんだが、子供や旦那は窮屈な思いをするだけ。
    少なくともちっちゃなマンションでするものではない。

  99. 103 匿名さん 2011/06/08 23:39:26

    生活する家で生活感の無いって・・・・・

  100. 104 匿名さん 2011/06/10 01:41:01

    蒸気のでない炊飯器を購入。
    これで、常時キャビネットの中にしまっておけるようになりました。

    まずは小さな一歩でした。

  101. 105 匿名さん 2011/06/12 21:18:59

    ↑いかにも料理が出来無さそう・・・・

  102. 106 匿名さん 2011/06/13 09:59:17

    おっしゃる通り、料理のレシピ本を2冊出した程度にしかできません。

  103. 107 匿名さん 2011/06/16 10:18:12

    蒸気のでない炊飯器、便利ですよ。
    夜タイマーを入れて、朝は炊きたて!
    蒸気がでないので、キャビネットの上部もベタベタに
    ならないし、換気扇を早朝に起きて廻す事もしなくていい。
    炊きあがったころに起きて、おかずを作り始めます。

  104. 108 匿名 2011/06/16 15:13:36

    107
    ご飯が炊き上がった頃におかずも出来上がるのが
    理想だな

  105. 109 匿名さん 2011/06/17 02:23:27

    >108さん
    いえいえ、炊き上がりすぐは水分がおおいので
    炊き上がりの時、しゃもじで軽く空気を入れて
    5分~10分程保温します。ふんわり、おいしくなります。
    試してください。 スレ違いでごめんなさい。

  106. 110 匿名 2011/06/18 04:49:43

    そういうことか

  107. 111 入居予定さん 2011/09/09 05:35:07

    毎日使うようなバッグや通勤鞄は帰宅したらどうされていますか?

    いまいち、いい置き場所、収納方法に困っています。

  108. 112 匿名さん 2011/09/09 14:07:40

    インテリアの一部になるようなかっこいい鞄を通勤用として日常使いするのはいかが

  109. 113 匿名さん 2011/09/10 10:40:05

    ファミリークローゼットがリビングに隣接してるので、そこの仮置き棚においてます。
    以前住んでたところは、靴箱がやたらと多かったのでそこを改造してコートを
    かけたり、通勤かばんを放り込んだりしてました。

    蒸気の出ない炊飯器、洗うのが面倒じゃないですか?
    全部のパーツを外して洗って…って毎回しんどいです。
    ちなみに三菱のやつです。

  110. 114 匿名さん 2011/09/19 14:08:07

    MRがおしゃれだったのですっかり気に入ってマンションも好印象でつい買っちゃったけど
    現実問題同じ様になんて家具配置出来ないでしょ!
    ソファが窓を背に内向きなんてあり得ないし、普通の生活では。

    これって不動産会社にしてやられたのかな?
    あんな高い家具だって買えないぞ。
    もっと現実的なMRインテリアを望む!

  111. 115 匿名さん 2011/10/21 04:56:46

    ポルトローナフラウ(チェスター)のソファが欲しい

  112. 116 匿名さん 2011/10/23 00:27:47

    >>114
    モデルルームの家具は部屋を広く見せるために
    なにげに小さかったりします。
    とくにベッドとか。

  113. 117 匿名 2011/11/15 09:57:31

    生活感の無い部屋を目指すにあたり、お薦めのメーカーってありますか?

  114. 118 匿名さん 2011/11/15 13:00:10

    >>117
    ブランドよりもセンスだと思いますよ。

    極端に言えば無印やIKEAで、すごくお洒落な空間を作り上げている例は
    枚挙に暇がありません

    逆もまた然り
    いくら高級ブランドを置いても・・・


    一般論はそこそこに
    好みはあると思いますが、私はイタリアブランドが大好きです。
    B&B、driadeなんかを我が家では導入しています
    明かりはFlosです。
    ちょっと定番?すぎて恥ずかしいかもですw

  115. 119 匿名さん 2011/11/16 12:14:26

    っていいながらご自分はブランドなんすね

  116. 120 匿名さん 2011/11/16 14:42:21

    >119
    確かに!
    そんなブランドを置いときながら、生活感溢れてたら面白いよね

    羨ましくはあるけど

  117. 121 匿名 2011/11/16 22:41:40

    友人のおうち、確かに素敵だった。
    物はすべて壁面収納に片付いていました。
    とにかく生活に必要なものを見せないことのようです。

  118. 123 匿名 2011/11/17 11:57:27

    生活感のない部屋を目指していたのに、子供がいきなりコタツ希望
    床暖あると言ってもコタツでミカンを夢見てます
    古民家風にしてみようか思案中です

  119. 124 匿名さん 2011/11/18 10:39:58

    次はネコだな。。。

  120. 125 匿名 2011/11/18 11:45:50

    ネコに古民家風家具を爪とぎされて、ますます生活感が出そう

  121. 126 匿名 2011/11/20 04:27:06

    壁面収納と可能であれば納戸。
    基本的にモノは使ったら直ぐ収納へ。
    入りきらない場合は取捨選択の上で破棄。

    家具の色、素材を合わせる。

    こんなところでしょうか。

  122. 127 匿名 2012/01/08 07:11:54

    うちは三才の男の子と猫がいます。
    おもちゃ収納とキャットタワーをリビングの片隅に置いていますが、先日、新居に初めてのお客様(親しい友人夫婦)が遊びに来て、「生活感ないね~」とほめられました。
    コツはとにかく片づけること!…しかないよなあ、とつくづく感じてます…
    あと収納しきれないものは、捨てる!
    私は捨てるのが大好きなので、これが苦な方は結構難しいかもです(汗)
    みなさんが分かりきったコトばかりの内容です(_ _)すいません


  123. 128 匿名さん 2012/01/08 16:56:42

    子供とネコは捨てないよーにな♥

  124. 129 匿名 2012/01/09 13:06:34

    ねこ欲しいです。ねこトイレとかどこに置いてますか?
    動物飼ってると高い家具は置かないほうがいいですかね?
    でもヴェルサイユ宮殿で犬いっぱい飼っていたから動物と家具は関係ないのかも。どうでしょう?

  125. 130 24時間換気の掃除って?! 2012/02/13 12:57:43

    今のところ、生活感はないです。すっきりしているせいか心が落つく空間です。皆様へお薦めします。断ジャリ。
    もえないごみを捨て去り空間をすっきりと。あの人も、燃えないゴミだって?

  126. 131 匿名さん 2012/02/14 08:53:17

    うちの場合、猫が誤飲したり危なくないように、何でも収納するようにしています。
    猫トイレは、最近おしゃれな木製のトイレカバーも売っていますし、家具の影とか、
    猫が落ち着いて用を済ませられる静かな場所に置いてあげるといいですよ。

    うちの子達は木で爪を研がないので、無垢家具で揃えています。

    あと雄猫の場合、去勢手術をしてもスプレーをする子がいるので、
    それが嫌な人は雌猫がいいと思います。

  127. 132 働くママさん 2012/04/21 08:54:21

    片づけが面倒であまり好きでないので、間取りを考える際にものすごく考えました。
    オープンスタイルのリビングダイニングには背面収納のほか食品庫と納戸を作りました。食品庫には冷蔵庫・レンジ・洗濯機を隠したのでキッチン周りはすっきり。洗い物は食洗機ですしね。
    さらに納戸に子供の服とランドセル、パパと私のカバン類を入れてます。あと雑誌や絵本もこのなかに入れてます。


    で、それらの上部をそれぞれロフトにして子供の遊びスペースにしました。これでレゴを踏んで痛い思いをする事がなくなりました。
    これいいですよ。子供も大喜びだし。子供って自分の部屋じゃなくてみんながいるリビングで遊ぶんですよね…。
    片づけ苦手なので、一番悩んでいた子供用品をとにかくリビングに出ていないようにしただけでもストレス大幅カット。生活感は排除したほうがよいけど、あくまでも合理的で便利でないとだめだと思う。

    あと、片づけ嫌いは物を少なくするのが一番の良い策。
    引っ越しの際に「物が少ないですね」と言われましたがまだまだいらないものに囲まれています。
    ああ、捨てなければ…。

    あともうひとつ、食洗機は奮発して外国製の大量に洗えるものを買えばよかったかな・・・。

  128. 133 匿名さん 2012/04/25 12:24:28

    森茉莉の贅沢貧乏のような精神を持てればいいのでは?
    それにはまずほんものの贅沢というのはなにかわからなければならないが。
    人が暮らしているのに生活感をなくすとつまらないコーディネートだとおもいますが。

  129. 134 匿名さん 2012/04/25 16:34:56

    実につまらんコメントだな。。。

  130. 135 匿名 2012/04/26 00:22:20

    モデルルームみたいな部屋をそのまま維持して住みたいです。たぶん一人暮らしなら可能ですが、乳児含む5人なので半日で生活感出ますよね。
    オムツとか置いてあったり…。

  131. 136 匿名さん 2012/05/01 15:48:30

    モデルルームに舞い上がってマンションを購入したくちです。

    が、家族はこたつに座椅子をこよなく愛しているので
    西洋的な生活感のないくらしは無理でしょう。

    なので、いっそのことオリエンタルな雰囲気にしてしまおうかと
    考えています。

    どなたかそれで成功したという方はいらっしゃいませんか?

  132. 137 匿名 2012/05/02 06:00:42

    こたつがあるとオリエンタルにしても庶民的になることは変えられません。
    うちがそうです。
    こたつを囲んでソファが置いてあります。
    ダイニングテーブルではなくてこたつで食事もしたがります。
    うちは「ナチュラルモダン」が夢でした。

  133. 138 匿名さん 2012/05/02 12:21:05

    >137さん

    うちのことかと思ってしまいましたよ。
    腰かけるっていう生活ができないんですよねー。
    オットマン必須ですし。

    それよりも、片づけ以前にワタクシ、センスないかも。
    あれこれ雑誌も見てますが、なかなかこれというのは
    見つからないです。

    みなさんはなにか参考にされましたか。









  134. 139 匿名 2012/05/02 14:29:41

    自分の好きなもの、というテーマで家具や雑貨を購入しました
    人から見てどうかは不明ですが
    私にとってはそれなりに統一感もあり
    気に入ってます

    こういうのは自己満足で良いと思います

  135. 140 匿名さん 2012/05/05 14:10:22

    うちは和風モダンです。
    フローリングもシックなこげ茶で、飛騨の家具で揃えました。
    重厚感たっぷりのモデルルームにもない部屋になってます。
    洋風も素敵でいいんだけど、日本製だとやっぱりどこか日本が出ちゃうのが嫌だった。
    だったら和風で揃えてしまおう、と。
    畳の部屋がないけど、和風感たっぷりです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    シティハウス西池袋
    所在地:東京都豊島区西池袋五丁目4番1(地番)
    交通:東京メトロ有楽町線 「要町」駅 徒歩4分
    価格:1億3,300万円~1億7,000万円
    間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
    専有面積:64.41m2~67.44m2
    販売戸数/総戸数: 3戸 / 137戸
    [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    [PR] 東京都の物件

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸