なんでも雑談「奨学金をまともに返せない人間はローン組めなくなる」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 奨学金をまともに返せない人間はローン組めなくなる
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-05-23 18:35:52

あたりまえ!!

[スレ作成日時]2009-06-19 23:32:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

奨学金をまともに返せない人間はローン組めなくなる

  1. 21 匿名さん

    返したお金で次の奨学生が賄われるのでしょう?

    そのお金で大学をあきらめずにすむ人がいることを、忘れないでね。

  2. 22 匿名さん

    >早く返せば割り引いてもらえるの知らないんですか?

    昔はそういう制度がありましたが今はないんですよ。


    >返したお金で次の奨学生が賄われるのでしょう?

    決められた期限に決められた金額を返済しておけばそのお金が次の奨学生に回るようになっています。
    各年度ごとに返済されてくる予定額を次の奨学生に貸与するということです。

    予定されていない金額が返済されてきてもそのお金がすぐに次の奨学生に貸与される仕組みにはなっていない。

    約束事は約束通りに履行していけばいいんです。


    >早く返したら他の人がもっと借りれるかもしれない

    奨学金は成績上位者から優先されているわけだから、もっと貸与を受けたい人は成績を上げればいいんです。
    そうすれば他者よりも優先して貸与を受けられます。

    また成績の芳しくない人は奨学金を借りてまで学業を続けなくてもいいとも考えます。
    成績上位者だけが貸与を受けられるという方が奨学金制度の趣旨に合致すると思います。

    成績がいいわけでもなくお金がないという人は大学を辞めてもいいんじゃないでしょうか?
    そういう人よりも成績優秀だけど何らかの理由で大学にいけない人もいるんだから。

    成績がいいわけでもないのに奨学金借りて大学卒業して、就職したら大卒の給料もらって
    でも、成績優秀な高卒の人は大卒ではないからと給料が低くて、不公平だ!

  3. 23 匿名さん

    でも早く返したりはしないのね。
    他の人はどう思うかな。
    あなたは公務員?
    今時学歴だけで給料決まるわけじゃないよ。
    成績が優秀だから仕事できるわけでもないし。
    自分の会社は課長高卒、平大卒なんてザラだけどね。
    もちろん同じ年齢ですよ。

  4. 24 匿名さん

    >でも早く返したりはしないのね。
    この「でも」は何に対する「でも」なの?w

    それに
    >あなたは公務員?
    聞かれたからってほんとの職業さらす奇特な人はいないよーw

    それ聞いてどうすんの?

    奨学金を繰り上げ返済して欲しいの??
    じゃあ、私が感銘受けるくらい立派な文章書いて説得してみてよ。

    こんな掲示板で反対意見が有ったからって「はい、そうします!」なんて言う人いる訳ないじゃん

  5. 25 契約済みさん

    結論:人から借りたものは速やかに返還せよ。

       朝鮮人のように義務を果たしてないくせに

       権利ばかり主張するなクズ!でいいか?

  6. 26 匿名さん

    年間の返済予定額のトータルにしたら、多く返したって超過はしないよね。
    未返済の人だっているんだから。
    それだけの額を借りてるってことは、かなり苦労したんだろうし、お金に対する執着もすごいんだろうけどね。

    自分も、人前で言えないから匿名掲示板で言ってるんでしょ?

    別に返してほしいとは思わない。どーせ、返さないでしょ?
    でも、身内や友人にそういう考えの人がいたら、早く返すように話しますね。
    損得勘定ではなく、誠意の問題なので。

  7. 27 奨学金制度未経験

    >>18さんに共感
    >早く返したら他の人がもっと借りれるかもしれない、とか思わないんだろうね。
    >善意だから無利息なのに。

    奨学金制度良い制度ですよね!
    他人の善意の基に、志高い人の助けをするなんて!

    新社会人にとって最初の安月給での返済は大変でしょうが
    返せる余力が出てきた時に早く返し、後に続く奨学金を希望する人達に
    善意のリレーをする訳ですから!
    他人の善意に胡坐をかかない、18さんに1票!

  8. 28 サラリーマンさん

    >>14、16
    >返済期間についても、無利息(または低金利)の借金を早く返す必要もない。
    >決められた額を毎月返済すればいいんだよ。
    >ってよりか、せっかく無利息で借りられたのに、利益を自分から放棄するなんて・・・もったいない。

    一般のローンなら
    期限の利益で通用する話だけど
    善意のシステムとして、その考え方どうなのだろう?
    貴方が借りる前、諸先輩方がダラダラ返済していたら
    貴方は奨学金を借りれなかったかもしれない
    そんな事考えた事ありませんか?

    貴方が速やかに返済する事によって
    後輩が、奨学金制度を利用できるかもしれない
    そう想像できませんか?

    ただでさえ今、奨学金制度の崩壊と問題になっている事に心痛みませんか?

    それとも自分だけ良ければ良いって事ですか?

  9. 29 匿名さん

    24のスレ読むと哀れに感じる。

    26さんの云うように
    >お金に対する執着もすごいんだろうけどね

    私もそう思う。

  10. 30 匿名さん

    >決められた期限に決められた金額を返済しておけばそのお金が次の奨学生に回るようになっています。

    決められた期限に返さない人が増えているってニュースで見た事ないのかな?

    >各年度ごとに返済されてくる予定額を次の奨学生に貸与するということです。

    奨学金借りれない人増えてるんですよ

  11. 31 匿名さん

    >>30

    そういうことは返済しない人に言ったらいいんじゃない?

  12. 32 匿名さん

    >そういうことは返済しない人に言ったらいいんじゃない?

    返済できない人に言っても無駄!
    返済できる人から回収するのが鉄則でしょ?

  13. 33 匿名さん

    >>31
    借りていることは事実なんだから、奨学金の運営が厳しいことがわかった時点で、返せるなら返そうと思わないのが不思議ですよ。
    きまり通りに返せばいいというのはわかりますが、無利息だから早く返すと勿体無いとか、早く返した方を卑下するように書いてあるんですよ。
    苦しい時には助けてもらうだけで、他の人が困っていても我関せずなんだなという印象を受けました。
    返さない人は論外ですよ。
    実際返せない人も増えているようですが。

  14. 34 匿名さん

    >>33さんに同意

    24のように
    >奨学金を繰り上げ返済して欲しいの??
    >じゃあ、私が感銘受けるくらい立派な文章書いて説得してみてよ。

    こんな考えの人の為に、奨学金制度を立ち上げ尽力した人たちを思うと
    ・・・同情いたします。

  15. 35 匿名さん

    どんなに成績が優秀でも結局は社会にどれだけ貢献できるかだと思うんですよ。
    奨学金を貰う人には貰っただけの義務があると思います。
    奨学金は自分が勉強して立派になるのと同時に、貧しくて勉強しにくい環境にある人を少しでも減らすためにあるものだと考えて使ってほしいと思います。
    24さんに言いたいのは、あなたよりも貧しい人でも優秀な人はたくさんいます。
    そういう人からみれば、あなたは頭が悪くて裕福だから奨学金を貰う価値がないと考えるでしょう。
    別に返しているわけだから、繰り上げ返済する必要はないと思いますが、早く返せば尚良いことはわかるはず。
    人と比べてばかりの人生は生きにくいですよ。

  16. 36 匿名さん

    >>14
    >たかが31,000円を返済できないなんて社会人失格だと思う。

    社会人失格と豪語しているけど
    貴方の姿勢に対して賛同する人どころか
    非難する人の方が多いみたいですね

  17. 37 匿名さん

    借りたお金を返さずに、自分の貯金を増やしている人がいるの?
    信じられんわ~。

  18. 38 匿名さん

    >>22
    >決められた期限に決められた金額を返済しておけばそのお金が次の奨学生に回るようになっています。
    >各年度ごとに返済されてくる予定額を次の奨学生に貸与するということです。

    残念な事に決められた期限に返済しない人が増えているようです。
    だから次の奨学生にお金が廻せないのです。

    >予定されていない金額が返済されてきてもそのお金がすぐに次の奨学生に貸与される仕組みにはなっていない。

    予定されていない返済があれば、次の奨学生にお金を廻せるかもしれません。

  19. 39 匿名さん

    >私は、今では貯えが1,000万円以上あるけど繰り上げ返済する気はありませんね。

    お金に凄い執着しているのが分かる文面ですね!
    1000万の貯蓄を自慢したい所で納得。

    16さんのお考え方、友達に話して同調してくれますか?

  20. 40 契約済みさん

    家賃払わないくせに追い出されたら文句いいだす

    バカだっているんだからな。

    ホームレスを見習えっての!

    こういう屑も同様に死んでほしい。

  21. 41 匿名さん

    ここに投稿してる人って同じ人でしょ?

  22. 42 匿名さん

    >返済できない人に言っても無駄!

    繰り上げ返済する気のない人に言っても無駄!!w

  23. 43 匿名さん

    22さんって、自分の話をしてるのかな?
    まるで、嫌いな人がいて、その人のふりをして書き込んでるみたい。

  24. 44 匿名さん

    奨学金の返済が滞っている人が多く
    奨学金制度破綻しそうだとニュースでやっている中

    他人の善意の基に奨学金を受け、それなりの収入を得るようになった人
    今現在、奨学金を得て勉学に励もうと思っている若い世代に
    自分の貯蓄を増やす事が最優先で
    返済は、最低限やっていれば良いなんて考え方
    貧乏人には常識かもしれないけど
    世間では浮いた存在になりますよ!

  25. 45 匿名さん

    >私は、今では貯えが1,000万円以上あるけど

    でも借金が何百万もあるなら
    実質の貯蓄は数百万
    大きな声で言うと恥かくよ!

  26. 46 匿名さん

    どだい、奨学金貰うという事は、育英会なら親が貧乏か、あるいは農家などの底辺だという事。
    そういうのに今更今後もお金出さなくてもいい。お金が無いなら汗水たらして働けばいい。お金は世代を超えて親から子に継承される。貧乏性もまたそう。

    返済必要があるという事は、大学に残ってアカポス取れなかった落ちこぼれと言う事でもある。 そういうのも明らかに論外だよね。 誰か言ってるけど、たとえば1千万ぽっちのキャッシュしかなくて金銭状態が不安なら、別に返さなくてもいいんじゃないの? 誰も困らないよ。

  27. 47 匿名さん

    >>46
    あなたのその偏った価値観と主張も、批判されている件の人と同じくらい最低な考えですよ。
    職業に貴賤はないし、農家の方がいなければあなたはご飯を食べられない。

  28. 48 匿名さん

    我が家は兄弟が多かった(20年前で7人家族)ので実際の家計はかなり厳しかったのに、
    審査基準ではその点は考慮される事はありませんから、親にある程度の収入があった為、
    自分でも貰えそうな審査がゆるめの奨学金はもらえませんでした。
    その中で兄弟全員、男は私大4年、女は短大か国立4年をだしてもらい、親に感謝しています。

    自分は理系だったのでほぼ毎日夜9時まで学校にいて、アルバイトもする暇なく、高校時代のアルバイト代貯金と
    就職した姉からお金を借りて辛うじて昼・夜の学食代を捻出しました。(もちろん就職後、姉に返済)
    自分より成績の悪い友人が奨学金を貰い悠々と生活をしているのが非常に羨ましかったです。

    なので借りた奨学金を返さない、返す気がない、といった人に対して厳しい対応がとられる事に賛成です。
    社会情勢を鑑みて返したくても返せない人には猶予があっても良いと思いますが、
    特にローンを組めなくて困るといった人は、返す事が可能なのに返さない人ですから、
    当たり前の対応ではないかと思います。

    でも、別に早く全額を返済しろと強制は出来ないと思いますが・・・

  29. 49 匿名さん

    >でも、別に早く全額を返済しろと強制は出来ないと思いますが・・・

    私も同感
    でも、ニュースで奨学金返済率が下がり
    例年より奨学金を受けられる学生が減ると聞き
    自己の資金に余裕があれば、やっぱ繰上返済するだろうな
    他人の善意で受けた恩、誰かに返さないと
    そう私は考え、短期で返済した人を尊敬するかな

  30. 50 匿名さん

    >>22
    >約束事は約束通りに履行していけばいいんです。

    住宅ローンも繰上返済せずに、契約通り満期日まで払い続けるのかな?

  31. 51 48

    49さん

    >他人の善意で受けた恩、誰かに返さないと
    >そう私は考え、短期で返済した人を尊敬するかな

    同感。
    借りたものをかえすのは当たり前で、普通に返済するのは普通の人で、
    プラスアルファがあって初めて良い人。

  32. 52 匿名さん

    日にち経っちゃったけど。

    >>12

    >噂で聞いたのですが、公務員とか特定の職業についたら、育英会の奨学金を返さないでもいいとか?!本当ですか?

    本当です(但し今の制度は知らない。10年くらい前までの話)。
    ただし「公務員」ではなくて、教育職に就いた場合です。10年間教員でいれば免除になります。あと、貧乏じゃないともらえないと書いている人がいますけど、大学院生は親が貧乏でなくとも概ね奨学金が受けられました。

    奨学金が終了して2年だったかな何年だったかな、その間に教員にならなければいけないので、OD(学位を取ったものの就職できない人)は、本当に金がないのに返還しなければならず大変です。

  33. 53 匿名さん

    あともうちょっとだし、一気に返せるけど、無利子だから、ちまちま返済してる。
    年末に支払いの紙が送られてくると思い出し、それ以外は忘れてる。
    一気に返せなくあと数年になっちゃったから、もうこのままいく。
    旦那は卒業して金が貯まった時点でさっさと返済しちゃったらしい。

  34. 54 匿名さん

    >旦那は卒業して金が貯まった時点でさっさと返済しちゃったらしい。

    性格にもよるのではないかな?
    私も借金が嫌いだから、基本一括払い
    でもさすがに住宅はローンですが・・・

  35. 55 ギンギン

    コーモンさまは借金嫌いでしたか?私の…踏み倒された><

  36. 56 匿名さん

    >>46
    地主の多くが農家
    貴方より金持っているかもよ!

  37. 57 匿名

    腐った人間が増えてきた。
    奨学金を平気で踏み倒す連中。こいつらは医療費だって踏み倒す
    だろうし、子供が出来れば給食費も踏み倒し、詐欺・乞食人生を
    歩むのでしょう。日本のお荷物。

  38. 58 匿名さん

    >>57

    補足すれば
    そんな家庭環境でそだった子供も同じ道を歩む
    悪循環。

  39. 59 匿名さん

    奨学金を平気で踏み倒す
    とんでもないと思いますが

    自己破産もある種踏み倒し

    致し方ない理由で自己破産は救済の意味合い強いと思いますが
    安易な自己破産、浪費癖の借金増などは自己破産を認める必要はあるのかな?

  40. 60 匿名さん

    貸金業法が来年6月までに4条施行されるんですよね
    いままで信用情報機関がバラバラだったのが一元化されるとか

    そうなると、返済が滞っていれば他の金融機関も情報問い合わせできる状況ですから
    ローンは組めなくなるのではないですか?

    結婚や養子縁組で苗字が変われば、ブラック情報でヒットする事ないので
    ローン組めるかもしれませんが・・・・

  41. 61 匿名さん

    奨学金の滞納者9人に強制執行へ 大阪府育英会が申し立て
    2009.10.29 08:22 産経ニュース
     大阪府の出資法人「大阪府育英会」(会長・橋下徹知事)は28日、奨学金などの長期滞納者のうち、支払い能力がありながら返還に応じない9人に対し、給与差し押さえの強制執行を大阪地裁に申し立てた。

     9人は府内や静岡県に住む22歳~54歳の男女。高校、大学の在学時に奨学金を借りたり、子供が高校や大学に入学する際、入学資金を借りるなどしていた。

     1人当たりの滞納額は延滞金を含めて約20万円~195万円で総額約540万円。これまで、府育英会が電話や訪問による督促や強制執行申し立ての予告を行ったが、返還に応じなかったという。

  42. 62 匿名さん

    奨学金で学歴を手に入れたのに
    返済しない人間の学歴を抹消してしまえばいい。

  43. 63 匿名さん

    >>62
    ですねぇ。
    卒業したものの就職できなくて… なんて事情があるなら別として
    (それだって 延納とか申し出るもんだと思うけど。)
    払えるのに払わないって 詐欺と一緒。
    それによって得た学歴だって無効だわ。

  44. 64 匿名さん

    返せるのに返さない
    催促されても返さない

    これって犯罪でしょ?

  45. 65 匿名さん

    本当に返済できない方は延納の相談すればいい

    2~3年は待ってくれるはず

    本当に返す気のない方は放置すればいい

    消滅時効にかかるまで逃げなさい

  46. 66 匿名さん

    日本育英会のころは保証人がいたと思うが、最近は保証人は必要ないのか?

  47. 67 匿名さん

    抗弁権ないんだから、保証人も一緒に逃げなさい

  48. 68 匿名さん

    >抗弁権ないんだから、保証人も一緒に逃げなさい

    連帯保証人が抗弁権がないんじゃなかったっけ?

  49. 69 匿名さん

    ↑教科書でそうですが、
    実務では、保証人は利用しないので、
    保証人=連帯保証人です

  50. 70 匿名さん

    奨学金返さないなら、サラ金に債権譲渡してやればいいのだ!
    キツイ取立てにあえば、払うさ。
    多重債務者は取り立てのキツイ順番に返済するからね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸