住宅コロセウム「原発再稼動賛成VS反対」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 原発再稼動賛成VS反対
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2013-06-29 16:13:24

野田佳彦首相、枝野幸男経済産業相ら関係3閣僚は5日、福井県の大飯原発3、4号機の再稼働を視野に入れた新たな原発安全基準について原則了承した。原発比率の高い関西電力では原発なしにはこの夏の電力が13.9%不足する見込みと、電力不足が現実的なため、再稼働に大きな期待をかけている。

感情的にならず冷静に日本の将来のエネルギーについて意見を戦わしましょう。

[スレ作成日時]2012-04-12 23:55:58

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

原発再稼動賛成VS反対

  1. 1530 匿名

    原発脱却自体には反対してない、段階的廃止論者だし

    でもその為には有効な代替エネルギーを開発する事が絶対条件で、しかも運用可能な見込みが立つ事が必要
    そういった前提条件が整って、始めて原発脱却に向かえるんだよ

    検討や議論は今すぐにでもするべきだが、実行するのは環境が整ってから

  2. 1531 匿名はん

    >泣いて馬謖を切る
    >切らなければ全員敵に切られるから切ったんだよ。
    間違い。

  3. 1532 匿名はん

    >そういった前提条件が整って、始めて原発脱却に向かえるんだよ
    まったくの間違い。

  4. 1533 匿名

    >>1529
    乗り切れていないだろ
    電力各社がどれだけ赤字出してると思ってるんだ?
    このままでは数年で債務超過に陥ってしまうかもしれないんだぞ

    そういう異常事態を回避出来て始めて有効な代替策と言えるんだゆ

  5. 1534 匿名はん

    >1530
    >実行するのは環境が整ってから
    間違いの上塗り、ベンチャースピリッツがないと言われてしまう。
    アップルに先行を許した腐った日本の象徴のような考え方です。

  6. 1535 匿名

    >>1531>>1532
    どう間違いなんだ?

    馬謖が切られたのは戦いの後だろ、敗戦の責を取らせる為に

    ただ間違いと言うんじゃなく、どう間違いなのか説明してもらいたいね

  7. 1536 匿名

    >>1534
    ベンチャーは成功例だけでなく無数の失敗例の上に成り立っているのだが?

    国家の運営をそんな冒険的な賭けに任せろとでも言うのか?

  8. 1537 匿名はん

    >>1533
    >乗り切れていないだろ
    >電力各社がどれだけ赤字出してると思ってるんだ?
    人員のリストラ、設備のリストラをしないから
    正確には乗り切ろうとしていない 

  9. 1538 匿名はん

    >>1536
    >ベンチャーは成功例だけでなく無数の失敗例の上に成り立っているのだが?
    >
    >国家の運営をそんな冒険的な賭けに任せろとでも言うのか?
    間違いの上塗り、ベンチャースピリッツがないと言われてしまう。
    アップルに先行を許した腐った日本の象徴のような考え方です。

  10. 1539 匿名

    >>1537
    人員のリストラなんかしてみろ
    それこそ電力供給能力に支障が出かねないわ、今でも老朽化した発電所を運転させるのに苦労してるんだよ

  11. 1540 匿名はん

    >1535
    >敗戦の責を取らせる為 
    >切らなければ全員敵に切られるから切ったんだよ。
    それ、与太ったゲームの話?

  12. 1541 匿名

    >>1538
    じゃあどうするのか言ってみろよ、他人を批判するばかりでなく

  13. 1542 匿名はん

    >1535
    間違った解釈では、意見の補強にはなりません。

  14. 1543 匿名

    >>1540
    なんだ、故事も知らない馬鹿か
    まともに相手して損したわ

  15. 1544 匿名はん

    >1541
    ちょっと突かれたくらいで、自身の意見の主張が途切れてしまう。
    1541は脆弱なんだよ。

  16. 1545 匿名はん

    >1543
    そんな解釈で故事とか言うなよ。

  17. 1546 匿名はん

    >敗戦の責を取らせる為 
    >切らなければ全員敵に切られるから切ったんだよ。
    問題です。
    泣いて何を切ったのでしょう?

  18. 1547 匿名

    他人の批判をするなら自分の意見もちゃんと主張してみろよ
    聞くに耐えるものをな

  19. 1548 匿名はん

    >人員のリストラなんかしてみろ
    >それこそ電力供給能力に支障が出かねないわ、今でも老朽化した発電所を運転させるのに苦労してるんだよ
    電力会社の方ご本人ですか?

  20. 1549 匿名

    >>1544
    他人を批判するだけだったら共○党と変わらないだろ
    ちゃんと聞くに耐える意見を言ったら?

  21. 1550 匿名はん

    >1547
    ちょーっと突かれたくらいで、自分の主張を継続できないような奴。脆弱過ぎ。

  22. 1551 匿名さん

    >1524
    今、原発が止まっているため、火力で賄っている。二酸化炭素出しまくり。将来の世代に、どんどん負の遺産を残しまくり。早く原発再開して、少しでも次の世代の負担を減らしてあげないといけないと思います。

  23. 1552 匿名はん

    >1549
    君の意見をちょーっと深く聞いてみようと思っただけなんだけどね。
    意見陳述のあとの質疑で撃沈?

  24. 1553 匿名

    主張ははっきりしてるよ

    将来的には完全に原発から脱却する、これを最終目標とする
    その為にまず環境を整える
    今はそれに全力を尽くすべきだと言ってる

  25. 1554 匿名はん

    >1549
    民主党ですら、共○党の質疑には答えるけど?
    君みたいな切れ方を民主党ですらしない。

  26. 1555 匿名

    >>1550>>1552
    他人の意見を批判するだけで全く建設的な事を言わない輩には言われたくないね

  27. 1556 匿名はん

    >1553
    突いた部分には答えられてないだろ。

  28. 1557 匿名はん

    >1553
    そりゃ、継続じゃなくて、くり返しだ。 ばかのくり返し。

  29. 1558 匿名はん

    >1555
    ちょっと突いたら、リピートするだけ。肝心の突いた部分には答えられない。
    薄っぺらい意見なんだよ。

  30. 1559 匿名

    >>1556
    突くのを楽しんでいるだけの輩に答える義務など無いのでね

    簡単に言えば、まともに聞く気の無い奴に答える気にはならないね

  31. 1560 匿名はん

    ↓故事は勉強したのか?
    >泣いて馬謖を切る
    >切らなければ全員敵に切られるから切ったんだよ。

  32. 1561 匿名

    では問うが、原発脱却を先行させて代替策が間に合わず燃料費が暴騰したらどうするのだ?
    まさか慌てて廃炉作業に入った原発を再稼働させるのか?

  33. 1562 匿名はん

    >1559
    義務なんかないさ。答えられないだけ。

  34. 1563 匿名はん

    >1561
    何が問うだ。自分の意見の主張も継続できない。薄っぺら。

  35. 1564 匿名

    ああ、>>1528は俺のレスでは無いわ

    なんで絡まれてるのかわからなかったから前レス見直してみたわ
    やっと理解出来た

    馬謖は敗戦のけじめとして処刑されたんだよ、独断の責任を取らせるって形で

    でもその馬謖を用いたのは諸葛亮で、彼は自分は**ないからと言って生き残った
    政策的処理としては正しいのかもしれないけど斬られる方からしたら堪ったものでは無いわな

  36. 1565 匿名

    >>1563
    答えられないんだね
    よくもまぁそれで他人を批判出来るものだ(苦笑)

  37. 1566 匿名はん

    馬謖も可愛そうだな。ばかにちん解釈されて。

  38. 1567 匿名はん

    ちょっとした質疑くらいで撃沈

  39. 1568 匿名

    さっきも言ったが、>>1528は他人のレスだよ、俺のではない
    俺は文末に句点は付けないからね

  40. 1569 匿名はん

    ちなみに
    馬謖を斬る
    (切り身にしたように見えるぞ)

  41. 1570 匿名

    >>1567
    ねぇ、>>1561への答えは?
    有効な回答が有るなら聞かせてよ

  42. 1571 匿名はん

    >1568
    掲示板の雑音くらいで自分の意見が継続できない。薄っぺら。

  43. 1572 匿名はん

    >1570
    民主党ですら、共○党の質疑には答えるけど?

  44. 1573 匿名

    >>1569
    誤字ぐらい許せよw
    途中で気づいたから>>1564で斬られるって文中で言ってるだろ

  45. 1574 匿名はん

    >1573
    誤字と誤解釈か?

  46. 1575 匿名

    >>1572
    質問ってどれだ?
    問い方が稚拙過ぎてどれが質問か分からないわ、そもそも質問なんてしてたか
    もう一度レス番張れよ

  47. 1576 匿名はん

    ちなみにだよ、ちなみに。参考ね。参考。 (泣いて馬謖を斬る)

  48. 1577 匿名

    >>1574
    だから、>>1528は別人のレスだって(苦笑)

  49. 1578 匿名

    ほんと、質問なんてしてたか?
    ただ他人の意見を批判してただけの様にしか見えなかったんだが?

  50. 1579 匿名はん

    >1564
    馬謖も可愛そうだな。こんな解説つけられて。

  51. 1580 匿名はん

    >1578
    民主党ですら、共○党の質疑には答えるけど?

  52. 1581 匿名

    >>1580
    相手に理解されない質問を質疑とは言わないよ
    ただの独り言(笑)

  53. 1582 匿名はん

    >1581
    ただの独り言ごときで、自分の意見の主張も継続できない。薄っぺら。

  54. 1583 匿名

    質問がなんなのか、もう一度言ってみろよ
    言えないなら只の難癖だろ

  55. 1584 匿名はん

    >1583
    民主党ですら、共○党の質疑には答えるけど?

  56. 1585 匿名はん

    >1583
    掲示板の難癖くらいで、自分の意見の主張も継続できない。薄っぺらだろ。

  57. 1586 匿名

    時間を空けるよ

    どうせ意見を主張しても、横からちゃちゃ入れるだけの愉快犯が住み着いてるようだからね

    もっと建設的な議論なら大歓迎なんだかな

  58. 1587 匿名

    >>1584>>1585
    他人の批判ばっかりしてないで自分の意見もちゃんと主張しような

  59. 1588 匿名はん

    >1586
    回答に窮する質疑については、「難癖、ただの独り言、ただの他人の意見を批判、雑音」とする。薄っぺら。

  60. 1589 匿名はん

    >1587
    ちょっと質疑しただけで逆ギレされただけ。

  61. 1590 匿名はん

    ちょっと質疑したら逆ギレされました。

  62. 1591 匿名さん

    再稼働反対のひとは、今の段階で原発撤廃と決めてもすぐには撤廃できないし、撤廃を決めておかないと将来も撤廃にならないと言ってるんじゃないの?

    それだったら、結局は徐々になくなるってことを意味してるし、撤廃を決めておかなければなし崩しに動き続けるっていう主張は理にかなっていると思うけど?

    夏場も冬場も電力は足りるとしているのなら、代替だって長期で考えればいいじゃない?

    電力会社の赤字って、なにを言ってるの?

    あれだけ怠慢な経営して、株主総会の意見もすべて無視の企業が窮地になったら赤字になるのは当たり前。

    電力不足以前の問題。

    再稼働容認の人はなにをながながと言っているの?

  63. 1592 匿名

    >>1591
    段階的廃止論には全面的に賛成、日本で原発運用はリスクが大きすぎるし
    廃止を努力目標として定める事は全く否定しない、むしろそうするべきかと

    でも目算も無いのに何時までに完全に無くしますと決めてしまうのはマズイよ
    予定通りに事が運ぶとは限らないのだし
    柔軟な対応を取れるようにしておかないと。それは玉虫色とは違う

    電力会社が赤字を積み重ねると、いずれは債務超過に陥る
    そうなると電力事業を行う会社は無くなってしまうよ
    電力自由化はなされたとはいえ、広範囲にカバー出来るのは現状では既存の電力会社だけなんだし。特に送電網はね

  64. 1593 匿名

    そりゃ既存の電力会社がろくなものじゃないのは衆知の事だよ
    でもそれを批判しても潰れてしまえばどうにもならない、赤字を出してるのは事実なんだから

  65. 1594 匿名さん

    >>1592
    >特に送電網はね

    だからこそ、発送電分離が必須。
    電力会社もここを取られると既得権益が守れないのをよ~く知っているからこそ
    頑強に反対している。

    自由化がもっと進めばどの電力会社も原発なんて使わない。

  66. 1595 匿名さん

    >>1593
    >でもそれを批判しても潰れてしまえばどうにもならない、赤字を出してるのは事実なんだから

    今のデタラメな経営を続けるのならば、一度潰れて会社更生法の適用を受ければいい。
    JALのようにウミを出してしまえば、今の料金でも十分やっていける。
    会社更生法の適用を受けたならば潰れても送電が止まる訳ではにから問題ない。
    JALの運行が止まらなかったようにね。

  67. 1596 1512

    誰も地熱発電に関して興味を示さず、論争を続けているのは何だかなーと思います。

    日本列島の世界で稀に見る温泉王国…つまり火山列島で、その膨大な地熱エネルギーを利用しないと勿体ないのではないか? と。

    これは、火山の噴火によるエローゾルの増加で太陽光線が遮られ低温下した際にリスクのある太陽光発電よりも未来恒久的なものなので。

  68. 1597 匿名さん

    あのね、地熱発電を進めるには、場所が風光明媚な観光地が多いので、それも温泉地が多いので、環境省が簡単に認可しないのね。
    そして、地元も温泉が出なくなるとか、地震の回数が増える(アメリカでの経験値らしい)とかの課題があり、簡単に進まないんだよ。

    安全安定安心安価に供給できるなら、もう、とっくに企業が進めてるさ。大儲け出来んだから。

    それは進めるにしても、今すぐには代替エネルギーとしては確立しないの。分かるかな?

    どうしてこんなに平和ボケが多いのか。

  69. 1598 匿名さん

    いままで平和なときは、原発反対の一言も言わず、今や電力会社だけのせいにして(反省すべき点は多いのも事実だがヒステリックな人間が多すぎる)、右から左に大きく言うことを変える奴らが一番信用がならん。

    これで原発停めて、代替エネルギーもままならず、火力発電で赤字が増えて電気代や消費税がバンバンあがって、国力が落ちて貧乏になったら、今まで言ってたことを忘れて、「原発動かせ!」ってデモやりそうだな。

  70. 1599 1512

    >>1597

    だから、次世代型の高温岩体発電、そしてさらに将来のマグマ発電なんです。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BB#.E9....

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BB#.E3....

    実に松川地熱発電所が47年の歴史が有るのはどうしてなんですかね?

  71. 1600 1512

    >>どうしてこんなに平和ボケが多いのか。

    これは、技術者に対する言葉?

    核融合炉の事も御存知かも知れませんが、そうした時間も問題点の処理も手間の掛かる核融合炉よりはマシだと思うんですが。

  72. 1601 匿名

    >1598
    >いままで平和なときは、原発反対の一言も言わず、
    うまく運用しているのに問題視しろと?

    >今や電力会社だけのせいにして(反省すべき点は多いのも事実だがヒステリックな人間が多すぎる)、
    誰も電力会社だけのせいだとは思ってませんが?

    >右から左に大きく言うことを変える奴らが一番信用がならん。
    君の論理で言えば、変えないのもおかしいとなるが?

    >これで原発停めて、
    電力会社が自主的に停めたんでしょ。早く必要な手順を踏んで再稼働すれば良いだけのこと。

    >代替エネルギーもままならず、
    原発の代わりは、石油、LNG、水力などで補っていますが?それに若干の再生可能エネルギー。将来への投資も含めて。

    >火力発電で赤字が増えて
    赤字の原因は火力発電なんですか?

    >電気代や消費税がバンバンあがって、
    電気代を上げても赤字なんですか?

    >国力が落ちて貧乏になったら、
    元々貧乏でしょ。会計上は赤字たくさんあるよ。

    >今まで言ってたことを忘れて、「原発動かせ!」ってデモやりそうだな。
    そのときになったら、デモするかもね。貴方は今すぐ「原発動かせ!」ってデモしないの?

  73. 1602 匿名

    >>1595
    充分にやっていける根拠は?

    もしやっていけずに更生法で収まらなかったらどうするの?
    破産処理にでもなったら事業清算だよ、慌てて国有化でもするのか?

    根拠も示さず楽観的な事を言うんじゃないよ

  74. 1603 匿名

    平和ボケって事で言えば、今の円高が永遠に続くと思ってる連中もいそうだな

    今は円が比較的に安全な通貨として買われているが、いつ円売りに転換してしまうか分からないんだよね

    日本の国力が落ちているのは事実だから、それが日本売りの材料になる日がやってくる可能性は有るかもよ
    現状は他国の方がより酷いから買われているだけで、他国の復活より遅れてしまえば危険だ
    多額の財政赤字を抱え極端な少子高齢化社会がやってこようとしてるなど、不安材料には事欠かないし

    もし万一、超円安時代が到来した場合、化石燃料頼みだったら日本は間違いなく壊滅的な打撃を受けるよ
    1ドル200円説とか、あり得ない話ではない

  75. 1604 匿名さん

    その通りだね。

    1601は、前々から、批判ばかり並べ、自分の言ってることはなんの根拠もないことばかり。

    >代替エネルギーもままならず、
    原発の代わりは、石油、LNG、水力などで補っていますが?それに若干の再生可能エネルギー。将来への投資も含めて。

    投資する金は誰が出すのか?あなたが言うように1000兆円の財政赤字はだれが解消するの?このコスト高で。

    >火力発電で赤字が増えて
    赤字の原因は火力発電なんですか?

    知らないの?化石系燃料の輸入で貿易赤字が過去最大なんだよ。中国問題だけではない。

    >電気代や消費税がバンバンあがって、
    電気代を上げても赤字なんですか?

    それは、電力会社の事。赤字というのは、財政、貿易、企業、家計、とあるんだよ。分かるかな?そして値上げして電力会社が黒字になるかは、これからのこと。

    >国力が落ちて貧乏になったら、
    元々貧乏でしょ。会計上は赤字たくさんあるよ。

    だから、貧乏じゃないよ。日本は世界的に見ても、今は裕福な国なんだよ。だけど、それは個人金融資産に頼った財政赤字の上に成り立っている。そして内部留保の多い企業も国内にとどまるとは限らない。

    もう少し、世界経済の事を勉強してから、原発反対を唱えなさい。虚しくないか?

     ~ 柔肌の熱き血潮に触れもみで寂しからずや道を説く君 ~

  76. 1605 匿名はん

    その通りだね。

    以下、1604にご賛同いただきました。

    >いままで平和なときは、原発反対の一言も言わず、
    うまく運用しているのに問題視しろと?

    >今や電力会社だけのせいにして(反省すべき点は多いのも事実だがヒステリックな人間が多すぎる)、
    誰も電力会社だけのせいだとは思ってませんが?

    >右から左に大きく言うことを変える奴らが一番信用がならん。
    君の論理で言えば、変えないのもおかしいとなるが?

    >これで原発停めて、
    電力会社が自主的に停めたんでしょ。早く必要な手順を踏んで再稼働すれば良いだけのこと。

    >電気代や消費税がバンバンあがって、
    電気代を上げても赤字なんですか?

    >今まで言ってたことを忘れて、「原発動かせ!」ってデモやりそうだな。
    そのときになったら、デモするかもね。貴方は今すぐ「原発動かせ!」ってデモしないの?

  77. 1606 匿名はん

    >1602
    >1603
    >1604 
    ↑エセ経済学者気取り。ま~酷いコメントだこと。

  78. 1607 匿名

    原発再稼動もし無理なら節電を求めるならなぜ国策でLED電球の個人向けの助成金何でやらないの?
    地熱発電は温泉や観光への影響もあるし洋上風力は漁業への影響あるしデメリットあるからねー!

  79. 1608 1519

    現行の地熱発電で松川地熱発電所の様な温泉汲み上げは、温泉枯渇や観光の問題があるから、次世代型の高温岩体発電で直接水を注入して高温の蒸気を取り出す方式、さらにまだ実現性は低いが近未来のマグマ発電などがある。

    海洋を利用したものは潮力発電、波力発電などがある。

    こうした自然エネルギーの豊富な日本列島が原子力行政に傾いてきたのは、終戦後、合衆国の機嫌を伺って言いなりになってきたためでないのか?
    最もUSGSの存在もあり、地震火山列島である日本列島は原子力は危険であるのを知っていたのではないか?

  80. 1609 匿名さん

    円がいつ売りに転じるか分らないとか、平和ボケどころか単なるボケだよね。
    今日本より調子のいい先進国なんてどこにもないんだよ。
    円が強いのは至極当たり前のこと。

    マスコミは日本そのものに悪意を持ってるから円高の悪影響しか言わないけどね。
    そんなに日本が嫌いなら出て行けばいいのにww

  81. 1610 匿名

    >>1609
    今はね
    ただ絶対に安全だと言われてた日本の原発も無惨な事故を引き起こした
    何が起こるか分からないんだから、楽観視するのは危険だよ。一寸先は闇

    何事も過度な依存は禁物だよ
    火力に頼るのは仕方ないが、それにも限度が有るって事

  82. 1611 匿名

    本当なら、リスク分散の意味からも、もっと多様な発電方法を模索しなければならなかったのよね
    それが原発に傾倒し過ぎたが為に他の発電方法の開発が遅れてしまった

    この遅れを取り戻すまでは、限定的な原発再稼もやむを得ない
    最小限にしてもらいたいけどな
    >>1608が言ってるような発電システムが今日言って明日から稼働するなら、原発再稼働なんぞ不要なんだけどね
    数十年のロスが痛すぎる

  83. 1612 匿名さん

    リスク分散してたから、原発止まっても、何とかなってるんじゃないの?今の技術じゃあ、原子力を代替できるのは火力だけ。実際、今そうだし。将来の世代に二酸化炭素という借金を、どんどん積み上げてます。温暖化が心配だ。原発の再稼働を希望します。石原新党に投票しよ!

  84. 1613 匿名さん

    頭の固い人ですね…

  85. 1614 1608

    >>1611

    多分、USGSは地震・火山列島の比較的新しい時期の造山運動や地質が複雑すぎる日本列島に原発は不向きと知っていたかも知れない。

    それに対して原子力行政を推進したのは、GEやウェスチング・ハウスなどの原子力発電所の機器類のメーカーの売上も押し付けていたのではないか? と。

    1970年代、大阪で日本万国博覧会が開催されていた時、バラ色の21世紀の日本列島が描かれていた。

    その中の日本館でのリニア・モーターカーの電源は当然原発を想定していただろう。

    現実にJR東海のリニア中央エクスプレスの電源は原発があることを前提にして開発が進められてきた。
    何分にも現行の東海道新幹線よりも電力消費が大きいのだから。

  86. 1615 匿名さん

    1605

    本当に表面的なことしかわかってないね。

    問題が起きれば騒ぎ、問題がなければ賞賛するのは、何も考えてない証拠。君の責任はどこに行ったの?全て他責か。

    「電気代上げても赤字なの?」って、日本の国家財政を知らないのか!累積1000兆円の赤字。毎年90兆の金が必要なのに、40兆しか税収がない。半分以上が借金。プライマリーバランスさえ保てない。なのに火力発電でコストアップして低成長を助長し、CO2大量排出の道を選ぶのか??

    「原発動かせとデモしないの?」って、大飯が動いてるし、これからも動かそうと政府がしているのに、なぜデモるの?無駄な事。

    国家とは国民の集合体。国家が君に何かをしてくれるのを待つのではなく、君が国家に何ができるのか、考えるべきでしょ。ゴネてないで行動しな。

  87. 1616 匿名さん

    1615

    わかります。事なかれ主義。

  88. 1617 匿名

    理想だけを語っても仕方ないのよね

    そりゃ原発ゼロの日本が一番良いのは誰もが思うこと
    でも準備が整ってないのよ
    何の備えも無しに急激な方向転換をすれば、歪みが出るのも当たり前。今の大幅な貿易赤字の現れなんかがその一例でしょ

    だからこそ念入りに準備して状況を整えながら原発脱却していった方が良いのよ

  89. 1618 匿名さん

    1617

    わかります。原発脱却。
    あんな金ばかり食う糞みたいなシステムは即廃棄でしょう。

  90. 1619 匿名さん

    新規建設がはじまりましたね。

  91. 1620 匿名さん

    新型はいいでしょうね。出力効率が30%近くアップしている。

  92. 1621 匿名さん

    シグマドライブのように超小型原発を作るべきでしょう。

  93. 1622 匿名さん

    >1620
    そういう嘘(勘違い?)は良くないよ。原発の効率は40%いかないので。でも、必要だと思います。

  94. 1623 匿名

    何も発電所に限った話ではないのよね
    高度経済成長期に造られた様々な社会インフラが、老朽化して今の規格には合わなくなってきている
    維持するよりも更新した方がメリットが大きくなってる

    ただ問題なのは更新費用を捻出するのが厳しいって事
    国が財政出動するしかないだろうが、どうやってその予算を積むのか

    公共事業のモデル変革をする必要が有りそうだな

  95. 1624 匿名さん

    1622
    >原発の効率は40%いかないので
    は?70%になると思って書いているのか?君は?

  96. 1625 匿名さん

    残りの約60%は海に捨ててます。もったいないよね。

  97. 1626 匿名さん

    熱交換機の部分がキモですね。発電ジェネレータの性能も。
    熱との戦いはボイラー形式システムでは宿命です。

  98. 1627 匿名さん

    現存の原発では働きたくないですね。
    結局、脆弱なシステムな訳ですから・・・再稼働、再稼働と外野が叫んでも私は二の足を踏んでしまいます。
    地獄の釜焚きをしろ、と言われているようなものですから、給料の30%増しでもどうでしょうかね。

  99. 1628 1614

    このスレの傾向を見ると技術的な話より、経済・社会的な話に傾いている。
    これは技術的に何も理解していない政治家のような感じも。

    特高送電線の送電ロスを減らすと言う事も考えた事は無いの?
    送電ロスを減らすと言う事は、原子炉を止めても在来の発電所でも間に合うって事になるのだが…。

  100. 1629 匿名さん

    1628
    三相送電の時点で効率は格段に上がった。その手のロスは細微なものだよ。
    それに隣接発電すれば、送電ロスがないのは君にも分かるよね。つまり、原発は無駄だらけのシステムなんだよ。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸