- 掲示板
ここは老人憩いの場です。いろいろお話ししましょう!
昔の話・・懐かしい話、語り合いましょう♪ なんでもいいですよ!
[スレ作成日時]2012-04-11 22:17:30
ここは老人憩いの場です。いろいろお話ししましょう!
昔の話・・懐かしい話、語り合いましょう♪ なんでもいいですよ!
[スレ作成日時]2012-04-11 22:17:30
千里中央の団地どうなるんだろうか???
高齢者が増えて家賃安いから出ない。
建て直ししたくても居座るからマンションも建てれない。
業者さん困ってますよね。
日本は10軒に1軒が空き家だからね、
なけなしのおカネをはたいて家を買うのは勿体ない、コガネを持って公営住宅でのんびりと・・・
農耕民族の社会だけど、立派な家が豊かさの尺度の時代はオワリ、人口減で環境は変わったようだ。
田んぼのように、持家を放棄する人が多くなれば、
公務員さんの給料の固定資産税が細って、増税かな?
亡くなった親の家が田舎に2軒あって、売れなくて困っている、早く処分すれば良かった、
土地が60坪と40坪、付近は更地にしての駐車場だらけ、「空あり」の看板だらけ・・・・
遅かりし由良の介・・・・・・
>相当な地代とは、土地の相場価額の6%が年間地代と言われてる。
アホかいな。
相当な地代とは、土地の税金の3~5倍です。
都市部でも坪あたりにすると月500円ぐらいが多い。
つまり、30坪だと月に約1万5千円
30坪の土地で地代月額9万円の借地もありますが、
そういう場所は、駅前商業地とかで土地の値打ちがとんでもなく高い。
借地権割合も80%なんてのも珍しくない。まとめて売ったときの取り分は地主より借地人のほうが多くなります。
http://www.zensyakuren.jp/tosyakuren/
この「借家借地人組合」は、庶民向けです。
地代月額9万円の借地に住んでるようなかたは、弁護士さんに依頼したほうがよろしいかと。
>>1887
あなた、相当の時代の意味を知ってます?
坪単価5百円って北海道の山奥?笑
逆算すると坪単価10万の土地ですね。
一万歩譲って、そんなに安く借りてたとしましょう。
裁判所は、建て替え、増改築を認める代わりに
相当の地代に近い借地料に引き上げなさいってことに
なると言う事です。
確かに6%が高過ぎるって議論はあります。
借地代相場の取り決めが現状そうなんだから仕方ない。
地主=悪、借地人=善って言うあなたのお考えは
いかがなものでしょうか?
坪500円なら100坪借りても月5万円だね。
駐車場したら14台はいけるから、月2万で
28万の収入か、差し引き23万の儲けだ、
固定資産税も地主持ちだから良い商売だね。
そんなに安く貸すお人好し地主いないわよ。
自分で駐車場するじゃん。
離れ小島でしょ。笑
ワロタ
彼はもう恥ずかしくて出てこれないだろ?
可愛いね。
地代は基本的にその土地にかかる固定資産税と都市計画税の合計額以上じゃないと
底地権者(地主)の持ち出しになりますから自動的にそのラインが最低ラインになるんですよ。
だから500円なんて事は絶対に有り得ません。但し地上権のように所有権に近いものは
底地権者の制限があります。
死亡時も地主側が死亡した場合は借地契約は継続ですが借地人の方が死亡した場合は契約が
一度中断して新規契約になります。
また契約中でも著しく実情が変わった場合など地代の値上げを出来ますので
今時、自腹を切って土地を貸す地主はおりません。
月500円位が多いって?笑
どこから出てきたんだか???
日本じゃないんじゃないの?笑
そう、月50円の間違いなの フフフ
坪当たり月に500円前後の地代は普通なんだが
あんたらなんでそんなに必死なの?
>坪500円なら100坪借りても月5万円だね。
駐車場したら14台はいけるから、月2万で
28万の収入か、差し引き23万の儲けだ
駐車場にしたらその収入に課税されるので、そううまくはいきませんよ。
空き地が駐車場になってるのは、宅地を更地のままだと税金が高いので次の利用までの一時しのぎでしょう。
ただ、底地持ってる地主にうまみがないのはそのとおり。
底地はいまや不良資産の筆頭的不動産です。
>死亡時も地主側が死亡した場合は借地契約は継続ですが借地人の方が死亡した場合は契約が
一度中断して新規契約になります。
こういう嘘を書いてはいけませんね。
地主が亡くなろうが、借地人が亡くなろうが契約はそのまま継続されます。
相続人がその地位を引き継ぐだけです。
借地契約は土地所有者が死亡し相続の場合は相続人の名義に変わるだけですが
賃借人の方が死亡した場合はその時点で死亡者の借地契約は終了し新たな借地人との
契約を底地権者と締結する事になります。この際に賃貸の条件はどう条件のまま
継続もあれば条件変更で話し合う事もあります。また借地契約は30年を基準として
これより長く、あるいは短くする事もできません。
その時点で地代の引き上げ交渉が提示される事が多いです。
ふーん