住宅ローン・保険板「住宅ローンの繰り上げ返済について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅ローンの繰り上げ返済について
  • 掲示板
サラリーマンさん [更新日時] 2012-04-17 14:01:23

先月新築住宅に入居しました。
住宅ローンの繰り上げ返済の方法で悩んでおります。
どなたか詳しい方アドバイスお願いいたします。

現在のローン状況
住宅ローン残高:6300万円(ボーナスなし)
金利:変動0.825%
返済期間35年
現在月々の返済金額18万円

以上です。

以下の条件どちらの繰り上げ返済が有効でしょうか?

①毎月10万円づつ繰り上げ返済
②年一括で120万円の繰り上げ返済

どちらも返済額軽減にする予定です。
②は毎年1月に返済する予定です。

よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2012-04-09 14:20:02

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅ローンの繰り上げ返済について

  1. 5 匿名さん 2012/04/10 01:48:59

    ローン6300万円ということは、収入もそれなりに多いと思いますが、ローン控除は受けられますか?

    受けられるなら、>>3のとおり。
    受けられないなら、①。
    です。

  2. 6 サラリーマンさん 2012/04/10 02:02:02

    スレ主です。

    もちろんローン控除は受けます。

    やはり、繰り上げ返済のタイミングは、金利が1%を超えた時なんでしょうか。
    それまでしっかり貯蓄できるか心配ですね。

  3. 7 匿名さん 2012/04/10 03:16:42

    今年度の入居なら住宅ローン減税は年末残高3〜4000万円までしか適用されないのでは?
    できるだけたくさん戻ってくるように計算しつつの、早めの繰り上げ返済が一番効果的だと思う。

  4. 8 匿名さん 2012/04/10 04:40:43

    3月にローン実行で今月4月より返済開始と仮定します。

    今月から毎月10万繰上げ返済した場合金利が変わらない
    と仮定すると支払い利息合計は約562万円です。
    来年の一月から毎月10万の繰上げ返済を開始した場合は
    581万円。
    来年の1月から年一回120万の繰上げ返済をした場合は
    支払い利息合計は約571万円です。

    年に120万を返済するのは変わらないので開始をどこに
    するかの差だけです。

    あと住宅ローン減税については残高が多いほど還付が多いわけですが、残高が大きいと利息もそれだけかかるので相殺される感じですね。

  5. 9 匿名さん 2012/04/10 04:45:49

    長期優良住宅だと最高5000万の1.2%だから
    年間最大60万までいけます。
    なので残高5000万までは全力繰上げ。10年間は繰り上げ返済せず貯蓄。10年そのままで10年後に1200万を一挙に繰り上げ返済。その後は毎月10万返済がいいかと思います。

    あとは金利とどれだけ流動性を持ちたいかで決める。
    35年と期限の利益は最大限確保しているので繰り上げ返済は
    してもしなくてもいい。

  6. 10 匿名さん 2012/04/10 04:51:09

    >9さんのおっしゃる通りだと思います。

    あとは所得税を50万も支払っているかどうかですね。
    住民税からも10万弱還付されるとして、元々の所得税が年間30万程度しか支払っていないのであれば5000万もローン残高を残す必要も無く、繰上げ返済をしていった方が賢明です。

  7. 11 匿名さん 2012/04/10 05:01:04

    >>9
    5000万の1.2パーセントは23年入居までじゃなかったっけ?
    24年は3000万1%か4000万1%だと思うんだけど。
    3000万だったら毎月10万円繰り上げ返済しても、住宅ローン減税は満額かえってくるんじゃない?

  8. 12 入居済み住民さん 2012/04/10 05:06:03

    ローン残高6000万以上の人が年間の所得税50万以下って、普通ありえないでしょ。
    年少扶養控除が廃止されたし…

  9. 13 匿名さん 2012/04/10 05:11:31

    おっと今年はH24年でしたね。スレ主さんは先月入居とのことですが、先月までは23「年度」だったので勘違いしておりました。24年基準の4000万/40万が正解です。

  10. 14 サラリーマンさん 2012/04/10 05:22:50

    スレ主です。

    うちは長期優良住宅ではないので、H24年は3000万円、1%です。

    残高3000万円までは、繰り上げ返済で、返済額軽減でしょうか?
    期間短縮の方が効果があるようですが、今後の給与がどうなるかわからないですし・・・。

    一刻も早く「住宅ローン」という足かせをなくしたいですね。
    定年までには完済したいものです。(あと20年で完済したいです)

  11. 15 ビギナーさん 2012/04/10 18:25:23

    >>3
    ・繰上返済の手数料がかからない
    ・保証料返却の手数料がかからない
    ・ローン控除が満額受けられる
    という条件の下で、変動0.825%なら、

    ③繰上返済しないでプールしておく
    が良いです。
    金利が1%を上回った時点またはローン控除が切れた時点で、それまでのプール分を一括繰上、以降は毎月です。


    とのことですが、ローン残高が多ければ利子も多くかかりますよね。
    総支払い額が高いような気がするんですが、違うんでしょうか?

    ローン3000万 35年
    変動0.75% 金利変動後はー1.6%
    満期まちの貯蓄があるため、毎年100万繰上げ返済可能です。

    ローン控除の恩恵を最大限利用するのが得なのか、ローン控除の恩恵は減るけど利率が低いうちにせっせと繰上げ返済
    する方がいいのか、さっぱりわかりません。
    どうか教えてくださいm(ーー;)m

  12. 16 匿名さん 2012/04/11 00:10:17

    >>15
    繰上返済ができる余剰資金があるなら
    繰り上げした方がいいのは当然のことです。
    非常にシンプルです。

    ただ、皆さん手持ち資金はある程度確保されておきたいとか
    教育資金である程度積立する必要があるなど
    繰上返済に回すより優先度の高い目的がある為に
    繰上はタイミングを見てするか、それとも固定を選択されて
    期間中は繰上はしないか、を諸条件を勘案しながら選択されているだけです。

    早く返済して完済した方が得に決まっていますが
    ライフプランにおける各イベントとの絡みもありますから
    皆さん悩まれているわけです。

  13. 17 匿名さん 2012/04/11 11:22:55

    >>15
    ローンを3000万円しか組んでいないのなら、繰り上げ返済は金利が1%超えた時か、住宅ローン減税が終わったときでいいと思いますよ。
    厳密に言えば所得税を年間いくら支払っているかにもよりますが、スレ主さんとは違うパターンになるかと思います。

  14. 18 匿名さん 2012/04/11 12:51:58

    >>15
    3です。
    話はシンプルです。
    残債が100万円少なくなることで減る利息は、100万円×0.75%=7,500円
    残債が100万円少なくなることで減るローン控除は、100万円×1%=10,000円

    借入金利が1%に満たないなら、繰上返済しない方がお得です。
    (2,500円なら、たいした差ではないと言えばそうですが。)
    もちろん、その100万円は使わないで、10年後(控除終了後)に繰上返済することが前提です。

  15. 19 ビギナーさん 2012/04/12 11:13:14

    15です。

    みなさまのご意見、ど素人のわたしにもわかりやすかったです。
    本当にありがとうございました!

  16. 20 匿名さん 2012/04/12 13:20:56

    >>18
    所得税をいくら払っているか、も説明に入れるべきじゃない?

  17. 21 匿名さん 2012/04/15 01:35:17

    住宅ローン控除が最大400万/年なので、借り入れ4000万までは繰り上げしようかと思い
    (現在6000万借り入れ)、先日若干繰上げ返済をしたものです。
    (繰上げ手数料無料、保証金変換手数料無料な銀行です)

    そこで自分が考慮してなかったお金「保証金」が戻ってきました。
    600万の繰上げで16万強戻ってきました。思ったより多く戻ってきた。

    保証金は繰上げ時期が遅くなるほど返却額が減る仕組みのはずので、そこの金額も考慮すると
    実はローン控除を考えて10年お金を寝かしておくよりも、とっとと繰り上げしたほうが得な場合もあるかもしれません。
    なかなかシュミレーションは難しいですね。

  18. 22 匿名さん 2012/04/15 02:02:19

    >21

    保証金の返却額は、返済額軽減よりも期間短縮の方が多くなります。

    また、繰上手数料無料の場合でも、保証金の返却時に保証会社の手数料が掛かる場合があります。
    この場合は、小まめに繰上げするよりも、纏めて繰り上げた方が得の場合もあります。

    更に、収入によって、最大の控除額も変わってきます。
    将来、収入が下がった時のリスクの考え方も絡みます。


    どういった繰上げ返済の仕方が最適なのかを考えるのは実は結構難しいですよね。

  19. 23 匿名さん 2012/04/16 02:27:18

    単純に支払い利息や手数料の合計額が最低ってのがいいわけでもない。
    例えば来月支払う1万円と、20年後に支払う1万円を同じ価値と
    見なすのはムリがあるからね。単純ではないね。

  20. 24 匿名さん 2012/04/17 05:01:23

    >>18
    借り入れが6300万だから、繰上げ返済をしたほうがお得ですよね?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    サンウッドテラス東京尾久

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    [PR] 東京都の物件

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸