注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2025-02-13 07:42:50

香川で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。香川の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2012-04-02 09:56:55

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

  1. 2201 通りがかり

    >>2200 口コミ知りたいさん
    あっそうなんですか。。
    私もさわぽか詳しいわけではないので。失礼しました。そのような説明もされてるならいいのかもしれません。
    ウェルネストはあそこまで仕様をてんこ盛りにしたら、それなりの値段になるかと思いますので。そこまで香川でてんこ盛りにする必要ある?という意味で割高と言いましたが、快適なのは間違いないと思いますので、予算があるならウェルネストを候補としてもいいとは思います。

  2. 2202 通りがかりさん

    >>2199 口コミ知りたいさん

    「エアコン2台稼動でやっと暑さをしのげるレベルで」こういう人が事前にエアコン稼働させた家を見せられて快適と勘違いして家を買う。営業的に楽なタイプ。仕組みも意味も分かってないw

  3. 2203 検討者さん

    >>2202 通りがかりさん

    説明が不足しておりました。
    気密・断熱・日射遮蔽ときちんと施工されておれば、エアコン無しでも快適だということです。
    私は見学の際には、エアコン稼動なしの状態で外気との気温・湿度の違いを確認させて貰っています。

  4. 2204 通りがかりさん

    「気密・断熱・日射遮蔽ときちんと施工されておれば、エアコン無しでも快適」
    やっぱりw
    ちょろいですね。

  5. 2205 通りがかりさん

    >>2203 検討者さん
    質問なのですが、気密や断熱、日射遮蔽がきちんとしていたらエアコン無しでも快適なのですか?
    でも、結局何かしらの暖めてたり冷やしたりする機械が必要で、それらが稼働した時にどのくらい光熱費がかからず、快適に過ごせるかが大切なのでは?

  6. 2206 通りがかりさん

    香川でUa値0.3以下だったら、冬場だったらエアコンの依存度はかなり低くいけるかもしれませんね。
    ただ夏場はどんなに日射遮蔽していても、エアコンがないと厳しいと思います。
    特に湿度調整はエアコン等がないと難しいので、夏場の高湿気には空調が必要かと考えます。

    初期投資とランニングコストのバランスを考えると、香川では付加断熱が不要なUa0.40~0.50ぐらいが、コストパフォーマンス的には適なライン(ある程度空調に頼りつつも快適な生活が実現できるライン)になりそうですが、なるべく空調には頼りたくないという場合は、Ua値0.30程度の工務店を探索するというのは間違った方向性ではないと思いますよ。

  7. 2207 評判気になるさん

    丸亀のマブチアーキテクトさんで建てられた方いらっしゃいますか?
    デザインはすごく素敵なのですが、機能面がどうなのか気になります。
    断熱性・機密性・耐震性、実際にお住いの方にお聞きしたいです。

  8. 2208 戸建て検討中さん

    二世帯を希望で平屋と二階建ての複合を希望です。
    コラボハウスさんとロータリーハウスさんはいきました。

    一条工務店さんも展示場はいきました。
    いろいろ会社がありすぎてどこをいけばいいか悩み中です。
    アドバイスをください。
    できれば費用は抑えたいです。

  9. 2209 通りがかりさん

    とりあえず 雑誌の 香川の家 とかを購入して、
    いろんな工務店を見ながら、何を優先したいか? 考えてみたらいいのでは?

    ただ写真ばかり綺麗で中身が??? という工務店も多いので、写真に騙されないように。

    費用を抑えたいのであれば、ロータリーハウスとコラボだったら、価格面でロータリーをお勧めします。ロータリーは可も無く不可も無くということで、大きな失敗はないと思いますよ。
    とにかくデザイン重視だったらコラボもありだと思いますが、施工品質のばらつきはけっこう大きいので要注意です。

  10. 2210 戸建て検討中さん

    通りがかりさんありがとうございます。
    ロータリーハウスさんはなかなか好印象でした。

    おっしゃる通り香川の家を見てもどれもいい写真でかなり目移りします。
    クチコミを見たりしても出ているところは出ているんですが、ないとこはないんですよねー。
    地元の工務店とかも見てみようかとは思うんですが、
    中讃で建てるんですけど、やっぱり会社は近い所のほうがいいですよね?

  11. 2211 通りすがりの建材業者

    住宅建材の流通に関わる仕事してるから、その視点で書くよ。どこが良い悪いって話ではなく、安い家は安い理由がある。高い家は高い理由がある。安いのは、ボロいか、たくさん建てて仕入れが安い。高いのは、あまり流通してない材料使ってるか、数建ててなくて仕入れが高い。材料はどの住宅会社も同じもの使えるけど、仕入れ値は結構違う。仕入れ値は仕入れの量で決まる。それ以外無い。例えばシェアが上位の会社と中程度の会社では、微妙に安くなる程度って印象持ってる人もいるけど、実際はかなり違う。だからたくさん建ててる会社はびっくりするほど割安になってる。たくさん建ててない会社(50?60件)なのに、たくさん建ててる会社(100件オーバー)より安ければ、その家は絶対ボロいから要注意。良いもの使えば高くなるから、高性能系の会社が高いのは当たり前だし妥当。こだわりが金額に跳ね返るよね。ちなみにローコストは断熱気密なんてほぼ無視だから、価格が安くて「高性能」って言ってる会社は、嘘。平気で嘘つく営業は結構いるから注意ね。安いのに高性能って言ってくる会社の仕様なんてだいたいクソゴミだけど、クソさ加減が分からなければ、ここに書くといい。自分も答えるし、他にも反応してくれるはず。大手ハウスメーカーは、仕入れ安いけど経費かかってるから、高くなるんだよな。研究費開発費も経費ね。だから安心を買うってことになる。家は、オンボロ借家に住むくらいならローコストで全然いいんだけど、極端にビンボーでお金が無いならともかく、支払い可能ならローコストは避けて、ミドル以上の家にしたほうが絶対いい。5年後10年後に恥ずかしい悲しい思いするから。普通に医療費に跳ね返ってくるし。

  12. 2212 通りすがりさん

    >>2211 通りすがりの建材業者さん

    長い。
    高性能の家建てろってこと?

  13. 2213 丸亀在住

     私はマブチアーキテクトさんに建てて頂いて12年になる者で2×4で建築しました。デザインもお洒落で一年通して快適に過ごせてますよ。
     性能や機能については木造、鉄骨、コンクリートなどによって変わってくるから建てたいモノでua値を出してもらってはどうですか?
     どの工法でも対応して頂けると思いますよ。
     

  14. 2214 匿名さん

    >>2208 戸建て検討中さん
    コラボ→デザイン重視
    ロータリー→ローコスト
    一条→性能重視の上に工務店ではなくメーカー

    あまりに選択肢に統一感がなく、無駄が多いですね。
    古いブログですがここでジャンルを絞りましょう。
    http://kagawakentiku.blog134.fc2.com

    ローコストであれば、ロータリー、ヒロセ設計あたりですかね。
    ただ性能は言わずもがなですのであしからず。

    個人的にはこの選択肢なら、棟数のスケールメリットを活かして仕様の割に安くてデザインがいいコラボを推します。

  15. 2215 戸建て検討中さん

    >>2214 匿名さん
    ロータリーさんの営業は自分のところはかなり高性能と言っていました!

    コラボさんは展示場などがないので参考にするものがないんですよね。
    金額的には大分変わりますかね?
    センコー産業さんも見に行ってみようとおもいます!

  16. 2216 通りがかりさん

    大河内工務店もおすすめですよ。
    営業さんの感じ良かった。
    簡単な見積もりをもらったけど金額は、コラボハウスも大河内工務店も中庭住宅もロータリーハウスもそんなに変わらない感じがした。
    日進堂は少し安かったかな。

  17. 2217 戸建て検討中さん

    大河内工務店の感じが良かった営業さんは、高松市の方でしょうか。
    私が行った時は、あまり説明が上手くなくてよく分からなかった。
    きちんと予約して行ったので少し残念でした。

  18. 2218 マンション検討中さん

    >>2213 丸亀在住さん
    ありがとうございます。
    そうなんですね。
    夫が全館空調の家にしたいらしいのですが、あまり外観がおしゃれではなく・・・マブチアーキテクト さんの方が私は気になっています。
    特に底冷えがしたり輸入部材にガタがきたり、ということはありませんか?

  19. 2219 匿名さん

    >>2215 戸建て検討中さん
    グラスウールで3種換気、TOTOとタカラしか設備が選べなくて、基本坪45万?のロータリーが高性能とはひどい主張ですね。

    コラボ、完成見学会でタイミングが合えばですかねー、、
    発泡ウレタン、1種換気、設備は6社から選択、おおよそ坪55万?ですから、ロータリーとは別物ですよ!

    センコーは自社ブランドがおすすめです。
    ASJは勧めません。

  20. 2220 検討者さん

    >>2219 匿名さん
    ありがとうございます。
    そうなんですか!難しいですね。
    今見た会社から考えるか地元の工務店などにいってみるかすごい悩みます。
    コラボさんはやっぱり坪55なんですか?
    地元の工務店ならここわ!と言うところはありますか?

  21. 2221 通りがかりさん

    3種換気でグラスウール、1種換気で発砲ウレタン・・・
    それだけの情報では家の性能は決まりませんよ。
    1種換気で発泡ウレタンにしとけば高性能になるって思ってる会社や施主が多いですから笑

  22. 2222 匿名さん

    ここは住宅営業さんが自社を勧めたり、他社を蹴落とすために書き込みしているのであまり信用しないほうがいいです。
    話半分ぐらいで十分だと思います。

  23. 2223 通りがかりさん

    >>2221 通りがかりさん

    決まるでしょw
    坪45万でグラスウールで三種換気で高性能とか、予算100万円で新車レクサス買いたいって言ってるようなもん。

    ローコストの言う高性能って、(去年の自社よりは)高性能って程度の意味しか無いよね。一条クラスでやっと高性能だと思う。

  24. 2224 匿名さん

    まず施主ブログを漁った方がよろしいかとおもいます。間取りの成功失敗は参考になりますし、温熱に詳しい方のは工務店の判断基準になります。
    まず家がどう造られているか調べるべきです。

  25. 2225 匿名さん

    >>2220 検討者さん
    坪55万が厳しいとなれば、ローコスト一択になりますね。

    ロータリー、ヒロセ設計など。

    大河内を推す人がいますが、55どころかもう少し高いと思いますよ。

    地場工務店ならだいたいどこも結局50万台中盤になると思います。
    地場工務店でもどんなテイストを望むかがわからないと絞れないですね。

    自然素材にこだわるのかこだわらないのか
    デザインのテイストは何がいいのか(モダン、カントリーなど)
    デザイン重視なのかどうか

    コラボ、ロータリーということでデザイン重視?ということであれば、他の候補としてはセンコー、ダイエイ、旺建などでしょうか。

    価格順では、
    ロータリー
    ダイエイ
    センコー
    コラボ
    旺建
    な気がします。

  26. 2226 検討者さん

    >>2225 匿名さん

    ありがとうございます。
    無理なわけではないんですが、それに見合ったものなのかどうかよくわからないんでどうなのかなと。

    難しいですねー家造りって。
    そうですね、デザインと性能に重きを置きたいですね!

  27. 2227 通りがかりさん

    >>2226 検討者さん

    経験から言うと、金額的に無理しろとは言わないけどよほどお金無いけど家欲しいってわけじゃないなら、ローコストは避けたほうがいいかもね。

    2225の投稿を借りると、性能的には

     ロータリー
     ダイエイ
     センコー
    ==(↓満足)(後悔↑)==
     コラボ
     旺建
     パッシオパッシブ

    になりやすいって思う。

    お金がそこそこあるならローコストは避けたほうが後々の後悔は防げる。どう言ってもやっぱりローコストは夏暑いし冬寒いよ。

    自宅と友人宅を比べて、もっとちゃんとお金かけとけばよかったって普通に思うし。建売の我が家誰か買ってほしいw

  28. 2228 検討者さん

    >>2227 通りがかりさん

    ありがとうございます。
    二世帯なんでちょっと大きくなりそうなので抑えれるとこは抑えたい感じです。

    総額もその順番くらいになるんでしょうか?

  29. 2229 匿名さん

    >>2228 検討者さん
    そうですね、おおよそ2227さんの順番になるでしょう。

    県内でデザイン重視で他にあるとすれば、アンビエント、ファンホーム、ライズ、MIYAGAWAが選択肢になると思います。

    2227さんに加筆すると、
     ロータリー
     ダイエイ
     センコー
     コラボ
     ライズ MIYAGAWA
     旺建
     アンビエント
     パッシオパッシブ
     ファンホーム
    となるでしょうか。

    個人的な感覚ですが、

    ロータリー→ローコスト
    ダイエイ→どちらかといえばローコスト、自然素材こだわらない
    センコー→可もなく不可もなく
    コラボ→仕様とコスパのバランスよい、設計の自由度が高い、ただし二世帯ということで家造りに親御さんも関わるなら友達のノリが合うかどうかは未知数
    ライズ、MIYAGAWA→正直どちらもどっち、この2つにするならコラボの方が安くてデザインと設計自由度が高い気がする
    旺建→標準仕様がないので施主次第で価格がいかようにでもなる、逆を言えば上がりやすい
    アンビエント→上記より性能をより重視しデザインもいいが、コストは一段上がる
    パッシオパッシブ→性能最優先。コストはかなり上がります
    ファンホーム→デザインはいいが、性能優先というわけではない。とにかく高い。

    という気がします。

    とにかく上記の見学会に行って、施工された家をよく見て、会社としての対応をよく見るべきだと思います。

    親御さんがそこまで家造りに関与しないなら、個人的にはコラボを推します。
    関与されるなら、センコーを推します。

  30. 2230 検討者さん

    >>2229 匿名さん

    ありがとうございます。
    コラボとロータリーは見たのでセンコーにいってみます。

    コラボもロータリーもどちらも自分のなかでは好印象でした!
    コラボさんはオプション等はけっこうサービスしてくれますか?

  31. 2231 通りがかりさん

    >>2230 検討者さん

    サービス期待するならローコスト行ったら?

    本来1800万円のものを2000万円ですって説明して、でもサービスで200万円お値引き!って言ってるだけ。良心的な会社は、最初から1番安い金額を提示してくれる。だからそれ以上は値引きできない。だけど客が馬鹿だと「値引きしてくれない」から候補から外す、って事になる。馬鹿な客ほどこれでいけるから楽。賢い客にはこれが通じないから、他の手を考えなきゃいけない。世の中馬鹿のほうが圧倒的に多いから、嘘の値引き戦略が有効なんだよね。

    コラボがどっちか知らないけど、値引きとかサービスって嘘だし、それ受けて糠喜びしたければ、ローコストがいいよ。

    この投稿、全国の住宅営業が嫌がるだろうね。

  32. 2232 検討者さん

    >>2231 通りがかりさん

    調べたらけっこうおんなじようなこと書いてありましたね。
    それやったらどこがえんですか?

    値引きなしの一条ですか?

  33. 2233 e戸建てファンさん

    2232さん、はじめまして。なんだか、このやりとりをずっとしてますが、どのくらいの予算で、どのくらいのデザインで、どのくらいの設備がいいって決めてるのかな?
    私は仕事で、いろんな会社さんを回ってますが香川の工務店は、デザインもいいし、性能もきちんと勉強して、お客さんが気持ちよく暮らしてくれるだろうと言う落とし所を見つけて誇りを持って売ってる。
    気になる工務店を回って、既に建てられた知人に聞いて、見学会とかでお客さんの家とか建売物件を見たほうがいい。
    ここは、どこかの工務店の名前がでるとライバル会社が潰し合うところですよ。本当のことに嘘を織り交ぜてるから余計に訳が分からなくなりますよ。
    私もお勧めしたいところはありますが、絶対に書けません。

  34. 2234 e戸建てファンさん

    おっいいですね。
    私は、営業ですが毎日チェックしてます。
    他社のこと書く気はないですがとりあえず、自分の会社が出てきませんようにって願ってますね。
    この工務店こんなんと違うのになぁってこともあるし、今はガツガツ営業の時代でもないから、気になる建築会社探して、何社か行くのが1番いい。
    私の会社も勧めたいけど、ここには書けません(笑)

  35. 2235 通りがかりさん

    デザインと機能といっても、なかなか選ぶのが難しいですよね。
    私は関連業者ですが、知人には以下観点で工務店を勧めています。
    [機能=断熱・気密性能] と考えた場合※一条スタイル
    1_断熱にちょっとこだわりたい人:断熱性能の指標として、Ua値を参考にすることを推奨しています。少なくとも会社の標準仕様に対してUa値を回答できる+Ua値0.6ぐらい(次世代省エネ基準)の工務店を探すといいと思います。話題に出てるロータリー・コラボはともに標準仕様でUa値0.6ぐらいかと思いますので、まあいいかと思います。ただ両者とも(特にコラボ)施工品質のばらつき(目に見えないとこの隙間処理・断熱処理)が大きいので、本当に断熱・気密を重視したい人にはお勧めしません。
    2_断熱にとてもこだわりたい人:Ua値に追加してC値(隙間)を実測している工務店を勧めています。ただしC値を保証するためには、あるていど施工品質を管理していかなきゃいけないので、結果、棟数制限をしている小規模工務店が多くなりますし、価格帯も上がってきます。全館空調も視野に入れるのであれば、Ua値0.4ぐらい C値0.5 ぐらいを目指せる工務店を探したいですね。ここらあたりだと日射取得・遮蔽など、Passive要素を取り入れた工務店も多いです。
    [デザイン]
    大手HMのモデルハウスはすごいかっこいいけど、実際建てた家を見ると?? というパターンが結構あるのと同様、まず外観デザインはお金のかけ方で全然見栄えが変わります(基本的に家は立方体・直方体が一番安い)。なので、伝えたイメージを具現化できる工務店であれば、外観はだいたいどこも似たようなものが実現可能です。ですので、会話しやすい設計士さん(営業さんではなく!)がいるかどうか? を最優先に工務店を探索することを推奨しています。

    長文・駄文になりましたが、少しでも参考になればと思います。

  36. 2236 検討者さん

    >>2235 通りがかりさん

    丁寧にありがとうございます!
    香川は温暖な気候なんでそこまでしなくてもいいような気もします。

    とりあえずまた会社に行ってプラン等を聞いてみます!

  37. 2237 通りすがりのセルロース

    >>2211 通りすがりの建材業者さん

    石田工務店は凄くコストパフォーマンスが良いとされますが、ここは数をこなしているから安いのパターンでしょうか?
    コスパが良いわりにここでは具体的な記述がないので気になっています

  38. 2238 名無しさん

    ドモシカハウスてどうですか?

  39. 2239 本気で検討中さん

    普通に疑問なんですが
    どなたか教えていただけませんか?

    値引きがあるとか
    施工のばらつきがあるとか
    Ua値がどのくらいとか
    どうやって知るんですが?

    値引きって、誰かに聞いたの?
    値引きの話が出るまで何社も打合せを進めたってこと?

    施工のばらつきって、全現場見たの?
    勝手に現場に忍び込んだってこと?それっていいの?

    Ua値って、計算したの?
    正しい仕様ってどうやって知ったの?

    自分でも知れるなら知りたいって思ったけど、情報源が謎すぎて。誰か教えてくれませんか?

  40. 2240 匿名さん

    >>2236 検討者さん
    皆さんが熱心に回答してるのになんかえらいざっとしてますね。

    土地はあるのかないのか
    建物本体にどこまで出せるのか

    そうすればどのクラスの工務店になるのかおのずと決まってくるように思います。

    今までの流れを見てると、安くて「高性能」なロータリーでもういいんじゃないですか?

  41. 2241 通りがかりさん

    >>2240 匿名さん

    >安くて「高性能」なロータリー

    バカにするやんw

  42. 2242 匿名さん

    >>2239
    関連業者って言ってるけど。。

    自分も知り合いの大工に聞いたら施工品質についてはいろいろ教えてくれたよ。。
    各社の現場監督の評判とか、施工数を増やしすぎて現場がついていけてない噂とか。

    あとUa値は計算してるとこだったら、普通に聞けば答えてくれるよ。

    ただここはあくまでネットの世界だから真偽は結局自分の目で確かめるのがいいと思うよ。
    誰でも嘘は書き込めるわけだし。

    結局は自分で工務店回って、フィーリングが合うとこが一番だし、
    施工品質は、建築中の物件とかを見させてもらって、整理整頓できるとか?
    知り合いの大工も言ってたけど、とりあえず最低レベルとして、建築中の現場が汚いとこはダメだとすぐ分かるみたい。

  43. 2243 匿名さん

    >>2236 検討者さん
    香川は温暖だからってありますが、ヒートショック発生件数1位なの知ってます??

  44. 2244 評判気になるさん

    インターデコハウス(アースハウジング)について、知りたいです。
    坪単価60万くらいからみたいで、性能も申し分ない感じですが、いかがでしょうか?
    実際に建てられたお宅をご存知の方や、詳しい方、アドバイスお願いいたします。

  45. 2245 匿名さん

    ここにコメントされている方どうでしょう。
    実際に建築会社に行かれて名刺までいただいた営業を信用せず、ここの掲示板の名前も素性のわからない人の意見を聞くのはどうしてでしょか?
    前もお話しした通りここは建築会社関係の人が自社をよく書いて、他社をおもしろおかしく批判しているだけですよ。
    信用するのは話半分で十分ですよ。

  46. 2246 通りがかりさん

    ここ最近の投稿見てウケますね。
    多分同じ人がいろんな人になりすまして投稿してますね。

  47. 2247 通りがかりさん

    えっ?そうかな。ここ数日盛り上がっているのを見たり書いたりしてますが、内容、誤字の癖、句読点のくせ、語彙から判断するに、似たような書き込みに見えて別の人だなーと思って読んでますし、自分も書き込んでます。似た人いるんだなって思いながらw

    それに、掲示板なんて、なりすましも含めて面白いですよ。
    そこを突くのは無粋な気もして。

    こんなところに真面目に情報集めにきたらダメですよね。楽しみましょう。

  48. 2248 通りがかり

    >>2238 名無しさん
    ドモシカハウスは断熱材としてセルロースファイバーを使用している香川の数少ない工務店ですね。
    性能値だけを見ると最高レベルですし、設計は外部の設計士に依頼していますが、価格的なコストパフォーマンスも卓上ではとてもいいと思います。ただ施行実績がほとんどないので、実際建てた家がどれほどのものなのか?情報と実績の少なさが懸念材料でしょうか。

  49. 2249 戸建て検討中さん

    真面目に情報集めに来たらダメなんですね…

    戸建て検討中で、工務店でかなり迷っています。
    性能やデザインは指標があったりある程度評価しやすいのかな、と思うのですが、目に見えないところの施工…怖いです。
    現場を見て確かめる以外に術はないのでしょうか?

    資材は自分がどこを目指すかで良し悪しもあったり、バランスかなと感じていますが、やはり集成材より無垢材の方がいいのですか?

  50. 2250 名無し

    断熱材は、セルロースでなくグラスウール吹込み充填だったと思います。
    香川でドモシカハウスが初採用していて・・・とホームページに書いていたと思います。
    間違っていたらごめんなさい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸