注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2024-06-23 11:03:16

香川で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。香川の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2012-04-02 09:56:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

  1. 404 ありがとうございます

    kelさんお返事ありがとうございました。一つ前の検討中です。金利の話は安心しました。
    今日もハウスメーカーさんから、催促の電話があったあとなので。
    今頃、訪問しなければ良かったと感じてます。kelさんのお返事でゆっくり探せそうです。

  2. 405 いつか買いたいさん

    サッシって、今頃、Low-eとペアガラスと樹脂サッシって標準仕様のところが多いんですか?

  3. 406 kei

    >399
    結露は多くの要素がからんでくるので一概には言えませんが、対費用効果で考えると全部樹脂サッシにするとかなりの金額アップになると思うので高気密、高断熱にこだわるのでなければそこまではしなくてよいかと。一部だけ樹脂サッシにしている(リビングとダイニングだけとか)というのを見たことがありますが良いかどうかの判断ができないのでお勧めはしません。

    うちは気密、断熱はそこそこでデュオPGのベアガラスですが結露はしません。友人宅は高気密、高断熱でシンフォニーで普段は結露しませんが、加湿器を数時間稼働してると結露します。結局は生活スタイルも影響してきます。。

    南向きの大きな窓だけLOW-Eにしましたが効果のほどは?です。少なくても体感できるほどではありません。夏の日差しの強い午前中に東向きのLOW-Eではない窓と比較しましたが体感温度はもちろんのこと窓際の気温もかわりませんでした。LOW-Eが焼け防止に効果あるかどうかはわかりません。LOW-Eつけるだけならそこまで高くないので大きな窓には入れておいてもいいかもしれませんね。

  4. 407 契約済みさん

    営業さんに信頼が置きたいのなら中庭が一番自分の中ではおススメ。
    どの営業さんをみてもみんなおっとりしていて非常に好感が持てました。
    ただガツガツしていないせいなのか、提案能力が比較的低いので自分で立てたい家が決まってる方の方がよりマッチするかもしれません。
    施工もその3社の中ではかなり信頼がおける方だと思います。

  5. 408 kei

    >400 消費税上がる前にはさん
    ロータリーハウスは営業がしつこいとかは全くありません。こちらから望まない限り営業はないでしょう。
    住まいの創夢は私は直接話したことはないのですがそちらで建てた施主の方に話を聞く限り嫌な営業は全くないそうです。こちらも顧客満足度の高い工務店ですね。
    中庭住宅は規模が大きいので賛否両論ありますが私は「良い意味で無難」と評価しています。対応も仕様も価格も施工もそれなりによくこれといって悪いところはありません。(最後の値引きで駆け引きするとこは嫌いですが)
    しかし中庭ぐらいになると営業の人数が多く失礼ながらあたりはずれもありますので営業の対応が良いですとは言い切れないんですよね。ご友人が建てられて満足されてるならその営業を紹介してもらってはいかがでしょうか?

  6. 409 申込予定さん

    何社か見積りしましたが、中庭さんは営業決済や社長決算で値引き営業でした。最終的に他社さんに決めましたが 、少し残念でした。kelさんの言うとおりかもしれません。

  7. 410 kei

    >405
    樹脂サッシが標準になってるのはまだ多くはないですね。まだアルミか、アングルだけ樹脂の物が主流ですね。
    高気密、高断熱にこだわる工務店だと樹脂サッシを標準的に使っています。ペアガラスどころかトリプルガラス使っているとこもあります。もう次世代省エネなんて基準が低すぎるぐらい高性能化されてますね。

  8. 411 契約済みさん

    値引き決済はシェスタのメーカーはすべてしてると思うので、自分はあまり気にはなりませんでした。
    規模の大きさや企業としての状態も、彩住の件があってからはかなり気にするようになりました。
    保険や保障なんてのも企業がしっかりしてないと全く機能しないということもあるんですね…。
    いい家をこだわりを持って建ている工務店さんには非常に心を惹かれたのですが、中小企業への増税後の買い控えによる影響など色々なことを考えて、自分はある程度大きいところにお願いしました。
    keiさんの言うとおり中庭はいい意味で無難という表現は的を得ていると思います。
    ハウスメーカーと工務店の中間という存在だと自分は解釈してます。

  9. 412 契約済みさん

    >406 keiさん
    ご丁寧にありがとうございます。
    全部を樹脂サッシにすると、確かに大幅にコストアップしますね。
    一階の空間は日頃よく使うので、そこだけ樹脂にするということも考えています。
    様々なパターンでの価格差を工務店に確認してみます。

  10. 413 ビギナーさん

    ファンホームのF-RCの家が気になっています。
    何か情報があれば教えてください。
    よろしくお願いします。

  11. 414 寒いのは嫌

    新築を検討中ですが、寒いのが大嫌いなため断熱(及び気密)が気になります。
    そこで、ご存じの方がいれば教えていただきたいのですが

    1,
    香川県で付加断熱(充填断熱+外張り断熱)を行なっている会社は、
    ゴーホーム(オーパス式)以外にどこかございますか?
    標準ではなくても、希望すれば施工してくれるというのでも構いません。

    2,
    また、1,はなかなかやっている会社が無いかもなので、充填断熱のみの場合は
    外から及び内側の防音も考えて、セルロースファイバーが気になっています。
    ・ゴーホーム ・中庭住宅 ・金丸工務店 ・山倉建設
    上記の会社はセルロースファイバーを使用していると書かれていますが
    他に、希望すればセルロースファイバーを使用出来る会社があればお教えください。

    3,
    もしくは、コストで考えるとグラスウールやロックウールのHG品を使用し、通常より厚さを稼げば、
    断熱も防音も問題ないよという意見もあるかと思いますが、その場合周知のように
    施工精度(充填精度、気密など)が他の断熱材に比べていっそう重要になってくると思います。
    この会社は断熱材の施工が信頼出来るというイチオシの会社はございますか?


    なお、予算の兼ね合いもあり、あまり高すぎるところは無理かと思います
    (できれば坪50万くらい、かなり頑張って坪60万?)
    デザインとしては可能であれば、プロヴァンス風もしくは、ナチュラル系を希望していますが、
    そこは検討の余地はあると考えています。

    分かる部分だけの情報で構いませんので、皆様よろしくお願いいたします。

  12. 415 kei

    >414 寒いのは嫌さん

    1、西建住宅がやっています。断熱材に何を使っているかは忘れてしまいましたが効果はすごいですね。最近話題の低燃費住宅でもやっているようです。
    2、丸亀の和住宅、国分寺の自然住宅弾、観音寺の石川組、最近話を聞きませんが三木のエムハウスグループでも使っています。
    3、大洋ハウジングなんかは写真に残すので証拠もあるし評判いいですね。私が実際現場を見たことがあるところでは高陽建設、村尾工務店、黒石建設、栗家、村井建設なんかは丁寧だった印象があります。

    一番性能の凄さを実感したのは西建住宅です。あとインターデコハウスもエアコン1台で暖かかったですね。プロヴァンス風がお好きであればいいかもしれません。
    坪60まで出せるなら十分性能の良い家が建てれると思いますよ。

  13. 416 イイ家が欲しい!

    >415 keiさん

    口を挟むようですいません

    充填断熱+外張り断熱で坪60万円は厳しいのではないでしょうか?
    そこにこだわる方は構造材の太さ(頑丈さ)などにもこだわりそうです。

    ちなみに石川組の低燃費住宅について少し前にお話を聞いたところ、30坪で2400万円からという事でした。
    これに小さいバルコニーや玄関スロープ、シャッターなど普通に必要なものを付属して300万円程プラスされて2700万円位になると聞きました。これを普通の4人家族、37坪程度の広さで新築するといくらになるのでしょう?
    営業の方曰く、玄関を1歩入っただけで全然違うから是非見に来て欲しい、エアコン1台で家中あったか、自分たちの代だけではなく次の世代の方も十分長く住めるようになっている。とお話されていました。
    ただ、高すぎるのとそこまでの性能は求めていないので候補からは外れました。
    浮いたお金で床暖房などの暖房機器へまわすのでもいいのかなと思いました。

    あと、よく『うちは坪50万円でできます!』などという営業の方が多いですが、殆どの営業の方は見積もりが出た時点で延べ床面積での坪単価計算ではなく施工面積での計算をされます。吹き抜け部分が2分の1の面積として入っていたり、床面積ではなく家の外周部分(壁の厚みなども計算)されたりします。そうなると坪50万円で延べ床面積38坪の家だとしたら1900万円でできるとこちらが解釈していても、実際の施工面積は42.3坪になるので2100万円程度はかかるということになりますので最初に思っていた金額と違ってくるという事になります。

    建てたい家の大きさ、仕様、家に出せる総金額(一番大切)などを決め、それでできるかを聞いてから話に入るのが一番お互いロスの無いやり方だと思います。

    偉そうに書いて失礼致しました。

  14. 417

    keiさん先日は丁寧な御回答ありがとうございました。
    これから家を建てようかなと検討してる所です。
    無知なりに色々情報等収集させて頂けたらと思います。
    また疑問的な事あったらご相談よろしくお願いします。

  15. 418 kei

    >416  イイ家がほしいさん

    すいません書き方がアバウトすぎました。
    坪60でいけるといったのは高気密、高断熱を重視し他はある程度メリハリをつけてコストコントロールした場合ということです。また私がいつも坪いくらと書いているのは家本体のみの価格を施工面積で割った値です。
    西建住宅は平均してこのぐらいの価格になるそうです。今後はもう少し細かく書くようにしますね。

    低燃費住宅が坪80をこえるというのは私も話を聞いています。これで外装、設備、内装など全体にグレードの高いものばかり使っているならまだわかりますが性能のみに特化したというだけでは高すぎだとは思います。
    これも詳細書いてなくて坪60で建てれると誤解をうけそうですね。

    おっしゃる通り営業と話すときは総額での話のほうがいいですね。ただ諸費用などは人によってばらつきが大きいので、ここでは参考ということで家本体のみの坪単価で書こうと思います。述べ床面積割りか施工面積割りかはその都度書きます。坪単価とはおおよその参考としての値ですのでそのつもりで読んでもらえればと思います。

    どちらにしても言葉足らずでしたね。
    補足してお詫びいたします。

  16. 419 寒いのは嫌

    >415 keiさん
    いつもこちらで参考にさせていただいております。
    西建住宅さんホームページだけではちょっと情報が少なかったですが、
    社長ブログを見ていくと付加断熱のことも書いてありました。一度問い合わせてみようと思います。

    付加断熱については
    http://www.nisikata.co.jp/n2002/sink/010/sink010.html
    このような記事も見かけたりしたので、案外安くいけるかもとも思ったのですが、
    こちらの方の地域ではまだ一般的ではないこともあり、施工の手間なども考えると
    コスト的にはやはり高くなってしまいますか…。


    セルロースファイバー使ってますと謳っている会社はそれほど多くはないのですね。
    希望すれば、外部委託でやってくれるところは他にもあるのでしょうけれど…
    自分の考えるメリットと、コスト面を天秤にかけて断熱材考えてみたいと思います。
    グラスウールの施工情報も検討材料として活用させて頂きます。

    いろいろな情報を即座に返していただき、ありがとうございました。


    >416 イイ家が欲しい!さん
    間接的にですが、ご心配いただきましてありがとうございます。

    個人的には頑丈さにはあまりこだわりはありません。
    あまりこだわりはないというか、普通に堅実な設計(四角い外観)をしてもらって、
    筋交い等を入れてもらえば、香川県という地域では必要十分(と思われる)耐震性などが
    自然に備わってくるのではないかと考えているからです。

    ただ、私はまだ家を建てようと考え始めたばかりで、断熱にまず目がいって
    他のことをあまり勉強できていないため、勉強するほどそういうところに
    もっとこだわりができていくのかもしれませんが…。


    総額については、私の場合はざっくりと(坪単価×延べ床面積)+諸費用300万位で考えています。
    外構までお金が回るか心配ですので、やはり坪単価できるだけ抑えたい所ではあります…。

    今後とも宜しくお願い致します。

  17. 420 匿名さん

    寒いのは嫌さん
    私も断熱にこだわり、セルロースファイバーにしました。ゴーホーム建てましたが、予算の関係とkeiさんの意見を参考にして、セルロースファイバーだけどダブル断熱ではない方法です。
    少しエアコンをかけたらすぐに暖まり、エアコンを切った後も、温かさが持続しているので、今のところ、光熱費があまりかかっていません。寝室はエアコンをつけた事が一度もありませんが、寒くなく、寝てたら暑くなるくらいで、布団をよく蹴飛ばしてます。もちろん夏も涼しいです。長期優良住宅で坪単価60以内で建てることが出来ました。
    どの工務店も、予算を話すと、それにあわせて断熱材や仕様も相談にのってくれると思います。譲れないところを決めて、交渉するのもいいと思います。
    夏涼しく、冬は温かい、いいお家が建てれるといいですね。

  18. 421 契約済みさん

    断熱材ですけど、アクアフォーム吹き付けってどうなんでしょうか?経年劣化するとかネットで見たことがありますし!気密性が良いから気密シートも要らないの?湿気を吸うとかもネットで書いてるの見たし!グラスウールで十分なんですかね?詳しい人いたら教えてもらえませんか。よろしくお願いします。

  19. 422 断熱材マニア

    アクアフォームは湿気を吸うというよりは、湿気を通しますね。
    その際に気温が低いと断熱材内部で凍ってしまい効果を失ってしまう可能性はあると思います。
    通常アクアフォームに気密シートは使用しませんよ。
    当然経年劣化はあり、早いか遅いかは別にして断熱材としての効果はなくなる可能性も否定できません。
    それよりも、湿気の多い日本では、シロアリの対策を考えるとアクアフォームの内部にシロアリが発生すると発見が困難で大事に至る可能性は高いです。発泡ウレタン系はシロアリの大好物ですよ。基本シロアリはグラスウールを食べません。
    コスト面もそうですが、やはりグラスウールをきっちり施工するのが自分の考えでは一番安心かなと思います。
    私は、気密テープを使って適切にグラスウールを施工しているところでお願いしました。
    寒い日もぜんぜん寒さを感じないし、光熱費もとても安く快適に暮らしてます。

  20. 423 イイ家が欲しい!

    断熱材マニアさん

    差し支え無ければどちらで建築されたか教えていただけますか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸