一戸建て何でも質問掲示板「高気密、高断熱住宅は今や当たり前?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 高気密、高断熱住宅は今や当たり前?
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2013-12-08 23:28:13

最近はガラスもペアガラスになっていて、以前よりも部屋は暖かくなっていると思うのですが、それでもそういう工法はやはり必要ですか?
より一層、部屋の温度差が少なくなると言うことだと思いますが、普通の内断熱で床暖房にしたらどれ位の暖かさになると思いますか?
そういう風に家を建てた方教えてください。

[スレ作成日時]2005-02-12 17:40:00

[PR] 周辺の物件
イニシア日暮里
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高気密、高断熱住宅は今や当たり前?

  1. 201 匿名さん

    お風呂や洗面も普通結露なんかしないですが・・・
    換気扇回さないとたまに窓が薄く曇っている程度です。

  2. 202 匿名さん

    窓を開けるのと換気は意味が違いますね。

    窓を開けても換気になっていない家もありますね、間取りや立地によってはね。

    換気扇回さなくても窓開ければいいと言うのは勘違いもはなはだしいかと。

  3. 203 185

    皆様、ありがとうございました。きんせいさんもお詳しくありがとうございました。
    ちなみに高気密とはC値がどれくらい以下の家のことを指すのでしょぅか?
    また、例えばC値0.7の家と1.3位の家の差(この場合は0.6の差になりますね)があると、結構はっきり差がわかるものなんでしょぅか?

  4. 204 匿名さん

    だいたい2.0以下ということが多いようですね。
    0.7と1.3ではたぶん、はっきりとした差は解らないと思います。
    ただ全館空調を導入しているケースですと、電気代に差が出たり
    するのかもしれませんね。

  5. 205 四十郎

    私も特に2×4系の高気密の住宅に入ると息苦しさを感じてしまいます。
    (呼吸器系は健康ですが)
    それから高気密の住宅の場合は各部屋に温度差があると結露してしまう
    ので、人がいない部屋にも夏冬には冷暖房を入れないといけないと聞い
    たんですがどうなんでしょうか?

  6. 206 五十男

    息苦しさではなく密閉感ではないですか?
    私もはじめて高気密のモデルハウスに行ったときにそれは感じましたが、
    遮音性がすごく高かったからというのが原因でした、オーバーに言うと
    無響室に入ったときの感覚にちょっと似てますかね。
    今はC値=0.24の高気密住宅に住んでいますが、圧倒的に快適ですよ。

    各部屋の温度差があると結露する可能性があるのは、低気密でも同じです。

  7. 207 匿名さん

    突き詰めていけばC値0のところに住んで温度に湿度、それから空気の汚れを完璧にコントロールできる無菌室のような家があれば一番快適ってことですかね?

  8. 208 匿名さん

    家の外に出たとたん、空気のあまりの悪さにショック状態起こして自律神経失調に・・・
    なんてことになりかねないかな、

    行き過ぎた最近の抗菌ブーム、菌とともに生きる強さを子供の頃から身につけたほうがといわれ始めている。

  9. 209 匿名さん

    菌は関係ない

  10. 210 きんせい

    208さんへ
    こんばんはきんせいです。
    健康で丈夫な人だけ、劣悪な環境から無事帰還できるのほうが正解では?
    アムンゼンの伝記を読みながらそのように感じました。
    丈夫な肉体に健全な精神が育まれます。温室育ちは経験の値が低いことと思います。

  11. 211 匿名さん

    >>200,201
    ガラスが曇るのと結露とは意味が違うのか?
    曇りは空気中の水が細かく結露してできるんじゃないの。
    誰か使い分けを知っていたら、教えて。

  12. 212 匿名さん

    空気中の水蒸気が水滴になる現象が「結露」。ガラスが曇るのも結露でいいんです。
    お風呂の窓は通常間違いなく結露します。結露を通り越して濡れてしまう状態になるかもしれませんが。
    洗面で結露しないとしたら、洗面所の中が暖まってないからじゃないでしょうか?
    ちなみにサウナは空気が乾燥しているで結露は起きにくいです。
    また、見えない壁の中で結露を起こすのが、『内部結露』。カビやシロアリなどの原因になり、
    家の寿命を縮めます。怖い怖い。

  13. 213 匿名さん

    >200さんお風呂の換気扇は回したほうがいいですよ。(窓があれば開けておく)
    室内は通常時は乾燥させないと悪いことがいっぱいです。
    そのひとつが風呂場と洗面の窓の結露になって現れてます。
    また風呂のお湯は捨てるか、ちゃんと蓋をしましょう。湿度が下がらないので。

  14. 214 匿名さん

    我が家も高高住宅ですが、結露と言える所は風呂場の中だけです。
    それも、誰かが使用してる時と、その後少しの時間だけかな?
    すぐに乾燥しています。
    >213が仰るようにお湯はなるだけ早めに捨てるか、洗濯で使用し
    蓋は閉めたほうが良いですね。

    我が家では、お風呂には窓はありますが換気扇は無く、換気口(排出)だけ。
    24h集中換気で、常に各部屋の空気は動いています。
    とにかく、結露防止は、内断熱も外断熱も機密性能をUpして
    換気方法を吟味することでしょう。
    中途半端が一番問題です。機密欠損が生じれば必ず温度差の激しいところ
    から結露は発生します。
    勿論、暖房冷房の方法も火を使わないものであったり、IHクッキングヒーター
    にしたほうが結露しにくいことは確かなわけです。

  15. 215 214です。

    すみません。
    >213さんに
    「さん」もつけずに。
    失礼しました。

  16. 216 二世帯建築中

    在来パネル併用工法で建築中の者です。
    高気密工法では有りません。換気は第3種です。
    教えていただきたいのですが、このような場合にコンセントに気密カバーを
    付けるのは無駄、あるいは何か弊害があるのでしょうか?
    付けなければそこから空気が吸い出され壁の中での空気の流れが出来て
    結露防止になるような気もしますし、逆に室内の湿気が壁内に入るような気もします。
    どなたかお願いいたします。

  17. 217 匿名さん

    普通は室内よりも壁内のほうが湿気ているのでは?

  18. 218 匿名さん

    暖かい部屋の空気が、冷たい壁の中に流れると、壁内結露という
    恐ろしい状況になる可能性があります。
    したがって高気密工法ではコンセントを完璧にカバーします。

  19. 219 匿名さん

    >普通は室内よりも壁内のほうが湿気ているのでは?

    夏の一時期はそういう状態が発生する可能性を完全に否定することはできないのではないかと考える人間が存在することについてはそれを完全に否定することはできない

  20. 220 匿名さん

    高気密、高断熱は、窒息ハウスと言う
    省エネにはいいが、家にも体にもよくない
    高温多湿の日本には向かない
    梅雨を考慮してる在来土壁工法と違って
    断熱もボードも腐りやすいね
    冬に暖かい家は好きだが・・・

  21. 221 匿名さん

    高気密にしたくない人は、家具に気をつけないとね。
    ひどいもんだよ
    建材がFフォースターでがんばってるのがヴァカヴァカしい。

  22. 222 匿名さん

    家具でシックハウスに気を使っているメーカーとかってあるんでしょうか

  23. 223 匿名さん

    マイナー家具工房はオイルステンが主流だが、
    カントリー風なのが多い。それ以外は、ダイニングテーブル50万円とかやたらと高い。
    外国のように何世代も使い続けるってんなら、安い投資だが。
    日本人は、模様替えがすきだから、安価製品の大量消費。
    スレ違い
    失礼

  24. 224 匿名さん

    高高がウリの北欧系輸入住宅の会社では、24時間システムの標準が第1種換気と言われた。しかし高高で2×4の大手メーカーに聞いたら、第1種は花粉等にも効果があるが全館空調とセットで使うもので標準仕様ではないと言われ、普通は第3種換気で各部屋にエアコンをつけるようなことを言われた。
    両者の違いがどれくらいのものなのかよくわからない。どちらも機械を一年中電気で回してるやつなんですよね?高高を謳っている住宅が、普通の住宅と同じ第3種換気でも問題ないのでしょうか?

  25. 225 匿名さん

    3種は高高でこそ機能するんだよ

  26. 226 匿名さん

    中機密の部屋に、粉塵を充満させて
    ダクト3種の実験をしましたが、
    排気口周りの空気が排出されるだけで、部屋の大半の空気は微動だにしていませんでした。

  27. 227 匿名さん

    高高でない住宅に第3種換気をつけても何の意味もないってことですか?

  28. 228 匿名さん

    >>24
    一種でも三種でも高高で普通に使いますよ。
    ただし全館空調の場合は、熱交換を行う場合が多いので、
    一種換気ということになります。

  29. 229 匿名さん

    ↑ >>224 でした

  30. 230 匿名さん

    無論、標準で熱交換式第1種換気の高高のハウスメーカーもあります。
    (全館空調はオプション)

  31. 231 間取り好き

    雪国ならともかく、高高でなくても、普通の断熱でそこそこ快適なら良いのでは?
    わざわざ冷蔵庫の様な家にした上で、常時強制換気なんて、どうしてそんなことしなくてはいけないの?。

  32. 232 匿名さん

    8年前のスレにわざわざコメントですか?
    8年経ても進歩しない高気密が出来ない関連業者ですか?

  33. 233 間取り好き

    >232
     そのような業者ではありません。

     内断熱による今の住宅でも、殆どが十分な高断熱・高気密だと聞いております。それプラス、第3種ノンダクト式24時間換気システムがあれば、十分結露問題は解決したのではないでしょうか。

     その上を目指して、今話題の外張り断熱を使い、魔法瓶の様な高気密・高断熱を行い、ダクト式セントラル熱交換24時間換気システムを使う、というのは行き過ぎではないでしょうか? 実際その様な家を見に行った感想ですが、中に入った時、空気が完全に密閉された様な、変な違和感を感じましたよ。

  34. 234 匿名さん

    換気してるなら密閉されないだろう。大丈夫?

  35. 235 匿名さん

    便所3種のほうが淀んでるんだよ。

  36. 236 匿名さん

    高気密高断熱の家は、屋外の音があまり入ってこないため、とても静かで、
    室内で物音を立てても断熱材に吸収されるため、無響室のような雰囲気になります。
    違和感を感じるのは最初だけで、すぐに慣れますが。

  37. 237 匿名さん

    ↑あたまだいじょうぶ?

  38. 238 匿名さん

    >233
    >第3種ノンダクト式24時間換気システムがあれば、十分結露問題は解決したのではないでしょうか。
    解決してません、特に大手H.Mです。
    三種は高気密しなければ換気できません、結露の危険も有ります。
    一種は室内換気できますが結露は別です、大手H.Mは低気密性能を誤魔化すのに使用してます。
    三種使用で二階の吸気口から排気されていたら洒落になりません、現実は大手に限らず多いです。

  39. 239 匿名さん

    >>237

    23の言ってることは事実。ウレタンや発泡ボード系じゃダメだが繊維系でパンパンなら吸音効果が全く違う。

  40. 240 匿名さん

    繊維系は吸音効果あるけど、かなり響きますよ

  41. 241 匿名さん

    それは断熱材が薄いか密度が足らないかです。基本的に音の問題は質量で決まります。

  42. 242 匿名さん

    グラスウールの10kや16kでは音の問題はダメです。グラスウールなら最低24k以上。24k以上になると防火性能もある。ちなみにロックウールはすべて40k。またセルロースファイバーは壁なら40〜55k。ホウ酸が入っていても燃えるけれど。

  43. 243 間取り好き

    >238

    コメント有難う御座います。

    外断熱の魔法瓶レベルでなくとも、
    大手HMは従来型の内断熱型で、
    高密レベルと結露防止対策を追求してきた
    訳ですよね?
    そのレベルを持ってしても、
    結露対策は不足なのでしょうか?

    私の土地は三重県なので、
    結露も寒冷地の様なことにはなりません。
    高気密はしょうがないけど、
    出来れば魔法瓶には住みたくないよ。

  44. 244 匿名さん

    魔法瓶は何のたとえ?断熱材が発泡ウレタンあたりが嫌ってこと?
    低断熱(中断熱か?)に住みたいなら別に自由にすればよいけど国の方針には反するよ。
    断熱に関しては世界的にお粗末と言われる国。

  45. 245 間取り好き

    >244

    寒ければ温かい服を作ってくれれば事足りて、まさか完全な温度湿度を24時間保つ宇宙服を作ってくれる必要はないんです。確かに病気か超高齢で自律神経が上手く働かない人ならば宇宙服も必要でしょう。でもそういう人はそういう設備を持った病院に行くべきです。健康な人なら、外部環境と完全に遮断された無音の家ではなく、周囲の自然と調和した雑踏と繋がりのある人間的な生活を選ぶと思いますよ。って、私の言っている意味があなたに理解できますかね?

  46. 246 匿名さん

    家に雑踏は必要ありません。やたら音が響く壁や天井も深いです。温度湿度は快適に越したことはありません。その為に人は空調を季節に応じて使います。

    あなたは結局何が言いたいのですか?大手HMのそこそこレベルを自己擁護したいだけにしか聞こえませんが。

    無音無音と言っていますが、オーディオルームの仕組みはわかりますか。きれいな音楽を聴く為に人は反響音を押さえる工夫をわざわざするのです。住宅はオーディオルームではありませんから外部と繋がりたければ窓を開ければ良いだけです。

  47. 247 匿名さん

    低気密低断熱の家しか建てられなかった自分を正当化したいだけですから、
    哀れみを持って接してあげないと、そのうち自殺してしまいますよ。

  48. 248 匿名さん

    皆、自分の思うところの家をそれぞれがそれぞれの想いで建てればいい。
    但し、>247のような発言は○○バカとしか言いようがない。

  49. 249 匿名さん

    >248
    >皆、自分の思うところの家をそれぞれがそれぞれの想いで建てればいい。
    特に高気密住宅が出来ない業者の思う壺。

  50. 250 匿名さん

    245の言いたいことはわかるよ。
    というか住宅に最も必要なのは使い勝手だということは最近のe戸では共通認識で、高高信者が優勢なのは高高・換気スレと一条スレだけだろう。
    もっとも気密断熱が低性能でも困るんだが、今時注文でそんな家ないしな。
    必要なのは程々レベル、後はお好みで。

  51. 251 匿名さん

    >249にすれば高気密しか取り得がないから、消費者が高気密以外に眼を向けると困るわけだ。
    情けない業者だね。
    だから○○バカと言われるんだね。納得。

  52. 252 匿名さん

    別に高高選んだ人だって、間取りや使い勝手はもちろん、日射も通風も考慮して家を建てるんだと思いますよ。
    それを無視して軒も庇もない窓の小さい家を建てるのはごく一部の限られた人でしょう。(限られたHMか?)

  53. 253 匿名さん

    大抵、北欧系輸入住宅HMは後者かな?
    殆ど窓を開ける習慣自体ないってからねぇ。

  54. 254 匿名さん

    >別に高高選んだ人だって、間取りや使い勝手はもちろん、日射も通風も考慮して家を建てるんだと思いますよ。
    うん、わかってる人はそうだろうけど、中にはえっらい自由度の低い高高だけが自慢のHMで建てて満足してる人もいるから。

  55. 255 間取り好き

    >家に雑踏は必要ありません。やたら音が響く壁や天井も深いです。温度湿度は快適に越したことはありません。その為に人は空調を季節に応じて使います。


    周囲の気配のない無音レベルの家は静か過ぎて不気味なんですよ。雑踏と言っても、都心の自動車が走る音、大勢の人が歩く音、ゴミをあさるカラスの声、商店の音等は確かに不要ですが、地方ではもともとそのような人工的な騒音がなく静かで、朝は小鳥の声、夏は田んぼの蛙や蝉の合唱、秋は鈴虫やコウロギ、夜は遠くを走る電車の音、風の音や、木や葉が揺れる音、等がするんですよ。空気の湿度も香りや気配も、緑が多いと季節・天候によって全く異なるのです。



    >あなたは結局何が言いたいのですか?大手HMのそこそこレベルを自己擁護したいだけにしか聞こえませんが。


    大手HMのそこそこレベルが適正で。それ以上のレベルがかえって不要ではないかと思っています。


    >無音無音と言っていますが、オーディオルームの仕組みはわかりますか。きれいな音楽を聴く為に人は反響音を押さえる工夫をわざわざするのです。住宅はオーディオルームではありませんから外部と繋がりたければ窓を開ければ良いだけです。


    窓を少しでも開ける生活をするのなら、初めから高性能無音ルームはいらないでしょ? 締め切り密閉が前提じゃないですか。今の住宅でも勿論綺麗な音楽が聞けてますが、それを否定してまで一体何がしたいんでしょうか。

  56. 256 匿名さん

    ごく最近のテレビCMは、窓の断熱性のCMが多い。
    ようやく窓の断熱性・気密性の大切さが認識されるようになった。
    単に壁などの断熱性を高くしても、バランスの悪い家になるだけ。
    すなわち、Q値は低いけど、コールドドラフトで実際のところ寒い家、または、結露する窓が悪い例。
    賢い高高住宅を建てましょうね。

  57. 257 匿名さん

    255

    わからない人だね。音聞きたきゃ窓開けりゃいいって書いてんじゃん。なんで高高だけ常に窓閉める前提で、低低か中中か知らないがそっちだけ好きに窓開ける前提なのさ。頭堅いんじゃないの。換気してたって窓開けていいんだよ?換気しながらでも窓開けられるし。

  58. 258 匿名さん

    >>256

    ただのアルミ枠の面積削って断熱窓とか大々的に広告してるのってどうなんだろう。

  59. 259 匿名さん

    APW330真空トリプルガラスは「省エネ建材等級」において最高等級★★★★の商品です。

  60. 260 匿名さん

    apw真空トリプルいいね。性能素晴らしい。でも掃き出しが9尺止まりとかサイズ展開が狭い。強度の問題なのかな。

  61. 261 匿名さん

    気密断熱と音の関係は別にしようぜ。

  62. 262 匿名さん

    間取り好きは中中位を何とか誤魔化して販売し、ぼろ儲けする目的にしか見えない。
    政府さえ高高を常識にする時代です。

  63. 263 匿名さん

    >政府さえ高高を常識にする時代です。
    そんな話聞いたことないよ。
    政府の言う高高は数値的にはどれくらいなの?

  64. 264 匿名さん

    政府が推奨するなら絶対間違いない!
    こんなのがまだいるんだな・・・
    第一にお金大好き者達の手助けが来るわけで、住宅の基準だってソイツ等が代表者として委員会に呼ばれた上で、
    企業業績に一番都合の良いように決められる。
    わかりやすい所では長期有料住宅制度とか。

  65. 265 匿名さん

    長期有料住宅制度……うまいこというねぇ〜

  66. 266 匿名さん

    政府に明確な方針はないでしょう。
    高高を優遇するように見せながら、気密を次世代基準から外したり。
    パフォーマンスで買い替え需要を煽って、景気浮揚を神頼みしてるというのが真相では?

  67. 267 匿名さん

    おっと、265は誤植だったが意味合い的にはw

    本当に100年以上住宅が持ったら彼等は困るわけだが・・・そこは色々と。

    とりあえずは審査機関の拡充、公的組織の拡大、バーターとして税金による業界への補助を如何にして引き出し、
    その後もこうした仕組を如何に継続していくかという流れを注視していけば「利権」が透けて見える。

  68. 268 匿名さん

    >間取り好きは中中位を何とか誤魔化して販売し、ぼろ儲けする目的にしか見えない

    君の言う高高住宅は、10年後絶対に中中に劣化したりはしないのか?
    保証期間内は再検査して性能が落ちてたらやり直してくれるのか?
    中中が悪なら当然そういう対応が適切だよな。
    中中の何が悪い。

  69. 269 匿名さん

    横レスだが、高高が将来中中になったときの低低になった元中中の惨状には思いは馳せられないの?

  70. 270 匿名さん

    認定低炭素住宅は腰砕けとはいえ明確な政府方針でしょう。気密は骨抜きになったが外皮性能だけでも。具体的には次世代省エネは既に旧世代ということ。

  71. 271 匿名さん

    >268
    廃業、転業を是非して下さい、世のためです、施主に感謝されます。

  72. 272 匿名さん

    >271
    それは消費者が決めることだから君たちも頑張らないと・・・

  73. 273 匿名さん

    >270
    必ずしも低炭素=消費エネルギー削減にはなっていないのが実情だが、そのあたりは政策的には無視、むしろ廃熱は増えても表向きCO2が減る電力消費が増えるのは歓迎か。

  74. 274 匿名さん

    >272
    消費者を騙さないで下さい、貴方の良心に期待します。

  75. 275 匿名さん

    >274
    最近の消費者を見くびった発言としか思えない。
    消費者を騙しているのはどちらなのかな?
    気密工事しか取り得のない業者にそれ以外のことも求める消費者が振り向くわけない。
    消費者ニーズをバカにしている証拠。

  76. 276 匿名さん

    気密工事しか取り柄の無い業者って何?
    気密工事って大変だと思うよ。専門業者(主に断熱施工とセット)があるぐらいだから。
    申し訳ないけどその辺りの配慮の足りない業者さんの自己中な発言に聞こえる。
    又例のさぬきうどん星人?

  77. 277 匿名さん

    廃業は言い過ぎにしても、施主の立場からすると気密を軽んじる発言する先って信用おけないよ。
    それって断熱欠損含めて全てが最終適当になりかねないでしょう。大工が袋入りGWそれなりに詰めて、気密パッキンも先張りも気流止めも無く一応気密シートだけ張りました、みたいな。まあシート張るならまだましだろうけど。

  78. 278 匿名さん

    >気密工事って大変だと思うよ。専門業者(主に断熱施工とセット)があるぐらいだから。
    だから、気密工事しか取り得がないって言われるんだよ。

  79. 279 匿名さん

    違うと思いますよ。気密は気密の専門業者や気密に慣れた設計に任せても良いと思うのです。
    問題は気密をおざなりにするその口調なり態度です。確実に施工仕上がりに差が出ます。
    施工業者なら他に取り柄があるのは持ちろんよいことでしょうし、
    気密に長けてるから他が駄目とは限らないでしょう。
    あなたは業者のようですが、気密に際立って長けてれば、さらに売りになるはずです。
    気密施工に長けている、施工の精度が高いから悪いとか損をするなんてことはないでしょう。

  80. 280 匿名さん

    >>278

    断熱の専門業者は気密工事抜きでは語れない片手落ちになる為、依頼元業者側の要請もあってか気密工事をセットで取り組んでいるところが多い。

    瀬戸内の田舎工務店の大工の真壁の薄い断熱のスカスカ気密の家でエコを騙るとかとは次元が違う話なので悪しからず。

  81. 281 匿名さん

    しっかり気密施工できること自体が悪いって言ってる訳じゃないですよ。
    チョウチンアンコウよろしく気密断熱で客釣っといて、間取りも不自由なメーカーこそ糾弾されるべきだと。

  82. 282 匿名さん

    電気屋相手に電気工事しか取り柄が無いとは言わない。
    大工相手に大工仕事しか取り柄が無いとは言わない。
    断熱気密屋にそれしか取り柄が無いとか無意味。

    真壁しか取り柄が無いとか
    エコを語ってる割に高高をネットで叩くしか取り柄が無いとか
    その指摘だったら適切な可能性はある。

  83. 283 匿名さん

    >>281

    特定のメーカーが嫌いならそっちのスレでやればいいんじゃない。
    でもそのチョウチンアンコウで随分客を釣ってる会社もあるようで
    その割食って客食われてるところも多いと聞く。
    要は自分がチョウチンアンコウにならなきゃ良いだけでしょ。

  84. 284 匿名さん

    >>283
    それから釣った魚にエサやらない(気密の劣化に責任持たない)チョウチンアンコウもね。

  85. 285 間取り好き

    >No.257

    >わからない人だね。音聞きたきゃ窓開けりゃいいって書いてんじゃん。なんで高高だけ常に窓閉める前提で、低低か中中か知らないがそっちだけ好きに窓開ける前提なのさ。頭堅いんじゃないの。換気してたって窓開けていいんだよ?換気しながらでも窓開けられるし。


    だから、生活の中で窓を開けることが良くある人達が、普通の高高住宅ではなく、魔法瓶並みの高高住宅にしなければならない必要性とは、一体何なの? これから住宅を建てようとしている人にとって、中中や低低という大昔の住宅はそもそも論外ですよ。

    苦し紛れの滅茶苦茶なレスを一応ちゃんと返すところだけは、スゲー!と感心してあげますっ。

  86. 286 匿名さん

    >284
    最初から逃げてるH.Mは廃業して下さい、世のためです。

  87. 287 匿名さん

    気密施工のコツはどうやれば隙間を少なくできるか、それがわかっているプロなら当たり前にできる技術です。
    なにも目くじら立てて威張れるほどのものでもないですよ。
    プロの業者が当たり前の技術を威張るほど見苦しいものはありませんよ。
    気密施工のできないアウトローな業者を対象にして、プロなら当たり前の技術を特別難しい技術に祭り上げていること自体が滑稽なのです。気密施工技術のどこがそんなに難しい技術か教えていただけませんか?

  88. 288 匿名さん

    >287
    言葉は要らない、一刻も早く廃業して下さい、貴方のH.Mでは高気密は無理です。

  89. 289 匿名さん

    気密取るには、単に気密シートを貼るだけ。
    特殊な技術はいらない。
    現場発泡系断熱材を使うと、著しく気密と断熱が向上する。
    高価(コウカ)だけど、高高住宅には効果(コウカ)がある。

  90. 290 匿名さん

    ビニールハウス!

  91. 291 匿名さん

    >今や当たり前?・・・

    とスレが立ったのは2005年2月、8年経って様々な問題が出始めてますね。

  92. 292 匿名さん

    「普通の高高」ってどの程度指してる?で、魔法瓶とは?抽象的すぎてさっぱりわからない。数値化して下さい。

  93. 293 匿名さん

    ①気密取るには、単に気密シートを貼るだけ。 特殊な技術はいらない。
    ②大工が袋入りGWそれなりに詰めて、気密パッキンも先張りも気流止めも無く一応気密シートだけ張りました、みたいな。

    ①と②は同義?

  94. 294 匿名さん

    現在高気密工法やってないのは、認定工法でそうそう構造仕様変えられない大手と数勝負の安売り業者くらいでしょ。
    大手は異なる価値観で動いてるんだし、その他普通がみんなできることを特別な技術みたいに言われても。

  95. 295 匿名さん

    気密云々が心配なら気密測定すればいいことであって、最近の技術ならC値0.3前後は誰でも出せる数値だと思う。
    そのことをさも特別の技術だと勘違いしているのには、時代錯誤もいいところ。
    >294さんが言うように、大手はそれなりの理由があってのことで、気密知識のある人なら誰でも知っている。
    そのことを知らないで、大手の気密うんぬんを批判していること自体が問題。

  96. 296 匿名さん

    >295
    >そのことを知らないで、大手の気密うんぬんを批判していること自体が問題。
    言い訳に過ぎない、施主にすれば関係ないこと、気密が良ければ工法など関係ない。
    見苦しいです、早く廃業して下さい。

  97. 297 匿名さん

    >296
    気密測定はしたことないの?

  98. 298 匿名さん

    大手は構造の認定というより、単に標準だと気密シートを張らない張れないだけでしょ。ミサワあたりでもオプションならやると他スレであったよ。

  99. 299 匿名さん

    「普通の高高」のQ値C値をざっくりとでもお願い。どのぐらいで普通と思って書き込んでるのか個人差や地域差があるからわからない。

  100. 300 匿名さん

    >294
    大手も数勝負だけどな。

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

6790万円~8390万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

55.26m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5230万円~7130万円

3LDK

57.58m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸