住宅ローン・保険板「4380万円の家 現金購入かローンを組むか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4380万円の家 現金購入かローンを組むか
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
申込予定さん [更新日時] 2012-03-26 10:15:41
【一般スレ】現金購入と住宅ローンの比較| 全画像 関連スレ まとめ RSS

世帯年収1200万円のものです。
4380万の建売住宅を購入予定です。
現金で一活購入するか、ローンを組むのかで悩んでいます。

キャッシュ購入後の預金は270万程度しか残りません。
キャッシュで買っても毎月貯金は20万~30万はできそうです。

現金購入か少しでもローンを組むかどちらがメリットがありますでしょうか。

家族構成は夫婦と子供3人(12歳、3歳 1歳)です。
よろしくお願いします。



[スレ作成日時]2012-02-29 18:15:53

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4380万円の家 現金購入かローンを組むか

  1. 21 匿名さん

    居住目的と賃貸経営目的では、金利が違うはず。

  2. 22 住まいに詳しい人

    確かにそうだが、利回り7%って条件付きだから金利の利率は関係無いですよ。

  3. 23 住まいに詳しい人

    反応ないので、具体的に数値化します。

    4380万の自己資金があります。

    まず、アパート等の収益物件(ワンルームなどの区分所有権では無く、土地付きの物件が望ましい)の総額6000万円とする。
    自己資金物件価格の40%・・・2400万
    融資金額(残り)・・・3600万
    融資条件として、金利1.5% 20年返済とする。
    月々の返済額・・・約175000円(年間210万円)・・・①

    収益物件の収入額
    条件として、サブリース7%以上(俗にいう家賃保証付)
    6000万×7%=420万・・・②

    ②ー①=210万の利ざやとなります。・・・A

    次に実需(お住まいになる住宅)です。
    希望購入金額4380万
    自己資金・・・1980万(4380万ー2400万)
    融資金額・・・残りの2400万

    融資条件として、金利1%、20年返済とする。
    月々の返済額・・・約110000円(年間132万)・・・B

    まとめ
    AーB=78万 (収益物件の利ざや210万ー住宅ローン返済金額132万、共に年間の金額)

    よって、年間780000円のプラスで、固定資産税、その他費用に回す様にして、資産を増やしてください。

    収益物件を1つ持つと、おのずとして銀行関係者は今後、融資を受け易くしてくれますよ。

    詳細または反論等、受け付けておりますので、お気軽にどうぞ!








  4. 24 匿名さん

    別に興味ないからどうでもいいよ。

  5. 25 購入検討中さん

    かわいそうですね

  6. 26 匿名さん

    >16
    投資や先物で運用すれば運用するほど損がでるのが確かに
    逆ザヤですが、あえてお金を借りる話でつかっているので、
    住宅ローンを長く借りれば借りるほど利益が出る状態を
    逆ザヤと呼ぶのは問題ないと思います。

  7. 27 匿名さん

    >>26
    仰るとおりです。

    「さや」とは差のことをいい、これだけでは利益か損失かを問いません。

    そして、住宅ローンの場合は債務者に利息分の損失が生じるのが当然であり、
    損が出る状態こそ「順ざや」と言えます。

    それなのに、住宅ローン控除が利息を上回るため
    債務者に益が出てしまうのであれば、その状態は
    「逆ざや」と言って差し支えありません。

    だだし、必ずしも一般的な言い方とは言えませんけどね。

  8. 28 13

    >23
    >詳細または反論等、受け付けておりますので、お気軽にどうぞ!

    スレ主氏は4000万程度の建売を買おうとしているのに、まずは収益アパート1棟買え、というのは有益なアドバイスでしょうか?

  9. 29 住まいに詳しい人

    当然です。
    スレ主さんは、其れなりの自己資金を持っているので、「お金がお金を生む」仕組みを作り上げることが先決です。
    (ちなみに、自宅の購入もする内容ですが、、、。)
    「4000万の建売を買おうという人」よりも、「4000万の自己資金を持っている人」なのですよ。

  10. 30 匿名さん

    不動産経営を簡単に考えすぎ
    種銭があれば大丈夫、でないことは儲かってないREITが沢山あることから分かるはず
    金融商品より見かけの利回りが高いのはそれだけリスクがあるから

    東京スター銀行なんかでローンを組み金利を払わないで減税を受けるのがお勧め
    不動産価格も下げ止まってないのに借金して投資物件買うのは自殺行為

  11. 31 匿名さん

    №30
    「投資」とは一言も言ってませんが、、、。
    ましてや投資の時代は、とうに終わってますよ。

    「お金がお金を生む知恵」をつけなければならない時代ですよ。

    ましてや、あなたの考えでは、住宅を購入すること自体を否定しているに等しいですよ。

  12. 32 匿名さん

    >>30に同意
    >「投資」とは一言も言ってませんが、、、。

    これを投資と呼ばずになんと呼ぶの???????


    「お金にお金を生ませる」
    には当然リスクが伴う。
    低リスク高リターンな投資なんて無いんだよ。
    あったらスレ主よりはるかに資産も知識もある投資家や企業がとっくにやってるわ。
    彼らがやらないのは、リターンも得られるがリスクも付きまとうことを知っているため。


  13. 33 匿名さん

    ローン組むと、その登記なんかで諸経費が膨らむよ。
    現金がお勧め。

  14. 34 匿名さん

    まぁ精々ガンバってくれ!

  15. 35 住まいに詳しい人

    >>30さん
    どの辺がリスクが伴うと思いますか?
    ご存知無いのか知りませんが、お金持ちの方は
    アパートなど、不動産で、其れなりに資産形成されてますよ!
    私が提案しているのは、区分所有権の不動産では有りませんし、最終的に土地の財産が残ります。
    万一、ローン期間の20年の間にリスクがあるというのなら、指摘して見て下さい。
    頭ごなしに「裏が有る!」と否定的にならず、どこが疑問かを指摘して下さい。

    ついでに、リスクの事をいうなれば、会社起業の方がはるかに大リスクです。

    私がスレ主の立場なら、実需の住宅は買いません。
    賃貸にしますが、、、。


  16. 36 匿名さん

    >>35
    その手の話で、よく携帯にマンション屋さんから携帯に勝手に電話かかってくるわ。
    それを信じて、手を出していた後輩は、3.11以後どうなったことやら。

    確かに、資金に余裕のある人で、不動産投資している人は多いね。
    だからといって、中小企業の経営者で、4380万を出せるかどうかの人に不動産投資をすすめるんだ。
    どうせ、投資するんなら、本業の方に投資することを薦めるね。

    副業で、賢く投資して、本業以上の利益を挙げる?
    みんな考えるんだけどねぇ。最終的な成功者は何%いることやら。

  17. 37 住まいに詳しい人

    >>36
    具体的な指摘ができないのですね。
    批判だけなら、誰にでも出来ますよ。

    因みに、当方、本業はサラリーマンです。
    副業のストレスは感じたことは有りません。
    全記載の条件ですから。

  18. 38 購入経験者さん

    私なら、3000万円頭金に入れて、
    7000万円位で、土地+注文住宅を建てる。

    4000万円のローンが残るが、
    預金も1500万円ほど有り、当面は心配ないだろう。

    子供が3人も居れば、直ぐに建売りは狭くなるよ。
    10年以内に買い換える確立は極めて高いと思う。
    できるだけ、広めの家を建てておいた方がいいのでは。

  19. 39 匿名さん

    >>38
    最悪なパターンだな

  20. 40 32

    >>35
    リスクについて特に大きなものは、
    ①流動性リスク、
    ②地価下落リスク、
    ③地震など天災によるリスク(原発事故などの人災も含まれるね)、
    ④(変動であれば)金利上昇リスク、



    >ご存知無いのか知りませんが、お金持ちの方は
    >アパートなど、不動産で、其れなりに資産形成されてますよ!

    不動産投資で資産形成している金持ちの多くはポートフォリオの基本から外れていないから問題無い。
    (不動産以外にも資産があるから)
    だがスレ主の場合はポートフォリオの基本から大きく外れることになる。
    (資産のほとんどを不動産に集めるため)

    だから金持ちが不動産投資する場合は分散効果によりむしろリスクを下げることになるが、
    スレ主の場合はリスクを上げることになる。

  21. 41 32

    もう一度言うが日本のような先進国において、低リスク高リターンな投資なんて(ほぼ)存在しえない。
    なぜならそのような投資があればまたたくまにその投資に金が集まり、
    結局リスクに見合ったリターンしか得られなくなるから。

  22. 42 匿名さん

    運用金利7%と借入金利1~1.5%が保障されていれば、
    私も不動産経営します。

  23. 43 匿名さん

    資産持っている人が不動産物件持ってるのは相続税対策だよ
    俺の周りの人は儲からないことはみんなわかってる
    ttp://www.jpmc.jp/howto/taxlecture/part11

  24. 44 匿名さん

    >>35
    ttp://real.takeuchitakayuki.com/archives/50240578.html
    ttp://www.plan-service.co.jp/chintai/risuk.html

    金利上昇は自分なんかは織り込んでるけど、35さんは気にしないんだね20年間1.5%固定で借りれるってこと??
    その条件で銀行が貸してくれるんなら成り立つ話だけど
    地震だって予測できないことはハッキリしたんだし
    それから入居者が家賃払わないで居座ったり、自殺や殺人のリスクは自分ではどうしようもない

    リスクキニシナイって誰に守ってもらってるの??神様??

  25. 45 匿名さん

    レオパレス 大東建宅 で検索してみてくだい。

    そんなに甘い話は無いですよ。

  26. 46 匿名さん

    >35
    20年間投資総額の7%の家賃保証をしてくれる会社があったら教えてよ。
    そんなことが可能なら大家を募らずにその会社が自分で賃貸業
    をやると思うけど。
    家賃保証って2年単位ぐらいの更新が必要な契約でしょ。
    更新の度に追加工事でも要請されるのがオチ。

    もちろん、20年後に自分のものになった物件の価格が大幅に下落
    しているリスクもあります。

  27. 47 匿名さん

    45
    東建託の間違い  託

  28. 48 匿名さん

    >>46
    たしかに、そんな家賃保証してくれる会社があれば紹介して欲しいですね。

    >もちろん、20年後に自分のものになった物件の価格が大幅に下落
    しているリスクもあります。

    それも、そこまでたどり着ければ良い方ですよ。
    マンションの分譲物件とかだと、何年かして何か月か家賃収入が無い状態が続けば
    サラリーマンなんぞの副業としては、しゃれにならない負担になるし、
    20年経って、物件手にしてみても、築20年の分譲マンションの一室があったところでね。
    無価値って訳ではないにしろね。

    かといって小さいマンション1棟持ってててもね。
    副業で買える程度ならせいぜい1~2億程度。
    そうすると個々の家賃も知れたもの。
    また昨今、そういう低価格な家賃帯って人気無くてですね。
    まぁ埋まらんのですよ。
    そして、またそういう低家賃で借りていただける人達って
    トラブルをようけ起こしてくれます。
    部屋をキレイに使おうなんて気はサラサラないですしね。

    相続の時に得するようにって親父は買ったみたいですがね。
    あれ、ど~しよ。
    経営者ならともかく、やとわれ人の相続人としては持ち切れるんかいな?
    土地だけは残るかもしれんけどね。
    更地にするにも金がかかるし。
    更地にして税金だけ払い続けるのも嫌だし。
    結局、土地を担保に新しいの建てて、管理会社に搾取され続けてリスクはこちらか?
    そりゃ資産としては数えれるけど、可処分所得にはならんし、
    かといって、買った時の値段を知ってると、今の値段では売る気になれんし。
    本業にするならいいけど、素人が副業感覚で手を出していい物とはとても思えんわ。

  29. 49 匿名さん

    ”投資じゃないけどお金がお金を生む”人は金利が上がったり空き室が出たらどうするのかな?
    勤め人で自己破産はつらいよ

  30. 50 匿名さん

    よく条件読んだら?

  31. 51 匿名さん

    融資条件として、金利1.5% 20年返済とする。
    月々の返済額・・・約175000円(年間210万円)・・・①

    収益物件の収入額
    条件として、サブリース7%以上(俗にいう家賃保証付)
    6000万×7%=420万・・・②

    この条件で貸してくれる銀行(金利1.5%20年固定)も
    20年家賃保証する会社(20年間追加工事を要求したり家賃引き下げの契約条件変更なし)も無いよ

    前提条件が妄想でしかない、常識無いの??

  32. 52 匿名さん

    現金支払い一択
    ローン減税や優遇措置なんぞ金融会社の思う壺
    支払い能力があるのなら一括で

  33. 53 匿名さん

    >>52
    例え思う壷であっても得するならそれでいいけどな

    生命保険としての側面もあるしね

  34. 54 匿名さん

    >>51
    よく条件読んだら?

  35. 55 匿名さん

    ありえない条件で、何を偉そうに能書きたれてんだ。
    そこまで言うならお前が実行してみろ。

  36. 56 匿名さん

    育ちの悪そうな奴だな

  37. 57 ビギナーさん

    3750万円の建売物件を購入します。
    ローンのことがまだ勉強不足で、わからないことだらけなので、お知恵をかしてください。

    夫 36歳 年収約1000万円 月収は変動ありですが、約60~65万
    妻 35歳 専業主婦
    子 6歳、2歳、0歳

    現在は月8万円の賃貸に住んでいます。

    夫婦あわせて普通口座に約600万あり、定期定額貯金養老保険等でも貯蓄しています。

    どの程度頭金を用意したらいいのかよくわからず、契約前に試算していただいた時は、
    頭金500万、月々9万円の35年ローンでどうですか?という感じでした。

    ボーナスはすべて繰り上げ返済にまわすつもりで、定額貯金や養老保険も満期がきたものから繰り上げ返済に回します。

    頭金は、定額を満期を待たずに解約して、はらえるだけはらったほうがいいのでしょうか?
    35年ローンで、繰り上げ返済をばんばんしてったほうがいいのでしょうか?

    税制の優遇とかの兼ね合いがよくわからず、どのようにローンをくんでいくほうがお得なのかがわかりません。

    ご意見お願いします



  38. 58 ビギナーさん

    すむません。新規でたてるつもりが、まちがってこちらにかきこんでしまいました。
    すみません

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸