- 掲示板
不動産の購入を検討していたものです。
今の賃貸住宅にチラシが入っていたので一度電話をしたら
何度もしつこく電話が掛かってきて困っています。
他の不動産屋さんにも相談しようか考えてますが、
そもそも不動産屋というものはこういうものなのでしょうか
それともたまたまスター不動産が強引な会社なのでしょうか?
不動産の購入は初めてですのでじっくりと検討したいと思っています。
[スレ作成日時]2012-02-17 17:59:47
不動産の購入を検討していたものです。
今の賃貸住宅にチラシが入っていたので一度電話をしたら
何度もしつこく電話が掛かってきて困っています。
他の不動産屋さんにも相談しようか考えてますが、
そもそも不動産屋というものはこういうものなのでしょうか
それともたまたまスター不動産が強引な会社なのでしょうか?
不動産の購入は初めてですのでじっくりと検討したいと思っています。
[スレ作成日時]2012-02-17 17:59:47
これはあくまでも個人的な意見ですのでご了承ください。
電柱に貼るステ看は確かに違法ですが・・・どうなんでしょう。
電柱がダメだとなると今後どんどん電柱以外の木やコーンなどに飛び火して増えてしまうのも面倒なのでモラルとか美観とか言う人もいますが電柱は住所が書いてあるところを隠さないように適度であればOKにするべきではと思います。電柱広告だって東電広告がお金もらってやってるけど美観が悪いといえば悪いしあの看板で道を教えなくてもそれこそ今はネットやカーナビでわかるでしょって事。
・・・でも道端にあるコーンの看板はマジで邪魔!!
実際最近だと土日が終われば剥がす業者も増えてきていますしそれを見て購入を考えるきっかけにする人もいるわけですからある程度は仕方がないことだと思いますよ。
不動産会社は会社でやるから貼る枚数が多く目立っちゃいますけど周りを見渡せば意外と個人でも無許可で張り紙を出してる人も多いですよ。ただ個人だから貼る枚数に限界が有るだけで・・・。
捨て看板
明確な罰則規定は自治体で異なりますが、法令や自治体の注意喚起に対する違反行為です。
業者や関係者が何を言おうと違反です。
まともな販売会社は、捨て看板を設置せず、看板持ちのアルバイトを雇い週末休日の繁忙タイミングに対応しています。捨て看板は違法または自社のブランド力低下を招くと理解しているからでしょう。
以前こちらの不動産屋で物件検討をしたことがあります。
正直良い印象はありません。
ただのど素人としか思えない営業マン。不動産屋取引の専門知識や資格を持っているとは思えません。その辺のチャラチャラした若者がスーツ着て営業してる感じ。
良い事しか言わないので逆に胡散臭くかんじました。
しつこく営業電話がかかってくるので、一度電話に出て
「もう購入はやめました。」と言った瞬間に、何も言わずにブチっと電話を切られ、でも未だに電話がかかってきます。
同じ物件でもほかの不動産屋さんに紹介してもらった方がいいです。
本当に信頼出来る不動産屋さんは、良い事も悪い事もちゃんとアドバイスしてくれるし、しつこい営業してきません。
どんな会社でもいろいろな営業の方はいますし、別に捨て看板をやっているから悪い会社だと決め付けるのはどうかと思いますよ。
一生の買い物を決めるのは買う私たちなのですから看板だの上辺だけでなくきちんと話して見極めるべきことだと思いますけどね。もちろん会社を選ぶ1つの基準にはなると思いますが絶対に良くないとは言い切れないことも事実でしょう。
私は買う当初、捨て看板をこれほど出しているのだからどれほどのものかと思い足を運び話を聴きに行きました。出てきたのは若い営業の人で大丈夫かと心配になりましたが話しているうちにきちんと対応していただけましたよ。値引きも思った以上に対応してもらえましたし。
他の不動産会社も行きましたが、とある不動産会社でベテランの営業の方が対応してきたときそれほど高くない物件だったからか、なめた感じの対応をされて気分を悪くした思いがありました。他社の悪口と物件の良いことだけ話しっぱなしでした。
という事で私はスター不動産に対してそんなに悪い印象は持っていません。
やはり一生だからこそスター不動産も含めてちゃんと会って話して選ぶべきだと思います。
ここに書き込まれている内容は1つの参考でしかないのですから。
先日ぶけんを見に行き、スターのスタッフがいました、中を見たいと言ってあけてもらいました。
最初は親切に一緒に部屋を見回って、徐々に営業が始まります!!うちの会社はいいとか何とかすすめてきました・・・まぁ当然の事をですが、何とも言い方が軽い怒!!!!こっちはなにもわからないのになんかとりあえず契約すればいいみたいなこといいやがて、全く客のわからない、よく勤まってるなと思いました。
近所でスター不動産の建築中物件があり気になったこと。
○既存の建物の解体中
・周囲にも住宅があるのに囲い等もなく解体。周囲への配慮、安全対策に疑問。
・産廃のトラックを狭い車道に駐車して作業。それは仕方ないと思うが、コーン等での区画、警備員無しで交通整理もなし。幹線へ繋がる道なので交通量は多目。一般車両は交互通行状態。
・長時間路駐しての作業、道路占有許可を取ってないんじゃないのかと思っていたら案の定、パトカーが来て警察官がなにやらしていた。警察官が離れたら、構わず作業再開。
○捨て看板
・ステ看がやたらとあちこにち貼られ始める。車道、歩道の角にもコーンに貼って置いて邪魔。
・パトカーでパトロール中の警察官がステ看を外しているところもあったが、多すぎなのか追加で付けているのか、減らず。
○現地スタッフ
・横断歩道手前の歩道の角で、現地スタッフ二人が喫煙。吸い殻ポイ捨て。小中学校の登下校ルート、横断歩道手前の歩道を塞ぐように喫煙は常識を疑う。
・スタッフが車を物件すぐ前の車道に路駐して、営業用のデスクで客待ち。車道の状態は前述通り。
○建築中物件
・休日、物件前を通ると(工事も休み)、梱包されたままの建材(戸?長めの板材?)が柱に立てかけられたまま。結束無し。地震が起こったりバランスを崩したら倒れるのでは。
・周囲の整理整頓もいまいち。
工事現場の安全対策や周囲への配慮が煩くなっている現在、このようなスタッフ、建設会社で驚いている。
この不動産屋では物件を探したくもない。
建て売り住宅のミニ開発・ミニ戸建全般に言えることですが、まちこわしそのものだと思います。ミニ戸建が乱立することにより、商店は現象する一方、新たに出店する可能性が低く、公共施設すら立地しないため利便性が低下します。野放し状態で分筆して旗竿地、敷地延長とも呼ばれる路地状敷地が増加すると、土地の有効活用は困難、景観も破壊され、防災上の危険性だけが増して街の衰退に繋がりかねません。高さ制限より土地の細分化は規制強化すべきでしょう。タワーマンションの方が低層階に商業施設が立地して賑わいや雇用の創出、地域活性化に貢献したり、水害や津波対策になっているだけあってまちづくりとして評価すべき点がありますが、ミニ戸建にはそれらがありません。
スター不動産が新築一戸建て物件を売りたがるのは、買い主と売り主両方から仲介手数料をもらえる、美味しい商売だからです。
しかも、クレーム対応は全て売り主が行いますので、スター不動産は売りっぱなしで楽ちんです。
新築一戸建て物件は、売り主に直接購入申し込みすれば、仲介手数料はかかりません。
売り主も、仲介業者に仲介手数料を支払う必要がありませんので、値引き交渉に応じる可能性もあります。
最近は、買い主から仲介手数料を取らずに、売り主からのみという仲介業者も多いですね。
法務局に住宅地図がありますので、この地図から公図を閲覧して地番を確認し、謄本をあげれば売り主は簡単にわかります。
法務局の職員さんは親切に教えてくれます。
気にいった物件がでたら、「売り主」もしくは「買い主から仲介手数料を取らない仲介業者」に行くべきです。
スター不動産のような捨て看板を電柱につけたりカラーコーン放置等の違法な広告を会社ぐるみで行っている、コンプライアンス無視の違法企業で購入することは、100万以上のお金をまさにドブに捨てることになります。
これだけコンプライアンスを重視する世の中で、違法行為を会社ぐるみで行う会社も珍しいですね。
違法行為の会社を楽に儲けさせることは、社会悪です。
このような危険な会社に関わったら、おしまいです。
わが町にもスター不動産の毒牙が向けられ、違法なステ看と危険極まりない大迷惑なコーンの放置がはじまりました。
一気に町の品位がなくなり、治安も悪くなりそうで、涙が出ます。
直接撤去を要請しましたが、逆に罵倒され、恫喝されてしまいました。
恐ろしいです。
川嶋社長は、やはりつながってるのでしょうか?
違法行為は全て写真撮影し、google mapに落としこみましたので、今度は、免許権者や行政等に申し入れる予定です。
新たに西新井本町4丁目のビッグAの斜め前の更地をスター不動産が建て売りを建てる為に現地で営業してますが、この土地の裏は準工業地帯で裏の囲いも防音も無い鉄工所が夜中まで青空で鉄を切断する爆音と哲をガンガン叩く轟音とその親父の怒鳴り声が町内に響き渡る程の騒音ポイントです。
平気で夜の10"時とか11時まで爆音をたててますのでビッグAの斜め前の土地を購入しようと検討してるかたは夕方や夜20時頃に現地に行って何度か確認しないとノイローゼになりますよ!!
面接希望の方がいましたね…ほとんどの方が1000万稼げてる…そんな事ありませんよ。契約何本も取れてる人でしょう。どこの不動産もそうでしょうけど…最近はテレビに出てたりして、千葉テレビ?に最近出てましたが1000万超えてる人が挙手してましたがあんなに居ないと思う…固定給が35だか30かな?契約ゼロだと毎月5万ずつ下がって最低25とかまで下がるとか…だからホント努力して契約とらないとですよ。求人にある通り入社後スーツは本当に買って頂けるみたいですが。笑
どこも通らなかったローン通りましたって…銀行との信頼があるのもそうでしょうけど、色々と…これやってくれちゃうんだってとこですね…それでも買えたことが何より助かった方はたくさん居るでしょう…他社の捨て看はがして持ち去ったり、居合わせて他社に怒鳴り散らしてるの見た事あります。どこで誰が見てるか分からないのに…知り合いは、ほんと辞めて良かったと言ってました。
スター不動産で昨年、購入しました。契約に関してはかなり焦っている雰囲気です。物件に関しては嘘が多いです。最初に紹介してもらったのは建築中の建物で、私達の条件に当てはまるものではないのにも関わらず、「そうですか〜?大丈夫ですよ〜、契約は明日にでも」と。さすがにその物件は契約しませんでしたが(笑)
ただ、粘り強いのか?しつこさで別物件で最後は契約しましたが、当日の契約書にはこちらが条件づけした文言のほかに勝手に追加されてるモノもあり、気の弱い人だったらスター不動産のいいようにされる可能性がありますので、オススメ出来ませんし、信用出来ない不動産だと思います。
初めて不動産購入を考えてるかたは、違う不動産屋に行った方がいいと思います
違法なステ看板が迷惑過ぎます。他の人も書いていますが、この間も他人の敷地内にカラーコーンと共に堂々と置いておいて、更には電柱の別の業者の貼り紙を剥がしてその場に捨てている現場を目撃して最低でした。
建築している住居の近隣住民にも工事車両の出入りや騒音に関しての何の挨拶もないし、態度の悪さに見兼ねて文句を言えば、むしろ恫喝されたり、煙草の吸殻やコーヒーの空き缶は置きっ放しにしていったり、最低ですよ。
以前、苦情の電話を本社の代表番号に入れたら気だるそうな女社員?に瞬間的に切られました。
警察にも連絡しましたが「あそこはやり方がズル賢いんですよ」と悩んでおりました。
ただ、ローンの審査は通りやすく過去にブラックな経歴がある人には物件審査が通りやすいと噂ですよ
【一部テキストを削除しました。管理担当】
http://www.mlit.go.jp/nega-inf/takken/tokyo.html
こちらを見て頂ければお分かりかと思いますが行政処分入ってますよ
【一部テキストを削除しました。管理担当】
建て売り住宅のミニ開発●ミニ戸建全般に言えることですが、まちこわしそのものだと思います。ミニ戸建が乱立することにより、商店は現象する一方、新たに出店する可能性が低く、公共施設すら立地しないため利便性が低下します。野放し状態で分筆して旗竿地、敷地延長とも呼ばれる路地状敷地が増加すると、土地の有効活用は困難、景観も破壊され、防災上の危険性だけが増して街の衰退に繋がりかねません。高さ制限より土地の細分化は規制強化すべきでしょう。タワーマンションの方が低層階に商業施設が立地して賑わいや雇用の創出、地域活性化に貢献したり、水害や津波対策になっているだけあってまちづくりとして評価すべき点がありますが、ミニ戸建にはそれらがありません。
面接希望の方がいましたね…ほとんどの方が1000万稼げてる…そんな事ありませんよ。契約何本も取れてる人でしょう。どこの不動産もそうでしょうけど…最近はテレビに出てたりして、千葉テレビ?に最近出てましたが1000万超えてる人が挙手してましたがあんなに居ないと思う…固定給が35だか30かな?契約ゼロだと毎月5万ずつ下がって最低25とかまで下がるとか…だからホント努力して契約とらないとですよ。求人にある通り入社後スーツは本当に買って頂けるみたいですが。笑